2015年3月16日のブックマーク (18件)

  • 「憲法は全文を改正しなければならない」自民・平沢氏:朝日新聞デジタル

    平沢勝栄・自民党憲法改正推進部副部長 憲法は全文を改正しなければならない。だから何十年かかっても、今の憲法を全部作り替えることになる。だから、私は憲法96条から改正しろということを言っている。これを言うと「裏口入学」と怒られるが、憲法96条を2段階か3段階に分ければいい。 憲法9条や基的人権とか、皇室だとか、そういう重要なところは今の規定でいい。(国会議員の)3分の2の賛成で国民に発議して過半数(の賛成)で良い。だけど、誰が見ても国民投票にかけるまでもない内容もある。これは国会の賛成だけでできるというやり方でいい。憲法にはいくつか段階があっても良い。(東京都千代田区で行われた、松下政経塾生による憲法改正草案の発表会合で)

    「憲法は全文を改正しなければならない」自民・平沢氏:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    憲法改正に国民投票が必要ということと立憲主義は一体不可分なはずなんだが。東大法学部出てこれか。
  • しつけが悪いのを「やんちゃ」とごまかすな反社会学講座ブログ

    こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。 ちかごろ、しつけの悪いこどもや犬を、「やんちゃ」という言葉で美化・正当化する人たちがいるのが気になります。 「ウチの子、やんちゃなんですぅ」と嬉しそうにいう親や飼い主。それがいいことだと思ってるの? 不穏な空気を感じます。「元気」ではなく「やんちゃ」とわざわざいうのはそこに、騒いだり暴れたりして他人に迷惑をかけているというニュアンスが含まれてるからです。 こどもが被害者になることにはやたら神経質になっているクセに、こどもや犬が騒いで周囲に迷惑をかけたり暴れたりして加害者になることには無頓着な親たち。自分のしつけがなってないのを、「やんちゃ」というかわいらしい響きの言葉でごまかしてるだけ。ぶしつけなガキや犬など、ちっともかわいくない。 私はこどもや若者の権利や自由を擁護しますけど、しつけにはかなりキビシいほうです。体罰は絶対に否定しますがしつけは絶対

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    親の側はきちんと躾ける、周りは多少うるさくても気にしない。お互いにゆとりを持って接するのが大事。自分が不愉快だからって、全く音量的にはうるさくないのに苦情言う他所のおばさん見たときはイラッとした。
  • 【産経抄】空襲慰霊碑の建立を 3月10日(1/2ページ)

    作家の故吉村昭さんと半藤一利さんは70年前のきょう、ともに東京大空襲に遭遇している。半藤さんは炎上する自宅から逃げて、川に飛び込んだ。 ▼川の中から、小さい子連れの母親の髪や洋服が紙くずのように燃えるのを見た。「じつは川の中の自分も危なかった。泳げない人が、私の手に●(つか)まる。足にも●まる」。浮いたり沈んだりしているうちに、船に助け上げられたという。 ▼一方吉村さんは、橋の上から川を流れる死体を見ていた。「七、八十体あったかな…付着力なのか、くっついて筏(いかだ)みたいに固まっていて…」。「東京の戦争」をテーマにした対談の一部である。米軍の約300機のB29爆撃機は、計1600トンの爆弾を投下し、一夜にして約10万人を焼き殺した。 ▼この東京大空襲を機に米軍は、軍事施設を狙う爆撃から、一般市民をも標的とする無差別爆撃へと戦術を切り替える。名古屋や大阪など大都市だけでなく、地方都市にも及

    【産経抄】空襲慰霊碑の建立を 3月10日(1/2ページ)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    「『過ちは繰返しませぬから』。これと同じく、空爆は仕方がなかったと読める碑文なら」うーん。国語の授業ちゃんと聞いてた?ってレベルの曲解。こんなんで一面コラム任される全国紙。
  • 「豪州の慰安婦像はこうやって阻止した」なんて高評価して大丈夫? - 法華狼の日記

    初期の在特会がインターネットで高評価で、批判されるにつれて切断処理されていったことを思い出す。 池上彰インタビュー記事*1で注目されたオピニオンサイト「iRONNA」に、「Japan Community Network」*2の山岡鉄秀代表がレポートを寄せていた。 豪州の慰安婦像はこうやって阻止した オーストラリアのストラスフィールド市で建立されようとした慰安婦像を、公聴会で議論して「阻止」したという内容だ。この公聴会での活動を継続するために、JCNをたちあげたという。 もとは『月刊正論』に掲載されたレポートで、産経サイトでも1月7日に前半が公開されていた*3。今回は全文が公開されているためか、はてなブックマーク等で注目を集めている。 はてなブックマーク - 豪州の慰安婦像はこうやって阻止した id:popoi氏のように後述の決議を指摘するコメントもある。しかし文脈をおさえていないためか、J

    「豪州の慰安婦像はこうやって阻止した」なんて高評価して大丈夫? - 法華狼の日記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    像を建てることは絶対の正義でも何でもないので、話し合いの結果取りやめになること自体悪いことな訳ではない。一方、歴史認識で争わないくせに勝利宣言(それも和解を願う趣旨ではないもの)っていかにもダメダメ。
  • ネトウヨの生みの親・小林よしのりが右傾化を憂えている! 安倍とネトウヨを徹底批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    「ようござんすね? このまま戦争で」 「過剰に右傾化した日の舵を、いったん真ん中に切り戻す」 今年1月に発売された小林よしのりの新刊、『新ゴーマニズム宣言SPECIAL 新戦争論1』(幻冬舎)の帯にある文言だ。小林氏といえば、「大東亜戦争肯定論」をぶちあげた『戦争論』(1998年)の大ヒットにより、“ネトウヨの生みの親”とも言われている人物。 最近はネットで“よしりん左傾化”などと揶揄されるようになっていたが、とうとう自ら右傾化を批判し、「真ん中に戻す」と宣言したというわけだ。いったいよしりんに何があったのか。さっそく書を読んでみると、たしかに、小林は確実に変わっていた。 象徴的なのが、昨夏、安倍政権が集団的自衛権行使容認を閣議決定した際、社民党が作ったポスターについての論述だった。これは、うつむいた少年が「あの日から、パパは帰ってこなかった」とつぶやくポスターで、当然のようにネトウヨ

    ネトウヨの生みの親・小林よしのりが右傾化を憂えている! 安倍とネトウヨを徹底批判 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    色んな人とつるんでは喧嘩別れするというのは、自分に自信があるのかもしれないかなと思うところもある。騒動屋として観察する分には面白い。
  • ももクロに“黒人差別パフォーマンス”疑惑が浮上! 黒塗りは差別か、表現狩りか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    現在、初主演の映画『幕が上がる』が公開中のももいろクローバーZ。だが、大きな節目となりそうなこのタイミングで、穏やかではない問題が勃発してしまった。ご存じの人も多いかと思うが、ラッツ&スターとともに披露した“黒塗り”が「黒人差別」ではないかと物議を醸したのだ。 騒動のきっかけは、ラッツ&スターの佐藤善雄がTwitterで公開した写真だった。この写真は『ミュージックフェア』(フジテレビ系)でももクロと共演した際に撮った一枚だったが、ももクロはラッツと同じように顔を黒色に塗っていたのだ。これが黒人差別ではないかとネット上で議論を呼び、この騒動を受けてか、2月23日に日外国特派員協会で予定されていた映画試写会および記者会見は中止に。当の『ミュージックフェア』でも、ラッツ&スターとももクロのコラボは放送されることはなかった。 しかし、ネット上の意見を見てみると、「顔を黒く塗って何がダメなの?」「

    ももクロに“黒人差別パフォーマンス”疑惑が浮上! 黒塗りは差別か、表現狩りか - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    たしかに、差別とされたものが回収や絶版になったとき、あまり大々的に報じられることはないし、ニュース番組で時間を割いて解説することもないね。繰り返し定期的にやるくらいでちょうどいいと思うのだけど。
  • 『かぐや姫』高畑勲監督が安倍政権を痛烈に批判!「『火垂るの墓』は無力だった…」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    日、『かぐや姫の物語』がテレビ初放映されている高畑勲監督。サイトでは放映に合わせて、高畑監督と宮崎駿監督の奇妙な友情をお伝えしたが、この2人はアニメ作品を通した友情にとどまらず、繰り返し伝えている共通のメッセージがある。 宮崎駿監督が戦争に反対し、安倍首相を一貫して批判してきたことは有名だが、実は高畑監督もまったく同じように、安倍政権が推し進める“戦争のできる国”づくりに、強い危機感を表明している。2人には戦後70年戦争がなかったからこそアニメ作品を作ることができた、という共通の認識があるようだ。 だが、その思いの強さはもしかすると、宮崎監督よりも高畑監督のほうがはるかに強いかもしれない。高畑監督と言えば、戦争の悲惨さを描いた『火垂るの墓』が有名だが、その『火垂るの墓』では反戦の役に立たない、と語ったことがある。いったいどういうことか。 サイトでは以前、この高畑監督のメッセージを紹介

    『かぐや姫』高畑勲監督が安倍政権を痛烈に批判!「『火垂るの墓』は無力だった…」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    安倍さんや百田氏の言動を見てると、「70年前よりも上手くやれる」なんて全く思えないよね。むしろ、精神的な発達度合いでは70年前のコピーと言ってもいい。
  • 【歴史戦】「20万人の婦女子が売春強いられた」 ドイツの歴史教科書に記述 - 産経ニュース

    独出版社「クレット」が出版した中等教育用の歴史教科書に、先の大戦に関し「日の占領地域で20万人の婦女子が軍の売春施設で売春を強いられた」とする記述があることが12日、分かった。外務省が自民党の「日の名誉と信頼を回復するための特命委員会」で明らかにした。同省側は「われわれは人数は分からないという立場なので指摘していく必要がある」としている。 問題の記述は「民主主義と独裁のはざまで欧州と東アジアにおける第二次世界大戦アジアをアジア人の手に」と題された7章目に含まれていた。「経済的搾取、数多くの戦争犯罪および占領地域における民衆に対する差別は抵抗運動の高まりを招いた」と解説している。 外務省によると、ドイツでは原則として州ごとに教科書の検定が行われ、各校の会議で教科書を選んでいる。

    【歴史戦】「20万人の婦女子が売春強いられた」 ドイツの歴史教科書に記述 - 産経ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    戦線を拡大すればするほど負け続け。国際連盟脱退への道を見るようだ(だいぶスケールは小さいけど)。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    キャンディーズ50周年に伊藤蘭さん「スーさん、ミキさんと歌を共有できる喜び」 紅白初出場、愛娘の趣里さんと「親子で皆さんを少しでも幸せに」

    47NEWS(よんななニュース)
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    親分がこの世の春を謳歌してると、こんな愚挙がまかり通るのか。
  • 中国人観光客が南極で大暴れ 現地にある観測隊員も大困惑 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 中国南極観測隊の基地に、中国人観光客が押し寄せているという 事前の承認なしに基地を訪れるため、隊員たちの作業に支障を来している 「基地の観測活動が完全に乱れてしまっています」と中国国家海洋局の主任 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    中国人観光客が南極で大暴れ 現地にある観測隊員も大困惑 - ライブドアニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    南極上陸は基本NGだよなあ。あとの伝聞はまあ話半分としても。あとオチがしょうもなさすぎて、それだけで記事のレベルを2つ3つ落としてる印象。
  • お前らそれキング牧師とかの前で言えんの? - Gl17の日記

    コレが非常に気になったので・・・一部イイ話っぽく受容されてるけど違うんじゃね。 http://d.hatena.ne.jp/gryphon/20150305/p2 「俺の爺さんは人間でなかった(奴隷だ)」「奴の先祖は戦わなかった。俺たちは違う」…米空母で黒人と先住民が、日人に語った重い言葉(月刊「正論」) 一番問題だと思ったのは、ネイティブアメリカンと黒人を対置した以下の基構図 ・NAは徹底的に白人に抵抗戦争をして殆ど死に絶えてしまった、でも黒人は命惜しさに奴隷に甘んじた。 ・日人もNAも、黄色人種は誇りのために死ぬまで戦う、だから世界で「日は」尊敬されている。 すごく既視感のあり過ぎる論理展開ですが、ここですっぱり抜け落ちているのが肝心な、米国に於けるマイノリティ権利獲得の流れ。 記事の前提じゃ、まるで黒人が怠惰な何もしない奴らみたいな話になってませんか。 そもそもマイノリティの

    お前らそれキング牧師とかの前で言えんの? - Gl17の日記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    ありとあらゆるエピソードを使ってニホンジンスゴイ!って言わないと死ぬ病なのかな? そもそも、同じ艦に搭乗してる乗組員同士の絆ってそんなにやわいのかな?って元記事読んだとき眉唾だった。
  • 特攻 歪(ゆが)められた戦果~元兵士 戦後70年の証言~ - NHK福岡放送局|特報フロンティア|これまでの放送

    米軍の通信を傍受する任務についていた90歳の元兵士が、去年初めて証言した。「敵艦がまだ浮いているのに、上官は“ごう沈”と報告していた…」特攻の戦果が、誇張されていたというのだ。出撃したパイロットたちは、「戦果なんてあるわけがない」と口をそろえる。なぜ軍は特攻を続けたのか。軍の内部資料から、その目的が明らかになってきた。特攻の戦果はどう作られ、利用されていったのか。元兵士たちの証言から、実態に迫る。 太平洋戦争末期。10代、20代の若者が、敵艦に体当たりした「特攻作戦」。その戦果は、当時の新聞で大々的に伝えられた。 昭和20年、4月1日。「琉球決戦、30隻撃沈」。 4月16日。「わが航空攻撃は巡洋艦2隻撃沈、戦艦2隻撃破。さらに11隻を炎上せしめた。」 特攻の戦果は、誰が、どこで、どのように確認していたのか。松憲太郎さん、90歳。鹿児島の基地で、アメリカ軍の通信を傍受する特殊任務にあ

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    こういうの、特攻を美化する人こそ怒らなきゃいけないことだと思うよ。/いや、違うな。美化する人もしない人も等しく怒るべき、だな。
  • 「戦死者に感謝」がグロテスクなわけ - davsの日記

    http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/bunka/list/201503/CK2015030702000222.html 先の大戦で死んだ日の二百三十万人の兵士の六割は、歴史学者の藤原彰によれば、兵たん・補給無視の計画・指導による餓死とのたれ死にであるという。国家は、英霊として「ありがとう」と感謝するのではなく、まずもってドイツのように、「ごめんなさい」と謝罪するべきである。謝罪は悪いことに対して行うので、繰り返さない決意となる。 逆に「ありがとう」はいいことに対して行うので、繰り返される恐れがある。宗教学者の菱木政晴氏は、戦没者を褒めることやありがとうは次の戦死者を想定し、「後に続け」につながる危険性を指摘している。集団的自衛権の行使により、地球規模での自衛隊の参戦が間近に迫る今日、ワイツゼッカー演説は、三十年を経て「過去に目を閉ざす者は

    「戦死者に感謝」がグロテスクなわけ - davsの日記
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    ベースは「戦死者」じゃなくて「戦った人」への感謝なのだろうね。その象徴が「戦死者」。共同体を守った人に対する感謝という感情そのものは、個人的には全く否定されるものじゃないと思う。問題はそのあり方。
  • 【新聞に喝!】少年実名報道の「今昔」 加害少年の擁護を「人権」と勘違いした愚行 ノンフィクション作家・門田隆将 (1/3ページ) - 産経ニュース

    無念であり、残念である。川崎市の中1殺害事件は、その痛ましさという点で、日犯罪史に残るものとなった。これほどむごい事件を引き起こした主犯格の18歳少年が、自らの権利擁護には熱心だったことも世間にショックを与えた。最初から弁護士を伴って警察にやってきた少年は、当初、「今は話したくない」と黙秘し、やがて量刑に影響するからか、「いかに計画性がなかったか」を印象づける供述をするようになった。世間がさらに怒りに包まれたのも無理はないだろう。 同時に、私は新聞の少年犯罪報道に、今昔の感を覚えている。ヒステリックに加害少年の人権擁護を書きたててきた新聞がすっかり影を潜めているのだ。そして、実名報道に対する姿勢にも、大きな変化が生じている。 少年法第61条には、加害少年の氏名や写真の掲載を禁ずる条項がある。しかし、かつて新聞は、浅沼稲次郎(当時社会党委員長)を刺殺した17歳の山口二矢(おとや)(逮捕後自

    【新聞に喝!】少年実名報道の「今昔」 加害少年の擁護を「人権」と勘違いした愚行 ノンフィクション作家・門田隆将 (1/3ページ) - 産経ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    うーん。そもそも、「実名報道」にどんな価値があるのか? どうも、「自分が犯人(あえてこう書く)の名前を知ることは犯人を懲らしめることの一部である」みたいな「思い上がり」がないかなーこの手の言説には。
  • 「教育と格差」をいい立てるうさんくさいひとたち 週刊プレイボーイ連載(186) – 橘玲 公式BLOG

    トマ・ピケティの『21世紀の資』が経済書としては異例のベストセラーになったことで、また「格差」をめぐる議論がにぎやかになってきました。 ある大学では、4万人を対象に、親の年収学歴を合成した指標(家庭の社会経済的背景=SES)と子どもの学力の関係を調べました。それによれば、SESが最低で毎日3時間勉強する子どもよりも、SESが最高で学習時間ゼロの子どもの方が、小中学校ともに学力が上だったといいます。 これを報じた記事では、この結果を「衝撃的」として、「親の経済力などが高い子どもほど高学力と高学歴を獲得しやすく、それが次の世代への連鎖を生む」としています。 しかし、この話は明らかにヘンです。SESは親の年収学歴を合成したといいますが、なぜこんなことをしなければならないのでしょう。子どもの学力の決定要因を知りたければ、年収学歴を別々にしてその影響を推計すればいいだけです。 記事では「親の

    「教育と格差」をいい立てるうさんくさいひとたち 週刊プレイボーイ連載(186) – 橘玲 公式BLOG
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    高校無償化は格差解消が導入の理由の一つだったけど、それ以外の教育への予算投下は、格差とそんなに結びつけられてないような。あと低所得層でもとびきり優秀な子は大学に引っ張らなきゃいけないと思う。
  • 傲慢トップは経営リスクか 「人格障害」ビジネス界注目:朝日新聞デジタル

    トップが暴走して会社が存亡のふちに――。そこまでいかなくても「傲慢(ごうまん)」経営者に悩む人たちは多い。英国では、傲慢を「人格障害の一種」ととらえ、対策を考える研究が始まっている。ビジネス界も、「傲慢」は経営リスクと見て、注目している。 トップが助言に耳を傾けず、冷静な判断ができなくなって経営につまずく。これを「傲慢症候群」と名づけ、提唱しているのは神経科医の経歴をもつ、英政治家のデービッド・オーエン元外相・厚生相(76)だ。病気ではないが「権力の座に長くいると性格が変わる人格障害の一種といえる」という。 オーエン氏が代表格となっている研究会は「傲慢学会」とも呼ばれている。2012年から英国で開いている国際会議を中心に活動。昨年は欧米の脳外科医、生化学者、精神分析医、経営・組織学などの専門家ら、約300人が集まった。 「傲慢」に関心が集まっている背景には、ここ数年の経済危機や不況で、失態

    傲慢トップは経営リスクか 「人格障害」ビジネス界注目:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    14項目をあの人とかあの人とか思い浮かべながら読むと滋味深い。小は上司から大は国家権力者まで。
  • 「お父さんのような人」と結婚したい、に覚える違和感 [亀山早苗の恋愛コラム] All About

    「お父さんのような人」と結婚したい、に覚える違和感最近は、父と娘の仲がよい家庭が増えているようだ。20代OLでは、「お父さんのような人と結婚したい」と答えた人が、「今の彼」を抑えて圧倒的に多い。仲がいいのはいけないことではないが、自分が生まれ育った家族や父親の愛情に執着すると、自分の結婚結婚生活に弊害が生まれることもなきにしもあらず……。 この2月、カルピス株式会社が、20代独身OLを対象に、「理想の結婚相手」は誰かを調査した。回答した617人のうち、トップは「自分の父親」(70人)で、その次が「今の彼氏」(45人)だったという。今どきの父娘関係はおおむね良好で、7割が父親を好きだと答え、ふたりだけで外をする女性も4割を越えているそうだ(※)。 この結果になんとなく違和感を覚えるのは、個人的に親を好きとか嫌いとかあまり考えたことがないからだろうか。あるいは世代的なものだろうか。子は親を

    「お父さんのような人」と結婚したい、に覚える違和感 [亀山早苗の恋愛コラム] All About
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    サンプル数の少ない考察だけど、少子化で女の子の一人っ子育ち、という20代女性とか珍しくないご時世だから、けっこう鋭いかも。愛情と依存は紙一重だよね。
  • 全面的に同意する。 俺は同性愛の存在は肯定するし、そんな人たちを差別し..

    全面的に同意する。 俺は同性愛の存在は肯定するし、そんな人たちを差別しようなんて気はないし、同性愛は罪だの欠陥だの異常だの認めないだのと差別されてるならそれは批判するけども、個人的にそっちの気はないし、見るのも苦手だ。 いわゆる生理的に受け付けない。と言うものだ。 差別以前のどうしようも無い感情だ。 これは差別か?違うだろう。 同性愛じゃなくても猟奇的描写が苦手、18禁描写自体が苦手、3次元が苦手、2次元が苦手。 性に関しては特に生理的に無理なものって人それぞれあるもので、それを避けるためにも、ただマーケティングとしてだけではなく見る人への配慮としてもゾーニングと言うものがあると思う。 そういう意図でcomicoも過度なBLは禁止なんだろう。 同性愛を差別するなはわかるけど、同性愛が排除された!差別だ!と言う文句は何にでも同性愛表現をねじ込めてしまう。 それは個人的に、生理的に苦手だと言う

    全面的に同意する。 俺は同性愛の存在は肯定するし、そんな人たちを差別し..
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2015/03/16
    一旦門戸を開いておいて、途中で方針転換するのは明らかに見苦しいし差別的だと感じるね。編集方針を持つことは当然だし持たなきゃいけないのだけど、それゆえにダメダメな対応だということじゃない?