2008年4月8日のブックマーク (18件)

  • OECD対日経済審査報告書2008年版に関する報道の偏向について 2008-04-08 - svnseeds’ ghoti!

    OECDから対日経済審査報告書2008年版なるものが出た。で、その内容について、殆どの新聞社は、財政健全化、歳出削減、税制見直し(消費税上げ・法人税下げ)、であると報道している。 でもねえ。OECDはご丁寧に要旨の日語版(PDF)を作ってくれているんだけど、これ見ると全然印象が違うんですよ。 提言の項目を順番に挙げてみると以下の通り。 デフレの完全な終息の確保 財政再建の推進 包括的な税制改革の実施 サービス部門の生産性向上 労働市場における二極化拡大への対処と労働参加の推進 で、筆頭に挙げられている「デフレの完全な終息の確保」の内容はこんな感じ。 日銀行は、2006年に導入した新たな金融政策の枠組みに基づいて政策金利を2度引き上げた後、2007年初頭以降は適切に金利を据え置いている。インフレ率がはっきりとプラスを示し、デフレ再来の可能性が姿を消し、景気拡大に水を差すリスクを回避できる

    OECD対日経済審査報告書2008年版に関する報道の偏向について 2008-04-08 - svnseeds’ ghoti!
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    報道だけ見てたら、米帝の手先が、とか陰謀論に走ったに違いない。>俺
  • OECD 対日経済審査報告書2008年版 要旨 (PDFファイル)

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    PDFだが日本語。
  • 朝日新聞北京特派員の無知 天体観測機器「渾天儀」を「龍のモニュメント」と紹介 - 天漢日乗

    渾天儀というのは 天体観測のための機器 であり、日にも実物がいくつか残っている。 渾天儀とは 渾天儀の所蔵場所一覧 去る2/29に、北京首都国際空港で 第三ターミナルが運用開始 された。 西日新聞より。 第3ターミナル 北京空港で稼働 旅客処理大幅に拡大 2008年3月1日 00:11 【北京29日傍示文昭】8月に開催される北京五輪の「空の玄関口」となる北京首都国際空港の第三ターミナルが29日、運用を開始した。総面積は98万6000平方メートルで、ひとつのターミナルとしては世界最大という。第三滑走路(長さ3800メートル)も同時に運用を開始し、同空港の1日の発着能力は現行の1000便から1700‐1800便に大幅拡大した。 同空港の利用旅客数は年々増加を続け、昨年は世界9位の延べ5347万人に達した。第三ターミナルの稼働で旅客処理能力は同7600万人に拡大し、常態化していた離着陸の遅れ

    朝日新聞北京特派員の無知 天体観測機器「渾天儀」を「龍のモニュメント」と紹介 - 天漢日乗
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    形見て天文関係と気付けよ。orz>記者
  • 世代間闘争論、あるいは団塊の世代の精神的病理について - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives

    批判するだけでは未来は見えてこない。代替案を提示し、討論と実践を通して未来社会のあるべき姿を探りたい。 このブログの今年の1月9日の記事で赤木智弘さんの「希望は戦争」について触れ、私も「もうこうなったら世代間戦争だとでも言いたくなってくる」と書いたことがありました。 月刊『創(つくる)』の今月号を読んでいたら作家の雨宮処凛さんが、「『世代間闘争』問題」という記事を載せていました。その記事に触発されて、「世代間闘争問題」を再度論じてみたいと思います。 いま全国でロスジェネ世代のフリーターや派遣・非正規労働者の労働組合が次々に設立されていくという感動的な現象が進行しています。各地で立ち上がった人々に対して心からの声援を送ります。皆さまがんばって下さい。心から応援します。 さて、雨宮さんの記事は、京都の若者向け労働組合「ユニオンぼちぼち」のパネルディスカションの際に起こった「事件」を書いたもので

    世代間闘争論、あるいは団塊の世代の精神的病理について - 代替案のための弁証法的空間  Dialectical Space for Alternatives
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    「10%の経済成長を遂げている時代の失業者者も「自己責任」、マイナス成長の時代の失業者も同じく「自己責任」なのですか? バカも休み休み言いなさい。」これで言い尽くされている。
  • 俺たちは賃上げが欲しいだけさ、インフレなんか止められねえ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    ヨーロッパからのニュースを見ていると、財務相や中銀総裁はちゃんとインフレ懸念から賃金抑制を主張し、労働組合はちゃんとこれに反対していて、安心できます。 http://www.guardian.co.uk/feedarticle?id=7439862 >European unions protest on pay as inflation bites EU27カ国の財務相と中銀総裁たちが、スロベニアの首都リュブリヤナに集まって、賃上げはインフレを加速する危険があるから抑えろと主張し、 >They sounded the alarm over inflation which hit a record annual rate of 3.4 percent in the European Union in March, due mostly to the surging price of oil

    俺たちは賃上げが欲しいだけさ、インフレなんか止められねえ - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    反リフレのはずなhamachan先生にここまで言われるほど世も末な日本の金融政策。orz
  • 書籍紹介:「日本の『食』は安すぎる」(山本謙治著) - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    書籍紹介:「日本の『食』は安すぎる」(山本謙治著) - 松浦晋也のL/D
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    「物価が下がるということは、次に賃金引き下げが起きるということだ。これは経済学の常識だよ。」いまだにそれは国民的常識にはなり得ていない。orz
  • 障害者雇用についてのこれまでのところのメモ - 福耳コラム

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    障害者雇用における問題点の列挙。網羅的であり思考の起点に使える重要エントリと言える。
  • 白熱電球生産中止へ?-ROBERTO HOUSE

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    政策立案者はこーゆー現場の声を聞け。つか、電源に炭素税でもかけろよ。少なくとも金で自由が買える方が(って俺には買えなくても)、需要がある物の生産や流通を規制するよりはるかにマシだ。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    「少数派であること。」リフレ派もある意味似たようなもん、ということを昔苺でちらと言った記憶あり。それにしても「赤旗」読者(共産シンパ)でリフレ派ってほとんど希少種の俺にorz。
  • 日本のオトナの嘘 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    医師に労働基準法はそぐわない、と言ってくれました久坂部羊氏、制限速度オーバーでねずみ取りに捕まって腹を立てた勢いで、日の大人の嘘を片っ端から糾弾していきます。例によって産経のオラム「断」。 http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080406/acd0804060227001-n1.htm >先日、制限速度14キロオーバーで、ねずみ取りに捕まった。在宅医療で患者宅へ向かう途中だったので、白衣姿で降りていくと、警官が困惑気味に「10キロオーバーまでなら、OKなんですが」と言った。それならはじめから制限速度を10キロ上にしておいてよ。 しかし、日ではこういう現実と法律(建前)のずれが多い。 まずは売春。売春防止法があるのに、ソープランドなどの風俗店では、実質的な売春が行われている。わたしがかつて外務省の医務官として勤務したウィーンでは、売春は地区

    日本のオトナの嘘 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
  •  うみぼうずさんのケースワーカー日記 児童相談所から生活保護へ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    相談しても、高い確率で門前払いが予想されたらそりゃ死にたくもなりますって。orz 「青森県八戸市の事件」これなんか、運用上のどうのこうのは不可能、制度的にはどうしようもなくなっているわけだし。
  • Blog vs. Media 時評 | 既視感ばりばり、「もんじゅ」低技術の恐怖

    先日、直下に15キロの大活断層があると公表された福井県敦賀市の高速増殖炉「もんじゅ」。追い打ちを掛けるように、ナトリウム漏れ検出器を設置する時に押し込みすぎるという初歩的なミスで、多数が誤作動を起こし得ると判明しました。福井県の指示で400基余のナトリウム漏れ検出器すべてを点検することになり、冷却材のナトリウムを配管から抜き取らざるを得なくなりました。10月の運転再開に向けた最終試験の遅れは必至になりました。 朝日新聞「もんじゅナトリウム漏れ検出器全点検 4カ所で同様ミス」によると「誤警報は3月26日午後11時すぎ、放射能を含むナトリウムが流れる1次冷却系統で起きた」「もんじゅ建設中の90年に検出用のステンレス製管(直径4.8ミリ)を深く挿入しすぎ、先端にある電極が、配管内の弁を動かすステンレス棒に当たって曲がり、通電しやすくなっていたことがわかった。来は電極と弁棒は10ミリ空けなけれ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    もんじゅの代から中小のオヤジを排除した設計制作体制になっていて、"現場の知恵"が生かされない(忠告が門前払いされる)体制だとか聞いた。机上の設計だけで押し進める結果の典型とか思うのは俺だけか?
  • ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その2:ガソリンスタンド行動編) - I 慣性という名の惰性 I

    その1はこちら。あわせて補足もご参考まで ⇒ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その1:ドライバー行動編) - I 慣性という名の惰性 I ⇒ドライバー編への若干の補足 なんかいろいろと書こうと思ったんだが、結局言いたいことは以下の結論部分なので、とりあえずここだけでも書いとくかと。この結論に至った細かい話はおいおい書いていくかも。 在庫調整・買い控え・供給のボトルネック・不毛な値下げ競争などなどを解決する単純な方法 あちこちの記事とかデータとか見たり、ちまちまとモデル組んでみたりした結果、次の2つの条件を満たしさえすれば、今回のガソリン騒動をそもそも発生させなくても済んだんだなということがわかった。 3月末時点でのガソリンスタンドにある「旧税率」のガソリン在庫をゼロにする 4月1日の営業開始前にすべてのガソリンスタンドに「新税率」のガソリンを十分に供給する こんなのできるわけないだろという

    ガソリンの値下げがネタの宝庫な件(その2:ガソリンスタンド行動編) - I 慣性という名の惰性 I
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    「どう見ても人災としか言いようのない政治的なアクシデントで失業者が発生」俺はリフレ後も失業者のままだったりして、政治的なアクシデントで失業したのではないと証明されたりするのだろうか。orz
  • 説明つかない、京都市教委の対応!

    けさのラジオのニュースで、前教育長で市長選に立候補した門川大作氏のインタビュー記事が10ページにわたって掲載されていた1300円あまりの雑誌を京都市教育委員会が公費で約1400冊購入し、それを市長選の告示2週間前に、学校の保護者団体(PTA?)や市議会議員などに配布していたというのです。 しかも!この市議会議員69人のうち、配布したのは50人で、日共産党市議団19名には配布していなかったというのです。 共産党市議団としては、あきらかに選挙目当ての運動を市教委が行なっていたことになる、と追究していく姿勢だそうですが、市教委のコメントがふざけてます。 「共産党議員団19名に配らなかったのは意図的ではなく、予算が不足していたためである」というもの。 なんというお粗末なコメントでしょう!この立場でいけば、「予算が足りなかったのでA組50人のうち、8人分は教材がありません」というつもりでしょうか。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    "予算がない"からといって高齢者差別医療制度を通すような国だからねぇ。だからといってこんな露骨な政治的差別が"予算がない"で通ると思う神経は理解不能であるが。orz
  • 未来育て:第1部・男と少子化/1 「育児休業?前例ないだろう」「やる気あるのか」 - 毎日jp(毎日新聞)

    未来をいっぱい持ち、未来を担う子どもたち。だが、出生率は多少の上下はあっても、低水準のままだ。日人が子どもを欲しがらなくなったわけではない。阻んでいるものは何か、欠けているものは何か--。「男の働き方」を手始めに、シリーズで追う。 ◇罵声、報復人事…企業社会で煙たがられ 「男で育休を取るつもりか。前例はないだろう? まあ無理だな」。兵庫県の元運輸会社社員の男性(38)は03年末、上司の人事課長に育児休業を願い出たが、却下された。当時長女は1歳。(37)は病気で、選択肢は限られていた。 会社の従業員は約500人で、創業は大正。女性でも育休を取りにくく、古い会社だと思っていた。そんな風土に風穴を開けたい、という思惑もあった。 3カ月後、この課長から突然、人事異動を告げられた。異動先は会社が事業の委託を受けている接客関係の職場。勤務時間が不規則で、「明らかに報復人事だった」。 自分を買ってく

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    世間の風はこんなもん。働けるだけマシなデフレ状況だし。orz
  • とある赤魔導士の苦悩 - the cycles of activity

    俺は赤魔導士。白魔法とか、黒魔法とか、あと少しの打撃とか出来る、すかした男だ。もともと学生時代から、白魔法は趣味だった、とか見て、白魔法を勉強していたし、それなりに剣も振れた俺が、最初のパーティに参加して、赤魔導士になるのは自然の流れだった。そして赤魔導士の俺は、今年25歳になった。そろそろ自分の身の振り方を考えている、導師や魔人を目指して、白魔導師や黒魔導師からやりなおすべきか、それともナイトを目指して戦士をやるべきか、という選択を自分に迫っている。というのは、赤魔導士というのは、どっちにもつかない、中途半端な存在だからだ。最初にいたパーティは小さかった、白魔導師も黒魔導師も雇えない、だから俺みたいな赤魔導士がいると、どちらの役割も果たせてコストも安い、それでいて、ワイトスレイヤーでも与えておけば、それなりに戦力になったのだ。しかし、その小さいパーティというのは、やはり小さいパーティの

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    web制作屋や赤魔導士ですらなく、よって職が得られない俺。orz
  • 広汎性発達障害の支援策 高校の態勢整備42% - MSN産経ニュース

    高機能自閉症など広汎性発達障害の生徒に対応するため、該当する生徒の有無などの実態把握や支援策を検討する「校内委員会」を設置している高校は、昨年9月時点で国公私立全体の42%にとどまっていることが、文部科学省の調査で分かった。ほぼ全校で設置済みの小中学校に比べ、取り組みの遅れが際立っている。 障害がある児童生徒1人1人の状況に応じた「個別の指導計画」を策定しているのは小学校67%、中学校も52%にとどまったが、高校はさらに低くわずか4%だった。 入試がある高校は「該当する生徒はいない」との先入観が強いのが背景。しかし、知的障害を伴わない広汎性発達障害は、普段の言動だけでは発見が難しいとされる。その一方、対応が遅れて症状を悪化させたり、周囲の理解不足から突発的な行動がいじめや学級崩壊の原因になったりすることも指摘されている。 ■広汎性発達障害 読み書きや計算など特定分野の習得が著しく困難な学習

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    「入試がある高校は「該当する生徒はいない」との先入観が強いのが背景。」自閉とかは知的障害の一種だと私は考えるが、ペーパーテストに現れない部分の障害だということは知られていないのだろう。
  • 2008-04-07

    2008-04-07 連邦機関は約130万ドルの不法ダイエタリーサプリメントを押収 FDA CAM Federal Agents Seize Nearly $1.3 Million of Illegal Dietary Supplements April 4, 2007 http://www.fda.gov/bbs/topics/NEWS/2008/NEW01815.html FDAの要請により、連邦裁判所は水曜日にLG Sciences, LLCの$1,301,712以上のサプリメントを押収した。違法… 2008-04-07 個人使用用/販売以外の目的で輸入/輸出する TGA CAM Import/export for personal use/non-commercial purposes http://www.tga.health.gov.au/impexp/personal.htm

    2008-04-07
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/04/08
    「天然」色素による障害。そりゃ虫から採った色素ではそれ自体グロ…とは言わないことにしておく。(^_^;)