エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント142件
- 注目コメント
- 新着コメント

h5dhn9k
そもそも戦場では弓や槍が主力で日本刀は予備。天下泰平となり武士の仕事が戦争から治安維持に変化し、平時の中で権威と身分に見合った武器として日本刀が主流になった。個人が携帯する武器でさえ社会情勢の産物。

cyber_bob
二刀流が弱いというより、一刀流が強いから。一撃必殺で勝負がつく世界だから。ヘッドショット一発で勝負がつくみたいなもん。チクチクダメージを蓄積していくゲームなら二刀流でもええんでないの。

behuckleberry02
武術的には充分あり得ると思うがの。例えば空手の技法はだいたいの手持ち武器に応用が効く。トンファー、サイ、槍を持ったまま形の演武も可能。と考えると二刀流の特徴は武術+リーチ+殺傷力ととらえると良いかと。

rizenback000
ブクマ見て最初に思った感想が「飢え過ぎ謙信おるやん…」だった。ともかく、俺は「なら盾でいいじゃん」問題には、片方捨てても(壊れて)ももう片方がまだ武器になるんだからなんて素晴らしいんだろうと思います。

chinu48cm
武道の本質で言うと、体重を乗せた攻撃が出来る位置って、一刀でも二刀でも中心線の平面上にしかないんだよな。いくら刃物でも、体重が乗らないと皮しか切れないし。皮切り続けて消耗させていく話は面白いと思った。

Sinraptor
剣道は打撃箇所が限定され過ぎてて参考にならないと思うね。それに刀剣とか「切れ味」にやたらとこだわるルールがあったりするけど、鉄の棒で殴られたって死ぬよな。リアル過ぎるとゲームにならんてのもある。

moons
人間対人間(型生物)で、狭い洞窟の中とかで戦う上では、盾より小剣もった方が防御しやすいのでは?って思ったけど、大抵引っ掻くとか噛み付くとか毒の息とかも防がなきゃならないから、盾の方がいいよなあ

hazardprofile
どちらでも受けたり制したりしても逆で攻撃できる 一刀はその間攻撃は体術になる 片手剣術で腕を犠牲にして攻撃を通しに行く場面で犠牲にしなくてよい というのが利点かな攻防一体というか

marumusu10
モンハンの双剣を思い出すとだとあんな腰を据えて両手ブンブンやる動きは麻痺・罠拘束やダウン取ってないと出来ないし重いってのはイメージ湧くな。太刀、片手剣(両方剣ver)、双剣をイメージしたらまとめが理解できた
注目コメント算出アルゴリズムの一部にヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

いまの話題をアプリでチェック!
- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
2019/05/23 リンク