2019年5月24日のブックマーク (20件)

  • サメの赤ちゃんが「陸の小鳥」を常食、研究

    バハマ沖を泳ぐイタチザメ。イタチザメは死骸を探す名人で、特に視覚と嗅覚が優れている。(PHOTOGRAPH BY BRIAN J. SKERRY, NAT GEO IMAGE COLLECTION) イタチザメは熱帯の海を代表する捕者だ。体長4.5メートルを超えるどう猛なサメで、ウミガメからゴムのタイヤまで、何でもむさぼりう旺盛な欲の持ち主でもある。(参考記事:「海のハンター イタチザメに会いたい」) 最新の研究によれば、そのイタチザメの子どもは、さらに奇妙なものをべるという。裏庭でよく見かける鳥たちだ。 研究リーダーのマルクス・ドライモン氏がこの事実を発見したのは2010年。メキシコ湾の調査プロジェクトで小さなイタチザメを捕まえたときのことだ。(参考記事:「サメが鳴き鳥を捕、メキシコ湾岸」) 米ミシシッピ州立大学で海洋漁業の研究を行うドライモン氏は「体の大きさと重さを測定するた

    サメの赤ちゃんが「陸の小鳥」を常食、研究
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    研究の内容も興味深いが、研究者の名前(ドライモン氏)のインパクトには負ける。
  • なぜリベラルは敗け続けるのか著者による理由の省察 #リベまけ

    岡田憲治@「なぜリベラルは敗け続けるのか」発売中 @ganaha22 承前:多くのリベラル陣営の人たちは、政治と「道徳・思想」の区別に無自覚です。これは、「世界をどう構想するか」と「世界をどうやって1ミリ動かすか」を区分けしないからです。「戦争をしない国にすること」と「米国の戦争に利用されないためにすること」は異なります。#リベ敗け 2019-05-23 08:55:37 岡田憲治@「なぜリベラルは敗け続けるのか」発売中 @ganaha22 承前2:リベラル陣営は、世界が悪くなるのは「悪い奴がいるからだ」と決めます。人間の現実は「悪から善が生まれ」「善が悪を呼び起こす」こともあるし、だから善悪を二分法にせず、「その連立方程式を現実に沿って考える」のが政治をすることです。正しい宙ぶらりんが必要です。#リベ敗け 2019-05-23 08:59:17

    なぜリベラルは敗け続けるのか著者による理由の省察 #リベまけ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    そもそも得票で上回ってるのに6割も議席を取られるのは「選挙制度が悪い」ことにならないのか? それを「敗け」と表現するのは違和感があるなあ。
  • イクメンパパが語る「パパにとって授乳室問題は死活問題。パパ限定の授乳室をください」に共感…さまざまな意見交換も

    ムスカおじさん @kengyousyufu79 授乳室問題ってパパにとっちゃ死活問題よ?? そもそも男性が入れないのよ?? わちゃわちゃした場所でミルク飲まない子を連れたパパって詰むじゃない?? パパ単独で乳児を連れ歩くなっての?? 授乳はママじゃなきゃダメなの?? パパは?? 乳児と?? お出かけ?? できねえの???????? 2019-05-19 11:28:02

    イクメンパパが語る「パパにとって授乳室問題は死活問題。パパ限定の授乳室をください」に共感…さまざまな意見交換も
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    いや、大変言いたいことは分かるのだけど、「授乳」って「母乳を飲ませること」って意味では?
  • 父親が幼稚園の『保護者ランチ会』に出席しようとしたら副園長から「男性参加を良く思わないママさんがいるようで…」と言われてしまった話

    けぽさん @donpupuzou 年少保護者ランチ会、出席で出してたけど、今日副園長先生から、「男性参加をよく思わないママさんがいるようで、、」とのこと。仕方なく、仕事が入ったから欠席します、連絡した。なんだよ!くそ!またかよ!男性の育児参加を邪魔すんなや!こちとら親として育児の話がしたいんじゃボケェ! 2019-05-21 09:26:54 けぽさん @donpupuzou 副園長先生(男性)とは仲良しなので、温和に終わった会話だけど、せっかくなので、幼稚園からの周知文に、保護者各位って上段に書いてるのに、途中からお母様に変わってることがほとんどだから、保護者のままで書いてほしいと要望伝えといた。 2019-05-21 09:26:54

    父親が幼稚園の『保護者ランチ会』に出席しようとしたら副園長から「男性参加を良く思わないママさんがいるようで…」と言われてしまった話
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    園の名前で開くランチ会で排除されるのはよろしくないね。オフィシャルなんだったら我慢しなさいよ、仲良くなったらママさん同士でランチすればいいじゃん、って思うけどね。
  • 地元の新幹線駅で旅気分を味わう

    旅行したい」という気分になることがある。 旅行をするには場所の設定から日程の調整、宿や新幹線を予約する必要があるなど、思い立った時にいつでも気軽にできるわけではない。 だけど、気軽に旅気分を味わえる場所を見つけた。新幹線停車駅だ。 目的は最寄りの新幹線駅・新横浜駅 神奈川にある新横浜駅は、東海道新幹線、JR横浜線、横浜市営地下鉄のブルーラインの3路線が乗り入れる駅だ。そんな新横浜だが、実は横浜民でも横浜アリーナや日産スタジアムに行く機会がない人にとっては「新幹線に乗る時ぐらいしか行かない駅」だったりする。 それはつまり、新横浜に行けば新幹線に乗る時の気分・旅気分のワクワクを感じることができるのではないか。 そんな期待を込めて新横浜に行くことにした。と、その前に桜木町に向かう。 何故新横浜へ直接行かずに桜木町に向かうのか。私は生まれも育ちも横浜民なので、桜木町には数えきれないぐらい来ている

    地元の新幹線駅で旅気分を味わう
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    「見慣れた街だけど新たな視点で見たら新たな魅力が見つかった」っていう体で取材してないので序盤で辛くなる。
  • *読んだら萎えます【日本の年収】稼げば稼ぐほど搾取される日本の労働社会 | ITコンサルタントの知恵袋

    どうも、新卒で外資系のコンサルティングファームに就職したコーキ(@kokicareer)です。 就活生「Jobspring(ジョブスプリング)って名前はよく聞くけどどんなサービスなの?」 「就活サイトって色々あるけど、結局Jobspring(ジョブスプリング)は登録しておくべき?」 今回はこんな疑問や悩みに答えていきます。 この記事を読めば、JobSpringの魅力から使い方まで、その全てがわかります。 <この記事でわかること> ・JobSpringが提供しているサービスとその評判 ・JobSpringの ... どうも、新卒で外資系のコンサルティングファームに就職したコーキ(@kokicareer)です。 就活生「ねっとで合説って名前はよく聞くけどどんなサービスなの?」 「就活サイトって色々あるけど、結局ねっとで合説は登録しておくべき?」 今回はこんな疑問や悩みに答えていきます。 就活と

    *読んだら萎えます【日本の年収】稼げば稼ぐほど搾取される日本の労働社会 | ITコンサルタントの知恵袋
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    2000万くらいまでは納得感あるけど、それ以上の年収がある人が賃金収入が主であることなんて稀だからなあ。大企業の社長クラスの報酬だって、あまり詳しくないけどいわゆる「賃金」じゃないんじゃない?
  • 『安倍ちゃん、高村首相の下で閣僚やれよ』安倍政権は日本を取り戻したのか【前編】|FNNプライムオンライン

    安倍さんの復帰はまだ早い 平成24年(2012年)9月の自民党総裁選に安倍晋三さんが出ると聞いて驚いた。 直前に菅義偉・組織運動部長(当時)が記者団と懇談し、「総裁選に安倍さんを出す」と明言したのだが、多くの記者の反応は冷たかった。 僕もある筋から「昭恵夫人が反対している」と聞いていたので、菅さんに「出るのは無理じゃないですか」と言った記憶がある。 6年前に小泉純一郎首相に後継に指名され首相になったものの、翌年の参院選で大敗して自民党は過半数を失い、安倍さんは体調不良もあって1年で政権を投げ出してしまった。 その後の福田、麻生政権は脆弱で、民主党にあっけなく政権を奪われてしまった。 これは元はと言えば安倍さんのせいだ、と皆が思っていた。 だから民主党政権の崩壊で今や自民党は政権を奪い返そうとしているが、安倍さんの復帰はまだ早いというのが永田町の空気だった。 この記事の画像(7枚) 「首相

    『安倍ちゃん、高村首相の下で閣僚やれよ』安倍政権は日本を取り戻したのか【前編】|FNNプライムオンライン
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    通貨安政策って、今は一国が単独でできるもんじゃなくて(通貨安競争になるから)、じゃあ何で日本ができたかというと、日本国内の購買力が落ちて市場としての魅力がなくなってたから。タイミングがすごくよかった。
  • 金融庁が年金給付水準の維持は困難と明言 国民に「自助」呼びかけ - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 金融庁は「資産寿命」についての初の指針案を22日にまとめた その中で同庁は、少子高齢化により年金の給付水準の維持が困難であると明言 国民に対し勤労継続や資産形成・運用といった「自助」努力を呼びかけている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    金融庁が年金給付水準の維持は困難と明言 国民に「自助」呼びかけ - ライブドアニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    年金運用の話になると必ず湧いてきてた「GPIFは利確してる! 儲かりまくってるから何も問題ない!」って主張する人々、今回は静かだねー。
  • 安倍首相主催「桜を見る会」招待者 数千人超過/「資料は破棄」内閣府が答弁/宮本議員追及

    第2次安倍政権下で招待者数・支出額が膨張している首相主催の「桜を見る会」をめぐり、内閣府は衆院財務金融委員会で21日、招待者数は約1万人を「目安」としながら数千人規模で超過していると明らかにしました。日共産党の宮徹議員への答弁。 「桜を見る会」の2018年の支出額は予算額の約3倍にのぼり、招待の基準も不透明だとの批判が出ています。 内閣府の井野靖久大臣官房長は「開催要項で毎年約1万人を目安と書いている」としながら、今年の招待者数は約1万5400人にのぼると答弁。14年は1万2800人、15、16両年は1万3600人、17年は1万3900人、18年は1万5900人へ増えたと述べました。 井野官房長は「各府省庁からの意見等を踏まえ、内閣官房、内閣府で最終的に取りまとめている。結果的に増えた」と説明。招待者の推薦がどの府省庁で増えているのかとの質問にも「回答は控えたい」と拒み、「今年の資料も

    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    うん? ほんの1年前の支出について、適正かどうか判断する材料を破棄してるっての? 内閣府は職務をはき違えてるとしか言いようがない。
  • 将棋 羽生九段 歴代最多勝利に並ぶ | NHKニュース

    将棋羽生善治九段が、23日に行われた対局に勝って通算1433勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録に並びました。プロ入りから33年、48歳での達成で、生涯現役を貫いて69歳で亡くなった大山さんの偉業に早くも追いつきました。 谷川九段の先手で午前10時に始まった対局は、終盤、互いに攻め合う展開となり、午後7時13分、94手までで谷川九段が投了して、羽生九段が勝ちました。 羽生九段はこれで、未公開の対局を含めて通算1433勝となり、大山康晴十五世名人が持つ勝ち数の歴代最多記録に並びました。 羽生九段は昭和60年、15歳2か月でプロ入りし、平成8年に当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなど、トップ棋士としての活躍を続け、去年2月には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。 7割を超える勝率で勝ちを重ねた結果、プロ入りから33年5か月後の48歳7か月で1

    将棋 羽生九段 歴代最多勝利に並ぶ | NHKニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    谷川九段が加藤九段の記録にあと7勝と迫ってるのもすごい。歴代最強クラスのレジェンドの一人。
  • 長谷川氏の公認停止 維新・松井代表「かばう余地なし」:朝日新聞デジタル

    維新の会は23日、持ち回りの常任役員会で、夏の参院選比例区に擁立を予定していた元フジテレビアナウンサー長谷川豊氏(43)が被差別部落をめぐって差別発言をしたことを受け、長谷川氏への公認を当面、停止すると決めた。 維新は今後、部落問題の関係者や有識者による会議体をつくり、長谷川氏の発言の問題点を検証するとともに、長谷川氏に説明を求める方針。松井一郎代表(大阪市長)は同日、「まったくかばう余地なしの発言だった。今の状態で公認候補ということはちょっと保留させてもらう」と記者団に述べた。 長谷川氏は2月の講演会で、近世で被差別階層とされた人たちに触れ、「士農工商の下に、人間以下の存在がいる」などの言葉を使った上で、「当然、乱暴なども働く」「プロなんだから、犯罪の」と述べた。部落解放同盟中央部は今月21日、「発言は『部落は怖い』『犯罪集団』などの差別意識を助長する行為」とする抗議文を維新に提出

    長谷川氏の公認停止 維新・松井代表「かばう余地なし」:朝日新聞デジタル
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    「当面停止」という処分の軽さと「かばう余地なし」という厳しいコメントがまるで対応していない。
  • 元院長「足のふらつき影響ない」 新車購入を検討、池袋の暴走事故 | 共同通信

    東京・池袋で車が暴走し母子2人が死亡した事故で、車を運転していた元通産省工業技術院の飯塚幸三元院長(87)が警視庁の任意の事情聴取に「つえを使って歩いていたが、座れば足がふらつくことはなく、運転に影響はなかった」との趣旨の話をしていたことが23日、捜査関係者への取材で分かった。 捜査関係者によると、飯塚元院長は足を悪くして通院していたが運転免許を返納する考えはなく、事故を起こした4月中に新車の購入を検討していたという。 任意聴取では「ブレーキをかけたが利かなかった。アクセルが戻らなかった」とも説明。事故を起こしたことは認めたが、運転ミスを否定している。

    元院長「足のふらつき影響ない」 新車購入を検討、池袋の暴走事故 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    捜査関係者への取材で新たに分かった情報が「事故当時、新車購入を検討していた」なんだから、見出しに持ってくるの当然では? これを悪意と捉えるなら、この新情報を記事にすることがそもそも悪意ってことになる。
  • 維新、長谷川氏の公認停止 | 共同通信

    維新の会は23日、参院選に擁立する予定だったフリーアナウンサーの長谷川豊氏が差別発言をしたことを受け、当面、公認停止にすると決めた。

    維新、長谷川氏の公認停止 | 共同通信
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    げっ。ほんとに「当面」って言ってる。「当面+停止」って、解除するの前提じゃねえか。
  • 「死ぬこと以外かすり傷」ではかなわない

    幻冬舎という出版社の社長が、同社で出版している書籍の実売部数をツイッター上で暴露したことが話題になっている。 この件についての報道やネット上の反応を眺めながらあらためて思ったのは、出版界内部の反応が大きいわりに、世間一般のリアクションが思いのほか冷淡だったことだ。 おそらく、ほか一般の業界で仕事をしている人たちの中には 「出版もまたビジネスである以上、情報を公開するのは当然なのではないか」 と考えている人が少なくないのだろう。そして、そう考えている人たちからすると、見城氏が津原泰水氏の前作の実売部数を暴露して揶揄したことに激越な反応をしている出版界の人々の態度は、理解に苦しむところなのかもしれない。 理屈としては理解できる。 21世紀のビジネスの常識で考えれば、商品として市場に出した書籍の情報を、その売り主である出版社の社長が公開したことは、市場主義経済の原則からして、しごく当然な判断に見

    「死ぬこと以外かすり傷」ではかなわない
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    部数を公表しないのは、「ボロ儲けしやがってもっと読者に還元しろ」っていう攻撃から身を守るために生まれた慣習だと思う。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    今ヤフオクに出てる転売は防げないけど、再転売を防ぐ効果はあるかもね。
  • 寿司という食い物は過大評価

    ではあるまいか 確かにたんぱく質と炭水化物という 黄金の組み合わせで 旨さを追求しているといえる 醤油により塩分もえて 魚の脂分によりほどよく脂質も得られる 切り身には豊富なビタミンとミネラルが含まれているだろう しかしいかんせん物繊維が足りていないように思われる さらに多くの寿司はネタに対する米の割合がかなり多くはないだろうか 寿司ばかりガツガツとえば オーバーカーボとなり肥満になるのは目に見えている 寿司は万能ではない

    寿司という食い物は過大評価
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    万能食(完全食?)をそもそも目指してないだろ。どっちかというと元々はおやつ的な食べ物だし嗜好品に近いと思う。
  • 動物の権利に対する稚拙な反論について【追記あり】

    はてなブックマーク - 「動物はおかずだ」デモに関して(1) - 道徳的動物日記 これね。 当に毎度毎度アニマルライツやヴィーガンの話題になると同じ稚拙な反論をする人たちが次から次へと湧いてくる。 何度説明してもどこ吹く風で延々と無知の再生産がなされてる状況、いい加減どうにかならんもんかね。 という事で、ブコメにある典型的な無知や勘違いに基づく反論たちをピックアップして解説していきます。 植物も生きているという反論動物の権利を主張するのに、植物の権利はどうして認めないの? っていつも思うんですよね。動物をべるのはダメで植物はいいっていう話は、まったく筋が通らない。自己欺瞞から目をそらすのをやめてほしい。植物をべるのは可哀そうだから霞をべよう。植物や微生物は殺してもよいのでしょうか?そもそも、他者を殺す「権利」を、我々は当然に付与されているのでしょうか?ヴェジタブルライツ運動がそのう

    動物の権利に対する稚拙な反論について【追記あり】
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    とても分かりやすい増田。なのにこれすらちゃんと読もうとしないブコメが多くて驚く。別にヴィーガンの主張を受け入れなくてもいいけど、批判するなら理解する努力くらいしようよ。理解することは譲歩ではない。
  • TRPG製作者の「『二刀流』は使えない」発言に剣術研究クラスタや剣術家が集まり認識がアップデートしていく展開へ

    煙草屋@人の姿を失ったぞ @mr_tabakoya 割とTRPGにしか興味がありません。 とうとう病人認定。ハハ、ワロス。「突発暴走即興卓」なる 動画上げたり 動画見たりTRPG作ったり目からビーム出したりしてます。突発はもはや芸の域。ギャップおじさんTRPG製作者&1ページTRPG量産機にして煙草屋製作所の首魁 tabakoya-3.jimdo.com

    TRPG製作者の「『二刀流』は使えない」発言に剣術研究クラスタや剣術家が集まり認識がアップデートしていく展開へ
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    グリーヴァス将軍は強かったよね。/経験者らしいので釈迦に説法だと思うけど、剣道の大会で毎回出てくる程度には人気がある流派だから、きっと使いこなすと相当強いのだろうね。
  • 「2年ほど前に大病で入院した料理が得意な夫のレシピメモを、断捨離性分の妻がそっと処分。それに激怒した夫は間もなく帰らぬ人に。今も後悔している」~妻の投書にざわつく人々

    やさしいサルモネラシゲ裸族🧠💪 @cardioathlete トライアスリートなアラフィフ循環器専門医(M.D.,Ph.D)。学生時代はアメフト所属にてもちろん脳筋🧠💪 / アイコンはbao先生@baobabustroll 猿藻根良茂裸族🧠💪 @cardioathlete 亡くなった奥さんの遺品の断捨離を感謝離と表現する素敵な老紳士とはまるで真逆の鬼の所業。 きっと最後に料理の秘密の種明かしでもしたかったかも知れない。 こんな素敵な旦那さんなのに、その無念を思うと切なすぎます😢 そりゃ悔やんでも悔やみ切れないでしょうけどもねぇ… pic.twitter.com/NTXGjoCZub 2019-05-21 20:12:55

    「2年ほど前に大病で入院した料理が得意な夫のレシピメモを、断捨離性分の妻がそっと処分。それに激怒した夫は間もなく帰らぬ人に。今も後悔している」~妻の投書にざわつく人々
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    全体的に、行動が支離滅裂な印象を受けるのだが。こわい。
  • エスカレーターの片側歩行 なぜやめられないのか(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    通勤・通学ラッシュの時間帯になると、混雑する駅や、週末の百貨店のエスカレーター。どんなに混んでいても、歩いて昇る人のために片側を空ける場合が多い。だが、歩いて昇る人が追い抜きざまに他の人と接触して転落などの事故が起きる危険が大きい。鉄道各社などは2列で立ち止まって乗るように呼びかけているが、あまり定着していない。なぜだろうか。(江森梓) 【表で見る】エスカレーターの事故件数 平日の夕方、南海電鉄難波駅(大阪市中央区)のエスカレーター前には、人だかりができていた。来は2列に並んで乗るところを、歩いて昇る人のために左側のスペースを空け、右側に一列に並ぶからだ。大阪東大阪市の男子大学生(20)は「利用者には急ぐ人と急がない人が両方いるから、片側を空ける方が合理的だ」と話す。 一般社団法人日エレベーター協会が平成30年度にインターネット上で行ったアンケートでは、「エスカレーターを歩行すること

    エスカレーターの片側歩行 なぜやめられないのか(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    Ayrtonism
    Ayrtonism 2019/05/24
    輸送効率が高いから。前に、効率が下がる「証拠映像」なるCGがアップされてたけど、歩く側は人がまばらで歩くスピードもめっちゃ遅くて、まあ酷いもんだった。