行政と交通に関するBUNTENのブックマーク (61)

  • トラック「最高速度90キロ」が招く意外な弊害、最悪シナリオは「事故増加」ではない!

    国内大手自動車メーカーにて11年間勤務し、エンジニアとして性能技術開発を担当した。退職後は自動車ジャーナリストとして活動。クルマに関する「面白くて興味深い」テーマや「エンジニア視点での音のクルマ評価」などを発信している。趣味はクルマの整備、RCカーの製作とレース参戦など。 それって当?クルマの「当たり前」 今の教習所では、クルマのハンドルの持ち方は「10時10分」が正解ではなくなっている。騒音問題に配慮し、救急車のサイレンの「音の出方」は昔から変わっている。道を譲ってくれた車に感謝の意を示す「サンキューハザード」は、道路交通法で規定されたハザードランプの用途とは異なる――。 こうした知識を、あなたは知っているだろうか。 経験豊富なモータージャーナリストが、自動車を巡る定説や、世の中の「当たり前」になっている交通マナーに疑問を投げかけ、正しい情報を提示していく。 バックナンバー一覧 今年

    トラック「最高速度90キロ」が招く意外な弊害、最悪シナリオは「事故増加」ではない!
    BUNTEN
    BUNTEN 2024/05/07
    運転手の不足による輸送量の不足をトラックの回転率を上げてしのごうという絵にかいたような弥縫策なので俺的には「成功」して欲しくない。王道は運転手の賃上げで人を確保することのはず。
  • “原付きバイク” 総排気量125CC以下も区分追加検討 警察庁 | NHK

    原付き免許や普通自動車免許で運転できる「原付きバイク」。現在は総排気量50CC以下のバイクが該当しますが、警察庁は、条件を満たした総排気量125CC以下のバイクも区分に加えることについて、検討を開始しました。 「原付きバイク」は、原付き免許や普通自動車免許で運転することができ、若者から高齢者まで、身近に利用できる乗り物として普及していますが、再来年11月に、排ガスの規制基準が強化され、現在のエンジン性能のままでは新たな生産ができなくなります。 一方、業界団体からは50CC以下のまま規制に適合した原付きバイクを生産するには開発費用がかさみ、採算が取れないなどといった声があがっていました。 こうした状況を踏まえ、警察庁は現在は普通自動二輪に分類される総排気量125CC以下のオートバイのうち、最高出力を4キロワット以下に制御し、速度が出ないようにしたものも「原付きバイク」の区分に加えることについ

    “原付きバイク” 総排気量125CC以下も区分追加検討 警察庁 | NHK
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/09/11
    なぜそこで電動化に走らないのか。それだと排ガス規制の意味ナッシングにならんか。
  • 「自転車専用通行帯」東京23区で134路線整備も8割余に違法駐車 | NHK

    車道の端を青く塗装するなどして区切り、自転車が安全に走行できるようにする自転車専用通行帯。東京23区では去年10月の時点で134路線が整備されていますが、警視庁が平日のある1日に調査した路上駐車のビッグデータをNHKが入手し分析したところ、その8割余りに違法駐車があることが分かりました。 自転車の関係する事故が全国で相次ぐ中、車道の端を青く塗装するなどして区切り、自動車と分離する自転車専用通行帯などの整備が進められる一方で、利用者からは、違法駐車によって通行帯の走行が妨げられているという指摘もあります。 NHKは、通行帯の違法駐車の実態を調べるため、警視庁が去年10月の平日の1日に行った調査で得られた東京都内の路上駐車のビッグデータを入手し、独自に分析しました。 分析は、昼と夕方に確認された違法駐車、およそ8万2000台の位置や車種などの情報に、通行帯の位置を重ねて行いました。 その結果、

    「自転車専用通行帯」東京23区で134路線整備も8割余に違法駐車 | NHK
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/05/30
    自動車が通れればあとは知らん、みたいな政治がまかり通ってる日本。自転車が自転車通行帯(ある場合)以外を通るのは違反なんだからよけて止まってほしい。トラックドライバー向けのインフラも作れ。
  • 緊急車両への優先意識向上を啓発するコンセプトカー「青い救急車」を制作 今後、民間救急への導入を目指す

    緊急車両への優先意識向上を啓発するコンセプトカー「青い救急車」を制作 今後、民間救急への導入を目指す世界的アーティストの山口 歴氏とコラボ4/7(金)~4/8(土)の2日間限定で、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場にて一般展示 合同会社DMM.com(社:東京都港区、会長 兼 CEO 亀山敬司 以下、DMM)の子会社である株式会社ベルリング(社:東京都港区、代表取締役CEO 飯野塁 以下、ベルリング)は、世界的アーティストの山口 歴氏とコラボし、緊急車両への優先意識向上を目的としたコンセプトカー「青い救急車」を制作しました。今後は、民間救急用の車両としての導入を目指してまいります。 なお、4/7(金)~4/8(土)の2日間限定で、渋谷ストリーム前 稲荷橋広場にて「青い救急車」を一般の方向けに展示します。 「青い救急車」の開発背景について 救急現場における課題の一つとなっているのが、救急車の現

    緊急車両への優先意識向上を啓発するコンセプトカー「青い救急車」を制作 今後、民間救急への導入を目指す
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/04/08
    真っ赤ではなく朱色側に寄せると視認しやすくなると聞いた気がする。(多数派色覚者には違いがわからないくらいの差)交通信号の色はそれを使っていると聞いた気もするがどうなのか。
  • 自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大 | 毎日新聞

    警察庁や国家公安委員会などが入った中央合同庁舎第2号館=東京都千代田区で2022年8月25日午後2時38分、北山夏帆撮影 改正道路交通法の施行期日に関する政令が20日に閣議決定され、2023年4月1日から全ての自転車利用者にヘルメットの着用が義務づけられることが決まった。罰則のない努力義務となる。すでに13歳未満の子どもについては、保護者に着用させる努力義務が課せられているが、対象が拡大されることになる。 警察庁によると、17~21年に自転車乗車中の事故で亡くなった2145人のうち、約6割の1237人は頭部に致命傷を負っていた。死傷者数に占める死者の割合を示す「致死率」は、着用者が0・26%だったのに対し、非着用者は…

    自転車のヘルメット着用、23年4月から義務化 全利用者に対象拡大 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/12/20
    自転車用として売られているものの半額以下のミニバイク用を愛用しているが、夏は死ぬほどクソ暑くシーズン中何回か洗濯しないと腐敗臭で死ねる。自転車用でないと保険がおりないとかいう話になるなよ。
  • ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ | NHK

    ペダルをこがなくても電動のモーターなどで走行できる「ペダル付き原動機付き自転車」をめぐって、無免許運転などで指導や警告を受けるケースが全国で相次いでいます。 警察庁によりますと、ことし交通違反で警察官が指導や警告をした件数は、暫定値で、9月末までに全国で合わせて714件に上っているということです。 このうち、 ▽無免許運転が48.7%にあたる348件、 ▽整備不良が286件でした。 検挙されるケースも相次いでいて、東京都内では11月8日、20代の男性が、品川区西五反田の道路でペダル付き原動機付き自転車を無免許で運転したとして道路交通法違反の疑いで書類送検されました。 警視庁によりますと男性は法律で義務づけられているナンバープレートの装着やヘルメットの着用もしていなかったということです。 また、重大な事故も起きていて、去年7月には豊島区東池袋の交差点で、無免許運転のペダル付き原動機付き自転車

    ペダル付き原動機付き自転車“モペット”で指導・警告相次ぐ | NHK
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/13
    売る側がナンバーを取得していないとか、規制のない国(国外の特定地域)から直輸入したとかなのか?(そうでもない限り原付等になると知らなかったというのは考えにくいから。)
  • 自動車の最低要件 - REV's blog

    【超悲報】中国「宏光MINI EV」が65万円の超格安で対日輸出へ!「マジかよ」「国内軽四BEV市場が崩壊する」「国内メーカーが真似できない価格帯」 https://togetter.com/li/1963736 "中国発「50万円EV」は、世界市場に飛躍できるか:話題の「宏光MINI EV」を分析して見えてきたこと" https://wired.jp/article/review-wuling-hongguang-mini-ev/ 中国では低速EV(LSEV)が産業として急成長している。LSEVとは、言ってみればゴルフカートのような四輪のEVだ。 宏光MINI EVは、LSEVから一歩進んで日の軽自動車に近づいたクルマと言える。制限なく一般道を走行できるが、ホイールサイズはわずか12インチで、最高速度は時速100kmまでしか出せない。それでもボディサイズが小さいので、幹線道路への合流な

    自動車の最低要件 - REV's blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/26
    安全基準が緩めてあるのが軽だと認識しているので、出力などを落としてミニカー枠におさまるようにして日本市場に参入すれば目はあるかも。(乗車定員一名つーのが難点か。)
  • 自転車の交通違反 取り締まり強化へ「警告」から「赤切符」も | NHK

    自転車の悪質な交通違反について警視庁は、これまで「警告」にとどめていた違反にも刑事罰の対象となる交通切符、いわゆる「赤切符」を交付して検挙する方針を固めました。 信号無視など自転車の交通違反による事故が相次いでいることを受けたもので今月下旬にも取り締まりの強化に乗り出すことにしています。 違反となる項目や、自転車と自動車の取り締まり制度の違いなど詳しくお伝えします。 警視庁はこれまでも自転車の違反には、罰則を伴わない専用のカードを使って「警告」をし、特に悪質な違反には刑事罰の対象となる交通切符、いわゆる「赤切符」を交付して取締りを行ってきました。 しかし、依然として事故が相次いでいることから今月下旬にも取り締まりを強化する方針を固めました。 具体的には、 ▽信号無視 ▽一時不停止 ▽右側通行 ▽徐行せずに歩道を通行の 4項目のうち悪質な違反については、これまで「警告」にとどめていたケースで

    自転車の交通違反 取り締まり強化へ「警告」から「赤切符」も | NHK
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/10/14
    事故の絶対数は横ばいのようだ。▼一方、自転車が利用しやすい道路環境の整備の話は聞かない。シメれば安全度が上がるというものではないと思うが?
  • 「3人乗り」に潜む危険 3歳死亡現場で見えた育児ママの葛藤 | 毎日新聞

    3歳の男児がトラックにはねられ死亡した現場付近には、ジュースやお菓子が供えられていた。取材中も大型トラックやバスが頻繁に行き来していた=東大阪市善根寺町2で2022年4月14日午前8時43分、小山美砂撮影 東大阪市内の国道で11日朝、母子3人乗りの電動自転車が転倒し、路上に投げ出された3歳の男児がトラックにはねられて亡くなった。3人乗り自転車は幼い子供を抱える子育て家庭の移動手段として人気が高いが、各地で事故やトラブルが後を絶たない。事故現場で取材を進めると、「親子乗り」に潜む危険や利用者の葛藤が見えてきた。 奈良県境の山間部に近い住宅街。事故は11日午前8時55分ごろ、東大阪市善根寺町2の国道170号で起きた。国道といっても片側1車線で、幅は約2・5メートルと狭く歩道はない。

    「3人乗り」に潜む危険 3歳死亡現場で見えた育児ママの葛藤 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/04/18
    「段差の乗り越えは可能な限り避け」自転車が通るような所は凸凹や落下物やらの山で電柱が立つところも多い。いきおいスラローム走行になるので今度は車にぶつからないようにするのは無理ゲーとなる。
  • 「必死にブレーキ」前走る自転車の男性“突然転倒”

    18日、秋の夕暮れのなか、埼玉県越谷市を走行していると、前を走っていた自転車の男性が突然、道路側に転倒しました。 車を運転していた男性:「びっくりしました、すごく。何の予兆もなく倒れてきたので。急ブレーキ以外よけられないと、必死に踏んだ」 転倒したのは高齢の男性で、撮影者が救助に向かうと上半身を起こし、自転車を歩道に…。 幸い、男性に一見して大きなけがはなく、意識もはっきりした様子だったといい、撮影者に対して「持病があって転んだ」などと、話したといいます。 車を運転していた男性:「午後5時くらいだったので、かなり暗くなっていた。もうちょっと暗かったら、見付けるのが遅れたかも。(運転中)何が起こるか分からないと。今回、よく分かったので、自戒の念も込めて、(運転中)気を付けないといけないなと思う」 (「グッド!モーニング」2021年11月23日放送分より)

    「必死にブレーキ」前走る自転車の男性“突然転倒”
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/11/24
    昔の交通教則には自転車は路側帯を走れと書いてあった気がする。歩道を取れるのは通行可の標識がある所だけ(車道側ももちろん通れる)路側帯ではなく本線側を走ってもいいはずだが、車が寄ってくるのは恐いぞ。
  • 池袋の「暴走事件」を、運転する高齢者の注意義務にとどめてはならない - 杉田聡|論座アーカイブ

    池袋の「暴走事件」を、運転する高齢者の注意義務にとどめてはならない 自動車システムについての質的な議論を 杉田聡 帯広畜産大学名誉教授(哲学・思想史) 2019年4月に起きた「池袋事件」について東京地裁判決が出された。同事件では、乗用車を運転していた高齢者(事件当時87歳)が、信号前でブレーキと間違ってアクセルを踏み続けたために、横断歩道を横断中の母子2人を死亡させ、9人に重軽傷を負わせるという、凄惨きわまる事態となった。 問題を高齢者の運転にしぼってはならない まず記せば、私は同事件が高齢者問題と見なされている点を残念に思う。例えば朝日新聞では、「人身事故」および「踏み間違い」事故の件数を、75歳未満と75歳以上の運転の場合に分けて報じている(2021年9月3日付)。 もちろん高齢者の知覚・認知・身体反応等の能力が青壮年層より低下している事実を論ずることは、重要であろう。だが、これに関

    池袋の「暴走事件」を、運転する高齢者の注意義務にとどめてはならない - 杉田聡|論座アーカイブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/09/09
    カーブミラーいっこですら住民が要求するだけでは立たず「人柱」が必要という実態がある。歩行者の通る区画とそれ以外を強度のあるポールで区切るだけでも違おうが、それすら出来ない歩行者軽視。
  • 改築された平針の愛知県運転免許試験場で自動車免許の更新をした - 🍉しいたげられたしいたけ

    先月の下旬、運転免許更新連絡書なる剥離式ハガキが届いていたのだが… げげ、講習区分が「違反運転者」になっていた! 無事故無違反を何十年か続けていたが、日記には書かなかったけどトラップみたいな侵入違反で違反キップを切られたことがあったのだった! トラップみたいというのは、時間区分ごとに侵入禁止が設定され道路標識がメチャ見づらかったという意味だ。それからネズミ捕りをやっていた警察官がムカつく奴だったなぁ…そういう場面で出てくる奴の印象がいいわけないけど。ああ、思い出したら腹立ちが蘇ってきた (-"-メ 5年前の更新のときのエントリーを残していたが… www.watto.nagoya 講習時間が長くなることで手数料が何百円か高くなった。それから次の更新が3年後になるとか、未確認だがゴールド免許でなくなることにより任意保険が高くなるであろうとか、ちびちびとお金がかかるのが嫌な感じだ。 それはともか

    改築された平針の愛知県運転免許試験場で自動車免許の更新をした - 🍉しいたげられたしいたけ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/08/18
    「時間区分ごとに侵入禁止が設定され道路標識がメチャ見づらかった」その手の構造的問題は本来構造的に解決してもらわないと事故をなくせないと思うのだが。
  • 八街市の小学生死傷事故から考える    飲酒運転防止装置はなぜ実用化できないか(安藤眞) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    千葉県八街市で、飲酒運転のトラックが下校中の小学生の列に突っ込むという痛ましい事故が発生してしまいました。亡くなられたふたりの児童のご冥福をお祈りするとともに、生き残った児童の心のケアを十分にして下さるようお願いいたします。 飲酒運転防止には、厳罰化では限界がある 飲酒運転は1999年に東名高速で起きた追突死傷事故以来、厳罰化が進められてきました。しかし、一定の効果は見られたものの、撲滅には至っておりません。なぜかと言えば、厳罰化に効果があるのは「出来心」で飲んでしまう人に限られ、アルコール依存症の人にはほとんど効果がないからです。 アルコール依存は「病気」です。実は僕の身内にも、依存症患者がいましたが(肝硬変で亡くなりました)、「飲むべきではない」という状況でも、自分の意志では抑制できなくなってしまうのが、アルコール依存症という病気なのです(薬物依存症ですから)。 ならば、アルコールが検

    八街市の小学生死傷事故から考える    飲酒運転防止装置はなぜ実用化できないか(安藤眞) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/07/01
    「「通学路であるにもかかわらず、ガードレールさえなく、制限速度が60km/h」という異常性にも、メスが入れられるべきではないか」同意。
  • 【一頭式の信号撤去後に人身事故続く@佐賀市松原】

    昼休み中に友人から「松原1丁目の松原川と県庁通りの交差点で自動車の衝突事故が起きたとのニュースがあった」と連絡を受けました。 ここは数年前まで点滅信号機があったところですが、市民アンケートに「撤去されてから事故が増えているので、復活させてほしい」という要望が寄せられていました。現場で話を聞くと、信号機撤去の際、地元自治会にも説明があったそうですが、そのときにも地元からは存続の要望を挙げていたそうです。 さっそく佐賀南警察署に信号機撤去の経緯を訊きに行ったところ、「全国的に一頭式の点滅信号機は撤去の流れになっている」とのこと。理由は「点滅式では事故が減らず効果がない」「老朽化して取り替えには財政的課題がある」「停電の時には信号機も止まってしまう」というものだそう。多分に財政的理由が大きいのではないか、と聞きながら感じました。 とはいえ、その代替策としては夜でも停電時でも光る自発光式の表示板の

    【一頭式の信号撤去後に人身事故続く@佐賀市松原】
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/22
    一灯式信号機というと優先側が黄色点滅(徐行)、交叉側が赤点滅(一時停止)になってるあれだよね。効果ありとして全国に設置された経緯があるはずなので、データがないはずはないのだが…。
  • 「ノーヘル、右折OK…あまりに危険」電動キックボードの車道走行は禁止すべきだ なぜ許可されたのか理解できない

    もともと日の道路交通法上では「原動機付自転車(原付)」に分類されるが、今回、国から特例措置を受けた4社の電動キックボードは「小型特殊自動車」として公道走行が認められた。 これより今後、ドライバーやサイクリスト(自転車乗り)たちは、この新しいモビリティと頻繁に車道を共有することになる可能性があるわけだが、元トラックドライバーという観点から率直に言うと、どうして日の道路状況下で、この電動キックボードの走行が許されたのか理解できない。 ルールの曖昧さと道路の狭さから、自転車と自動車すら安全かつ平和的に道路を共有できていない現在。このモビリティを走らせるには危険が多すぎる。 筆者は東京の渋谷駅、代々木公園周辺で実際に乗って確認してみた。モビリティを詳説しながら、その感想を率直に述べる。 「時速15km」と「ヘルメット任意」 先述どおり、特例措置が認められた4社の電動キックボードは、これまで必要

    「ノーヘル、右折OK…あまりに危険」電動キックボードの車道走行は禁止すべきだ なぜ許可されたのか理解できない
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/10
    既に書かれているが、利権の存在を疑いたくなるような疑問の多い規制内容。自転車にも車道の左端が過酷な環境なのに、こんなものが割り込む余地はないというか道路を整備して出直してこいと言うか。
  • 道路標識の表示があっという間に変わった!レアな瞬間をとらえた光景に驚きの声続出

    Twitterユーザーの茎わかめ(@zTnX4X9UPinHF0y)さんは、宮城県仙台市の道路で「標識が変わる瞬間」を撮影した。なんとも珍しい道路標識を見た人たちから驚きの声が相次いでいる。 標識が回転しはじめた!? 別の標識に変わっていく! あっという間に別物に…! 「大型貨物自動車と大型乗用自動車の通行止め」を知らせる標識が、瞬く間に「車両進入禁止」に変化した。これは日時や道路状況などに応じて、タイムスイッチや遠隔制御信号を用いて表示が自動的に変わる「可変標識」と呼ばれるものだ。 こちらの道路では、朝6時から9時までとそれ以外の時間帯で一方通行路の進行方向が逆転し、さらに通行できる車両に制限がある。通常の標識ではわかりづらいルールが、可変標識によってわかりやすくなっているのだ。 @ywynyuyt2 @Tshortsmaker これを一瞬で理解するのも難しいと思うので時間帯で変わってく

    道路標識の表示があっという間に変わった!レアな瞬間をとらえた光景に驚きの声続出
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/09/12
    切れ込みの入った標識自体は見たことがあるし、規制内容が変わるのだろうなとは考えていたが、変わる瞬間を目にしたことはなかった。おおむね憶測通りの変化だったが、やっぱり驚く。
  • 過ちブルー - 言戯

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/01/17
    うちの県では安全協会の独占業務だった免許更新のお知らせ物理メールのサービスがしばらく前から免許所有者全員に無料で解放されたので入る人が減った、のだと思っています。
  • 「猫のお巡りさん」任命式で脱走「猫の手も借りたいほどなのに」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 岡山県警岡山西署は18日、県警察学校にすむ交通事故抑止隊の隊員に任命 だが任命式で制帽をかぶせられたは、すぐに脱いで、その場から逃げ出した 任命は30日までで、署員は「の手も借りたいほどなのに……」と話していた 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「猫のお巡りさん」任命式で脱走「猫の手も借りたいほどなのに」 - ライブドアニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/20
    「「猫のお巡りさん」任命式で脱走」猫の手を借り損なった岡山西署。警察学校が住み処らしいので、恩返ししてくれてもよさそうなのだが逃げたというのが猫らしい。次は犬を任命すべきだな。
  • 政府が検討している「75歳以上限定免許」で事態はより悪化するのでは?という話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ

    Jun 12, 2019 政府が検討している「75歳以上限定免許」で事態はより悪化するのでは?という話。 カテゴリ:カテゴリ未分類 みなさん、こんにちは。 政府は75歳以上のドライバーに対し、​緊急時自動ブレーキや踏み間違い防止システムなどが装備されたクルマにだけ乗れる限定免許の導入に向けて検討を開始したようです​。 でもこれ、安全装置のレベルが現在と同じなら、少しも安全性は高まらないどころか、高齢者が免許を維持することにお墨付きを与えるようなもので、返納する人が減って事態を悪化させるのではないかと思います。何しろ現状でも、安全装置付きのクルマでも事故は発生していますし​(市原市の事故がそうです)​、度々書いているように、現在の安全装置のほとんどは、アクセルを深く踏んだら「ドライバーが回避行動を起こした」として解除されますから、アクセルをブレーキだと信じて思い切り踏み込んでしまう踏み間違い

    政府が検討している「75歳以上限定免許」で事態はより悪化するのでは?という話。 - Motor & Outdoor Journalist 安藤眞の         逆説的よろず考現学:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/06/12
    「「自分で運転しなくても済む環境を整える」と言う方向でアプローチしたほうが良い」に一票。
  • 主張/歩行者の安全/「クルマ優先」のひずみ正そう

    歩道で信号待ちなどをしていた歩行者が、突然突っ込んできた自動車にはねられ死傷する悲惨な事故がなくなりません。今月初めに滋賀県大津市で起きた保育園児・保育士16人の死傷事故をきっかけに、保育園の散歩コースや学校の通学路の安全点検などが行われています。危険箇所を解消する取り組みがなにより急がれます。同時に、歩行者より自動車が優先されている日の道路・交通政策のあり方も問われています。国民の命と安全を守るため、多くのひずみを生んでいる「クルマ優先社会」を転換することが求められます。 子どもの安全を第一に 大津市の事故(8日)は、2台の車が交差点で衝突し、1台が歩道に乗り上げ、信号待ちしていた散歩中の保育園児らをはね、園児2人が死亡、1人が重体、保育士を含む13人が重軽傷を負ったものです。その直前には、東京都豊島区で横断歩道を渡っていた母子らが暴走した車にはねられ10人が死傷した事故(4月19日)

    BUNTEN
    BUNTEN 2019/05/27
    車が突っ込んできたら危ないから車道との間にガードレールを、と要望して付けられたのはへなへなの柵。車が落ちたら困るクリークの脇にはガードレールを設置してあるんだからこれはわざとやってる。