2009年11月25日のブックマーク (28件)

  • afcp on Twitter: "最近は少しでもお金のかからない方向へ、親の希望をねじ曲げていこうとする教育委員会が多いような気がする。このあたりだけかしらん。"

    最近は少しでもお金のかからない方向へ、親の希望をねじ曲げていこうとする教育委員会が多いような気がする。このあたりだけかしらん。

    afcp on Twitter: "最近は少しでもお金のかからない方向へ、親の希望をねじ曲げていこうとする教育委員会が多いような気がする。このあたりだけかしらん。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    それは大元締めの財務省の指金が文科省経由で回り回って教委に効いているような気がしますです。
  • haneta_usada on Twitter: "ウツ明けの私は先日上司より「事務能力が低い」(=生産性低い)と言われました。RT @natsuki_s RT @atanaka21: RT @shinji_kono: 「うつ病の人向けの仕事や学校の仕方マニュアル」ってのを作って欲しいと思う。うつ病の人の生産性が低いわけでは決して"

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    世の中はおおむねそんなもんである。orz
  • 2009-11-25

    2009-11-25 RASFF EU https://webgate.ec.europa.eu/rasff-window/portal/index.cfm?event=notificationsList 2009.1042 イタリア産イチジクビネガーの表示されていない亜硫酸塩(270 mg/L) 2009.1605 米国産サプリメントのプロゲステロン 2009.1604 フィリピン産キハダマグロの… 2009-11-25 医療用アイソトープ EU Radioisotopes for Medical Use http://ec.europa.eu/health/ph_threats/radioisotopes/radioisotopes_en.htm 医療用アイソトープの不足とEUの対応についての解説 2009-11-25 高粘度ホワイトミネラルオイルの品添加物としての使用に関する意見

    2009-11-25
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「(一人暮らしなら外食した方が環境負荷が低いというのは言われてみれば当然だけど、」同じものを食べる場合安くなるとは限らない気がするのが問題。水道光熱費の基本料金は使用量にかかわらずかかるし。
  • CNN.co.jp:発達障害の13歳少年、NY地下鉄さまよい11日 無事に保護

    ニューヨーク(CNN) 米ニューヨーク市内の地下鉄で10月、アスペルガー症候群の13歳少年が11日間にわたってさまよった後、無事に保護されていたことが明らかになった。両親は、息子が姿を消してすぐに警察に駆け込んだが、適切な対応を取ってもらえなかったと憤慨している。 発達障害の一種アルペルガー症候群は、他人とコミュニケーションを取ることが苦手で、対人関係に困難を生じやすい。このアスペルガー症候群と診断されているフランシスコ・エルナンデス・ジュニア君(13)は10月15日、学校で問題に巻き込まれたと思い込んで、姿を消したという。 母親のマルシエラ・ガルシアさん(38)は、すぐに警察に連絡。しかし、真剣に探そうとしない警察の態度を見て、夫ともにポスターやチラシを手作りし、近所や多くの人々が集まる場所、地下鉄の駅などで配った。 このチラシを受け取った交通警官がコニー・アイランド駅付近でフランシスコ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    地下に潜って身を隠した少年。見つかってよかった。▼「アスペルガー症候群の少年がこういった状況の際、近くの人に助けを求めることも困難」ここ試験に出すので…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • 児童精神科医NINAの休憩室: 【こどもの育ちを支えるあなたへ】何気ないひとことが,ときには…

    m3のblogからお引っ越ししました。児童精神科医NINAのblogです。 今は児童も成人も診させていただいている,地方の勤務医です。 日々思ったことを自由に書き留めてみようと思います。 コメント大歓迎! ですが,レスが遅れることがあります。どうぞご了承ください。 日のつぶやき。 何気ないひとことが,ときには取り返しのつかない結果を生むこともある。 それでも,そこから少しずつ挽回していくしかないよね。 。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+ 今日は珍しくちょっとあたまに来た話を…。 新患で来てくださった高校生の患者さん。お母さんによれば,彼は学校でつらいことがあってうつ状態になっているようだ,とのこと。 いったいどんなつらいことが?… と思ってお聴きしたところ,驚くべきエピソードが語られました。 「担任の先生が,『お前は発達障害だろう,だから

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    例の文科省の6コンマうんちゃらパーセントを取扱注意だと主張し続けている理由の一つになりそうな事例。orz
  • ブコメで「うーむ」とかうなってる奴なんなの?

    そんな「私は何事かを考えてます」宣言しなくていいよ。 考えてから書けや。

    ブコメで「うーむ」とかうなってる奴なんなの?
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    うーみゅ。
  • afcp on Twitter: "ADHDの治療法は、3人きょうだいを抱える母子家庭の母親に実行可能なものでないと意味がない。そこまで言うと言い過ぎかもしれないが…。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    それなのに乱用がどーのこーのといって薬の管理を厳しくしてついでに薬価の高いものに切り替えるのだった。
  • Twitter / 救急: 同じ医者なのに、どうしてこんなに差が出るんだろ!? ...

    同じ医者なのに、どうしてこんなに差が出るんだろ!? 一人はTシャツとライダースで外勤。もう一人はT字帯とパンパースで外勤。 約7時間前 movatwitter

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    爆笑! \(^o^;)/ 読んだのが真昼でよかった。(^_^;)
  • afcp on Twitter: "親にどれくらいリソースがあるかによって、勧める治療は変わる。ペアレントトレーニングや環境調整のような、とびきりコストの高い治療法を勧めてもよい親は、限られている。"

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    自由診療、じゃないが、金による格差は現在でも存在する。金持ちは何とかトレーニング(素人なので何のことかわからん(^_^;))、並の人は薬物療法、貧乏人は保険証を取り上げられて放置。orz
  • サービス終了のお知らせ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    社会保障のためと言って5%に増税、と平行して社会保障費の自然増毎年2200億圧縮が…。(^_^;)
  • 医療現場の実態に見合わない診療報酬 | 大和総研

    事業・ソリューションに関するお問い合わせ 各種コンサルティング、システムソリューションなど事業・ソリューションに関するお問い合わせ、ご相談

    医療現場の実態に見合わない診療報酬 | 大和総研
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「別名義で請求を行うのは、診療報酬でコストを賄えないから」もっと大勢が大声で言うべき。▼同時に、低所得者の医療保険料負担を無理のないものにする等しておくべき、とも言う。
  • ステトスコープ・チェロ・電鍵 「事業仕分け」というポピュリズム政治

    自民党の長期にわたる政権運営で、政治は官僚に依存し、大企業から政治へ金が流れ、官僚と大企業の利権が確保される政治にはウンザリしていた。民主党政権には、その政官業のトライアングルを打破してもらいたいという期待を持っていた。特に、官僚がマスコミを利用して、いい加減なデータを基に、政官業にとって都合の良いように世論を誘導し、政策を実行するやり方にメスを入れてもらえるのではないかと期待していた。 が、今のところ、その期待は大きく外れた。むしろ特定人物に権力が集中し、マスコミを利用するポピュリズム政権が誕生したと、後に振り返られるような事態になりつつある。 自民党政権時代から続いてきた、財務省主導の医療費削減政策を、この「事業仕分け」でまんまと実現させようとする、財務省の意図が明白になった。財務省は、開業医と勤務医の収入の平準化を行う・勤務医の酷い労働条件を改善するためという口実で、行おうとしている

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「財務省」が、「開業医と勤務医の収入の平準化を行う・勤務医の酷い労働条件を改善するためという口実で、行おうとしていることは、医療費を削減すること」医者にかかれなくなってはたまらんので抵抗したい。
  • 相性の問題 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    片岡さんと私の講演を聴いていた方々によると 二人でしゃべるのが初めてだとは思えないくらい息が合っていたそうです。 不思議ですね。 ☆☆☆☆ 巧者安美錦を即効で押し出した稀勢の里。 いっつもこういう相撲取ればいいのに。 と思ったが解説の北の富士さん、ボロクソ。明らかな伸び悩みだと。 でも、負けていても稽古はいっぱいしているんだって。さぼってないって。 稽古してもしても壁が立ちはだかるときってあるよね。 うまくいかないときも努力を続けるかやめるかは後で差が出てくる。 稽古をこなしているという話を聞くと、望みがつなげる気がする。 こうやって来年の初場所も私はきせの応援をやめないんだろうな。 稽古熱心な若い力士を応援する。努力する人を高く評価する。 こういうスポ根な私を「うざいな」と思う自閉っ子(と定型発達の人)は当然いるんです。 一方で こういう私をinspiringに感じる自閉っ子(と定型発達

    相性の問題 - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「「とにかく学校に行くことを覚えさせる」というのは大人の義務だと感じるようになってきた。」行く学校を選べて、恐喝や暴行などの違法行為を仕掛けてくる奴らを追い出せるならそれもアリだ。
  • 読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧 - アンサイクロペディア

    この記事は秀逸な記事だよ。書いた人とひよこ陛下が言うんだから間違いない。より素晴らしい記事にできるってんなら、してみやがってください。お願いしましたよ。 読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧(どくしょかんそうぶん - か - おやよ - だ - としょいちらん)は、読書感想文の題材として使うと、学校に親を呼び出され、教師親との両方からステレオで叱られると思しき図書の一覧。しかし、ここの作品で冒険してみるのも人生を楽しむひとつの手。やめろと言われてもやってしまうあの心理。ただ、たとえ通ったとしてもその場合は友達がいなくなります。 小説[編集] ジャンル[編集] ライトノベル 君が「ハイカルチャーとサブカルチャーに何の差があるんだ!」と怒っても、国語教師がライトノベルの感想文に一定の評価を下すとしたら、君は相当の努力をしなければならない(ただし教師によってはライトノベルも立派な小説

    読書感想文に書くと親呼び出しにされる図書一覧 - アンサイクロペディア
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    資本論とわが闘争くらいかな、目を通したことがあるのは。(ロリータも所蔵しているのは極秘事項。(*^_^*))
  • かずま on Twitter: "「自閉症スペクトラム21世紀型根本治療を目指して」オーソモレキュラー療法さん今回は札幌市教委の後援で今週末。北海道新聞に大きな広告。札幌市教委もやっちゃいましたね。"

    「自閉症スペクトラム21世紀型根治療を目指して」オーソモレキュラー療法さん今回は札幌市教委の後援で今週末。北海道新聞に大きな広告。札幌市教委もやっちゃいましたね。

    かずま on Twitter: "「自閉症スペクトラム21世紀型根本治療を目指して」オーソモレキュラー療法さん今回は札幌市教委の後援で今週末。北海道新聞に大きな広告。札幌市教委もやっちゃいましたね。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    そのオーレニモソレクレー療法だかなんだかは知らないが、「21世紀型」に噴いた。それ聞いて(しかも「根本治療」の相手が自閉系障害)怪しいと思わない後援決定者の感性を疑う。
  • 漢方診療を今後どう考えるべきか? - 楽園はこちら側

    予防接種の (raison d'être の サイドボード) 簡単毛染めシャンプー (人気商品口コミランキング) おいしく飲んで血糖値対策 (おだやか京抹茶) ギランバレー症候群 症状が気になったので調べてみました (話題のキーワードで情報収集) ☆ポイントUP開催中☆ (花ギフト館のブログ) こちら葛飾区亀有公園前派出所 171 (マンガ情報サイト) 再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画! (再び番組降板!宮崎宣子アナの放送事故動画!) 【安すぎ】理由は不明(笑)だけどすっごい安いの発見 (【地デジ】大画面テレビ送料のみ!まちがってるんじゃね?【祭り】) 検証:がんワクチン報道は何だったんだろう (東京日和@元勤務医の日々) メディアの罪2:常態化したバッシング報道では医療は改善しない (東京日和@元勤務医の日々) 事業仕分けはいろいろなことをやっているので、その及ぼす影響の範囲も

    漢方診療を今後どう考えるべきか? - 楽園はこちら側
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「なぜ、漢方薬は「グループ」で扱われるのでしょうか。」この周辺、効くなら正義、かついろんな体質の人がいる以上選択肢は広くあるべきという立場から賛成。m(_@_)m
  • 主張/科学予算削減/基礎研究と若手支援つぶすな

    行政刷新会議の「事業仕分け」で科学研究予算の廃止や大幅削減が相次ぎ、総合科学技術会議の有識者議員や日学術会議、9大学の学長、さまざまな学会や研究者団体、若手研究者から厳しい批判の意見書や声明が出ています。 海外の有力な科学誌も「予算削減は科学による収穫も奪う」と批評しています。 計り知れない損失に 文科省所管の競争的資金の半分強が「事業仕分け」の対象となり、そのほとんどが「予算縮減」や「見送り」となりました。 新たな革新的技術を開拓し、気候変動予測などの究明の力となる「次世代スーパーコンピューター」、和歌山毒カレー事件で使用されたヒ素の科学鑑定に威力を発揮した大型放射光施設「スプリング8」、地震発生の究明にも資する「深海地球ドリリング」、新型インフルエンザ対策として期待される「感染症研究国際ネットワーク推進プログラム」など、温暖化対策や国民生活にも貢献する基盤的研究も含まれています。 基

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    若手支援にも触れてある。
  • 「障害者」表記について/いち障害者からの雑感

    こんにちは。こんな記事がブックマークを集めてますね。 「障害者」どう表現 吹田市が新しい呼称募集 大阪 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/091101/osk0911010237002-n1.htm どうやら「障害者」という単語にマイナスイメージがあるので、 それに代わる呼称を一般公募しようという話のようです。 はてなブックマークでは、否定的な意見が大勢のようです。 私は脊椎に先天障害がある、いわゆる障害者です。症状は排尿障害。 障害者になじみがない方の参考になればいいかなと、少し意見を書いてみます。 (もちろん、障害者一般を代表する意見ではありません。) 小学校のころ、学校で知らない女の子二人組に、こう話しかけられたことがあります。 「○○くんって、障害者なの?」 まだ素直だった私はその女の子たちに、自分が二分脊椎という先天障害である

    「障害者」表記について/いち障害者からの雑感
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「四肢障害が出なかったので、見た目でラベリングされることはまずありません。」精神系だと甘えなど別のラベルを貼られることも。
  • 隠すわけではありませんが - Dr.Poohの日記

    ここのところ行政側から「○月×日現在のワクチン在庫数」「今後の接種予定人数」「予約外接種可能人数」といった報告を求める通知が大げさではなく連日のように届いていて,日常業務に追われる中で正直どれが提出済みでどれに手をつけていないか分からなくなります。そうこうしているうちに外来診察中「△△の報告が未提出なので至急お願いします」なんていう催促の電話がかかってきたりすると,某大臣のように「数字は手元にありますが,これを隠すわけではありません,隠すわけではありませんが,この場で提出するのは控えさせていただきます」なんて言ってみたくなります。まあ,当方以上に無茶なスケジュールに追われているとおぼしき殺気だった相手に対して冗談でも言う勇気はありませんけど…。

    隠すわけではありませんが - Dr.Poohの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    なんか行政の配慮の方向が全力で間違ってる気がするなぁ。orz
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「たとえばAさんが会社を興して子孫に株式を遺したとします。」100%の相続税で召し上げるのがあるべき姿。(^_^;)
  • asahi.com(朝日新聞社):父親の死亡届けず年金詐取容疑、無職の男逮捕 福岡 - 社会

    病死した父親の死亡を届けずに年金をだまし取ったとして、福岡県警は24日、福岡市早良区百道1丁目、無職大和卓弘容疑者(39)を詐欺容疑で逮捕し、発表した。大和容疑者は数年前から父親と2人暮らしで、「ほかに収入がないからあえて死亡届を出さなかった」などと容疑を認めているという。  早良署によると、大和容疑者は父親が08年秋ごろに死亡した際、死亡届を区役所などに提出せず、同年12月〜09年8月、社会保険庁から5回にわたって年金計約142万円を父親名義の口座に振り込ませ、だまし取った疑いがある。現金は生活費や遊興費に使っていたという。  今年9月、自宅で父親の白骨化した遺体が見つかり、大和容疑者が父親名義のキャッシュカードで現金を引き出したとして窃盗容疑で逮捕されていた。

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    中年男にはめったなことで生保下りないから、気持ちはわかる。高齢で生保取れるまで刑務所に避難という手は、アリだ。orz
  • 「パソコン」とChrome OS

    1. 11月20日、GoogleChrome OSを発表したそうだ。商品になるのは1年後くらいだという。 Chrome OSについて知っておくべき全てのこと : Gizmodo Japan ハードウェアとセットで販売されるそうだから、実際に出てくる商品としては、Net Walkerをイメージすればいいのかもしれないな。パソコンというより、キーボード付のPDAみたいな。 2. ふつうのパソコン用のOSとしては、正直ピンとこない。10年後のことはわからないけれど、私の人生を振り返る限りでは、意外とパソコンって10年経っても使われ方にあまり変化がない。とすると、パソコン市場でChrome OSが大ヒットするようには思えない。 Chrome OSがWindowsに勝てる? 冗談言っちゃいけない(John Biggsさん) 「畑違い」のGoogle OSへの不安と疑問(Jeff Cogswellさ

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「みんなの使いたいソフトウェアがWindowsでしか動かないとなれば、お金が無ければ不正コピーを厭わずWindowsを使うことになる。」結局ここに来る。Winを切れないと思うのは、CMN(オートパイロット)が動かせないからだし。
  • 『「一夫多妻制っていいと思うけどな」(30代女性)に賛否両論!|ガジェット通信 GetNews』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「一夫多妻制っていいと思うけどな」(30代女性)に賛否両論!|ガジェット通信 GetNews』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    安定的な一妻多夫制に関する考察をするならハインライン「月は無慈悲な夜の女王」参照。
  • 「一夫多妻制っていいと思うけどな」(30代女性)に賛否両論!|ガジェット通信 GetNews

    読売新聞の公式サイトに掲載された『一夫多制っていいと思うけどな』という投稿に注目が集まり、賛否両論状態となっている。その投稿は30代の独身女性が投稿したもので、その女性は「誰かに居てもらいたいけれど、別に私専属ってことにはこだわらない」とコメントしている。このことに対して「一夫多になったら、大半の男性があぶれてしまうでしょう」や「一夫多制になって、得をするのはモテる男性と普通の女性達」などの意見が寄せられ、賛否両論状態となっているのだ。この女性が一夫多制にしたい理由は以下の通りである。 「一夫多だったらいいなー。やっぱり1人じゃ寂しいから、誰かに居てもらいたいけれど、別に私専属ってことにはこだわらないから・・・。No.2でも全然いいんだけどなー。と言いつつも私は基真面目で頑固なので、法律で認められても居ないのに、そうじゃないことする人達のことなんて軽蔑までしちゃいます。だから、

    「一夫多妻制っていいと思うけどな」(30代女性)に賛否両論!|ガジェット通信 GetNews
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「けっこう女性たちは一夫多妻制よりも一妻多夫制がいいと思っているようで」そりゃそうだろう。(^_^;)▼一夫多妻は男性の死亡率が極端に上がったときの緊急避難なので、今の日本なら乱婚か一部一妻多夫が妥当な気が。
  • こころの自己管理力:うつ病の改善の経過について その二 - livedoor Blog(ブログ)

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    「起床時間を一定にする」早起きはできないまでも、いつでも働けるようにこれだけは心がけていたりする。
  • 迷える - とラねこ日誌

    迷えるこひつじちゃんは、すぐに騙されちゃう。 ホメオパシーにマイナスイオン。 こんな生活していたら体をこわしちゃいますよ、マクロビ。 シャンプーは合成界面活性剤で、羊水がふんわり良いにおい。 波動ではぁ〜獰猛。 あっちにビクビク、こっちにビクビク。 誰の言うことが正しいの? 誰かボクを導いて! そんな貴方に、オススメな公開討議会が開催されるんですよ。 その名は 『にせかがくふぉーらむ』 ・・・ ・・・ ・・・ Pseudoscience for lamb. 疲れてるんです、ゆるしてくだちい。

    迷える - とラねこ日誌
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    いえ、解読にちょと時間を要しましたがダジャレは好きなので。>「こひつじちゃん」,"ニセ科学 for lamb."
  • 今日は雨 | COMPLEX CAT

    twin_lensさん,Wikipediaに以下の解説があります「ギザ」の比較級のようです。 ‘中川翔子の代名詞的な言葉。主に「超」の意味として使われる。また「好き」「気になる」としても使われるが、言葉自体に特に固定した意味はない。 「ギガ」を携帯で変換しようとして間違えたものを気に入りそのまま使っている。 中川自身の気分がいいと「ギザギー」や「ギザン」に変化することがあった。また、「超ギザ」「激ギザ」などもある。なお、「ギガント」が使われるようになった現在では衰退した。’

    今日は雨 | COMPLEX CAT
    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    手抜きなものばっかり食べている(というかそれしかできないorz)ので、おいしそうな食卓が裏山椎。
  • 「高学年女子のボスとこう付き合う!」 

    (C)TOSS-TWO-WAY/小学校/教科外指導/女教師/「高学年女子のボスとこう付き合う!」  / 大阪法則化サークル「みおつくし」  神谷 祐子 高学年の女子を仕切るのも,女教師の大事なテクニック! 1.高学年女子のボス(反発傾向のある子)の一般的特徴  @ おしゃべり好き A 自分は人を思いっきり傷つけているのに,自分自身はちょっとしたことですぐ傷つく。 B かっこいい男の子の目を気にする。 C 弱いものに強く,強いものに弱い。 D 自分に甘く,人に厳しい。 E 一匹狼では,行動できない。 F 風評に左右されやすい。 G 自分の意思で行動するのではなく,彼女たちの世界の世間体,建て前で行動することが多い。 H 人からどう言われているのか,思われているのか,敏感になっている。 I 身体的変化(第2次性徴)が起こり始めていて,精神的にも不安定。 2.高学年女子のボスと

    BUNTEN
    BUNTEN 2009/11/25
    ↓モーニングコーヒー噴きました。\(^o^;)/