2020年11月18日のブックマーク (13件)

  • 名古屋市長、愛知県知事に質問状 リコール運動巡り | 共同通信

    名古屋市の河村たかし市長は16日、自身が支援した、愛知県の大村秀章知事のリコール運動を巡る大村氏の記者会見での発言について「品位を欠くと思われる部分がある」として、真意を問う公開質問状を送付したと明らかにした。 リコールは美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが展開、約43万5千人分の署名を集めたが、高須氏は7日健康悪化を理由に運動終了を表明した。 河村氏は質問状で、大村氏が河村氏のことを「哀れな人だな」と述べたとして「約43万人もの県民からノーを突きつけられた貴職の方が哀れな人だと思う」と反論。「リコール運動を真摯に受け止めているのか」と質問した。

    名古屋市長、愛知県知事に質問状 リコール運動巡り | 共同通信
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    言いがかりにどう対応したら真摯に受け止めたことになるのか、俺にはわからない。
  • 田母神俊雄 on Twitter: "今朝のNHKのニュース、世論調査で夫婦別姓に賛成が7割だとか。信じられないがこれも日本ぶち壊しの一つか。田中さんの奥さんが鈴木さんで鈴木さんの奥さんが田中さんだとか言ったら混乱を招くだけだ。女性は愛する男性の姓を名乗ることに喜びを感じる人が多いのではないかと私は思う。"

    今朝のNHKのニュース、世論調査で夫婦別姓に賛成が7割だとか。信じられないがこれも日ぶち壊しの一つか。田中さんの奥さんが鈴木さんで鈴木さんの奥さんが田中さんだとか言ったら混乱を招くだけだ。女性は愛する男性の姓を名乗ることに喜びを感じる人が多いのではないかと私は思う。

    田母神俊雄 on Twitter: "今朝のNHKのニュース、世論調査で夫婦別姓に賛成が7割だとか。信じられないがこれも日本ぶち壊しの一つか。田中さんの奥さんが鈴木さんで鈴木さんの奥さんが田中さんだとか言ったら混乱を招くだけだ。女性は愛する男性の姓を名乗ることに喜びを感じる人が多いのではないかと私は思う。"
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    何が混乱を招くのかわからない俺の頭が大混乱。
  • 日本への信頼度を下げる〈平和の少女像〉への抗議をいますぐやめさせよう!

    Author:だい 大阪・神戸で、日軍「慰安婦」問題のことを考え、行動しています。 もりナビ(守口から平和と民主主義を考える会)、みんナビ(みんなで考えよう「慰安婦」問題)の主宰者。「慰安婦」問題を考える会・神戸、子どもたちに渡すな!あぶない教科書 大阪の会のメンバー。

    日本への信頼度を下げる〈平和の少女像〉への抗議をいますぐやめさせよう!
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    「問われている日本社会の人権感覚」まさにこれ。恥ずかしいとも思わない連中が政権に就いているのが悲しい。
  • なんでアホな子ほど、「学校で教えてくれなかった」って言うんだろう? - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 ネットを徘徊していると、たまにこう思うことがあるのです。 「学校で教えてくれなかった!」って言う人、多くない? そして、そういうこと言う人って、大抵アホじゃない? 今回は、そんなお話を。 それは、学校で教えてもらうことなのか? この記事を書くきっかけになったのは、ある20代後半男性のツイートです。 彼は、「Tシャツ・Yシャツ・下着シャツの違いが分からなかった」という趣旨の画像を貼り、「学校で習ったことないんだから仕方ない」とツイートしています。 これを読んだ私は、白目を剥いて「ハァ?」と叫びました。 実際はやっていないですが、心の中で。 そんなの、学校で教えてもらって覚えることなのだろうか? それ以外にも、「学校で子育てのことを学ばなかった」「学校で離乳の作り方を教えてほしい」とか言う人もいるし、「人間関係や恋愛で上手く行く方法を学校で教えてほしかった」と

    なんでアホな子ほど、「学校で教えてくれなかった」って言うんだろう? - ドクダミ自由帳
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    「Tシャツ・Yシャツ・下着シャツの違い」アホな俺は還暦超えても衣料品の分類名がうる憶えです。まあ、名前がわからなくても現物見て買えるからいいんだけど、目が見えなくなったらたちまち行き詰まる。
  • 人の名前と顔が覚えられない病気 - 私の裁判

    私は人の名前と顔が覚えられない もしここを読んで下さる方の中で共感して頂ける、又は「同じ!」という方がいたら、私が完結にまとめられず伝わり辛い文章でも理解して頂きやすくなるかも。 今日これを何で書こうとしているかと言うと。 私の日常の中には、色々と不便な事があるのですが。その中でもナンバー3の中に入っている事がこれです。決して命に関わる事ではありません。なのでどうにかはなっています。職場の人達の名前と顔が覚えられない事は当に不便です。何しろ相手は私の名前をちゃんと覚えて下さって、顔も覚えて下さっているわけですから。申し訳なさすぎる。距離が遠く離れていても私の名前を呼ばれると「誰!?」と驚く事がいまだにあります。久しぶりに会っても名前で呼ばれると、純粋に有難いです。 仮に意地悪な事を言う人だったとしても、私の顔を見分けて「名前」で呼んで下さる事は実は凄い事なのです。逆に私は日常にメモが欠か

    人の名前と顔が覚えられない病気 - 私の裁判
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    他の人から見たら妙なことならきっちり憶えていられるのに相貌失認を患っている(診断はされていない)というのは理解されづらさ一級なのでとてもつらいと言っておきたい俺。orz
  • アメリカの新しい論調から「ベーシックインカムについて」 - 内田樹の研究室

    Foreign Affairs Report を定期購読している。アメリカ家のForeign Affairs の主要記事を和訳してくれたもので、雑誌の性格上、ホワイトハウスの政策決定過程に関与している、あるいはしたことのある人の寄稿が多いので、アメリカが今何を問題にしているのかを知る上ではたいへん貴重な情報源である。でも、「おう、俺も読んでるぜ」という人に会ったことがない。どうしてなんだろう。ほんとに貴重な情報源なんだけど。 ともかく、その2020年11月号に、日人もよく読んでおいた方がいいと思われる記事があった。情報を共有しておきたいと思う。 それはカナダの学者のベーシックインカム(BI)論である。 2020年の大統領選の民主党候補に立候補したアンドリュー・ヤンはすべてのアメリカの成人に月額1000ドルを給付するというBIのアイディアを提示した。残念ながら、まったく支持が広がらず、

    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    竹中平蔵式ベーシックインカムの正体。
  • 夕食代を節約して1億円を貯めるは可能?高年収でも粗食のすすめ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント

    1杯1000円以上だった東京ラーメンストリート 2021/02/05更新しました。 冬のボーナスが減ったり、就活生の内定率が低かったりとコロナ禍は、経済に影響を及ぼしています。 そんなとき、「夕代の節約10年で755万円 1億円貯めた女性が毎日べているもの 貯まる人 貯まらない人の習慣」という記事を読みました。 1億円を貯める! 夢がありますが、粗を続けることがポイントとのこと。 費についてお伝えします。 スポンサーリンク 費のリアル 粗のすすめ 年収節約おうちご飯 まとめ 費のリアル マグロのお寿司 国のGoToイートキャンペーンを利用して、おいしい事をお得にべたという方も多いことでしょう。 私の都内在住の娘も大いに外を楽しんでいる様子を、LINEで伝えてきます。 さて、私は「夕代を節約すれば10年で755万円貯まる」というウエブ記事を見かけ、どうすればそ

    夕食代を節約して1億円を貯めるは可能?高年収でも粗食のすすめ - 貯め代のシンプルライフと暮らしのヒント
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    俺みたいな貧民の場合は三食飲まず食わずにしてもお金は貯まらないのだった。
  • ガソリン車禁止など、本当にできるのかどうか。蓄電池の供給次第。 - 爽風上々のブログ

    中国もガソリン車を廃止する期日を決定など、化石燃料自動車への風当たりはますます強く、電気自動車化の動きは強まるばかり。 日の対策の立ち遅れが指摘されています。 news.yahoo.co.jp もちろん、ガソリン車廃止といっても、私が前から主張しているような「自動車社会からの脱却」などと言うことを目指す国はあるはずもなく、単に電気自動車や水素電池車への置き換えということなのでしょう。 2019年度の日の新車の電気自動車比率は0.7%、世界では2%ほどでしょうか。 まだまだ先は遠いとも見えますが、しかし技術的には蓄電池の改良を除けばほとんど出来上がっているものですから、やろうと思えば国の施策次第でどうとでもなるように見えます。 果たして当に「どうにでもなる」のでしょうか。 問題は「蓄電池」にあるのは明らかです。 蓄電池は現在はまだ重量・体積ともに非常に大きいもので、必要なものを車に積む

    ガソリン車禁止など、本当にできるのかどうか。蓄電池の供給次第。 - 爽風上々のブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    一時休止中の太陽光発電の蓄電に鉛蓄電池を使っている。技術的には枯れているしカーバッテリー向けの流通網・リサイクル網もあるのだが、容量の割に超重いので移動体の主要エネルギー供給用には向いていない。
  • ベタな名前 - Living, Loving, Thinking, Again

    「ドリンキングバード」https://anokoro30.com/2016/09/27/%e3%83%89%e3%83%aa%e3%83%b3%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%90%e3%83%bc%e3%83%89/ うちにはなかったけれど*1、これをテーブルとかの上に置いていた家は多かった。1970年代の話。それにしても「ドリンキングバード」とはベタな名前。Wikipediaには直訳した「水飲み鳥」という項目が立てられている*2。また、今でも売られているということにも軽く吃驚した。なお、これは「スターリングエンジン」の一例でもある。「スターリングエンジン(英: Stirling engine)とは、熱機関の形式のひとつで、シリンダー内のガス(もしくは空気等)を外部から加熱・冷却し、その体積の変化(加熱による膨張・冷却による収縮)により仕事を得る外燃機関

    ベタな名前 - Living, Loving, Thinking, Again
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    単に「ドリンキング」と言うとどうしても酒飲みを連想する俺はアル中。
  • バクテリアが作る靴!? 地球にやさしい「微生物織り」で新材料を生み出す技術 - ナゾロジー

    微生物がのアッパーを作るK.レティクスバクテリアはセルロースを生成する / Credit:jen keaneキーン氏がを作成するために注目したのは、天然素材を生成する微生物です。 微生物とは顕微鏡などを利用してはじめて見える非常に小さな生物の総称で、バクテリア(細菌)もこれに含まれます。このバクテリアには様々な種類があり、その能力も多様です。 その中でも、紅茶キノコに見られるK.レティクスバクテリア(学名:Komagataeibacter rhaeticus)はセルロースという天然素材を効率よく生成してくれます。ちなみに紅茶キノコとは砂糖を入れた紅茶や緑茶にさまざまな微生物をいれて発行させた飲料のことです。 しかしキーン氏は紅茶キノコに見られる微生物が生成する「天然素材」だけに注目したのでありません。むしろ、微生物が素材を「生成する行為」そのものに焦点を当てました。 彼女はこのK.レテ

    バクテリアが作る靴!? 地球にやさしい「微生物織り」で新材料を生み出す技術 - ナゾロジー
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    「バクテリアが作る靴!? 地球にやさしい「微生物織り」で新材料を生み出す技術」セルロースと繊維というと真っ先に思い浮かぶのが木綿なのだが、こっちの強度は高いのかしら。
  • 〇〇エッグという名前の料理が多いので整理したい

    変わった生き物や珍妙な風習など、気がついたら絶えてなくなってしまっていそうなものたちを愛す。アルコールより糖分が好き。 前の記事:デカい肉をたき火で焼いてべたい > 個人サイト 海底クラブ 温泉卵=スコッチエッグ? 家で温泉卵を作った時のことだ。 とろとろの黄身を潰しながら 「これ、イギリスに持っていったらスコッチエッグだな」 という思いつきが頭をよぎったのだが、よぎってすぐに自信がなくなった。 はて?温泉卵みたいなふわふわとろとろの卵料理の名前は『スコッチエッグ』でよかっただろうか? 不安になってきた。 自分一人で間違えている分には構わないが、人との会話での間違いはいつ、どんなすれ違いに発展してしまわないとも限らないではないか。 今こそエッグ料理(エッグと名のつく卵料理を便宜的にこう呼ぶ)の顔と名前を一致させなければならない。 私は使命感に燃えて卵を求めてスーパーに直行した。 2パック

    〇〇エッグという名前の料理が多いので整理したい
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    (DPZ)「〇〇エッグという名前の料理が多いので整理したい」頭の弱い俺の救世主は、最後にくっついていたフローチャート。▼生食に驚く割には黄身が半熟とかはオッケーらしいのが納得いかない。
  • めんどうな事をスパイのミッションだと思ってやりすごしたい

    1993年群馬生まれ、神奈川在住。会社員です。辛いものが好きですが、おなかが弱いのでべた後大抵ぐったりします。好きな調味料は花椒。 前の記事:力水の話をさせてください > 個人サイト ぼんやり参謀 朝がつらい 朝である。 全人類のほとんどが起床に失敗することでおなじみの朝。たとえ起床に成功したとしても、その後の顔を洗う、歯を磨く…といった行為を行うことは大変めんどうであり、一度もだらだらする事なく完遂できる人間はほんの一握りと言われている。 例えば私の場合は各工程にちょっとした休憩が入る。「顔を洗う→ひとやすみ→歯を磨く→ひとやすみ→朝ごはんをべる→ひとやすみ……」といった具合だ。何せめんどうなのだ。とにかく気が乗らないのだ。しかしこれは非効率的である。 朝スマートに起きて支度ができるのは一体どんな人間なのだろう。実はこの問いには答えが出ている。スパイだ。スパイは朝スマートに起きて支度

    めんどうな事をスパイのミッションだと思ってやりすごしたい
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    (DPZ)「めんどうな事をスパイのミッションだと思ってやりすごしたい 」指令を出す仕事を外注したらいくらかかるのだろうと考えてしまった俺はものぐさ。
  • いよいよ銭湯の重油ボイラーで芋やリンゴやファミチキを焼いてみる

    焼きたい材をボイラーに並べていく 今回用意した材。どれも美味しく焼き上がってくれることを祈る 用意したもののうち、サツマイモ、リンゴ、玉子を濡らした新聞紙で包み、さらにその外側をアルミホイルでしっかりと包む。 普通に焼き芋を焼くのと変わらないやり方である ファミチキをじかに新聞紙で巻くのは気が引けたので、直接アルミホイルで巻くことにした。 これでいいのかはわからない。 コンビニ弁当については、この日のために購入したダッチオーブンに中身を詰め替えて焼くことにする。ダッチオーブンは分厚い金属製の鍋で、キャンプやバーベキューなどで使用されるもの。これで煮ものを作ったりすると材にじっくりしっかりと火が通って美味しいのだそうだ。 初めての使い方がこんなことになってしまったが 鋼鉄のお弁当箱だと思うことにしてこのままべてしまいたいが、もっと美味しくなることを信じて蓋を閉めた。 これでようやく用

    いよいよ銭湯の重油ボイラーで芋やリンゴやファミチキを焼いてみる
    BUNTEN
    BUNTEN 2020/11/18
    (DPZ)「いよいよ銭湯の重油ボイラーで芋やリンゴやファミチキを焼いてみる」点火!「前の店主からボイラーの説明を受けた際、「ここで焼き芋は焼けますかね」とたずねたそうである。」猛者だ。(^_^;)