2021年4月22日のブックマーク (15件)

  • コロナ感染で自宅療養中の40代男性死亡 神戸市「何人亡くなられてもおかしくない状況」 | 神戸新聞

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    医療逼迫下でパルスオキシメーターを買っても役に立たないとした俺の判断は大当たりだった。喜んでいいのか号泣しておくべきか。
  • 国民投票法、自民が5月6日採決を提案 立・共は難色(時事通信) - Yahoo!ニュース

    衆院憲法審査会は22日午前、憲法改正国民投票の利便性を高める国民投票法改正案の質疑を行った。 自民党は、会期内に「何らかの結論を得る」ことで立憲民主党と合意していることを踏まえ、速やかな採決の必要性を強調。これに先立つ幹事会で5月6日の日程を提案した。立憲はCM規制の議論を訴え、共産党と共に難色を示した。 自民党の新藤義孝氏は質疑で「議論は既に尽き、採決の機は熟している」と主張。立憲の山花郁夫氏はCM規制に触れ、「同じ法律(の改正)に関する問題だから、同時に決着するのが来だ」と反論した。

    国民投票法、自民が5月6日採決を提案 立・共は難色(時事通信) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    「何らかの結論」を自分らに都合のいい方に引き寄せて解釈する自民党。そんな結論を含むようなつもりで立憲は合意したのかどうか。
  • (3ページ目)周囲の舌打ち、改札から乗車まで20分…健常者が知らない“車椅子移動のリアル” | 文春オンライン

    無人駅では、数日前から時間を決め打ちして… 伊是名氏の騒動はEVがない無人駅で起きたが、有人駅でもEVが無いと難儀だ。運良く階段昇降機があっても手配や起動等で往復各10分程度はプラスされると見なければならない。エスカレーターを利用することもあるが、車椅子用の機構を備えてないものも多く、その場合は車椅子ごと後ろにのけぞり3~4人で押さえてもらう乗り方になる。この恐怖感は凄まじい。 これらが全て無いとどうなるか。特に無人駅や一人駅の場合、事前連絡無しで利用するのは事実上不可能だろう。少なくとも私はできた記憶が無い。必然的に数日前から時間を一点に決め打ちした上で近隣駅からの応援を依頼しておくという大がかりな話になる。 昔アクシデントで10分ほど遅れた際、自己責任ということで全ての対応が白紙となり途方に暮れた経験がある。従って、たとえ当日の予定が押そうが何しようが絶対守らねばならない。呪縛のようで

    (3ページ目)周囲の舌打ち、改札から乗車まで20分…健常者が知らない“車椅子移動のリアル” | 文春オンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    「大半の土地は電車が無い。当然普通のタクシーには乗れない。」そういう環境と紙一重の場所に住んでいるので他人事とは思えない車椅子障壁。
  • 秋葉原ミルクスタンドの牛乳飲み比べ

    瓶入りの牛乳をぐいっと飲み干すことに憧れている。わたし調べでは、それを思い切り楽しめる場所は3つある。牧場、銭湯、そしてミルクスタンドだ。 ミルクスタンド。沿線民にはおなじみかもしれない。秋葉原駅と御徒町駅にある瓶牛乳を立ち飲みできる売店である。 なかなか立ち寄る機会がなかったのだが、さいきん秋葉原の近くで働く機会ができた。ミルクスタンドを堪能するチャンスではないか。あそこで売っている瓶の牛乳、ぜんぶ飲み比べてみたい。

    秋葉原ミルクスタンドの牛乳飲み比べ
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    (DPZ)「秋葉原ミルクスタンドの牛乳飲み比べ」初回が乳飲料なのに低脂肪乳噴いた。メンツに入れさせてほしい気持ちがよくわかる。低温殺菌とかノンホモとかはやはりひと味違うっぽい。
  • Facebookのフェイクニュース対策はアメリカとヨーロッパで大きな格差が存在するという指摘

    ソーシャルメディアでの新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関するフェイクニュースの拡散が問題視される中、Facebookはアンチマスクグループを削除したり、ワクチンのフェイクニュースや陰謀論を削除したりといった対策を講じています。ところが、アメリカのオンライン活動家ネットワークであるAvaazは、「Facebookのフェイクニュース対策はアメリカとヨーロッパで大きな格差が存在している」としてFacebookの対応を非難しました。 Avaaz - Left Behind: How Facebook is neglecting Europe's infodemic https://secure.avaaz.org/campaign/en/facebook_neglect_europe_infodemic/ Facebook stumbles again on tackling COV

    Facebookのフェイクニュース対策はアメリカとヨーロッパで大きな格差が存在するという指摘
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    日本語での対応はどうなっているのだろう。
  • EUが人工知能を規制する新法を議会に提出

    EUの政策執行機関である欧州委員会が、自動運転車や企業などによる採用試験、入学試験、試験の採点、銀行貸付などの領域において、「人間の安全や基的権利を脅かす可能性がある」として、人工知能(AI)の使用に制限を課す新法を議会に提出しました。 Excellence and trust in artificial intelligence | European Commission https://ec.europa.eu/info/strategy/priorities-2019-2024/europe-fit-digital-age/excellence-trust-artificial-intelligence Artificial Intelligence, Facial Recognition Face Curbs in New EU Proposal - WSJ https://ww

    EUが人工知能を規制する新法を議会に提出
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    トレーニングに使ったデータの全部公開とかもアリかもしれないかと思い始めている俺。
  • 良い意味で突き放してくるアメリカンな味 佐世保ハンバーガー日記「ブルースカイ」編

    1986年生まれ佐世保在住ライター。おもに地元の文化歴史、老舗や人物などについての取材撮影執筆、紙媒体のお手伝いなど。演劇するのも観るのも好き。とトムヤンクンも好きです。 前の記事:思い出と立地と味のローカルっぷり 佐世保ハンバーガー日記「Stamina舗 Kaya店」編 > 個人サイト ヤマモトチヒロのブログ 小出し記事「佐世保ハンバーガー日記」 ライター:山千尋 第一回:甘いマヨネーズと厚切りチーズには夢がある「ヒカリ」 第二回:ミートソースとクリームチーズなんて、ずるいよ「エスアンドケイ」 第三回:日一長いアーケード街でハンバーガーを「マクドナルド」編 第四回:思い出と立地と味のローカルっぷり「Stamina舗 Kaya店」編 第五回:良い意味で突き放してくるアメリカンな味「ブルースカイ」編 ※小出し記事は書けたところから即、小出しに公開する連載企画です! Twitt

    良い意味で突き放してくるアメリカンな味 佐世保ハンバーガー日記「ブルースカイ」編
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    (DPZ)「良い意味で突き放してくるアメリカンな味 佐世保ハンバーガー日記「ブルースカイ」編」食べ方の指導が入るところで噴いたs。バーガー一つ取っても取り方があるらしい。
  • こんにゃくを変色させてやろう

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:チャレンジにぎり紙(デジタルリマスター)

    こんにゃくを変色させてやろう
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    (DPZ)「こんにゃくを変色させてやろう」ごぼうと合わせると緑になるというのだが、変色に気付いたことは皆無である。▼確かにどっちもアクが強い。
  • 湖東記念病院事件国賠訴訟、検察が証拠開示を拒否 - apesnotmonkeysの日記

    木曜日 -関西テレビ 2021年4月16日 「検察は「全証拠」は出せない…証拠は誰のもの? 服役後に無罪が確定した女性が起こした裁判」(archive) もう法改正しかないですね。収集したすべての証拠、操作資料の開示を義務付ける。それこそメモ一枚から。証拠や資料を隠蔽したことが判明したら被告人は即無罪に(服役中・服役後なら再審無罪)する。

    湖東記念病院事件国賠訴訟、検察が証拠開示を拒否 - apesnotmonkeysの日記
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    自白だけで有罪にされることはないという規定があったらウソの証言を得てでも有罪にするからなぁ。
  • 『よく考えろ!がわからんのだよ』

    私は、数々のバイト、 公務員や会社勤めを繰り返しましたが、 毎回必ずトラブルを起こしていました そして怒られる時、 かなりな確率で言われたのが、 「よく考えろ」 だったんですよ・・ でもね、 こちらも 「何にも考えていないわけじゃなかった」 ために、 「よく考えろ」と言われてもどうすればいいかわからない 何も行動に移せなかった 「次からどうしたらいいのか」 「どう振舞えばよかったのか」を聞けば、 余計怒られるし、 「それくらい自分で考えろ」とまた言われて終わり。 面白いくらい違う職場でも同じ言葉を言われていました そして… 私が考えても答えは見つからず、 当然出来ないので、 また怒られる原因を作ってしまって、 更に嫌われていく・・・ もっと具体的に、 「今回は○○が良くなかったので、 次からは△△してください」 「私は○○した方がいいと思いますが、 あなたはどう思いますか?」 のように聞い

    『よく考えろ!がわからんのだよ』
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    [社会「よく考えろ」流行りの言葉で言い換えれば「忖度しろ」だな。本気で言ってるのであれば、「下手の考え休むに似たり」という言葉を贈りたい。考えろと言うならどう考えるかまで示唆してこそよい教え手だ。
  • 維新代表、次期衆院選「野党第1党に」 党大会を開催:時事ドットコム

    維新代表、次期衆院選「野党第1党に」 党大会を開催 2021年04月17日17時05分 日維新の会の松井一郎代表=2020年3月、大阪市 日維新の会は17日、大阪市内のホテルで定期党大会を開催し、次期衆院選で「現政権に代わる選択肢となるよう目指す」と明記した2021年の活動方針を決めた。松井一郎代表(大阪市長)は大会後の記者会見で「野党第1党を目指す」と明言。ベーシックインカム(最低限所得保障制度)の導入などを公約に掲げる考えを示した。 改憲論議求め保守派集会 与党と維新・国民が参加 活動方針では、昨年11月に大阪都構想の住民投票が否決されたことに触れ、「わが党が掲げる改革が全て否定されたわけではない」と総括。その上で「旗を降ろすことなく、地方が自立し成長する、新しい時代の統治機構の在り方を追求する」と強調した。 政治 コメントをする

    維新代表、次期衆院選「野党第1党に」 党大会を開催:時事ドットコム
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    え、維新って野党だったの?(驚)
  • 強行の人って何じゃ!!

    先日、強度行動障害支援者養成研修(基礎)の「家族の思い」というコマで45分ほど話をした。 息子への思いを精一杯お話した最後に 「強度行動障害」という失礼な単語についての個人的な思いを伝えた。 最近、「その人って強行の人でしょ」みたいな使い方をする福祉関係者がいる。 「強行」と略されちゃうようになったら、「強度行動障害」という単語がなんか福祉の世界で市民権得ちゃったみたいでとてもイヤだ。 そもそも、強度行動障害というのは診断名ではなく状態像だ。 なので、「強度行動障害の人」ではなく、正しくは「強度行動障害の状態にある人」だ。 もっと正確に言えば、「周囲の不適切なかかわりや理不尽な環境のせいで強度行動障害の状態にさせられちゃった人」だ。 一人の人間として、もともと持っている権利を奪われた被害者だ。 「強度行動障害支援者養成研修」だと、まるで「強度行動障害」のあるめっちゃ大変な人を支援できる人を

    強行の人って何じゃ!!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    「強度行動障害の人なんていない。正しくは、「周囲の不適切なかかわりや環境のせいで強度行動障害の状態にさせられちゃった人」だ。」これ重要。ちなみに俺も強度行動障害の素質がある。
  • 逆にブスに褒められると男ってどう思うの?

    追記色々読んで考えたけど、自分が人を褒めたいのは別に相手を喜ばせたいからではなくただ自分が言いたいから それを何も考えず相手に伝えるのって褒め言葉だと思って「エロいねw」とか言うおっさんと同じで最悪だなと思った 思ったこと我慢できなくなった老人みたいなもんだよね 「他人に自分を投影するな」っていうトラバもあった そこは常々自分でもダメな部分だなと思ってるんだけど、人に嫌な思いさせる可能性があるならやっぱり言わないわ 若い女がおっさんに褒められてキモいって思うのはよく聞くけど逆はどうなの 私は当はおっさんのことも褒めたい 髪型変えたら爽やかでいいですねと思うし、いつも着てないスーツ着てたらパリッとしてて似合ってますねとか思ってる この人は腰の位置が高いなとか、この人は頭の形が綺麗だなとか割と万人に褒めたい事項がある 感覚的には推しが髪型変えた時Twitterで呟く感じ ただ実際に口にしたこ

    逆にブスに褒められると男ってどう思うの?
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    容姿系を褒められると相手にかかわらず違和感だらけになる。結婚したての元妻が相手でもそうだったことを、美女に褒められてもそうであることの証としておく。
  • 逐次投入: わんどの身辺雑記

    詳しくは知らないが、太平洋戦争では戦力の逐次投入がキズを広げることになって敗退をくりかえすことになったという話を聞く。 以後は専門家ではない町医者の勝手な言い草だと先に断っておく。 昨年からのコロナ対策は、まさにこの逐次投入ではないかとずっと思っている。しかも、決定から実施までが遅い。救急もやっていた元外科医としては、なにをタラタラやっとるねんと思う。 わたしらは1年前からずっと緊縮生活を同じレベルで続けている。陽性者が少なくなったからといって行動を緩めることはしていない。感染症に対して自己防衛するためには、自分でいったん決めた警戒レベルを簡単には下げることはよくないと判断しているからである。もちろんこの生活はとても息苦し医師、いつまでするか分からない不安もある。 住んでいる宝塚市や診療所のある川西市も明日から「まん延防止等重点措置」対象になるが、すぐ数日後には緊急事態宣言が発表される見込

    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    投入する決戦兵器(ワクチン)の確保があやふやだから逐次投入ですらない気がします。(敵の新兵器である変異株の出現を許す対応の遅さは別途。)
  • スネ夫とクレート伝票 第1話 クレート伝票 - アフガン・イラク・北朝鮮と日本

    大阪府に再び緊急事態宣言が発令されました。どの国もコロナ対策には苦労していますが、それでも台湾・ニュージーランドではコロナを制圧しつつあります。一時は変異株が猛威を振るった英国でも、ワクチン普及が進むにつれ、コロナ感染者は減少に転じつつあります。その中で、ひとり日だけが、政府と一部知事の無策のせいで、営業自粛と自粛緩和を繰り返すのみで、ワクチン確保もままならず、医療崩壊で通常の手術も受けられない状態が続いています。 私のブログも社会派ブログの端くれですから、当はこの問題についてもっと追及しなければならないのですが、職場でちょっとしたトラブルに見舞われ、そちらに手が取られて、なかなか来の活動に取り組めないでいます。申し訳ありません。しかし、いつまでもブログを休眠させておく訳にはいきませんので、先に職場の近況報告について書かせてもらいます。 以下、職場の問題について簡単に述べさせてもらい

    スネ夫とクレート伝票 第1話 クレート伝票 - アフガン・イラク・北朝鮮と日本
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/04/22
    風通しの悪い職場でカイゼン提言を普通に読んでもらうことの困難性について。