2013年12月18日のブックマーク (43件)

  • 猪瀬知事 辞意表明の見通し NHKニュース

    東京都の猪瀬知事は19日、緊急の記者会見を開くことになり、この中で、大手医療法人「徳洲会」グループ側から5000万円を受け取っていた問題を受けて辞職する考えを明らかにするものとみられます。

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 猪瀬都知事、辞任へ 徳洲会5千万円問題で:朝日新聞デジタル

    医療法人「徳洲会」グループから5千万円を受け取っていた東京都の猪瀬直樹知事(67)が18日、辞任の意向を周囲に伝えたことが分かった。現金授受の目的や経緯について説明が二転三転し、都議会が百条委員会で追及する構えをみせていた。都知事選は来年1月以降に実施される見通し。 猪瀬氏は都知事選前の昨年11月6日、徳洲会の徳田虎雄前理事長と面会。同月20日、衆院議員会館で徳田毅衆院議員から5千万円を受け取った。東京地検特捜部が今年9月17日、公職選挙法違反容疑で徳洲会に強制捜査に入った直後の9月25日、徳洲会側に5千万円を返した。 朝日新聞の報道で一連の経緯が明らかになった11月22日、猪瀬知事は資金提供について「選挙資金ではなく、個人の借り入れだった」と説明。26日には自ら「借用証」を公表した。 しかし、現金授受について「名目は特段ない」と語るなど一連の経緯を十分説明しなかった。「5千万円はすぐ貸金

    猪瀬都知事、辞任へ 徳洲会5千万円問題で:朝日新聞デジタル
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 酵素と発酵の謎を解け!発酵論争の時代 - うさうさメモ

    3回シリーズで酵素について書く2回目です。「酵素・発酵・酵母」の違いがわからない方、これらの意味があんまりよくわからんわという方は、まず、前回のエントリをお読みください。めんどくせー、って方は下の図だけでも見ておいてくださいませ。 酵素、酵母、発酵。どうちがうの? まとめのまとめ 酵素とは、触媒として働くタンパク質で、生物の細胞内で作られる。色々な化学反応を起こさせ、体内での物質合成や分解を行うもの。 発酵とは、生物による物質の分解や合成(つまり、生物による酵素反応)を利用して、品中の成分を別のものに変えること。 酵母とは、微生物の一種で、アルコール発酵やパンの発酵などに長年利用されきた生物。 酵素・酵母・発酵の図を 佐久間功さんが作成してくださいました。 エントリは表を含め基的に「酵素−科学と工学」, 虎谷哲夫ら, 講談社(p.1〜5) の記述を元にまとめました。できごとの年代につ

    酵素と発酵の謎を解け!発酵論争の時代 - うさうさメモ
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 狙われる 軽度の知的障害の女性 - NHK 特集まるごと

    アミさん(仮名) 「短い、短い、ほんと短い。」 これまで胸を触られるキャバクラや、デリバリーヘルスなど、風俗店を転々としてきました。 アミさん(仮名) 「普通に胸を出したり、触ったり。 そういう店だから、しょうがない。 お金がなかったら生活もできないし、べていけないから、そうするしかない。」 アミさんは、貧困家庭で育ちました。 幼いころは、酔った両親から毎日のように虐待を受けたといいます。 学校では授業がほとんど理解できず、高校から、障害者のための特別支援学校に通いました。 卒業後は自立しようと、障害者雇用枠で地元企業に就職。 しかし障害が軽かったため、一般の社員と同じ仕事をこなすよう求められました。 3年間無理したものの、限界を超え、とうとう出社できなくなりました。 アミさん(仮名) 「高校卒業して、新しく仕事します。 ここから再スタートだと思っていて、頑張って、夢とかもあったのに、夢

    狙われる 軽度の知的障害の女性 - NHK 特集まるごと
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Pick up the 9th-gen iPad with two years of AppleCare+ for only $298

    Engadget | Technology News & Reviews
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • Bitcoinの相場が中国当局による規制本格化の噂によって急落

    By Tyler Lowmiller 年初比100倍の最高値を記録するなど恐ろしいまでのペースで急騰を続けてきた仮想通貨「Bitcoin(ビットコイン)」の相場が、2013年12月に入ってから乱高下しています。その背景には、中国当局による規制の存在があるようです。 Bitcoin Falls 20% on PBOC Rumors, Chinese Exchanges Reinstate Fees - The Genesis Block http://thegenesisblock.com/bitcoin-falls-20-pboc-rumors-chinese-exchanges-reinstate-fees/ Bitcoins Fail Currency Test in Scandinavia’s Richest Nation - Bloomberg http://www.bloombe

    Bitcoinの相場が中国当局による規制本格化の噂によって急落
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 導入企業が増加中。確定拠出年金(DC)の賢い活用法7箇条(山崎 元) @gendai_biz

    格付け投資情報センター(R&I)が確定拠出年金(DefineDContribution。以下、略称は「DC」)の大手運営管理機関3社に対して行った調査によると、今年の9月時点で、加入期間半年以上の加入者で元割れに陥っている加入者は全体の2%にとどまり、通算の運用利回りの平均は年率3%台に乗っているという。 個人が嫌う元割れが98%以上のケースで無くなったのは大変結構なことだが、「アベノミクス相場」でざっと7割も株価が上がった状況で、この利回りは、そう喜べない結果のようにも見える。かなりの数の加入者が、定期預金など、リスクを取らない運用を選択していたのだろう。 DCは、2001年から始まった制度だが、将来決まった額の年金を企業が運用リスクを取って支給しなければならない従来型の確定給付(DefineDBenefit。略称は「DB」)の企業年金に代わって、DCを採用する企業が増えていて、加入

    導入企業が増加中。確定拠出年金(DC)の賢い活用法7箇条(山崎 元) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 日銀は長期国債大量買い増し辞さず、物価下振れなら異次元第2弾 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    日銀は長期国債大量買い増し辞さず、物価下振れなら異次元第2弾 - Bloomberg
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • NYT社説「安倍首相、時代錯誤的で危険」 (中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    「安倍晋三首相が敗戦以後の(民主主義)体制を投げ捨てようとしている」。 ニューヨークタイムズ(NYT)は16日、「日の危険な時代錯誤」という題名の社説で、日の特定秘密保護法を猛非難した。新聞は、安倍首相が「言論メディアや個人の自由が萎縮するという国民の憂慮を握りつぶしたまま法を押しつけた」として「日の民主主義の意識を根的にひっくり返すもの」と批判した。安倍首相が法案通過の直後「この法は(国民の)日常生活を脅かすものではない」と話したことについても「日国民は安倍政権が当に何を考えているのか大きな疑問を抱いている」と伝えた。 新聞は石破茂・自民党幹事長が特定秘密保護法の反対集会に出た人々を「テロリスト」に例える文をブログに掲載したことも強く批判した。共同通信の世論調査で回答者の82%がこの法律の廃止または修正を要求したが、安倍首相と自民党は世論に耳を傾けなかったと指摘した。法の

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • ニューヨーク・タイムズ社説で安倍政権批判-「日本の危険な時代錯誤ぶり」 New York Times Editorial Criticizes Japan's "Dangerous Anachronism"

    Peace Philosophy Centre, based in Vancouver, Canada (est. 2007), provides a space for dialogue and facilitates learning for creating a peaceful and sustainable world. ピース・フィロソフィー・センター(カナダ・バンクーバー 2007年設立)は平和で持続可能な世界を創るための対話と学びの場を提供します。피스필로소피센터(캐나다·밴쿠버 2007년 설립)는 평화롭고 지속 가능한 세계를 만들기 위한 대화와 배움의 장소를 제공합니다. 欢迎来到和平哲学中心!我们来自加拿大温哥华,我们致力于促进对话及建立可持续发展的和平世界。欢迎您留下宝贵的评论。Follow Twitter: @PeacePhilosophy / "Like

    ニューヨーク・タイムズ社説で安倍政権批判-「日本の危険な時代錯誤ぶり」 New York Times Editorial Criticizes Japan's "Dangerous Anachronism"
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • Loading...

    Loading...
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 首相、10%への消費増税「来年7~9月期の状況見て判断」 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は18日午後、関西テレビの報道番組に出演し、15年10月に予定している消費税率の10%への引き上げについて「(消費税率を8%に引き上げた直後の)14年4~6月はその前の駆け込み需要もあって反動減があるので、7~9月の状況を見て判断したい」と述べ、経済状況に配慮しながら最終的な判断をする考えを示した。「3の矢でデフレ

    首相、10%への消費増税「来年7~9月期の状況見て判断」 - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 京大、変速時の駆動力抜けのない変速システムを開発

    京都大学は12月16日、変速時に駆動力抜けのない変速システムを開発したと発表した。 同成果は、同大大学院 工学研究科 機械理工学専攻の小森雅晴准教授らによるもの。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の若手研究グラント(産業技術研究助成事業)の一環として行われた。 図1 駆動力抜けのない変速システムを搭載した電気自動車EVUT(Electric Vehicle with Uninterrupted Transmission)と変速システム用非円形歯車の例 地球温暖化防止のため、電気自動車に期待が寄せられているが、電気自動車は1回の充電で可能な走行距離が短く、普及の障害となっている。モータは高効率で運転できる回転速度とトルクの領域が限られている。このため、変速機を用いて理想的な変速を行えば、モータを小型化できるとともに、モータの高効率な領域を有効に利用できるようになり、乗用車の市街地

    京大、変速時の駆動力抜けのない変速システムを開発
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!

    かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!2013.12.13 20:009,909 武者良太 えー、注意一秒トラウマ一生という言葉もありますから…。 月探査機・かぐやの観測結果をもとに作った月の地形図を国土地理院が発表しました。同時に地形を立体的に見せる赤色立体地図の技術を用いた、ブラウザ上で自由に回転させることができる月球儀のような全球の赤色立体地図も公開しました。 モスクワの海の滑走路らしきとこ探そうぜ! うさぎどこだうさぎ!アナハイムとD.O.M.E.と冬の宮殿マッピングしなくちゃ! と鼻息荒くアクセスしてみたのですが…。 ごめんなさい。僕が悪かったんです。まさか、月の裏側がこんなことになっていただなんて…。 地球から見える雨の海あたりはまさに凪。月を擬人化したときのイメージはまさにココ。おしとやかで、つつましい。漆黒の長い髪がはらりと

    かぐやの観測結果が見放題!ブラウザで自由に回せる赤色立体月球儀がスゴい!スゴいけど怖い!
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • Kotaku - The Gamer's Guide

    At this year’s Tokyo Comic-Con, cosplay collective Harashiylabo’s Predator was in full force. You better believe that donning a get up like that makes one thirsty. Drinking while still in costume can’t be easy.

    Kotaku - The Gamer's Guide
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 中国の労働教養所、名前変え存続 アムネスティが批判:朝日新聞デジタル

    【広州=小山謙太郎】国際人権団体アムネスティ・インターナショナル(部・ロンドン)は17日、中国当局が司法手続きを経ずに市民を拘禁する「労働教養所」を廃止すると先月決めたにもかかわらず、同様の施設が今も存続しているとする報告書を発表した。中国当局に違法な拘禁を中止するよう求めている。 報告書によると、「労働教養所」では、電気ショックを加えたり、事を抜いたりする虐待が行われていた。11月中旬に廃止が決まった後も「薬物治療所」と名前を変え、これまで通りの運営がなされているという。また、旅館や廃屋を使った「闇監獄」と呼ばれる非公然施設も依然として存在し、政府に直訴しようとした市民が収容されていると批判した。 中国外務省の華春瑩副報道局長は17日の定例会見で「理不尽な非難を続けて、デマで中国を中傷している」とアムネスティを強く非難したものの、拘禁施設の実情については答えを避けた。

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 世界ウイグル会議 – 世界ウイグル会議の公式サイト

    あなたの寄付は、豊かで人道的で多様なウイグル文化の維持と繁栄、および政治的将来を決定するために平和的で民主的な手段を使用するウイグルの人々の権利を促進するための私たちの取り組みを支援します.

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 韓国が鍵となる、新しい日本の防衛計画

    はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 17日に、「平成26年度以降に係る防衛計画の大綱について」(防衛大綱)が閣議決定されました。防衛大綱とは、概ね10年ほどを想定した中長期的な安全保障政策の指針の事で、日を取り巻く安全保障環境に変化が無ければ10年以上経っても改訂されない事もありましたが、今回の改訂は平成23年度に防衛大綱が定められたばかりでしたので、わずか3年という短期間での改訂になります。防衛大綱の閣議決定と同時に、今後5年間の防衛力整備、つまりどれだけ装備を調達して人員を割り当てるかを定めた、中期防衛力整備計画も明らかになりました。 さて、これら中長期の安全保障政策と防衛力の整備計画では、陸上自衛隊はこれまで地域ごとで独立した指揮権を持っていた方面隊の上に陸上総隊を新設して、陸上

    韓国が鍵となる、新しい日本の防衛計画
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 一党独裁体制と人心の荒廃:中国を見つめ直す(2)(麻生晴一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    中国に批判的な人の中には「個人はいい人」と言う人も結構いる。確かに友人同士では礼儀正しいし、同郷会など私的ネットワークも信義を重視する。そんな中国でなぜかくも街が汚染し、人心の荒廃が叫ばれるのか? 社会空間が政府の号令なしには動かず、身内で発揮される倫理が機能しなくなるのが一党独裁体制の姿である。社会空間とは町、村、学校、職場、家の前の道路など、「外」と呼べるいっさいを指し、日で想像するより大きい。組合、ボランティア、住民の自治会など私的でない社会活動が中央・地方の大小さまざまな政府との関係を抜きには成り立たず、いかなる方針であれ、政府の方針に準拠せねば何一つ実行できない。 社会全体にトップダウン方式が浸透しているわけだが、それでも当の政府がきちんとした号令を掛ければ、うまく成り立つかもしれない。しかし、政府は「権力の市場化」(何清漣)を押し進め、環境、貧困、汚職など数多くの問題が放置さ

    一党独裁体制と人心の荒廃:中国を見つめ直す(2)(麻生晴一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 【田村秀男の国際政治経済学入門】お札を刷るだけでは賃金は上がらない+(1/4ページ) - MSN産経ニュース

    銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁は、消費税増税後に景気が悪化した場合、追加金融緩和に踏み切ることも辞さない姿勢を示している=2013年11月5日、大阪市北区(澤野貴信撮影) 昨年12月16日、「大胆な金融緩和」を掲げた自民党の安倍晋三総裁が衆院選で圧勝し、「アベノミクス」を打ち出した。その「第1の矢」である、継続的に大量におカネを増発する日銀の量的緩和政策にマーケットは大きく反応し、多少の波乱はあっても円安・株高基調が続いてきた。これで雇用が増え、賃金も上がるならめでたし、めでたし。なんのことはない、景気をよくするためにはお札をじゃんじゃん刷ればよい、ということになるが、そんなにうまくことは運ばない。(SANKEI EXPRESS) 量的緩和は、2008年9月のリーマン・ショック後、米連邦準備制度理事会(FRB)を筆頭に米欧が実施してきた。日銀は安倍政権になって背中を強く押されてやっと追

    【田村秀男の国際政治経済学入門】お札を刷るだけでは賃金は上がらない+(1/4ページ) - MSN産経ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    前代未聞、現役のミス・インターナショナルが涙の訴えだ。設立から半世紀以上を誇る世界有数のミスコンで、2012年に日人で初めてグランプリに選ばれた吉松育美(26)。そんな世界的な美女が16日、外国特派員協会で「日の芸能界の暗部」と題した会見を開いたのである。 この日は東京・品川で行われる今年の世界大会の前日。来ならタイトルホルダーとして準備に追われているはずだが、吉松はリハーサルはおろか、番の出席自粛を余儀なくされる事態に……。一体、彼女の身に何が起こったのか。 個人弁護士も同席する中、海外メディアを前に自ら、流暢(りゅうちょう)な英語で訴えた内容は大手芸能事務所「ケイダッシュ」の幹部である谷口元一氏から、1年もの間、執拗(しつよう)な嫌がらせや脅迫、業務妨害を受けたという被害の数々だった。谷口氏は今の芸能界で知らない人はいないほどの実力者である。 コトの発端はその谷口氏が、吉

    ミス・インターナショナル 特派員協会で「涙の訴え」のワケ (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    日本メディアでまともに取り上げたのはここだけか。
  • 世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 - ライブドアニュース

    「原発運動は“自壊”する」 今年1月、ツイッターー上でそう予言したひとりの人物がいる。 モーリー・ロバートソン。ミュージシャン、DJなどさまざまな肩書を持ち、国際ジャーナリストとしても活躍中のアメリカ人だ。 いわく、「全原発の即時廃炉」を求める声だけが拡大され、それ以外のことはなかなか口にできない空気に覆われている。二項対立の世界観や話法に呪縛されたこの運動は、遅かれ早かれ“現実の壁”にぶち当たって敗北する――。 関西電力・大飯(おおい)原発3、4号機の再稼働決定後、脱原発運動は拡大しているようにも見えるが、やはり彼は「これは長続きしない」と言う。現在の運動の問題点、そしてグローバルな観点から見た「日の脱原発」の課題とは? ■海外メディアだってインチキは山ほどある ―今後、脱原発運動はしぼんでいくと予測されていますね。 モーリー はい。脱原発を目指すこと自体は、理想とか将来に向けての目標

    世界の現実と日本の“反原発”の距離感 モーリー・ロバートソン「日本だけ脱原発……って、どうなんだろう?」 - ライブドアニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 中国ネット世論「北朝鮮の張成沢の処刑ひどすぎワロタww」「中国も五十歩百歩だろ……」(迷路人) : 中国・新興国・海外ニュース&コラム | KINBRICKS NOW(キンブリックス・ナウ)

    中国ネット世論「北朝鮮の張成沢の処刑ひどすぎワロタww」「中国も五十歩百歩だろ……」■ Demilitarized Zone, North Korea / yeowatzup 今月13日に報じられた、かつての北朝鮮ナンバー2・張成沢(チャン・ソンテク)の失脚と処刑。北の国家安全保衛部からは「犬にも劣る見下げ果てた人間のクズの張は、党と指導者から受けた温かな父性愛と深い信頼に対し、背信行為で報いるという非常に忌むべき罪を犯 した」云々と、字面を追うだけでちびりたくなるような文書が発表されている。 この事件はもちろん、中国国内でも報じられている。同じ社会主義国で一応は軍事同盟もまだ生き ているとはいえ、中国北朝鮮の関係は2000年代の核実験問題以来なかなか微妙。中国のメディア は、日ほどは露骨な北朝鮮叩き報道はさすがにできないものの、かなり冷やかな姿

    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 「中韓叩き記事」がバカ受け、やりたくないけどやらざるを得ない週刊誌の悩み

    高口康太@『現代中国経営者列伝』 @chinanews21 『新潮45』最新号の特集は「世界はだいたい日の味方」 http://t.co/GNG1da22VV 「すべてが揃っている「奇跡の国」」「この国にいると心穏やかになれる」「日はいい国である」とすごいタイトルの記事が並んでいるよ!読む前に防御を高めないと高濃度自己愛で窒息死しそう 2013-12-18 09:13:28 安田峰俊 12/15刊『戦狼中国の対日工作』文春新書 @YSD0118 ルポライター。立命館大学人文科学研究所客員協力研究員。『八九六四 「天安門事件」は再び起きるか』(KADOKAWA)が第5回城山賞・第50回大宅賞。他『現代中国の秘密結社』等著書多数 ✉meirojin@gmail.com 近著『戦狼中国の対日工作』 別垢 @YSD0118max linktr.ee/ysd0118 安田峰俊 12/15刊『戦狼

    「中韓叩き記事」がバカ受け、やりたくないけどやらざるを得ない週刊誌の悩み
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 物価考 常識再び逆転、「手元に現金」から半歩 脱デフレの深層(2) - 日本経済新聞

    東京・銀座で美容室に勤務して7年。若子高志(30)が今年8月に自分の店を開くと決断したのは、なじみの顧客の微妙な変化がきっかけだった。3カ月に1回しか来店しなかった顧客が2カ月に1回来るようになった。景気が良くなり始めたのだろうか。親しい客に独立したいと相談すると、「あなたの腕なら、今より1000円多い6500円払ってもいいわ」。これならいける。若子の事業欲が一気に目覚めた。■起業増える兆し

    物価考 常識再び逆転、「手元に現金」から半歩 脱デフレの深層(2) - 日本経済新聞
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    やっぱりデフレは起業の敵でしたね。
  • 【日本の解き方】「異次元緩和」で財政政策のプラス効果はあるが…消費税の悪影響も拡大

    「正念場のアベノミクス 日財政の役割を問い直す!」というテーマのシンポジウムが9日、衆議院第1議員会館で開かれ、筆者は基調講演をした。 シンポジウムを主催する国家ビジョン研究会は、日銀法改正やデフレ脱却など経済・金融・財政に関する提言の他にも、メタンハイドレート開発に関する政策提言などユニークな活動をしてきた。 アベノミクスの金融政策は、国家ビジョン研究会でも出たデフレ脱却策にかなっていて、これまでのところ予想通りの成果を上げている。 ただし、来年の懸念材料は消費税増税である。しばしば、金融政策や財政政策の効果を分析したマンデル=フレミング効果を持ち出し、「日は変動相場制なので、金融政策は有効だが財政政策は効かない。このため財政政策の一種である増税をしても、大きな景気の落ち込みはない」という人がいる。 こういう人は「文字」でしか理解できないのだろう。マクロ経済に限らず、経済学ではほとん

    【日本の解き方】「異次元緩和」で財政政策のプラス効果はあるが…消費税の悪影響も拡大
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 47NEWS(よんななニュース)

    走って復興支援!新潟ハーフマラソンの参加者を追加募集、参加料の一部を能登半島地震被災地に・ゲストランナーは服部勇馬、横田俊吾、山唯翔

    47NEWS(よんななニュース)
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 宇宙から見た大気汚染に驚きの声 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 宇宙から見た中国は、大気汚染の影響で地形が判別できないという 写真は2013年12月7日にNASAの人工衛星「テラ」が撮影したものだそう 一部メディアでは万里の長城をもじって「スモッグの長城」とも呼ばれている 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    宇宙から見た大気汚染に驚きの声 - ライブドアニュース
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • - このブログは非公開に設定されています。

    ブログ このブログは非公開に設定されています。 (Access forbidden) 他のブログを探す ブログランキング(共通のジャンル) 1 マブい女画像集 女優・モデル・アイドル 2 エロ画像まとめ えっちなお姉さん。 3 AV女優2chまとめ 4 裏ピク 5 放送事故★お宝エロ画像村まとめ ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 FC2ブログについて FC2の豊富な機能 スマホからもブログ投稿 有料プラン アルバム機能 おすすめブログ テンプレート一覧 マガブロ マガブロとは? マガブロランキング マガブロの書き方 マガブロアフィリエイト サポート ヘルプ インフォメーション リクエスト 利用規約 障害情報 アプリでもブログ投稿 FC2トップ お問い合わせ 会社概要 プライバシーポリシー 著作権ガイドライン 広告掲載 Copyright(c)1999 FC2, I

    - このブログは非公開に設定されています。
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    Google Japanも圧力を受けているのか。
  • イスラエル・パレスチナ問題Q&A  SYNODOS -シノドス 臼杵陽 / 現代中東政治

    的には東地中海地域に位置するパレスチナと呼ばれる同じ土地の領有をめぐるユダヤ人とアラブ人の争いです。 1948年5月にイスラエルというユダヤ人国家が建設され、その結果、それまでパレスチナに住んでいたアラブ人(のちにパレスチナ人と呼ばれるようになります)の多くが難民となってしまいました。難民となったパレスチナ人たちが、自分たちの国家をユダヤ人に奪われたパレスチナの地に建設するためにパレスチナ解放運動を開始し、その解放運動がPLO(パレスチナ解放機構)という政治組織(将来のパレスチナ国家に相当します)を中心に展開されました。したがって、イスラエル国家とPLOとの争いがイスラエル・パレスチナ問題となっていったのです。 この問題はしばしば「二千年来のユダヤ人とアラブ人の対立」だとか、あるいは「ユダヤ教とイスラームの宗教的対立」だから解決が難しいといったようにマスメディアなどで説明されることがあ

    イスラエル・パレスチナ問題Q&A  SYNODOS -シノドス 臼杵陽 / 現代中東政治
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 大阪で橋下徹市長が支持される本当の理由 | ガジェット通信 GetNews

    橋下徹・大阪市長ほど発言や政策が賛否両論分かれる人も珍しいかもしれない。原発再稼働問題、日維新の会の国政進出はまだしも、旧太陽の党との合流、自治体首長と参議院議員の兼任案は多くの批判を浴びた。それでも橋下市長の支持者は一定数存在する。彼らが期待していることは何なのだろう。 トゥギャッター(http://togetter.com/li/427675)で紹介されている(一部)支持者の声によると、「大阪公務員の酷さ」「大阪公務員制度に切り込むことの難しさ」から橋下市長に期待しているようだ。「刺青を見せて恐喝する公務員」の存在を明らかにし、橋下市長の真意を「公務員として働いている暴力団の準構成員を排除するため」と推察。任侠映画に登場するような刺青を見せる公務員との対決姿勢を「命がけ」と評価している。 「ヤクザが公務員やってるのが大阪の恐ろしさです」 話題は「なぜ暴力団の準構成員のような公務員

    大阪で橋下徹市長が支持される本当の理由 | ガジェット通信 GetNews
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • ドキッ! 男だらけの江戸しぐさ! (鼻)ポロリもあるよ! - バッタもん日記

    「江戸しぐさ」なるヨタ話が時々話題になります。検証するまでもない下らない話だと思いますが、江戸時代をパラダイスだと信じるおめでたい(物事の自分の思い込みに都合のいい部分しか見ない)方々は少なからずいるようなので、各地で定着してしまっているようです。嘆かわしい限りです。 時計が存在しないので時間の概念があまりなく、また電話や電報などの通信手段がない時代に待ち合わせや訪問に関するマナーがはたして成立するのか。人間関係を円滑におさめるマナーがあったのならば、なぜ当の江戸っ子が「火事と喧嘩は江戸の華」などと自嘲したのか。あまりに突っ込み所が多すぎますね。 参考 「傘かしげ」「時泥棒」…今に生きる思いやり 「江戸しぐさ」道徳教材に(2006年4月7日 読売新聞東京社) NPO法人江戸しぐさ さて、前回の記事で現代文明を批判する方々に対する疑問を提示しましたが、今回は江戸しぐさの背後に存在する江戸時

    ドキッ! 男だらけの江戸しぐさ! (鼻)ポロリもあるよ! - バッタもん日記
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • ミス・インターナショナル2012優勝の吉松育美氏が脅迫被害の実態を告発 大手芸能プロ役員が協賛企業に圧力か | IWJ Independent Web Journal

    2012年のミス・インターナショナル世界大会で日人初のグランプリに選ばれた吉松育美氏が12月16日、日外国特派員協会で記者会見を行い、11日に自身のブログで公表した脅迫被害の実態について語った。 吉松氏は、昨年のミス・インターナショナル世界大会で優勝した後、当時所属していた芸能事務所を辞め、自ら会社を立ち上げて独立した。その際、反社会的勢力とのつながりが取り沙汰されているある芸能事務所に移籍するよう「圧力」があったという。 吉松氏は、「暴力団排除条例もありますので、倫理的にもその圧力を断りました」と、その芸能事務所への移籍を拒否。するとその直後から、大手芸能プロダクション・株式会社ケイ・ダッシュ幹部である谷口元一氏による嫌がらせと脅迫行為が始まったという。吉松氏は、今月11日、谷口氏を威力業務妨害罪で警視庁に刑事告発し、あわせて東京地裁に民事提訴した。 自殺した元TBSアナウンサーの名

    ミス・インターナショナル2012優勝の吉松育美氏が脅迫被害の実態を告発 大手芸能プロ役員が協賛企業に圧力か | IWJ Independent Web Journal
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    日本のマスコミは完全スルーしているのか。
  • カリブ諸国、国際社会に債務救済を要請 金融危機で観光業が停滞、政府債務の重い負担に悲鳴:JBpress(日本ビジネスプレス)

    楽園とも呼ばれるカリブ海の国々が重い債務負担を抱え、救済を求めている(写真はバルバドス・バスシーバの大西洋に面した海岸線)〔AFPBB News〕 カリブ諸国が国際社会に対し、大規模な債務救済・投資プログラムを行うよう求めている。この地域の経済危機が社会にもたらしている悪影響に政治家が懸念を強めているためだ。 熱帯のカリブ海に浮かぶ島々にある英語使用国12カ国の大半は、金融危機の影響で観光業が落ち込んだ後、多額の政府債務と不景気に苦しんでいる。 セントクリストファー・ネイビス、グレナダ、ベリーズ、アンティグア・バーブーダ、およびジャマイカの5カ国は2010年以降、政府債務の再編成と国際通貨基金(IMF)のプログラムの実施を余儀なくされている(このうち、ジャマイカは債務再編を2度行っている)。バルバドスなどそのほかの国々も緊縮財政を実行中だ。 社会を揺るがす危機、民主主義の健全性を危惧する声

    カリブ諸国、国際社会に債務救済を要請 金融危機で観光業が停滞、政府債務の重い負担に悲鳴:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    (2013年12月17日付 英フィナンシャル・タイムズ紙)
  • ウクライナの抗議行動:国家の誕生か?:JBpress(日本ビジネスプレス)

    (英エコノミスト誌 2013年12月14日号) ビクトル・ヤヌコビッチ大統領による広場のデモ隊の強制排除は失敗に終わったが、これは常識に反する試みに見えた。 12月11日午前1時を回ると、キエフ旧市街の中心にあるミハイロフスキー寺院の鐘が急を告げるように鳴り始めた。中世と同様、これは街が包囲されていることを伝える合図であり、市民に対して街の防衛を呼びかける訴えだった。 急な坂の麓では、黒いヘルメットを被り、金属製の盾を構えた機動隊の列が、一般的にマイダン(広場の意)と呼ばれる独立広場に3方向から押し寄せた。3週間にわたり革命的な抗議活動の舞台となっているマイダンは、最も緊迫した時を迎えたように見えた。 恐ろしいほどの自制心と決意を示したデモ隊 慌てる向きはなく、あるのは固い決意だけだった。若者たちは手を取り合い、涙する人もいた。バリケードが張られたデモ隊の野営地内では、厳粛な面持ちの男たち

    ウクライナの抗議行動:国家の誕生か?:JBpress(日本ビジネスプレス)
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    (英エコノミスト誌 2013年12月14日号)
  • 電気料金が新巻鮭に化ける「怪」:日経ビジネスオンライン

    ほんの10年ほど前まで、電力業界にはとある風物詩があった。ある時期を迎えると、社内外に「新巻鮭」が配られるというものだ。 電力会社は発電所を立地している地域(電源地域)の名産品を、地域振興の一貫として贈答品などに使っている。新巻鮭も電源地域の名産品だ。問題なのは、新巻鮭の原資。実は、徴収しすぎた電気料金が新巻鮭へと姿を変えて、配られていたのだ。 私たちが毎月支払っている電気料金には、「発電にかかるコスト」「送電にかかるコスト」「販売にかかるコスト」が含まれており、コストの合算に利益が上乗せされている。新巻鮭の原資は、このうち送電にかかるコスト部分。いわゆる「託送料金」だった。 託送料金は、電力自由化を考えるうえでの勘所の1つだ。日全国に張り巡らされた送電線は、一部の自営線を除いて10電力会社が保有している。新電力が電力を販売するには、10電力会社に託送料金を支払って、送電線を使わせてもら

    電気料金が新巻鮭に化ける「怪」:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    「落とし穴だらけの電力システム改革」
  • 周永康ついに失脚か:日経ビジネスオンライン

    先週の話題と言えば何といっても、北朝鮮のナンバー2、張成沢・元国防副委員長の逮捕と処刑だろう。先の北朝鮮最高指導者・金正日の実妹である金敬姫の婿で、今のトップの金正恩の後見人だった張が、逮捕4日目には処刑されていた。 機関銃で蜂の巣にされて処刑、火炎放射器で骨も残らぬように焼き尽くされ、埋葬さえされなかったとか。相当ひどい拷問を受けたのではないか、と伝えられている。 張は中国との太いパイプを生かして金正恩政権の摂政役を担っていた人物だが、彼が消えたことで北朝鮮中国の間の亀裂が確定した。中国外交部は「朝鮮内部のことであり、中朝間の正常な経済貿易協力を展開することこそ、両国および両国人民の共通の利益……」といった無難な決まり文句しか表明していない。しかし、中国内部では、この事件は正恩政権の「中国に対する批判と挑発」と受け取られているようだ。 張氏がここまで急いで処刑されたのは、時間を与えると

    周永康ついに失脚か:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    福島香織さんの記事。「共産党秩序がひっくり返る」
  • 韓国の観光産業は中国人依存:日経ビジネスオンライン

    先日、日のポータルサイトでニュースを読んでいて驚いた。海外から日を訪問した外国人観光客数が、2013年に史上初めて1000万人を突破しそうだという記事があったからだ。とっくに年間1000万人を超えていると思っていた。日には東京ディスニーランドや京都など観光名所が多くある。レベルの高いおもてなしも提供している。 日政府が進める「外国人観光客年間1000万人誘致」目標に関する報道は、外国人観光客が増えた要因として共通して以下を挙げている――円安と格安航空会社の日路線増加、東南アジアに対して観光ビザの発給要件緩和。 確かに円安と格安航空会社の影響を強く感じる。格安航空会社の早期予約割引を利用すれば、ソウル・東京の往復チケットを2万円前後で購入できるようになった。飛行時間は1時間40分程度で時差もないので、国内旅行と変わらないほど気軽に日に行くことができる。日帰りだって可能だ。 韓国

    韓国の観光産業は中国人依存:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • “糖分の過剰摂取”進める日銀の危うさ:日経ビジネスオンライン

    第2次安倍晋三内閣が昨年12月26日に発足し、経済政策「アベノミクス」が正式にスタートしてから間もなく1年を迎える。この間を振り返ると、前半こそ株式相場が大きく上昇するなど市場には歓迎ムードが見られた。しかし、後半は冷静さを取り戻し、アベノミクスに対する辛口の批評も見受けられるようになった。 アベノミクスの3の矢のうち、「第3の矢」の成長戦略については、総じて踏み込み不足だという評価が各方面からなされている。筆者の見るところでは「下向きの人口動態」への目配りも不足している。時間軸が長い項目が多いため、経済にポジティブな効果が出てくるとしても、それはかなり先のことになりがちだ。 「第2の矢」である財政政策については、日が主要7カ国(G7)の中で突出して悪い財政事情であるがゆえの制約が大きい。法人税の実効税率の大幅引き下げが、主として財源面から行き詰まったことが象徴的だ。 結局のところ日銀

    “糖分の過剰摂取”進める日銀の危うさ:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    上野泰也氏は白川総裁時代の方が良かったと考えてるのだろうか?
  • 個人につらく、企業に甘い税制改革:日経ビジネスオンライン

    森 永輔 日経ビジネス副編集長 早稲田大学を卒業し、日経BP社に入社。コンピュータ雑誌で記者を務める。2008年から米国に留学し安全保障を学ぶ。国際政策の修士。帰国後、日経ビジネス副編集長。外交と安全保障の分野をカバー。 この著者の記事を見る

    個人につらく、企業に甘い税制改革:日経ビジネスオンライン
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
    「企業は減税の恩恵を賃金増に回すか」
  • ネットダフ屋“積極”肯定論

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 産経新聞の取材で考えた 「ダフ屋」の何が問題なのか? 先日筆者は、ダフ屋、特にネットに活動の場を移したネットダフ屋についてどう思うか『産経新聞』の取材を受け

    ネットダフ屋“積極”肯定論
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • 12/17の日経 - 経済を良くするって、どうすれば

    GDP7-9月期2次速報の時点で、公共投資の大幅な下方修正があり、第一生命研の新家さんは12/9に「景気認識のツールとしての是非すら問われる」と嘆いていたが、もっともなことだ。2011年11月には、震災復興の大型補正予算が成立し、「復興需要で景気浮揚」と盛んに言われたが、執行難のために、ほとんど増えていなかった実態が明らかになった形だ。 コラムでは、そうなるだろうと、当時から無理な財政運営を批判していたが、今更の感はある。対照的なのは、1995年の阪神大震災の時で、震災対応とは別に、ショックに対応するべく経済対策を全国的に打ったから、公共投資は伸び、1996年の景気回復へとつながった。それが1997年の消費増税の断行にも連なっていく。 足元を見れば、公共投資が伸びているが、これは、昨年度の補正予算で、安倍政権が全国的に公共事業を増やしたためであろう。それが円安による観光需要の増加と相まっ

    12/17の日経 - 経済を良くするって、どうすれば
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18
  • インサイド・レポート「ナンバー2」失脚は金王朝崩壊の始まり 金 正恩は朝鮮人民軍に暗殺される(週刊現代) @gendai_biz

    政権を引き継いで丸2年、ついに金正恩王朝の崩壊が始まった。当時、金正日総書記の霊柩車を引いた「忠臣7人組」のうち、5人目となる張成沢の失脚だ。衝撃ニュースの裏で何が起こっているのか。 「先月会ったばかり」 「まったく青天の霹靂で、にわかには信じられません。何と言っても、私は先月6日に平壌でお会いしたばかりなんですから」 こう驚きを隠せないのは、日体育大学理事長の松浪健四郎氏だ。 12 月3日、韓国発で衝撃的なニュースが飛び込んできた。故・金正日総書記の妹・金敬姫書記の夫で、北朝鮮の実質上のナンバー2である張成沢国防委副委員長 (党行政部長)が失脚したというのだ。加えて、張副委員長の腹心の部下だった李竜河朝鮮労働党中央行政部第一副部長と、張秀吉同副部長の両幹部が、公開処 刑に処せられたという。 松浪氏が続ける。 「私は日体大と北朝鮮とのスポーツ交流で訪朝し、先方の国家体育指導者委員会の委員

    インサイド・レポート「ナンバー2」失脚は金王朝崩壊の始まり 金 正恩は朝鮮人民軍に暗殺される(週刊現代) @gendai_biz
    Baatarism
    Baatarism 2013/12/18