2010年3月18日のブックマーク (21件)

  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    データで見る表現規制の効果。
  • 東京都の「非実在青少年」を巡る条例改正の動きについて・児童ポルノ規制の美名のもと、思想信条への恣意的規制の道が開きかけている - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    東京都の「非実在青少年」を巡る条例改正の動きについて・児童ポルノ規制の美名のもと、思想信条への恣意的規制の道が開きかけている - 松浦晋也のL/D
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    「美しい名前の法律・条例で、実際には過酷な内容を国民に押しつける」リアル1984。
  • http://twitter.com/kenlive12/status/10665141667

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    俺は"買えない、消費者になれない者"orz
  • 児童精神科医NINAの休憩室:【こどもの育ちを支えるあなたへ】 こどもの育ちに「たったひとつの正解」は…

    m3のblogからお引っ越ししました。児童精神科医NINAのblogです。 今は児童も成人も診させていただいている,地方の勤務医です。 日々思ったことを自由に書き留めてみようと思います。 コメント大歓迎! ですが,レスが遅れることがあります。どうぞご了承ください。 日のつぶやき。 こどもの育ちに「たったひとつの正解」はない。 だからこそ,いろんな育ちを上手にサポートできたらいいよね。 。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+。o○o。+ 小中学生や思春期以降の患者さんのお母さんたちとお会いするとき,「これまでお子さんのことでほかの医療機関や相談機関を利用したことがありますか?」と聞かせていただくことにしています。 で,意外なほど「はい」というお返事が多いのです。今の主訴と直結するとは限らないのですが,例えばこんな感じ。 「3歳になっても単語しか言わないので

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    「「小学生になってもおねしょが頻繁にあって,小児科に行ったが『そのうち治る』と言われた」」俺も寝しょんべん垂れ小学生だったが中学の時までには治ったぞ。( ̄^ ̄)→ヘ(。。ヘ)☆\バキッ<自慢にならん。
  • 電子書籍統一規格 | rionaoki.net

    電子書籍に関する懇親会が開かれたそうだ: 電子書籍に統一規格、流通や著作権を官民で整備 政府は17日、や雑誌をデジタル化した電子書籍の普及に向けた環境整備に着手した。[…]国が関与して国内ルールを整えることで、中小の 出版業者の保護を図る狙いがある。 しかし規格統一の狙いが中小の出版業者というのはどういうことだろう。 電子書籍の形式は各メーカーが定めており、共通のルール、規格がない。端末ごとに読める書籍が限定されるほか、「資力で勝るメーカーに規格決定の主導権を握られると、出版関連業界は中抜きにされる恐れがある」(総務省幹部)との指摘がある。 日だけでしか流通しない独自規格を官民で整備したとして、それが誰にメリットになるのだろう。Amazon, Apple, Googleなど先進的な企業が競争した結果生き残る規格に日発の規格が競争できる訳はないので、国外展開は絶望的だ。当然、電子書籍

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    俺は人脈から追う発想がしづらい頭の構造をしているので助かる。m(_@_)m
  • 顔半分だけ100円メイク :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    あしゅら男爵に見えないっつーか言われてもほとんどわからないレベル。外出先で突っ込みを受けた様子がないので、この際化粧品を変えて…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ<余計なお世話▼「油田」噴いた。
  • 主観的理由、規制せず 2次元児童ポルノ 都が緊急見解(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    子供の性行為を描く漫画など「2次元児童ポルノ」規制のため、都が今定例議会に提出した青少年健全育成条例の改正案について、都は17日、緊急に見解を明らかにした。「キャラクターが幼く見える」といった主観的な理由は規制の対象にならないなどとしている。 都によると、今回の措置は改正案反対を訴える電話やメールが殺到しているため。寄せられる意見の大半は、「恣意(しい)的運用を招く」など、条例案への誤解に基づくものだという。 改正案をめぐっては、最大会派の民主などが継続審議を求める方向で調整しており、今定例会での成立が微妙な情勢となっている。 【関連記事】 ・ 東京都の2次元児童ポルノ規制、ちばてつやらが反対の記者会見 ・ 漫画などの児童ポルノ規制 東京都、条例改正案を説明 ・ 児童ポルノDVD販売で生活費稼ぐ 容疑の無職男を逮捕 警視庁 ・ 児童ポルノ摘発過去最多 935件国際的批判も法改

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    それは誤解じゃなくて正解だろ?>サンケイ
  • 精神科医天ちゃんの研究室 Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    お医者さんによる労働ないし経済環境への疑問。デフレ撲滅希望。
  • ウェブ入社試験 | rionaoki.net

    ウェブ入社試験の替え玉受験が問題になているそうだ。 正直者はバカ!? ウェブ入社試験に“替え玉受験”横行 人気企業の多くが1次試験で実施する就職テス トで、「替え玉受験」が行われているというのだ。ネット受験をこれ幸いに、別人に問題を解かせて高得点をゲットしているという。 企業が応募者にオンラインの試験を実施しているそうだ。これに替え玉受験が発生するのは誰だって分かるだろう。個人情報が漏れるとマズイためマーケットが存在しないだけで、一方的に替え玉受験を行うサービスがあっても不思議ではない(というかないほうが不思議だ)。 この声に対し、実際にウェブテストを行っている大手メーカーの担当者は「会場を借りて一斉に行う従来の入社試験に比べて、ウェブテストは大変なコスト削減 になる。いまさら会場型には戻せません。替え玉受験があることは織り込み済み。その後の数回にわたる面接で、ダメな学生は必ず淘汰されます

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    替え玉使うも才覚のうち。よき企業人たる者、規制当局の目をだまくらかす…。ヘ(。。ヘ)☆\バキッ
  • http://twitter.com/complex_cat/status/10658095986

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    とりあえず散布図とかグラフとか色々作ってみたいがうちに猫はいないのだった。 関連?: http://portal.nifty.com/2009/03/25/a/
  • 『オタクの電脳ブログ』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『オタクの電脳ブログ』へのコメント
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    石原慎太郎の小説だけは何があっても規制の圏外、と。¢(-∀-○)。
  • オタクの電脳ブログ

    2020年9月30日をもってオタクの電脳ブログはサービス終了いたしました。 長らくの御愛好誠にありがとうございました。

    オタクの電脳ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    「この条例の危険性は逮捕されることにあるのではない。」最大の狙いはあるいはここか?
  • 「落としどころ」のつかみ方 | アスペルガー社会人のBlog

    数日間連続でシステム監視する必要が出てきたため、 定型の同僚と臨時勤務体制について話し合っていた。 その話し合いの最後で同僚に言われたのが以下だった。 「まだ監視の日までに時間があるので、追々決めていきましょう。」 同僚は、とうふが提示した案いずれもに納得していないのだろう。 しかし、とうふは話し合いの中で「落としどころ」が全くつかめなかった。 同僚が言葉にしたことは案の中に反映していったつもりだったからだ。 そもそも自分が「落としどころ」という言葉を知ったのは数年前のことだが、 初めて聞いたときの衝撃を今でも鮮明に覚えている。 話し合いというアスペルガーな自分にとって無意味に思える時間は 「落としどころ」を探るためにあったのだと理解したからだった。 しかし、「落としどころ」という言葉を知っても 「落としどころ」を掴むのは大変難しいと今日改めて思い知った。 「落としどころ」を掴むには言葉を

    「落としどころ」のつかみ方 | アスペルガー社会人のBlog
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    立場があると簡単ではないが、可能なら俺は相手に投げる(決定権を渡す)な。空気読めって要求されてもできんものはできん。
  • こころの自己管理力:おとなのアスペルガー症候群 緊張について - livedoor Blog(ブログ)

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    代わりが幾らでもいる状況では障害者を使うのに気を遣うよりは代わりを入れる方に流れるんでないの?
  • 参院選前後に起こることを考える。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ

    2010年03月18日 参院選前後に起こることを考える。 カテゴリ:カテゴリ未分類 さて、「かみぽこ政治学」です。 鳩山政権の支持率が続落し、 その一方で自民党の支持率も 低迷したままだね。 そのため連立政権の枠組や その先の政界再編を見据えて、 さまざまな政治家が 動き始めている。 自民党では与謝野馨さんが、 文藝春秋で 「新党結成へ腹はくくった」 という見出しの論文を 発表した。 公明党は「子ども手当て法案」で、 民主党との協力に転じた。 そして「普天間基地移設問題」で、 国民新党の提案する 「キャンプ・シュワブ陸上移設案」 が急浮上し、社民党内に 動揺が広がっている。 今回は、それら各党の動きを検証し、 参院選後を考えてみたいと思う。 まず、与謝野さんの論文発表だけれども、 自民党内には動揺が走ったようだが、 執行部交代や新党結成への 具体的な動きの広がりには 至っていないようだね。

    参院選前後に起こることを考える。 - かみぽこぽこ。:楽天ブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    政治家同士の対立軸は「世代」なのかも知れんが、有権者レベルでは世代間ではなく持てる者と持たざる者の対立が底にある。勃て飢えたる者よ誰が我々に食える仕事をもたらすか考えて票を投じよう。
  • 海外ブックメーカー: 究極のガイド

    ギャンブルに関する法律 日では、オンラインギャンブルは法律の観点からグレーゾーンにあります。 日の法律は、オンライン ギャンブルを含むほとんどの形態のギャンブルを厳しく禁止していますが、競馬、ボート、競輪、オートバイのレースなどのいくつかの顕著な例外は、レースの種類ごとに特定の機関によって認可および規制されています。 したがって、日のスポーツ賭博愛好家は限界を感じています。 あなたも制限なしで賭ける方法を疑問に思っているなら、必然的に海外のブックメーカーに頼らなければならないことをすでに知っているはずです。 外国のブックメーカーについて話す人は、紛争が発生した場合に現地の法律があなたを守ってくれないため、高いリスクについても話します。 これが、日で最高の非認可ブックメーカーの中から選択する必要がある理由です。 国際的なスポーツ賭博サイトはプレーヤーに多くのメリットを提供します。 ま

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    うーん、「HW3を割賦で買って本体だけ売り払い、黒SIMを別のデータ用USBジャケットに入れてPCデータ専用として使」いたい気をそそられるが、不良債権に割賦はありえないのだった。orz「普段利用なら」INS64でも工夫次第。
  • まだない本を売る - 治しやすいところから治す--発達障害への提言

    読者からお電話。 最近のを買いたいので推薦してくれと言う。 ニーズを伺うと、長年こう着状態にある成人当事者の親御さんとのこと。 元祖赤い「自閉っ子」はお持ちだというので 藤家さんが別の生き物のように立ち直り、今は週に五日働いて彼氏もできたのだと話すとびっくりされ ぜひ「自閉っ子的心身安定生活!」を買いたいとリクエストされる。 一冊お買い上げ。 他には? と言われたので「続自閉っ子」「続々自閉っ子」についてご説明。 この二冊はASDの人の二大不得意分野(社会性・感情面)にあまり突っ込まずに自立への道を探っているのが特徴。 これもご注文いただく。 三冊お買い上げ。 一番最近のは? ときかれたので、「ぼく、アスペルガーかもしれない。」の話をしたが すでに成人になったお子さんをお持ちの方にはあまり興味がないかなと思った。 でも先方は「読みやすそうね」とこれもご注文。 四冊お買い上げ。 その後きか

    まだない本を売る - 治しやすいところから治す--発達障害への提言
    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    「何人ものお医者様に罵倒され、見捨てられてきたそうだ。」医者でさえそういう態度に出がちだということが問題の深刻さを物語る。
  • 「失敗しても何とかなる」のが一番いいと思う

    1. 「全面的に私が悪いんです」みたいな発言して、問題点の深堀をまったくしようとしない奴ってなんなの? 面倒くさいから。ていうか、どうせ「こうすれば完璧」なんて解決策はない。むしろ「失敗しても何とかなる」ような、フォローの効く職場体制作りをお互いに心掛けた方がいい、みたいなケースが多いと思う。 そもそも真に申し訳なく思ってる奴が、同じようなミスを二度も三度も繰り返すのかっつー話だ。 「忘れていました」⇒ 忘れない工夫は何ができる? 「後回しにしていました」⇒ 優先順位を正しく把握する or その作業に対する抵抗感を取り去るには? 「やったつもりでした」⇒求められていることを正しく認識するにはどのような確認を? 「当に反省したならミスを繰り返すわけがない」なんて気でいってる人は、特別な人間か、自分には甘いのか、記憶力に問題があるのか、のいずれか。私の経験では、特別な人間が多い。「できそこ

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    地位があるなら怒鳴る方がリーズナブルで、地位がない奴が安全設計すると出る杭は打たれるのが世の中である。よって俺は馬鹿馬鹿しくなってシステムを考えるのを止めた。
  • memo:政治雑感 #2706

    同じようなことばかり書いているので、いい加減、記事タイトルを考えるのにも飽きた。今後、「またか」という話には『memo:政治雑感』の題をつけることにする。 昨夏の総選挙の様子を鑑みるに、民主党政権は世論を読み違えているので、きっと失速すると思っていた。国民は民主党のマニフェストに書かれた「新たに行う政策」ではなく、自民党政権の「無駄な財政支出」を批判する姿勢を支持していたのだ。だから当初から「マニフェスト通りの政治をしなくてよい」という意見が多かった。そして秋の事業仕分けを大歓迎した。「政府は事業を減らせ」と国民はいっている。 報道各社の世論調査によると、鳩山由紀夫政権の支持率が4割を切って、不支持率が5割を突破したそうだ。自民党は「政治とカネ」の不祥事が相次いだことが原因と考えて、衆議院では延々、「どうでもいいこと」に時間を費やし続けた。与謝野馨さんの『堂々たる政治』は「与党を倒すのが野

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    「「政府は事業を減らせ」を国民はいっている。」俺の将来負担を増やすなと言っているのだと思うが。
  • 眼前にある民主主義の危機

    どんな政策も、やめるとなると、ノイジー・マイノリティが大騒ぎする。民主党政権の「事業仕分け」は、その抵抗を叩き潰す世論のうねりを顕在化させたところに大きな意味があった。「へぇ、世間の注目さえ集めれば、予算を削った方が票になるのか」と。 これで国会の審議も面白くなるかと期待したのだが、サッパリだ。政権も民主党も支持を落として、「支持政党なし」が急伸している。 選挙というのは、所詮、出馬した候補の誰かが当選するものだから、「どの政党もダメだ」が国民の気持ちでも、結果として民主党が勝ったり、自民党が勝ったりしてしまう。そうして政治不信が募っていく。「衆愚政治」を恐れることも重要だろうが、何回選挙をしても政治に民意が反映されないことこそ、眼前にある民主主義の危機だ。 歴史的な知見から、真に国民のためになる政策と世間知の不整合が指摘される金融政策の分野は、あえて選挙から距離を置く仕組みになっている。

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    「何回選挙をしても政治に民意が反映されないことこそ、眼前にある民主主義の危機」政治改革の名で多様な見解間の妥協を排するシステム(小選挙区制)を導入したのもまた政治。だが見直しの動きはない。
  • 八百長疑惑裁判:賠償を3割以下に減額 東京高裁判決 - 毎日jp(毎日新聞)

    大相撲の八百長疑惑を報じた週刊現代の記事で名誉を傷付けられたとして、日相撲協会と北の湖前理事長が発行元の講談社や筆者らに1億1000万円の賠償などを求めた訴訟の控訴審判決で、東京高裁は17日、1審に続いて講談社側の賠償責任を認め、賠償命令額を1540万円から440万円に大幅減額した。藤村啓裁判長は「名誉棄損の慰謝料は著名人であるかどうかで左右されるべきでない。1審の認定額は高すぎる」と述べた。 同誌07年3月10日号は、元横綱の前理事長が75年春場所千秋楽で元大関貴ノ花(故二子山親方)と八百長相撲をしたなどと報じた。高裁は1審に続き、記事取り消し広告の掲載も命じた。 高裁は「記事が真実であることの証明がない」として名誉棄損を認定。前理事長への賠償額について「地位や収入に現実の損害が生じているとは認められず、精神的苦痛に対する慰謝料のみを認めるべきだ」として330万円と算定した。協会につい

    BUNTEN
    BUNTEN 2010/03/18
    個別の取り組みが八百長かどうかを判断するのは困難だからそこに突っ込むのはよくないだろう。