ブックマーク / nikkan-spa.jp (13)

  • 上原亜衣がAI写真集を出版。元トップセクシー女優が挑む“AI革命” | 日刊SPA!

    セクシー女優として、長らくトップを走っていた上原亜衣。現在はタレント業に加え、コンカフェの運営なども手掛ける彼女が、デジタル写真集を出した。題して、「上原亜衣~再生~」。全編AIで作成、約50枚の写真を収録。上原亜衣のこれまでにない魅力が詰まっていると、早くも好評だ。 「ビキニやランジェリー姿の写真や、アートっぽいカットまで、いろいろ作ってもらいました。『Stable Diffusion』という画像生成AIソフトを使ったのですが、髪型をボブにしたり、ロングにしたり。自在にできるんです。私は横に座って気ままに案を出していただけなんですけど、いやあすごかった。この技術は私たちにとって、追い風になると思ってます」 そう語るのは、上原亜衣人。AI写真集出版の背景には、彼女の強い好奇心があった。 「AI仕事を奪われるだとか、タレントはもういらなくなるとか。そんなことを言う人もいるけど、私は違うと

    上原亜衣がAI写真集を出版。元トップセクシー女優が挑む“AI革命” | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/06/28
    教え込むデータに法的規制が欲しくなる俺。いや、写真集も欲しいけどさぁ。(自爆)
  • 「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!

    57歳で突然の雇い止めにあった女性。小さな飲店を始めるも事業に失敗…月収は10万円以下、必死の節約で老後に備える

    「65歳以上というだけで門前払い」家を借りられない高齢者が増加、4人に1人が賃貸の“入居拒否”を経験 | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2023/06/18
    抜本的に解決するには国が後ろ盾になるしかないが、持ち家を買えなかったのは自己責任と言い出しそうで恐ろしい。そして放棄される空き家が増える。
  • イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは | 日刊SPA!

    2021年5月9日、北海道旭川市ーー。地元の生活を支えてきたイトーヨーカ堂旭川店が40年の歴史に幕を閉じました。閉店時の店長によるお別れの挨拶には、詰めかけた約200人の市民が拍手で見送り、涙を流した人もいたという報道もあります。 さらに同年2月28日。人口35万人を誇る福島県いわき市。街の中心部、平地区のシンボル的存在だったイトーヨーカ堂平店が閉店しました。 こちらも1971年に建てられた施設が施設老朽化し、東日大震災時の損傷などもあり、「地域のお客様のニーズに対応できなくなった」ことを理由に50年以上の歴史に幕を閉じています。 実はいま、あなたがかつて育った地元でもイトーヨーカ堂の閉店が相次いでいるのです。 少しだけ例を挙げるとしても、これだけの店舗が閉店しています。 2019年1月20日 釧路店(北海道) 2019年2月17日 古河店(茨城県) 2019年2月17日 東大阪店(大阪

    イトーヨーカ堂の閉店が止まらない深刻な理由。イオンと明暗を分けたものは | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2021/06/14
    地方のモール型店舗は駅近である必要はないので、そういう所に客を集められると車禁止の交通弱者には過酷なオチが待っている。orz
  • 年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!

    ますます広がる日社会の格差。その日暮らしを強いられる年収100万円台の人たちは、過酷な環境下でどのような夏を過ごしているのか。全国各地で新たに生まれている貧困の現場をリポートした。 身長180cm近い落合さん。毎朝、起きるたびに固まった体の柔軟体操から始めるという。「おまけに神経を張っているので、なかなか熟睡はできません」と話す 「バイトや派遣で生計を立ててきましたが、3年前の派遣切りでアパートの家賃が払えなくなった。友人宅を転々とするも数か月で限界に……。そこで敷金・礼金の必要ない貸倉庫に住むことにしたんです」 普段使っていないものを低価格で預かる「トランクルーム」。空きマンションを使った屋内型、郊外の道路沿いにある屋外型があり、どちらも窓もなく、薄い鉄板一枚で仕切る完全なる“倉庫”。来は生活・寝泊まりが禁止されているが、利用料金の安さから住み着く人が増えているという。落合健太さん(

    年収100万円台の衝撃。トランクルーム1畳半に住む40代に聞いた | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2019/09/04
    歳がイったら低賃金のバイトでも門前払いがデフォルトになるし(ソースは俺)日雇いは仕事がない日も生じる。中高年でも再起のチャンスがあるくらいの仕事がガッツリあるべきだが、(続く)
  • 孤独死のほとんどが離婚後の中年男性。荒れ果てた単身生活の行く末 | 日刊SPA!

    亡くなっても誰からも発見されず、無残に虫の餌になる痛ましい孤独死者数は、この10年間で3倍にも増加している。その中でも急速に増えているのが40代からの「団塊ジュニア」世代だ。今なぜ彼らは「孤独に死する」のか? その実態に迫る。 ⇒【写真】はコチラ(※閲覧注意※ボカシ無し) https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1298710 大阪府に住む50代の男性は、死後3週間で床に突っ伏した状態で、近隣住民からの通報で発見された。20代前半で結婚し、、娘とともに家庭生活を送っていたが、40代半ばで離婚してからは子とは疎遠に。その最期は、もがくような姿で亡くなっていた。部屋には小豆のようなハエのサナギが床一面に散らばり、蛆が這い回る、あまりにも無残な状態だった。変わり果てた父親の末路に、遺体確認にきた娘は絶句していたという。そうした離婚男性の孤独死が近年多発して

    孤独死のほとんどが離婚後の中年男性。荒れ果てた単身生活の行く末 | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/11/14
    「最も多い孤独死は離婚後の一人暮らし」俺の末路もきっとこんなだな…。
  • SNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイング | 日刊SPA!

    わざわざ航空券を天高く掲げてスマホでパシャリ。周囲からはどう見られているかを恥じない40代おっさんの度胸と矜持が伺える 世間はGW。連休に飛行機を使う機会が増えるこの時期、旅先の様子をSNSにアップする人も少なくないだろう。 久々の帰省、非日常感を味わえる海外旅行。その様子を逐一アップしてタイムラインが賑わうのが普通になったのは今から5年ほど前のことだろうか。 むろん、旅先のリア充な写真を投稿することに対しては今や多くの人は批判しないだろう。だが、一部の若い女性からはある投稿だけが奇妙に受け止められているのをご存知だろうか。 「連休中だけに限りません。平日に限って、誰も望んでいないのに、なんであんな写真を投稿するのか。意味がわかりません」 そう語るのは、都内で医療用機器のメーカーで営業職を務めるの江藤夏希さん(仮名・27歳・港区在住・Facebookの友だち数511人、Twitterのフォ

    SNSで“空港にいる俺”アピール…“エアポート投稿おじさん”に 20代女性からブーイング | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2018/05/02
    「40歳以上のおじさん」何だそのあからさまな年齢&性差別は。(61歳男性)
  • 街中の自宅アパートで凍死…「異状死体」の解剖で見えてくる貧困ニッポンの姿 | 日刊SPA!

    では現在、年間約17万体の死体について、「発見の届け出」が警察に提出されている。 これはつまり、病院などで家族に看取られて亡くなった“死因の判明している遺体”ではなく、死因不明の「異状死体」の数だ。そのうち殺された可能性がある、もしくはその可能性が疑われるものや、死因を解明すべきだと判断された死体は、全国の大学で組織される法医学教室で解剖されている。 そして、解剖の結果、殺人ではなかったものの「格差社会化」や「高齢化社会」など日が抱える問題を如実に感じさせる死因が判明することもある。 CASE1 アルコール 『ケトン体急上昇で体が酸性化! アルコール依存が死を招く』 ある50代男性は生活保護費のほとんどを酒に当てていた。そんななか、風邪でも引いたのか、唯一の栄養源である酒が飲めなくなったことで、酸性物質である「ケトン体」が上昇しすぎて亡くなった。ケトン体とは、不足した栄養の代わりに脂

    街中の自宅アパートで凍死…「異状死体」の解剖で見えてくる貧困ニッポンの姿 | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/08/30
    「異状死体」どれも他人事じゃないな。orz
  • 【生活保護】申請門前払い“水際作戦”で用いられる3つのパターン | 日刊SPA!

    芸人親族の生活保護「不正受給」疑惑でワイドショーが賑わった。まるで不正受給の横行で自治体財政が逼迫しているかのようなイメージが植えつけられているが、その総額は全体の0.38%。その一方で、「受給資格があるのにもらえない」という大きな問題があった!! ◆ 「働けない人が対象」という誤解 生活保護法に詳しくない人が役所に行くと、あれこれ言いくるめられて申請書をもらえず、ただの「相談」として処理されてしまう場合が多い。路上生活者などに対する支援を行っている「自立生活サポートセンター・もやい」の稲葉剛代表理事は、申請させない「水際作戦」の主要3パターンについて次のように解説する。「1つ目は、『住まいがないので受けられません』というもの。これは路上生活者などに対して使われます。これは誤解で、住民票がなくても生活保護は申請できます。 2つ目は『あなたは働けるから受けられません』。この間の報道では“生活

    【生活保護】申請門前払い“水際作戦”で用いられる3つのパターン | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/02/05
    離婚追い出され寸前だった俺の場合。http://air.ap.teacup.com/bunten/19.html
  • 【北海道姉妹凍死】死の前に3回生活保護窓口訪れ、門前払いされていた | 日刊SPA!

    ◆最後の頼みの生活保護を受けられず、死に至るケースも 今年1月、札幌市白石区のマンションの一室で、遺体で発見された40代の姉妹は、生活保護申請が認められず窮乏を極めて亡くなった。姉の佐野湖末枝さん(42歳)は失業中で昨年末に病死(脳内血腫)しており、知的障害のある妹の恵さん(40歳)は姉の死後に凍死したとみられている。料金滞納で電気・ガスも止められ、冷蔵庫の中は空っぽだった。 湖末枝さんは体調不良に苦しみながら就職活動や妹の世話をし、3度にわたって白石区役所に窮状を訴えていた。ところが、最後の頼みの綱の生活保護を受けることができなかったのだ。この事件を調査している「北海道生活と健康を守る連合会」(道生連)副会長の細川久美子氏は次のように語る。 「姉妹の両親はすでに他界していて、頼る人はいませんでした。生活費は妹の障害年金(年額約80万円)だけで、家賃は滞納、国民健康保険も未加入です。区役所

    【北海道姉妹凍死】死の前に3回生活保護窓口訪れ、門前払いされていた | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2017/02/03
    水際作戦の例。
  • 最貧困にあえぐ無職のシングルマザーが「役所から児童扶養手当を断られた理由」 | 日刊SPA!

    流行語大賞にノミネートされた「下流老人」をはじめ「貧困女子」や「ワーキングプア」など、さまざまな角度で切り取られる日貧困問題。いまや性別・世代を問わずに貧困層が拡大し、「最貧困」と呼べる苦境に陥っている人も増えている。そして、それは単に収入という尺度だけで測れる問題ではない。果たして「最貧困」層と呼ばれる人々のどん底生活とはいかなるものか? ここでは、ある女性のエピソードを紹介しよう。 友人からの出産祝いの品物を受け取るとき「お金を貸してほしい……」という一言を大橋早苗さん(32歳・仮名)さんは必死に飲み込んできた。都内在住の彼女は愛らしいベビーグッズに囲まれながら、日々心身の飢餓感に苦しむ。発端は昨年の夏に不倫相手の子供を身籠ったことから始まった。 「堕ろすことも考えていたら、医師から子宮頸がんだと告げられました。事実上、『生涯最後の妊娠』です。女としてやはり子供を産みたいという思い

    最貧困にあえぐ無職のシングルマザーが「役所から児童扶養手当を断られた理由」 | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2016/12/12
    「特定の異性が定期的に出入りしている場合は支給できない」下衆。
  • 「日本ダメ論」を唱える“インテリ様”のメンタリティ【三橋貴明×飯田泰之】 | 日刊SPA!

    8月末に刊行された経済評論家で作家の三橋貴明氏の著書『ぼくらの日』(小社刊)。ここで三橋氏は「経済成長こそ、すべての解だ! 」と唱え、そのためには「デフレ対策としての公共投資」だと具体的な施策を提言する。 一方、エコノミストの飯田泰之氏も、リフレ派の論者として2003年から「デフレ脱却」を主張。『経済成長って何で必要なんだろう?』(光文社)『ゼロから学ぶ経済政策 日を幸福にする経済政策のつくり方』(角川oneテーマ21) 、『脱貧困経済学』(共著・ちくま文庫)など、数々の著作で脱デフレ、経済成長の必要性を訴え続けてきた。 具体的な政策提案に違いはあれど、共通するのは「脱デフレ以外の経済成長なし」、そして「日は成長できる!」という点だ。 今回、日刊SPA!では、「短期集中連載」として三橋貴明氏と飯田泰之氏による過激な経済対談を5回にわたってお届けする。デフレ下における消費増税の愚、な

    「日本ダメ論」を唱える“インテリ様”のメンタリティ【三橋貴明×飯田泰之】 | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/09/12
    「日本の“インテリ様”というのは、日本の悪口を言っておけばそれでいいと思っている節がありますよね。」いあいあ、バブルの頃はジャパンアズナンバーワンみたいなことを吹きまくってるインテリ山ほどいましたぜ。
  • 「世耕議員の発言」とされる情報の真偽とは? SPA 2006年9月19日号 | spa200609192.jpg | 日刊SPA!

    仕事中にサウナって天国だ!サウナ付きコワーキングオフィスを体験【ミスSPA!2022 新 唯/ベストサウナVol.7】

    「世耕議員の発言」とされる情報の真偽とは? SPA 2006年9月19日号 | spa200609192.jpg | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2012/05/31
    努力しても他人に合わせることができない非コミュの俺は最初から終わっている。¢(-∀-○)。
  • 飯舘村でプルトニウムの元となるネプツニウムを大量検出 | 日刊SPA!

    福島第一原発敷地内で「ごく微量のプルトニウムを検出した」と東京電力が発表した3月28日以来、「プルトニウム放出」の疑惑をメディアはほとんど報じてこなかった。だが、ここにきて驚くべき情報が飛び込んできた。半減期2万4065年と言われるプルトニウムに核変する前のネプツニウムという核種が、現在計画的避難区域に指定されている福島県の飯舘村に大量に見つかったというのだ。 今回、“3・11”以降、政府・東電の統合記者会見などでプロのジャーナリスト顔負けの鋭い質問を繰り出し、「芸人廃業」覚悟で取材・執筆活動をこなす夫婦漫才コンビ・おしどり(♀マコリーヌ&♂ケン)が渾身ルポで迫る――。 ※  ※  ※  ※  ※  ※ 「飯舘村のことで至急連絡を取りたい」 ツイッターを通じてそんなリプライが舞い込んできたのは、8月初めのことだった。すぐにこちらからもコンタクトを取り、その日のうちに詳細を送ってもらった。そ

    飯舘村でプルトニウムの元となるネプツニウムを大量検出 | 日刊SPA!
    BUNTEN
    BUNTEN 2011/09/13
    看板に偽りあり。(-_-;)
  • 1