2009年8月14日のブックマーク (17件)

  • 訳し忘れ - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~

    以前マンキューのブログエントリー(=「リフレ政策(or 物価水準目標政策)のすすめ」)を訳したことがあったんだけど、訳し忘れた箇所(update以降)があることに気がついたんで訳しておこうと思う。なぜ今頃? という疑問が湧いてくるだろうけれど(自分でもそう思う)、特に理由はない。クルーグマンの論文(=「流動性の罠」論文、別名1998年論文)ちゃんと読んでるよ、ということがわかるくらいでいちいち訳す必要なんてないかもしれないけれど、とにかく訳しておく。特に理由はない。 ●Greg Mankiw, “The Next Round of Ammunition”(Greg Mankiw's Blog, December 16, 2008) Update: A reader points out to me that Paul Krugman seems miffed that I failed t

    訳し忘れ - Irregular Economist ~hicksianの経済学学習帳~
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    「特に理由はない。」わはは。(^_^;)
  • ラジオウィークはじまるよ - こら!たまには研究しろ!!

    明後日日曜の深夜より……毎日ラジオ出演の「飯田泰之ラジオ祭り」が開始されます.そしていづれの放送も2週遅れくらいでアーカイブを聞けますが,ラジオをお持ちの方は是非アンテナを伸ばし,周波数をあわせ,システムの中に組み込まれてしまう前に僕のお話でも聞いてみてやってください. 文化系トークラジオLife「Life政策審議会」 まずは昨年もお邪魔させていただいたTBSラジオのLifeから.16日のテーマは「Life政策審議会」とのこと.若者に必要な政策は何か.リスナーの望む政策は実現可能なものなのか……Lifeのみなさんと社会学者の樋口明彦さん,そして僕で語っていきたいと思います. charlieです。 「国家があなたのために何をしてくれるかではなく、 あなたが国家のために何をできるかを問うて欲しい」 大統領就任演説でそう述べたのは、J.F.ケネディでした。この言葉をどのように解釈するかについては

    ラジオウィークはじまるよ - こら!たまには研究しろ!!
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    「TBSラジオ」調べたら電波のキャッチは可能な時間帯だが、起きるの無理。m(_@_;)m
  • ウェブはバカと暇人のものか? - 東京イラスト写真日誌

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    「外でお金を使うのは飲食以外は書籍くらい」俺がネットで買っている物といえばネット使って書籍取り寄せ(もちろん日本に税を落とさない雨損ではない。)してリアル書店で買っているくらいか。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 夜間救急診療所でのストレス

    昨夜は、救急診療所の当番だった。コンビニ弁当を片手に、診療所に急いだ。お盆休みということで、結構患者さんが来院した。ここでの仕事は、以前はストレスを感じなかったが、最近は大いにストレスを感じる。 その理由は、幾つもあるのだが・・・ ○不要不急な状態での受診をされる患者さんが多くなってきた。2,3日前から具合が悪かったが、当夜になって来院した。日中別な医療機関を受診したが、心配になって来院。それに、どうみても重症の喘息なのだが、きちんと治療しないで来院、といったケースが、半数以上を占める。一人一人に、昼間、かかりつけ医に相談することが大切だと説明を繰り返した。 ○院内処方になったのだが、喘息の治療薬が揃っていない。交感神経刺激剤のテープ剤は、血中濃度がすぐ上がってしまい、効果よりも副作用の出やすいゾロ品。交感神経刺激剤の吸入薬は在庫なし。置かれている薬が尽くゾロ品になっているのには驚いた。上

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    「昼間、かかりつけ医に相談することが大切」うーん、人体は機械ではないので微妙な個性があってだな、かかりつけがある場合かかりつけの先生は患者の体のクセを(略)
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    ひっそり応援しておきます。>労組
  • asahi.com(朝日新聞社):若者を救え ハローワーク「マンツーマン」作戦 - 社会

    若年層の雇用対策を検討してきた政府のプロジェクトチームは13日、フリーターや就職できないまま学校を卒業した若者らに対し、ハローワークの特定の職員が1対1で就職を支援する「担当者制」を導入するなどの重点対策案をまとめた。来年度予算の概算要求に盛り込む。  若年層(15〜24歳)の6月の失業率は8.7%に達しており、10年春の新卒採用も厳しい情勢が見込まれている。担当者制の導入によって、学校などで十分な手助けを受けられない若者に対しても、各地のハローワークで就職から職場定着までを継続的に支援できるようにする。  このほか、関係省庁の担当者で「新卒者緊急支援チーム」をつくり、内定を得ていない学生と中小企業をつなぐ支援をしたり、企業に通年採用を呼びかけたりする。さらに行政、労使、教育関係者らによる「若年雇用推進会議」を、中央と都道府県ごとに設ける方針も決めた。  チームは7月末に発足。内閣府や厚生

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    まあ、やらんよりはマシかもしれんが、金融政策による景気下支えなしに色々やっても効果は限定的というか、まるで失業自体が労働者の自己責任みたいだとか、色々。orz
  • 異論を無視する日本銀行 - Baatarismの溜息通信

    友人からの特電で知った。白川総裁、上海で池田信夫と化す。 http://www.boj.or.jp/type/press/koen07/ko0908a.htm 典型的な政策提言としては、「日銀行が行うべきことは、高めの目標インフレ率を設定し、その目標を達成するため、実物資産を含めてあらゆる資産を購入することだけである」、「日銀行は財政赤字のマネタイゼーションを行うべし」などがありました。中でも、最も有名な提言の1つは、「無責任な政策にクレディブルにコミットすべし」というものです3。興味深いことに、今回の危機では、急速な景気の落ち込みにもかかわらず、エコノミスト達からは、同様の大胆な政策提案は行われていませんし、そうした急進的な措置も実施されていません。初めて課題に直面すると、政策措置に関する議論は極端に振れがちです。そうした議論は、実際に危機への対応という課題に直面して初めて、真に地に

    異論を無視する日本銀行 - Baatarismの溜息通信
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    俺みたいな英語わからんちんは、主要国内メディアが翻訳しないという形の山猫ストを打てば日本語で流れるこの手の情報を信じてしまう。自動翻訳があってもなおそうだ。少数の翻訳義勇軍がいなかったらどうなったか。
  • 政治的武器としての被爆体験 | YamaguchiJiro.com

    8月6日、広島原爆記念日に田母神俊夫元航空幕僚長が広島市で講演を行い、核武装を主張したというニュースを見て、怒りを覚えた。被爆者の心情を踏みにじるという批判は当然だが、私は日の国益や外交戦略という観点からも、田母神氏の議論が愚劣きわまりないものだと主張したい。 日が核武装をすれば、アジア各国の大きな警戒を招くのみならず、日米同盟が土台から揺さぶられる。オバマ大統領が、唯一の核使用国としての道義的責任を感じていると言った直後に日が核武装をすべしと主張するのは、まさに復讐のためと映るであろう。核武装を実現すれば、アメリカは日を仮想敵国と考えるかもしれない。核を持った日は間違いなく世界から孤立する。その意味では、現在の北朝鮮の立場に近づくのである。真に国の将来を考える人は、あのような短絡的発想は取らないはずである。 自民党を中心に、政治家の中にも田母神氏の同類がいる。今回の選挙では政党

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    結党時から自主憲法制定を掲げ、田母神みたいなのを重用する連中と長く付き合ってきたのが自民党ではある。最初から派閥が党であったなら、色々わかりやすかったのではないかと思うわけだが…。
  • ろうそく原因?河川敷小屋全焼し男性死亡 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    12日午前0時50分頃、福島県郡山市道場の阿武隈川河川敷の小屋から出火、約24平方メートルを全焼した。 小屋に住んでいた沖縄県出身、無職比嘉堅祐さん(68)がやけどを負い、13日未明、重症熱傷による多臓器不全で死亡した。 郡山署の発表によると、小屋の中で使っていたろうそくの火が燃え移った可能性が高い。比嘉さんは数年前から河川敷で生活していたという。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    ろうそく原因、じゃないだろ。ちゃんと福祉の貧困が原因だと言え。(-_-;)
  • エコ生活 挫折 - 松永和紀blog

    今回は、完全に私的な話。 4月に引っ越しした。ちょっと理由があり、家財道具は前の家にかなり置いてきた(って、家出じゃありませんので、誤解のないように)。 それを機に、決意したのだ。化石燃料になるべく依存しない生活に変えよう、と。 冷蔵庫と洗濯機テレビ、パソコン以外、ほとんど電化製品のない生活。ただし、電子レンジのない生活は続かず、1カ月後くらいに買った。炊飯器はまだ買わず、土鍋でご飯を炊いている。ガスを使うが、これまでは夜、炊飯器のタイマーをセットして朝、決まった時間にご飯が炊きあがる生活だったから、それに比べればおそらく化石燃料消費量は少ない。 トースターもない。ガスコンロに焼き網を乗せ、パンを置いてさっとあぶって焼きめをつける。家族に「まずい」と文句を言われるが、無視、である。 車も乗らない。春までは地方に住んでいたので車なしでは暮らせなかった。今住んでいる場所は、車なしでもまあ、

    エコ生活 挫折 - 松永和紀blog
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    古アパートの最上5階で強制エコ(貧乏とも言う)生活を送っている私もこのところ体調が落ち着きません。orz
  • 先生が明日からできること: 子どもを変えるのではなく、先生が変わらなきゃ。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    苦手克服第一という価値観で教育されました。▼もちろん劣等生でしたし今でも落ちこぼれですが何か?
  • 農薬の空中散布: kagaku331

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    田んぼに農薬を撒くラジコンヘリ。「さて,このヘリ。時々,ローターをきれいに掃除しなければならないのである。」その汚れの正体にびっくり。言われてみれば納得ですが。
  • 我、赤いモビルアーマーを解体す | COMPLEX CAT

    トビウオの唐揚げや刺身に混ざって、モビルアーマー・アサヒガニがでたのでシャア専用茶漬けにしてみた。 今までで一番小振りなるも、この時期は大量の卵が詰まる。このモビルアーマーは、内部隔壁が細かいので、べるのが面倒で苦手とする贅沢な客もいるとのこと。少し解体に手間取るも丁寧に掻き出せば、勝利は我が手に。 宿の山側と海側の風景とともに、腹一杯ったら屋久島に居る気分になった。

    我、赤いモビルアーマーを解体す | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    コメント欄が面白い。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    小説は日本語教育に不向きだよなぁ。(いあ英語とかでも同じだけれど) 日本語に合わせた文法解析をやって論理構造を丸裸にする授業も欲しい。▼ある程度勉強が進んだら、カタログとか取説とかも題材にすべき。
  • 『平和宣言』

    今日(というか昨日)は長崎原爆の日。あのアメリカでさえ期限をきった核兵器廃絶を口にするようになっているのに対し、麻生首相が放つ言葉の思考停止ぶりが際だっているのだが、このあたりのブクマコメント を見ると、まだまだ「核の傘」や「核抑止」論の軛から逃れられない人々が多いのだろうな、と思ってしまう。核兵器を持つ/頼るということのリスクやデメリットを、一度真剣に考えて欲しいと思う。 さて、「長崎平和宣言 」はそのような古臭い思考からは既に脱却し、未来へ向かって進もうとしている。全文は見ていただくとして、印象深いところをいくつか引用したいと思う。 まずは冒頭。 今、私たち人間の前にはふたつの道があります。 ひとつは、「核兵器のない世界」への道であり、もうひとつは、64年前の広島と長崎の破壊をくりかえす滅亡の道です。 ここには「核との共存」を明確に否定する発想がある。「核兵器のない世界」へ進まない限り

    『平和宣言』
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    少なくとも日本語版「Wikipedia」の、政治絡みの記述はあてにならないので使うべきではない、ということを啓蒙すべきであるように思う。
  • asahi.com(朝日新聞社):「背中に乗るんじゃねぇ!」ブタ必死 愛媛・三瓶 - 社会

    人を振り落とそうと暴れ回る豚=13日午後7時33分、愛媛県西予市三瓶町、高橋正徳撮影人を振り落とそうと暴れ回る豚=13日夜、愛媛県西予市三瓶町、高橋正徳撮影  約130キロの豚に人がまたがる「豚のロディオ」が13日、全国有数の豚の産地・愛媛県西予市三瓶(みかめ)町であった。今年で26回目。  通常、生後10カ月の100キロ程度で出荷される豚だが、この日出走したのは人の重さに耐えられるよう1歳まで飼育された10頭。男女40人を交代で背中に乗せ、直径約10メートルのさくの中に放たれると、1秒でも早く振り落とそうと激しく鳴きながら暴れ回った。  最も長く乗り続けた人には賞金5万円が出るとあって、参加者も必死にしがみつく。観客からは笑い声と拍手がわき起こっていた。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/08/14
    鹿児島黒豚で同じことをやって全国中継したらウケるだろうか。(^_^;)
  • http://twitter.com/shino_katsuragi/status/3286257267

    http://twitter.com/shino_katsuragi/status/3286257267