タグ

グループワークに関するAriyosiのブックマーク (3)

  • ファシリテーションの“本番”( #NIIウェブ研修 ) - ささくれ

    九州大学中央図書館遠景 さて, ファシリテーションの“練習” - ささくれ ファシリテーションの“講義”(出張メモ) - ささくれ アイスブレイクのデザイン( #NIIウェブ研修 ) - ささくれ のラスト的なおはなし. もう一週間経っちゃいましたが,NIIの学術情報ウェブサービス担当者研修(7/24〜26,九大会場)にファシリテーターとして参加してきました. http://www.nii.ac.jp/hrd/ja/portal/index.html http://www.ustream.tv/channel/nii-web-training http://togetter.com/li/538285 改称されているものの,昨年イチ受講者として参加した(そして足腰がガタガタになるくらい疲れきった)研修と同じものです.そのときの記録はこちらにあります. 2012年度NII学術ポータル担当者研

    ファシリテーションの“本番”( #NIIウェブ研修 ) - ささくれ
  • 井庭崇のConcept Walk | 授業「パターンランゲージ」のグループワークで制作したパターンを冊子化

    今年度秋学期に慶應義塾大学SFCで開講していた授業「パターンランゲージ」のグループワークの成果集が出来上がった。 この授業では、パターン・ランゲージの考え方とつくり方を教える一方、自分たちの興味があるパターン・ランゲージをつくるというグループワークに取り組んできた。 そのテーマは、ソーシャル・イノベーション、まちおこし、外国語習得、異文化理解、子どもの学び、文章を書く、ヴィジュアライゼーション、情報デザイン。 各チーム6パターンつくったので、11チームで計66個のパターンをつくった。 それらの成果をまとめた冊子(パターン・カタログ)を作成し、授業最終回で配布した。 冊子は、井庭研で作成した「ラーニング・パターン」や「プレゼンテーション・パターン」と同じスタイルになるように、Adobe InDesignで同じように編集・作成した。 なぜ、授業なのにここまでやったのかというと、履修者のみんなに

  • グループワークの補足 - システム担当ライブラリアンの日記

    ○課題抽出 講習会系(DB、レポート)や、利用者マナーなどいろいろ出ましたが、班のメンバーで共有しやすいテーマである 8時開館 を選択しました。 ○課題分析 誰がハッピーに? というのは、学生、図書館/大学(イメージアップ)、教員(学生が勉強する)、社会(卒後の学生の貢献) ということを考えました。 ○ターゲット 時間の制約も考慮して単純に新入生を対象にという案から、結局は、せっかくの研修の場でもあり、実務では後回しにしがちな「非来館層」をターゲットに設定しました。 教員など周囲をターゲットにはしませんでした。 また、8時開館は一時的な特別予算によるという仮定に立つと、財務担当も"ウラターゲット"という意識はありました。 ○メディア 研修会場の学総合図書館前が、たまたまキャンパス間のバス停でもあり、(これも仮定で、キャンパス内に宣伝メディアを出せることとし)学生の目につくであろうその場所

    グループワークの補足 - システム担当ライブラリアンの日記
  • 1