2008年6月30日のブックマーク (12件)

  • http://www.asahi.com/national/update/0629/NGY200806290008.html

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「ラインを監視するモニター設備の配線の交換作業」弱電に聞こえるのだが? リミットスイッチとかの200Vライン?
  • 赤字の公営施設はただ潰せばいいのか / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    京都府の精華町と木津川市の境界に、「私のしごと館」という職業訓練施設がある。関西文化学術研究都市(学研都市)の精華・西木津地区にある独立行政法人「雇用・能力開発機構」が運営しているものだ。 交通はかなり不便で、大阪、京都の中心部から、どちらも1時間くらいかかる。東京でいえば、筑波学園都市のような場所に建っているものと考えてもらえればいい。 この「私のしごと館」は、明らかなバブルの遺産である。2003年に581億円をかけて建設されたもので、全長200メートル、3万5000平方メートルという巨大な建造物。わたしは初めてこの建物を見たときに、すぐに戦艦大和を連想した。 ご多分にもれず、この「私のしごと館」は大幅な赤字を出しており、その額は毎年十数億円。2006年度決算では14億7700万円であった。運営交付金は事業主負担のみの雇用保険料、いわゆる「雇用保険2事業」から出ているが、これをどう

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「叩き売りをするだけでは莫大な損失が出るだけ」(5ページ)国民もそこを突くべきなんだが、突いた前例はたぶんない。orz
  • 愉快なお話(投稿編)

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    電気製品(に限らないと思うが)は放熱が一つのキモなんだけれど、ユーザーの中にはこーゆー人もいるのねぇ…。(^_^;)
  • ニヒリストの自己紹介 - ジヘーメーソン

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    2008年6月27日 (金) 22時09分 のコメントで力尽きて、あいさつすらも返せない。orz
  • 温暖化問題に関する現時点での個人的見解〜インフレーションターゲット政策と関連して〜 - ハリ・セルダンになりたくて

    以前から当blogをご覧の皆さんは矢野が「インフレーションターゲット政策(以下、インタゲ政策)」という政策を日で採用すればいいと思っている、ということは御存じだと思います。 この論争に加わって非常に強く感じたことは「人は、議論のテーマが自分の気に入らないと、すぐに感情的になる」ということです。 議論をする時に矢野が気を付けていることは以下に書いておきましたので、ご参照ください。 矢野が好ましいと思う生き方:ポール・レチェット http://d.hatena.ne.jp/koiti_yano/20060208/p1 インタゲ政策論争において常に残念に感じることは、多くのインタゲ政策に反対する人たちの多くが「俺はインフレは嫌いだ!だからダメだ!」という感情的な議論しかしてくれないという点です。 「実証データに基づいて議論しましょう」とか「経済学や統計学の標準的な知見に基づいて議論しましょう」

    温暖化問題に関する現時点での個人的見解〜インフレーションターゲット政策と関連して〜 - ハリ・セルダンになりたくて
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    "温暖化"について、池田氏向けのブコメでざっくり書いたようなことが詳しく書かれた良エントリ。でも、半径5m圏内では賛同者ゼロ。orz
  • http://blog.m3.com/moromoro/20080630/1

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「休養と薬物療法の大切さを念仏のように唱えるほど、患者の家族の信頼を失い、もしくは悲壮感あふれる信仰を寄せられ、患者さんはかえってすさんでいく。」それは患者の病理なのか社会の病理なのか。orz
  • 避けようのない事故を起こしたトラック運転手は起訴されるか - NATROMのブログ

    アメリカ合衆国では医療過誤について刑事責任を追及するかというエントリーで、「トラック運転手が故意でなく歩行者をひいても、まず免責にはならない」というコメントが付いた。 とと 2008/06/27 13:29 しかし、トラック運転手が故意でなく歩行者をひいても、まず免責にはならないですよね。 警官は免責になることが多いようですが。 とと 2008/06/28 11:56 >>トラック運転手は正しく仕事していれば、人が死なない 前走車から転落した人間をどうがんばっても物理的によけようがなくひいた場合でも、免責されず、起訴、有罪とされる場合は昔から多々ありますけど。 確かにそういう事例を聞いたことがあるような気がするので調べてみたところ、道標 世界情勢や日社会に関する覚え書きの■首都高逆走自転車不当逮捕事件が比較的よくまとまっていた。リンク先では、「お年寄りが自転車で首都高に逆走する形で進入

    避けようのない事故を起こしたトラック運転手は起訴されるか - NATROMのブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「「トラックの運転手は避けようのない事故を起こしても刑事免責にはならない」通常の交通事故でも場合によっては刑事免責があるべきとか俺は思うわけだが。人柱がないと信号機もカーブミラーも設置されない日本。orz
  • 自民党若手議員らファーストクラス中止要求 - ファミリー メンタル クリニック

    地元のテレビ局でFC琉球と栃木戦が生中継された。クーラーの中でまったりと試合を見るのも良いものだ。 0-1で好機を逃し、ワンチャンスで失点。 ・・・そのままニュース。 若手自民党議員から海外の飛行機が国会議員特権でファーストクラス。これをすべてビジネスクラスに変更すると年間3000万円浮くと試算しているようだ。 若手議員に対して反論はあるかもしれないね。 通常の定年退職を過ぎた60歳以上の議員もいる。 それこそ文字通りエコノミー症候群になる。 セキュリティーの面からもファーストクラスが良いじゃないか。 国ために海外視察研修をしているんだ。ごちゃごちゃ言うな。 海外旅行じゃないんだから。 まあ、いちいち視察研修のレポートを自分のサイトで掲載したりはしないが、やることはやっている。 牛肉の等級偽装と同じ扱いをしないでくれ。 日の議員だから外国がが分からないので秘書も同行するが、どうこういちい

    自民党若手議員らファーストクラス中止要求 - ファミリー メンタル クリニック
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「年間3000万円」そのはした金を、国会議員も痛みをどうとかの根拠にして国民に何を押しつけるのか、とか考えてしまうけど、考えすぎ? orz
  • 人は考える葦だが - 北沢かえるの働けば自由になる日記

    自動的に移動しない場合はをクリックしてください。

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    脳を筋肉にすべく鍛える幼稚園(?)の話。園側の表向きの意図と裏腹に、親子の頭が空洞化しそうだ。
  • 適当な在庫管理は難しい - とほほな毎日

    在庫というほどのものでもないが、パン屋には毎日使うコマゴマとした備品、消耗品がいろいろある。 ゴミ袋、台所用洗剤、トイレットペーパーなどの日常雑貨 もちろんパン作りに必要なさまざまな副材料 卵、チーズ、ケチャップ、ソース、マヨネーズ 砂糖だけでも、グラニュー糖、黒糖、粉砂糖、ドーナツシュガーといろんな種類がある。 これらの雑多なものは在庫の管理などは全くせずに使い放題。 なくなりそうになったら買い足す、という家庭生活と全く同様なアリサマ。 管理はズサンだが、必要なときに無くなっていると困るものばかり。 普通だったら、もう少しでなくなりそうになってきたら、 「そろそろこれ、なくなるね」 「買い置きはあったかな」 「あっ、もうこれで最後だ。今度買ってきてね」 てな感じの流れになる。 しかし、メイトの場合はちょっと違う。 使って使って使って使い切って、全くなくなってから初めて 「なくなりました」

    適当な在庫管理は難しい - とほほな毎日
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「同じように達成感や喜びみたいなものも味わいたい。」どっちかというと、困っているスタッフに共感してすまなさそうな顔をして、次から頑張るとか言ってくれて失敗しなくなる、みたいなシーンを連想した。無理。orz
  • 2008-06-30 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~■[Friedman]モラル(or資質)vsインセンティブ

    ●“Using Other People's Money - A Continuing Series”(Market Power) 上の記事を読んでいる時、頭の片隅では以下のフリードマンの論説(正確にはスピーチ)が思い出されていたのであるよ。 ●Milton Friedman, “The Real Free Lunch: Markets and Private Property”(CATO, May 6, 1993) It's far harder to understand why supposedly intelligent, well-intentioned people have produced these results. One reason, as we all know, that is certainly part of the answer is the power

    2008-06-30 - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~■[Friedman]モラル(or資質)vsインセンティブ
    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    なんか面白そうなんだけど、翻訳サイトに放り込んでも例によってよくわからん。orz
  • ノンワーキング・リッチ - 池田信夫 blog

    このところ、いろんなメディアから「格差社会批判の批判」みたいな取材が来る。「ワーキングプア」が消費しつくされたら、今度はその批判で飯をおうということらしいが、いい加減うっとうしいので、ここでまとめて書いておく。 先日の秋葉原事件の犯人も、年収は200万円というから、韓国の一人あたりGDPぐらいで、絶対的基準でみれば「プア」とはいえない。精神異常者というのは一定の確率でいるので、こういう突出した事件を一般化することはできない。ブルーカラーの待遇は労働需給の従属変数なので、それ自体を「是正」することは無意味だ。「日雇い派遣」の禁止は、企業がアンケートに答えているように、(もっと不安定な)アルバイトに置き換わるだけである。 問題はワーキング・プアではなく、その裏側にいる中高年のノンワーキング・リッチである。私のNHKの同期は、今年あたり地方局の局長になったが、話を聞くと「死ぬほど退屈」だそ

    BUNTEN
    BUNTEN 2008/06/30
    「絶対的基準でみれば「プア」とはいえない。」貿易財の価格でその他の価格も決まるので為替で比較してもわからない。生活するのに実際いくらかかるかを比べるべきだが面倒なら平均の半分以下を貧困とする推奨。