この記事の続きです。 約2週間ぶりに会ったその人は、今日は炊き出しをもらいに来て、偶然僕と出会ったということです。 たった2週間で状況が好転することもなく、彼はいまだに「不安定な生活」のままです。 そんな彼にできうる限りの情報を話し、そのあと世間話なぞをしたのですが、現状をもろともせずに、努めて明るくふるまおう・・・とする彼の姿に僕は自分自身の情けなさをひしひしと感じました。 正社員も含め、全般的に「仕事がない」状況下の今日では、このような立場の人を救うための手段は概ね「生活保護の申請をする」のが主流となりつつありますが、彼の場合「出生の段階で複雑な経緯を経た」ことが原因で親元との仲が極めて悪く、生活保護申請時に自分の存在が親に知れ渡るのを嫌っているため生活保護にかかることが出来ず、さりとて仕事も見つからないために貯金をすべて使い果たし、この4ヶ月間のほとんどの日を「野宿」で過ごし、食事は
雑感471追記-2009.4.22「雑感471を受けて-私の話の記録」 私の話の記録: 「雑感471-2009.4.21「お金とは何か?」のなかで先生が捜されていた(90分の私の話を、克明にメモにして、自分のblogで書いている方がいたと、友人から連絡を頂いたのだが、見つからない。)は以下と思います。というご連絡を、3人の方から頂きました。 http://ameblo.jp/fuyugare/entry-10224322907.html ありがとうございます。まさに、このblogでした。一度見たのですが、探せなくなっていました。この方のメモを見た時、あまりにも綿密なので驚きました。当日は、レジュメもなければ、スライドのコピーも、聴衆の方にはお渡していないのです。能力のある方がおられるものですね。 ご連絡頂いた方、ありがとうございます。 雑感471-2009.4.21「お金とは何か
☆米国CDC所長代行が「米国内の豚インフルエンザ防止対策はもはや手遅れで封じ込め不可能」と発表、NYの名門高で感染爆発か? http://www.asyura2.com/09/wara8/msg/395.html 投稿者 passenger 日時 2009 年 4 月 25 日 20:08:25 だがCDCの所長代行が、「予防接種や個別治療や患者隔離で 米国内での感染を封じ込めるには、もはや遅すぎる」と明言したのは 重大な意味を持つ。 米国の人口密集地で、早晩にメキシコのような感染爆発が起きる可能性が高い。 日本から米国やメキシコに、いまだに旅行者の渡航を許しているが、 国家的安全保障という観点から言えば、朝鮮の「ミサイル」なんぞ 比較にならないほど大きな危険性に直面しているというのに、無為無策のままに旅客を送り出している日本政府の阿呆ぶりには驚愕せざるを得ない。 引用先の http://
※ WHO「公衆衛生上の緊急事態」…警戒レベル上げは先送り http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090426-OYT1T00202.htm?from=top 昨日、なにげにニュースを聞いて、まあ何処かの山奥での話だろうな…‥、と右から左へ抜けていったのですが、アメリカで発生した患者でまだ死亡が確認された者が一人もいない、ということからして、ただちにクリティカルな状況では無いですよね。 ただ万一、パンデミックということになると、ヒト-動物の感染を繰り返す過程でより凶悪なタイプに変異する危険はありますが。 でもメキシコでは大勢死んでアメリカではそうではないという所から見ると、公衆衛生がそこそこキープされていて、国民の基礎体力もそこそこあるだろう地域では、パンデミックはしない、ということなのでしょう。 ※ 「臭い、出て行け」虐待情報届かず 大阪・女児死
さて、体のタブーシリーズ、本当はもっとも書きたいことがあるのですが。とても書きにくくて、これまでどうしようとも思いながら。でも、やっぱり沢山の若い人が悩んでいるので。私のところに相談に来るときに、本当に死にそうなくらいに恥ずかしかったりして、小さな声で私に訴えたりするので。ここでチャンと話しておこうと思います。 性器の「におい」のことです。それをとても気にしている人が、特に女性にいるということです。 性器はにおいがするのが当たり前なのです。性器の周りにはいろいろな分泌腺があるし、そばには尿の出口もあって、それらが混ざり合ったにおいがするのですね。それが当たり前なのです。男性でも、女性でも。 気にする人は、それが回りの人を不快にするのではないかという心配をされているのですね。衣服を着けていれば、そのにおいが人にまで広がることはありません。 「大丈夫よ、においがするのが当たり前なのだから。毎日
とくに決めていなかったのだが二三考慮することも出てきて、なのでまだらに予定があるようなないような。 4/26 厳密にはまだゴールデンウィークじゃないのですが、午後からテックカフェ。詳細はお知らせ:第1回テックカフェ@六甲道 by ひょうごんテック - 鰤端末鉄野菜 Brittys Wakeをご覧下さい。 4/29 とくに予定なし。先帝陛下のご生誕記念ですね。なんで「みどりの日」じゃなくなったんだろう。いまの名称は愚見するに即物的にすぎる(いや明治節だって大概即物的かもしれんが)。亡夫はこの日の名称は「うみうしの日」であるべきだと強硬に主張しておりましたが、私が知る限りいまだかつて誰も賛成したことがないことに、日本国民の良識をみる思いがする。 4/30 午後から神戸。ていうかたかとり。 このあと特に予定はないのですが、横浜在住のマイミクさんが在阪なさるというので、お会いできればなと思っており
【豚インフル】広がる衝撃、でも冷静に 過熱で食用可能 タミフルなど効果 (1/3ページ) 2009.4.26 00:15 メキシコで発生した豚インフルエンザ。人から人へと感染し、被害が拡大しており、新型インフルエンザの発生に備えていた国内にも衝撃を与えている。専門家や厚生労働省では「注意深く情報を集めて」「冷静な対応をお願い」と呼びかけている。 ■変異繰り返すウイルス 人に影響を与える新型インフルエンザは、鳥が持つウイルスが変容することで発生する可能性が高いとみられていた。近年、東南アジアなどで、鳥ウイルスが人に感染したという報告が相次いでいたからだ。 しかし、インフルエンザウイルスは鳥以外にも多く存在し、次々と変異を繰り返している。いつ、どのウイルスが人への感染力を獲得するか分からない。今回は豚が持つウイルスで変異が起きた可能性が高い。 国立感染症研究所の岡部信彦感染症情報センター長は
駒崎弘樹: 認定NPO法人フローレンス代表理事。(財)日本病児保育協会理事長、全国小規模保育協議会理事長。1979年東京都江東区生まれ。慶応大学総合政策学部卒業。「子どもが熱の時に預かってくれる場所がほとんどないという『病児保育問題』を解決し、子育てと仕事の両立が当然の社会を創ろう」と、05年4月に全国初の訪問型・共済型病児保育サービスを開始。2007年ニューズウィーク「世界を変える社会起業家100人」に選出。 10年からは待機児童問題解決のための小規模保育サービス「おうち保育園」を開始。2008年自民党福田政権「社会保障国民会議」委員、2011年内閣官房「社会保障改革に関する集中検討会議(座長:菅首相)」委員に就任。 プライベートでは10年9月に1児(娘)の父に。経営者でありつつも2か月の育休を取得。 著書に「社会を変えるを仕事にする」「働き方革命」「社会を変えるお金の使い方 ―投票とし
ぐっちーさんは酔うと脱ぐんですか? えっ? 脱ぎそうなタイプに見えるのか、こういう質問メールがたくさん来た。まあ、日本橋の巨匠あたりがいいふらしているのかも(笑)と思いつつ、脱ぎませんよ、僕は。 どうなんだろうね、でも酔って記憶がない、なんてのはふつーだろよ。はっしーも日本橋の巨匠も、みんな覚えてなかったりする恐怖の鹿島の夜とかさ・・・ でも、酔って脱ぐやつは皆さんが思っているよりはるかに多い。 公園で暴れた、という話だけど、その辺の飲み屋では脱いだ上にセクハラしているオヤジなんてそれこそたくさんいる。 いや、公園にいたら怖いでしょ?? って言う人もいるかもしれないけど、そういう人が終電に乗ってるんだからそっちの方がもっと怖いって(笑) ぐっちー的にはあれがけしからんということになると、ひとり三本までとか、飲酒制限するしかねーだろ、的なことを思いますね。 草君は有名税、ということなんだろ
2015~2022までウェブリブログ、その後seesaaブログに移って重度障害児の成長を書いています。 アニメにマンガ、特撮・・・と典型的なおたく女だった自分が初めて授かった子供は、重度の知的障害児でした。 おたく生活を取り上げられての障害児育児は全くの新世界、まさに戦場。 気がつけばすっかり様変わりしていたおたく社会。そして、私の中のさまざまな価値観も変わっていました。 思い出を交えつつ、気がついたことを記録しています。 息子が12歳の時に始めたブログです。本人は成人し既に施設入所していますが、タイトルは「障害児」のままとさせていただいています。 重度知的障害児の少年期から思春期、生活介護通所、施設入所という過程の記録になりました。 ※ブログ引越し時の設定の都合で、2020年以前の記事にはコメントできません。よろしくお願いします。 時間がちょっと空いたので、レコードやCDの整理をした。
2009.04.25 何を問題視しているのか・・・「女子差別撤廃条約 選択議定書批准問題」その3 (5) テーマ:子どもと教育問題(292) カテゴリ:女子差別撤廃条約 選択議定書 なぜまた今さら…「女子差別撤廃条約 選択議定書批准問題」4月20日付け日記 コピペで数の圧力を作るということ…「女子差別撤廃条約 選択議定書批准問題」その2 4月21日付け日記 の続きです。 今回は、大量のコピペ記事の元になった、「ジャーナリスト」水間政憲氏の記事の文章を一部引用しつつ、検討します。ちょっと書ききれなくなったので、今回は前半の水間氏の文章だけです。私が問題視しているのは、どっちかというと、記事後半の水間氏が引用している、「ジャーナリスト」岡本明子氏の文章のほうなんですが。それはまた今度。 ↓大量のコピペ記事を生み出した水間政憲氏の4月18日記事 <Free Japan>より http://www
【ジュネーブ澤田克己、メキシコ市・庭田学】米国とメキシコで豚インフルエンザへの集団感染が起きたとみられる問題で、世界保健機関(WHO)は24日、両国の患者から採取されたウイルスの遺伝子構造が一致したことを明らかにした。両国での流行が関連したものであることを示唆するもので、WHOは、感染拡大への懸念を強めている。また、米疾病対策センター(CDC)は同日、米国内での感染は、H1N1型の豚インフルエンザで、人から人への感染と断定した。 WHOやメキシコ政府によると、メキシコ国内で豚インフルエンザが原因で死亡したと確認されたのは同日までに20人、豚インフルエンザで死亡した疑いがある人は48人の計68人、感染者数は1004人に上ったとしている。また、米国での感染者はカリフォルニア州で1人増えて6人、テキサス州で2人の計8人となった。 WHOは24日、メキシコ人患者から採取した18人のウイルスのうち1
Copyright 2009 THE MAINICHI NEWSPAPERS. All rights reserved. 毎日jp掲載の記事・写真・図表など無断転載を禁止します。著作権は毎日新聞社またはその情報提供者に属します。
私たちは、おっぱいをとおして、“母と子と父そして人にやさしいまち光”をつくります。 私たちは、おっぱいという胸のぬくもりの中で、子どもをしっかりと抱き、愛しみ、心豊かで健やかな輝く光っ子を育てます。 私たちは、すべての母親のおっぱいが、より豊かに赤ちゃんに与えられるよう皆で手助けします。 私たちは、おっぱいを尊び、偉大なる母を皆で守ります。 「おっぱい」何と温かく、優しい言葉でしょう。「おっぱい」をとおした母と子の穏やかなふれあいは、真に生きる力を持つ、心豊かでたくましい若者を育ててくれることでしょう。 そして、この若者たちが“母と子と父そして人にやさしいまち光”で子育てを楽しみながら、このまちに住み、まちとともに輝くことを夢みて、ここ光市を「おっぱい都市」とすることを宣言いたします。 平成17年6月30日 山口県光市議会 子どもをおっぱい(胸)でしっかり抱き、愛しみましょう おっぱいのあ
職員室も教室に変えてしまったため、教職員の机(右手前)も子どもたちの机と一緒に各教室内に並ぶ=長野養護学校、杉浦写す特別支援学校の児童生徒数 障害のある子どもが通う特別支援学校(旧盲・ろう・養護学校)の児童生徒が全国で増え続けている。文部科学省のまとめでは、08年度は11万2334人で98年度から28.5%増加。厳しい予算の中で教員採用が追いつかず、公立校の教員数が法定の基準を満たせない自治体は07年度で36道県に達した。教室不足も深刻化している。 特別支援学校は、学校教育法改正で07年度にできた学校種。従来の盲・ろう学校、養護学校(知的障害、肢体不自由、病弱)に当たるが、法改正後は児童生徒を障害の種別で分けず、1校で複数の障害に対応できるようになった。 文科省によると、児童生徒は90年代以降増え始めた。特に知的障害が対象の養護学校で生徒の増加が目立ち、98年度は5万3561人(全体
本石町日記より、最近ブログを読んで久々に笑ったので、孫引きで:第171回国会 財政金融委員会 第15号 平成二十一年四月九日(木曜日) ○日本共産党 大門実紀史君 白川さん、一周年ということで、おめでとうございます。一年前とは大違いだなというふうに思うんですけれども、まあ大変な一年だったというふうには、その点は同情はしているんですけれども[・・・]中央銀行ともあろうものが個別経営、個別企業、個別銀行の中身に入るようなことはおやめになるべきだということを再三申し上げてきたわけでございます。それは、幾ら金融システムの安定とか美辞麗句並べても、結局は市場経済のメカニズムを壊してしまうものになりますよということを申し上げてきたわけでございまして・・・ 先ほど大塚さんの資料面白いなと思って、伝統的、非伝統的の話ですけれども。本当にどんどんどんどん非伝統的な方向に、これ、ずっと右へ行けば行くほど社
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く