2022年11月30日のブックマーク (12件)

  • 杉田水脈政務官「命に関わる女性差別ない」 14年発言を説明 | 毎日新聞

    参院予算委員会で立憲民主党の塩村文夏氏の質問に答える杉田水脈総務政務官=国会内で2022年11月30日午前11時13分、竹内幹撮影 30日の参院予算委員会では杉田水脈総務政務官(自民党衆院議員)が、「日に女性差別というものは存在しない」とした2014年内閣委員会での自身の発言について、「命に関わるひどい女性差別は存在しないという趣旨だ」と説明した。立憲民主党の塩村文夏氏の質問に答えた。他の野党議員からは「命にかかわるDV(家庭内暴力)だってある」と、杉田氏の認識の甘さを批判する声が上がった。 杉田氏は16年の国連女性差別撤廃委員会出席時、「チマチョゴリやアイヌの民族衣装のコスプレおばさんまで登場。完全に品格に問題があります」と自身のブログに投稿していたことも塩村氏に問題視された。杉田氏は当時、「目の前に敵がいる!大量の左翼軍団」「同じ空気を吸っているだけでも気分が悪くなる」「国連を出る頃

    杉田水脈政務官「命に関わる女性差別ない」 14年発言を説明 | 毎日新聞
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    並べてある単語は日本語のものなんだが、日本語として意味を捉えるのが非常に困難な言葉の群れ。
  • 第23回:「ダメ。ゼッタイ。」の無意味さ。いいかげんにハームリダクションに舵を切れ(小林美穂子)

    「こっわ…」 展示された300点以上のポスターを見始めた時に、思わず口から漏れた言葉だった。 薬物乱用防止イベントの会場に並べられたポスターには、地元の中学生が描いた頭蓋骨や、落下する女性のシルエット、顔半分が溶けたり、歪んだりしている人、首に縄をかける少女などの絵が所狭しと飾られていた。「壊れる」「地獄」「最期」「闇」「戻れない」など、おおよそ思いつく限りの脅迫的文言がそれぞれの絵に添えられていて心に刺さる。 それは、教えられた薬物の恐怖を子どもたちが正確に理解したという「成果」であるにもかかわらず、50過ぎた大の大人である私にすら直視が辛く、半分も見ないうちに会場を離れた。子どもにこんなホラーな絵を描かせるのは、果たして良い教育と言えるのだろうか? ある日突然、自分の子どもがこのような絵を描いたら、親は心配するはずだ。 「どうしたの? 何があったの?」と尋ねるはずだ。しかし、薬物乱用防

    第23回:「ダメ。ゼッタイ。」の無意味さ。いいかげんにハームリダクションに舵を切れ(小林美穂子)
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    日本で依存性薬物対策とされているのはユーザーとその他の切断処理で、ユーザーにならざるを得なくなった人を「お前ら人間じゃねぇ」って弾圧する仕掛けだから。▼酒も、ユーザーより売人の方が問題。
  • 宮台さん、後頭部や膝にも切創 逃走の男、執拗に襲ったか(共同通信) - Yahoo!ニュース

    東京都八王子市の東京都立大南大沢キャンパスで都立大教授の社会学者宮台真司さん(63)が首を切られて重傷を負った事件で、男に後頭部や右膝なども切り付けられたことが30日、捜査関係者への取材で分かった。背中に打撲の傷があり、警視庁捜査1課は執拗に襲ったとみて、殺人未遂容疑で男の行方を追っている。 捜査関係者によると、事件は29日夕に発生。宮台さんはキャンパス内の歩道を歩いていて、後ろから頭を殴られた上、刃物で複数回切り付けられた。左脇も切られ、両腕には抵抗した際にできる防御創が多数あった。「暗がりだったので犯人については分からない」と説明しているという。

    宮台さん、後頭部や膝にも切創 逃走の男、執拗に襲ったか(共同通信) - Yahoo!ニュース
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    別の所で見てネタだろと思って見に来たらどうも本当らしい。許せない。
  • 種類も量もすごい! セルビア人の主食?!「プラズマ」ビスケットとは

    1986年東京生まれ。ベルリン在住のイラストレーター兼日英翻訳者。サウジアラビアに住んでいたことがある。好きなものは米と言語。 前の記事:北海道にはない、ドイツ生まれのホッカイドウかぼちゃ > 個人サイト words and pictures プラズマとの出会い プラズマに出会ったのは今年の9月、セルビア北部にあるノヴィサドという街に行った時だ。 私の住むベルリンからセルビアの首都ベオグラードまで飛行機で1時間半、ベオグラード空港からは車で1時間ほどでノヴィサドに着いた。 ノヴィサドとその近辺は、オーストリア・ハンガリー帝国やオスマン帝国によって統治された歴史を持つ地域で、セルビア、ハンガリー、スロバキア、ドイツなど、民族、言語、建築、文化的などの面で多様な地域だそうだ。 ノヴィサド中心部にある自由広場。毎日観光客や地元の人で賑わっていた。 今回は友人でフォトグラファーの山田さんがノヴィ

    種類も量もすごい! セルビア人の主食?!「プラズマ」ビスケットとは
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    (DPZ)「種類も量もすごい! セルビア人の主食 !「プラズマ」ビスケットとは」スーパーの棚の圧がすごい。これだけの人気商品だったら試食したくなる。「米とかとうふのレベル」俺もそう感じた。
  • https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1597800478347505664

    https://twitter.com/ppsh41_1945/status/1597800478347505664
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    このレベルの「発言」になると俺は読解不能に陥って何も言えなくなるのが悔しい。
  • たった1台に水4万5000リットル!? 米ペンシルベニア州でテスラ「モデルS」が接触事故から出火 激しい炎で燃え尽きる

    電気自動車のテスラ「モデルS」が激しい炎に包まれて、燃え尽きてしまったという車両火災が海外で話題になっています。消火活動には4万5425リットルもの水が費やされました。 車両火災で燃え尽きてしまったテスラ「モデルS」だったもの(画像はFacebookより) 事故が起きたのは米ペンシルベニア州の中部を通る高速道路で、海外メディアによるとモデルSは走行中に瓦礫のようなものに接触。車体下部に損傷を受けた直後、モデルSから煙が上がり始めたそうで、危険を察知した運転手は路肩に停車し、一緒に乗っていた3人と愛犬を連れて離れました。 その後、モデルSから激しい炎が上がりました。地元の消防組織が現場に急行して対応にあたりましたが、消火活動は難航。通常の車両火災であれば、水は500ガロン(約1890リットル)あれば十分に対応できるそうですが、モデルSの場合は2台のタンク車で4000ガロン(約1万5000リッ

    たった1台に水4万5000リットル!? 米ペンシルベニア州でテスラ「モデルS」が接触事故から出火 激しい炎で燃え尽きる
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    風呂桶一杯200リットルとして200杯分以上か。
  • キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム

    キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査 2022年11月30日05時53分 ロンドンのセントポール大聖堂=8月13日 【ロンドン時事】英イングランドとウェールズで、キリスト教徒が人口の半数を下回ったことが、29日公表された2021年実施の国勢調査結果で分かった。こうしたことは統計が始まって以降で初めてという。 米国人の3割が「無宗教」に キリスト教徒減少―米調査 「自分はキリスト教徒」と申告した人は46.2%で、11年の調査時点(59.3%)から大幅に下落。一方、イスラム教徒は4.9%から6.5%に上昇し、「無宗教」も25.2%から37.2%に増えた。その他はヒンズー教やシーク教など。英国の国勢調査は10年ごとに実施されている。 英国は長く、キリスト教徒が多数の「キリスト教国」と考えられてきたが、今回の結果を受け、信仰の多様化や無宗教化の傾向が強まっていることが示され

    キリスト教徒が半数下回る 史上初、「無宗教」増加―英国勢調査:時事ドットコム
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    そんな調査項目があるってことが驚き。
  • 容姿に言及するのってセクハラなの???

    はてなブックマークの人気コメントになっててビックリしたんだけど。 女性の容姿に言及するのって、たとえポジティブな意味でもセクハラなんだって。 美人だ、さえもセクハラになるらしい…。 マジかよ…。 俺は身長が 184cm 程度ある。 クラスの背の順では常に最後尾だった。それが自然だったので、子どもの頃は特に得意げでも褒められて嬉しくもなかった。 数年前のこと。増田さんは背が高いですねって女性に言われたんだ…。 そうか、あれもセクハラなのか。そう思うとなんだか悲しい気持ちになってきたよ…。 追記・ 当時、仕事で知り合った女性と話してるときに、背が高いですね、と言われた。 ニッコリ微笑んで、言われたので、にわかに挙動がおかしくなってしまった。 彼女は可愛くて(注・幸い相手には言ってない)憧れていて好きだったので、嬉しかった。 女っ気のない独走人生に、陽の光が射し込んだような気持ちになった。 暗転

    容姿に言及するのってセクハラなの???
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    女性(子供を除くが高齢者は含める)を目の当たりにするととりあえずええ格好したくなるしお世辞の一つ二ついいたくなる男の性(さが)。
  • 日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…“見えない格差”をつくった知識社会のザンコク | 文春オンライン

    人の3人に1人は日語が読めない? 集団ですぐれた意思決定をするための条件は、人種、民族、国籍、宗教、性別、性的指向などが異なるメンバーを集める多様性と、その全員が一定以上の能力をもっていることだ。このふたつの条件を満たすと、多様な意見が「化学反応」を起こし、とてつもないイノベーションが生まれる可能性がある。 ところが、自然に生まれる集団ではこれとは逆のことが起こる。 ひとは生得的に、自分と似た者に惹かれる性質があるので、アメリカのような多文化社会では、人種や民族、宗教ごとにコミュニティがつくられるが、知能や学力で選別するようなことはない。知識社会は産業革命以降に成立したので、そんなグループ分けをする能は脳に埋め込まれていない。だからこそ有名大学やシリコンバレーのIT企業は、人為的な方法(入学試験や高報酬)で能力の高い者だけを集めているのだ。 その結果わたしたちは、なんの多様性もなく

    日本人の6人に1人は偏差値40以下、5人に1人しか役所の書類を申請できない…“見えない格差”をつくった知識社会のザンコク | 文春オンライン
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    「日本人の6人に1人は偏差値40以下」何が言いたいんだ、と思いながら読み進めたら最終ページでちゃんと種明かしがしてあってとりあえず安心した。
  • そこには変わり果てたKADOKAWAの担当さんが居た 東京に行く② : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ

    旦那えむし 作者2。えむおと東京でご飯をべる時は東京ならではの物がべたいとか言ってたけどコーヒーはどこでもスタバで済ましてしまう男。 えむふじんの日常Lv2226 これもどうぞ 着いたばっかりだけど、おみやげをゲットした。 コロナ禍だったので2冊目の『いくで!』製作中の時も直接会うことはなく Zoomで話し合いながら進めたんですよねえ なので直接会うのはかなり久しぶりでした 前はスーツでピシッとしてたので、ギャップが凄過ぎてびっくりしましたよ なお、会は感染症対策はちゃんとしてましたよー

    そこには変わり果てたKADOKAWAの担当さんが居た 東京に行く② : コミックエッセイ えむふじんがあらわれた Powered by ライブドアブログ
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    4刷!確かにすごい。アニメと連携してるとか雑誌連載の単行本化ではなくネットが出自であることを考えたら奇跡のようなもの。これからの漫画のあるべき姿。
  • https://twitter.com/Shusaku_SASAKI/status/1592867175991508992

    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    マインドコントロール下での寄付を無効とする、という案なら推す。もちろんどんな団体・個人相手でもマインドコントロールをやっていれば適用する。
  • ブロック政治批判に注目/トルコ通信社 志位委員長を取材

    トルコの国営アナトリア通信はこのほど、日共産党の志位和夫委員長へのインタビューを配信しました。イスタンブールで開催されたアジア政党国際会議(ICAPP、18日~19日)第11回総会の際に取材したもの。同通信社は、米国がアジア太平洋地域で主導する「クアッド」(米、日、豪、印が参加)など事実上の中国包囲網の動きに関心を寄せ、外交的排除として批判した志位氏の回答に注目しました。 配信記事は冒頭で、「日のベテラン国会議員は、中国の『覇権主義的行動』を批判しつつ、アジア太平洋地域の問題から北京を孤立させないように注意を促した」と述べ、続けて志位氏のコメントを紹介。志位氏は、「私たちは中国の覇権主義的な行動に対して非常に批判的な見解を持っています」と述べながら、「しかし、中国を排除することは、この地域に平和的条件を作りだすための良いアプローチではありません」と語りました。 記事は、志位氏がクアッド

    ブロック政治批判に注目/トルコ通信社 志位委員長を取材
    BUNTEN
    BUNTEN 2022/11/30
    ブロック思考では戦争を防げないということはすでに歴史の教訓になっていると言ってもいいと思う。国連憲章や人権といった体制にかかわらず全ての国が同意している普遍的価値に基づいた話し合いを。