2008年6月30日のブックマーク (16件)

  • 渋谷駅周辺再編計画、本格始動へ-変わる景観、埼京線ホーム移設も

    渋谷駅前、明治通りの様子。写真右奥は現在の東横線ホーム、直下には副都心線・渋谷駅。2012年に向けて駅周辺の再編が動き出す 東京都、渋谷区、民間の鉄道事業者などで組織する「渋谷駅街区基盤整備検討委員会」は6月30日、JR埼京線ホームの移設やバスターミナルの再配置計画などを含む渋谷駅周辺再開発の整備方針を発表した。6月の副都心線開業後、2012年度には東急東横線地下化を控える駅周辺の「再編」が動き出す。 副都心線が新たに加わり、6駅8線の鉄道路線が乗り入れる駅周辺の交通の利便性を確保するほか、大正時代から増改築が繰り返されてきた駅施設と周辺の公共施設を再編・整備し「安全で快適な都市空間」づくりを目指す。今後地元や関係機関との協議を重ね都市計画を決定、事業化に向け格的な検討、調整段階に入る。 駅施設は、2012年度に副都心線との相互直通運転を開始する東横線の地下化に伴い、現在駅の南側に孤立し

    渋谷駅周辺再編計画、本格始動へ-変わる景観、埼京線ホーム移設も
    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
  • 毎日新聞がネット書き込みに「法的措置」 騒動拡大、2ちゃんねるで「祭り」

    毎日新聞をめぐり、巨大掲示板2ちゃんねる」などネット上で「大騒動」が起きている。同社の英語版ニュースサイトが少なくとも5年間に渡って「変態ニュース」を配信し続けていたことが発端だが、毎日新聞がこの問題にからんで「誹謗中傷の書き込みには法的措置を取る方針だ」と発表し、さらに騒動が拡大している。 「全く関係のない複数の女性記者を著しく誹謗・中傷」 毎日新聞の英語版ニュースサイト「Mainichi Daily News」内にあった「WaiWai」というコーナーでは、「ファストフードで女子高生が性的狂乱状態」と題された記事や、「弁護士が六木のレストランで豚を獣姦し、その後べた」「息子の成績を上げるために息子と性的な関係を勉強前に持つ母親がいる」といった内容の記事をすくなくとも5年間にわたって配信していた。J-CASTニュースが毎日新聞社に取材し、08年6月20日に「ご指摘の英文記事は過去に配

    毎日新聞がネット書き込みに「法的措置」 騒動拡大、2ちゃんねるで「祭り」
    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    火に油を注ぐ結果に。
  • ハシゴ外された? 豪などにフラストレーション (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    チリのサンティアゴで開かれている第60回国際捕鯨委員会(IWC)総会は24日、各国間の対立が激しく個別には歩み寄りが期待できない重要事項を議論するための作業部会設置で合意した。非難決議案の応酬や脱退のほのめかしが日常的な光景となっていた同総会だが、今回は「正常化」の合言葉の下、現在まで決議案や動議が出ないという異例の穏やかさだ。思わぬ「和解ムード」に、これまで強硬に日を批判してきた代表団や非政府組織(NGO)からはとまどいの声も上がる。(サンティアゴ 松尾理也) 日の調査捕鯨を批判する一方、環境団体の過激な抗議活動には同情的なオーストラリア代表団。総会にはピーター・ギャレット環境相が自ら乗り込んだ。 つるつるにそり上げたスキンヘッドが印象的なこのギャレット環境相、豪人気ロックバンド「ミッドナイト・オイル」の元ボーカリストで、ファンも多い。環境保護運動に関心が強く、2004年に国会議員に

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    ほとんどの国はいいかげん不毛な対立に疲れたんでしょうな。
  • ニュージーランドからの“サムライ” 捕鯨賛成を発信、IWCで活躍 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【サンティアゴ=松尾理也】国際捕鯨委員会(IWC)総会で、日を目の敵にする欧米メディアに対する反論の発信役となっているのが、日鯨類研究所スタッフで、代表団のスポークスマン的存在を務めるニュージーランド人、グレン・インウッドさん(39)だ。海外が日に向ける目は、当のところどうなのか。インウッドさんに聞いた。 インウッドさんは、先住民族のマオリ族で、元ジャーナリスト。同国政府の強硬な反捕鯨姿勢に同意できず、2000年から同研究所に加わって、海外メディアへの反論と日の主張の発信役を担っている。 今回の総会は「正常化」がテーマ。そのための作業部会の設置も会議前半で決まり、これまでの手厳しい対立は過去になったかと思われた。だが、現実はそう甘くないようだ。 「日は、これからは合意を重んじると表明した。ということは、とりあえずわれわれが反対している調査捕鯨の中止に応じる、ということだな?」。

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
  • 日本が良いインフレと悪いインフレに直面――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

    が良いインフレと悪いインフレに直面――フィナンシャル・タイムズ 2008年6月30日(月)15:30 デビッド・ピリングの記事 ・日は税金の「いいとこどり」がしたい ・小沢一郎氏に聞く 総選挙と日の変化 ・福田内閣支持率、さらなる打撃 ・日は硬直的かもしれない しかし非効率ではない ・「出島」思考にとらわれる日 ・日中関係の「毒性」やわらぐ ・全く東京的ではないあらゆるものが それこそが大阪の魅力 ・福田首相に聞く 解散時期は、テロ支援国家は 一問一答 ・日の新首相、国と党の進む道を見据える ・日経済と小泉神話 ・福田氏、自民党に警告する ・変わらなければ日は取り残されると福田氏は ・総理がいなくてもやっていける日 ・党の魂をめぐる戦い 自民党総裁選 ・安倍政権1年、ひどい1年は辞任で幕 ・日の政局、膠着状

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    問題は期待インフレ率がどうなるかですな。
  • 赤字の公営施設はただ潰せばいいのか / SAFETY JAPAN [森永 卓郎氏] / 日経BP社

    京都府の精華町と木津川市の境界に、「私のしごと館」という職業訓練施設がある。関西文化学術研究都市(学研都市)の精華・西木津地区にある独立行政法人「雇用・能力開発機構」が運営しているものだ。 交通はかなり不便で、大阪、京都の中心部から、どちらも1時間くらいかかる。東京でいえば、筑波学園都市のような場所に建っているものと考えてもらえればいい。 この「私のしごと館」は、明らかなバブルの遺産である。2003年に581億円をかけて建設されたもので、全長200メートル、3万5000平方メートルという巨大な建造物。わたしは初めてこの建物を見たときに、すぐに戦艦大和を連想した。 ご多分にもれず、この「私のしごと館」は大幅な赤字を出しており、その額は毎年十数億円。2006年度決算では14億7700万円であった。運営交付金は事業主負担のみの雇用保険料、いわゆる「雇用保険2事業」から出ているが、これをどう

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    渡辺喜美行革担当大臣がとにかく廃止で無理筋を押しているという話。
  • 雇用環境も福祉も欧米以下! 日本は「世界で一番冷たい」格差社会|World Voiceプレミアム|ダイヤモンド・オンライン

    週刊ダイヤモンド編集部 【第12回】 2008年06月30日 雇用環境も福祉も欧米以下! 日は「世界で一番冷たい」格差社会 米国の著名社会政治学者が大警鐘 日の格差問題も英米に比べればまだまし――。そう考える人は多いことだろう。しかし、ハーバード大学のマルガリータ・エステベス・アベ教授は、福祉機能で米国に劣り、雇用環境で欧州以下の日こそが、先進国で一番冷たい格差社会であると警鐘を鳴らす。(聞き手/ジャーナリスト 矢部武) 日で格差問題が悪化したのはアメリカ型の市場原理を導入したからではないか、との批判が高まっているが、これにはいくつかの誤解がある。 アメリカは確かに国家の福祉機能が小さく、利潤追求と競争の市場原理を重視しているが、それがすべてというわけではない。市場原理にまったく従わない民間非営利セクターが大きな力をもち、福祉機能、すなわち社会を維持する役割を担っている。

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    「意外に聞えるだろうが、生活保護の受給条件はじつは日本のほうが厳しい。アメリカでは個人に受給資格があればよいが、日本では家族の所得も事実上調査される。」
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    最初の「ろうそくデモ」の頃はネット中継もあったらしいけど、これじゃもう無理ですな。
  • 新聞社“襲撃”…ネットユーザーと全面戦争が勃発 - ZAKZAK

    新聞社“襲撃”…ネットユーザーと全面戦争が勃発 社屋玄関を破壊しカメラマンに暴行 歯止めが利かなくなったデモ参加者は攻撃の矛先を機動隊車両に向けた=29日、ソウル(AP) 韓国でネチズン(ネットユーザー)と新聞の全面戦争が勃発した。BSE(牛海綿状脳症)をめぐるデマに端を発した大規模デモで全閣僚を辞任表明に追い込んだネチズンが、新たに標的にしたのは沈静化を呼び掛けた大手新聞3紙だった。広告を差し止めるよう広告主に電話攻勢を掛ける“兵糧攻め”を繰り返すほか、社屋を襲撃する実力行使も。28日夜−29日未明のデモでは400人以上の重軽傷者が出た。 米国産牛肉の輸入解禁をめぐり、「韓国人はBSEにかかりやすい」といったウワサが誘因した反政府デモは、輸入手続き再開を機に再び激化。28日夜−29日未明に参加者と機動隊双方に400人以上の重軽傷者を出す事態になった。 デモを主導するネチズンが李明博政権と

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    韓国の話。ただ、本当にネットユーザーなのか、それとも過激な左翼団体の仕業なのか、分からないんだよなあ。
  • 「2ちゃんねるなどで社員中傷、法的措置を検討」毎日新聞社 英文サイト問題 - MSN産経ニュース

    毎日新聞社の英文サイトに「低俗」な内容の記事を掲載していたとして責任者が処分された問題で、同社はインターネット上の掲示板に「(処分と無関係な)複数の女性記者、社員個人の人格を著しく誹謗(ひぼう)・中傷する映像や書き込みが相次いでいる」として、法的措置を検討していることを明らかにし、同社のサイトに掲載した。 毎日新聞社は30日、産経新聞の取材に対して、誹謗中傷に当たる書き込みについては特定を避けながら「2ちゃんねるなどをみていただければ分かる」と掲示板サイト「2ちゃんねる」への書き込みであることを示唆した。 名指しされた格好の「2ちゃんねる」では、毎日新聞社が法的措置を検討していることを明らかにした27日以降、関連する掲示板に「明らかに反省が足りない」などとする批判的な書き込みが相次ぎ、中心的な掲示板では30日正午現在で9万件以上に上っている。毎日新聞は「法的措置については検討している段階」

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    大淀病院事件関連のブログ記事ではないようですな。さて、毎日新聞は何に怒っているのやら。
  • Windows 8にクラシック表示があったら...

    モダンな限定色をまとったNothingのスマホ。「Phone (2a) Special Edition」が登場2024.05.30 23:00

    Windows 8にクラシック表示があったら...
    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    それでも「Vista使うのは絶対嫌」なんですな。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    経済効果(笑)
  • http://www.asahi.com/international/update/0628/TKY200806280250.html

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080628ddm012040027000c.html

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    社内文書をそのままサイトに載せましたという感じですなあ。w
  • 「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」

    お断り単なる愚痴で書いたつもりの記事がホットエントリという形で予期せぬ注目を集めてしまったため、真意が伝わりにくい場合があるようなので、文に違和感をもたれた方はこちらの補足記事を併せてお読みいただくようにお願いします。 また、この記事についてはこちらを参照。 文生まれ育った関西から東京に移り住んで二年経つが、東京の感覚にどうしても馴染めないところがある。車が通らなくても信号を馬鹿正直に守るとか、エスカレーターで左側に立つとかそういう些細なことはどうでもいいとして、「東京の文化が中心、それ以外の地方文化は周縁」ということを無邪気に信じていることだ。テレビなんかで「六木」だの「原宿」だのという東京のローカルな地名を断りなしに出すとか、「都内」はすべて都会であると思いこんでいるというのもその一つだが、最大のものはやはり「言葉」だ。 一番不思議なのは、「訛る」という言葉だ。地方出身の誰かが方

    「関西弁は柄が悪い、下品だ」「大阪は民度が低い」
    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    「東京の文化が中心、それ以外の地方文化は周縁」 結局、これって東京のマスコミが振りまいてる感覚なんだよね。みんなマスコミに踊らされてるってわけだ。
  • 「原発・正力・CIA」(新潮新書)(休日モード)

    有馬哲夫教授ので、CIA機密文書の公開によって明らかになった元読売新聞社主のCIAとの関係、そして日の原子力政策との関係を明らかにしたものである。なかなか興味深いです。書の中でも著者が指摘しているように諜報機関がまったくメディアと無関係だと思うほどほとんどの人はナイーブではないだろうと思う。とはいえ、コードネームで書かれた文書の引用などは結構生々しく、さらに現在に至る同新聞や系列放送、および現実力者にも当時の流れが引き継がれているのではないかという憶測さえ呼び起こすものです。 正力松太郎氏が日の原子力の父と呼ばれるためにCIAと虚虚実実の駆け引きをしながら「努力」をされた様子は実際に文を見ていただくとして、ふと頭をよぎったのは「鉄腕アトム」でした。なにせ、アトムの動力源は原子力ですから、子供を通じて原子力の宣伝にはふさわしいはずで、これに正力氏が支配下においていた日テレビ放送網

    Baatarism
    Baatarism 2008/06/30
    「星飛雄馬=鉄腕アトム」?事実かどうかはさておき、面白い考え方ですね。w