タグ

2024年6月25日のブックマーク (28件)

  • 『炭焼きレストラン さわやか』静岡名物げんこつハンバーグを満喫! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

    大行列の静岡定番人気店! できるだけならばずお肉をべたい! 静岡を代表するハンバーグのお店【炭焼きレストランさわやか】静岡県袋井市に社を置き、県西部中心に県内限定で展開するローカルなレストランです。 名物の【げんこつハンバーグ】を中心に、ボリューミーで肉肉しい逸品をお手頃価格でいただけると話題が広がり続け、空いている店舗でも数十分待ちは当たり前のお店に! 今や夏休みやゴールデンウィークは店舗によって500分待ち以上なんて話もある、テーマパークのような待ち時間でも知られていますね。 この記事ではさわやかの待ち時間をなるべく減らす方法や、げんこつハンバーグの美味しいべ方などをじっくり紹介させていただきます! 炭焼きレストランさわやか 並ばずげんこつがべたい さわやかなメニュー 月1フェア『げんこつ倶楽部』 げんこつハンバーグを満喫 カンパイドリンク 具沢山な季節のスープ 肉汁たっぷりに

    『炭焼きレストラン さわやか』静岡名物げんこつハンバーグを満喫! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
  • 味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして

    前々から思っていたんだが、味噌汁って沸騰した方がうまくないか? 先週の金曜日だったか、とりあえず晩ご飯を家族に出して、それから自分のをよそおうとした拍子に何らかの用事に意識が向いて、しばらくしたら部屋中に味噌のいい匂いが漂っていてやらかしたことに気がついた。味噌汁を沸騰させてしまっていたのである。 味噌汁を沸騰させることは悪であると料理をする人はみんな言う。家庭科の教科書にも書いてあるし、料理番組でもそう言うし、インターネットで検索したらあちらこちらのサイトが口を揃えて言うんだ。「味噌汁を沸騰させてはならない」と。土井先生はどうかな? もしかしたら「それでもええんです」って言ってくれるかもしれない。 正直に白状すると俺は沸騰して煮詰まってギュッとした味になるのが好きだ。単純にうまいと思う。もともとアチアチで味噌汁を飲みたい質で、家族の分はともかく自分用は一回煮えばなまで温めて注ぐことにして

    味噌汁は沸騰させるとうまい。 - てのひらを、かえして
    Bambooin
    Bambooin 2024/06/25
  • センター南とセンター北のセンターってどこだ? - 関内関外日記

    昼過ぎに起きる。いや、もっと早く目覚めてはいたが、ぐだぐだとベッドの上で過ごす。 そういう時間をなくすためのちょこざっぷだ。しかし、あえて散歩にでかける。思えばおれがちょこざっぷに入ったのは真夏。サイクリングもジョギングも屋外で行うのは厳しい季節。 今の季節なら、外を歩いてもよい。ウォーキングは医者がすすめる第一の運動でもある。 というわけで、おれは関内まで歩いて、地下鉄に乗った。……と、簡単に書いたが、「え、地下鉄の駅どこ? 入り口わかんねえぞ」とiPhone片手にうろうろした。何年「関内関外日記」なんてブログやってんだ。まったく。 目的地はセンター北駅、もしくはセンター南駅。おれはほとんど市営地下鉄を使うことがなく、またセンター北駅にもセンター南駅にも用のない人生を送ってきた。 なにか、横浜の北の方、センター南やセンター北が栄えているというイメージがあった。おれの勝手な想像では、センタ

    センター南とセンター北のセンターってどこだ? - 関内関外日記
    Bambooin
    Bambooin 2024/06/25
  • 室内ではメガネ、屋外ではサングラス。1本で2通りの活躍をするZoffの「調光レンズ」が便利すぎ - ソレドコ

    紫外線の量によってレンズの色が変化するZoffの色が変わるレンズ(調光レンズ)は、室内ではメガネとして、屋外ではサングラスとして1で2通りの活躍をするアイテム。1持っているだけで付け外しの手間なく目の紫外線対策もできるので、普段使いはもちろん旅行やアウトドアシーンにもおすすめ。好きなフレームと組み合わせて使えます。 調光レンズ(2WAYレンズ・紫外線約99.9%カット)※フレームは別売り 楽天で見る まだ6月ですが、日差しも強い日が増えてきて、夏の訪れを感じつつある今日この頃。紫外線対策として日焼け止め、日傘、アームカバーはもう今から必須になっています。 UV対策と言うと頭皮や皮膚をメインに考えがちですが、目も同じように紫外線対策が大切というのを知ってからは、プラスしてサングラスを愛用しています(いわゆる「目の日焼け」というものらしく、紫外線によって角膜にダメージを受けてしまい目の病気

    室内ではメガネ、屋外ではサングラス。1本で2通りの活躍をするZoffの「調光レンズ」が便利すぎ - ソレドコ
    Bambooin
    Bambooin 2024/06/25
  • 男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書

    男はなぜ孤独死するのか 作者:トーマス・ジョイナー晶文社Amazonこの『男はなぜ孤独死するのか』は主に男性の孤独に焦点をあて、なぜ男性は孤独に陥りがちなのか。そして、(人が望まぬ)孤独をどう解消すればよいのかについて書かれた一冊である。「孤独死」というと日では一般的に「一人暮らしの人が誰にも看取られずに死ぬこと」を指すが、書の原題は『Lonely at the Top』で、あくまでも孤独それ自体がテーマであり、孤独死がテーマになっているわけではない。孤独死が良い/悪いという話はないし、家で一人で死ぬことに関する言及もない。 なぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか さて、ではなぜ「男性の孤独」に注目する必要があるのか。孤独に陥るのは何も男性だけの特権ではないのだから、女性も男性もひっくるめて論じればいいではないかと思うかもしれないが、これにはいくつかの理由が存在している。たとえば

    男性が孤独に陥りがちな理由について──『男はなぜ孤独死するのか 男たちの成功の代償』 - 基本読書
  • 誰とも話さずコーヒー1杯でぼんやりし続ける男性客たち…やることが“何もない”シニアの長い1日 [人間関係] All About

    誰とも話さずコーヒー1杯でぼんやりし続ける男性客たち…やることが“何もない”シニアの長い1日定年後、は精力的に人と交流を持ち楽しそうに毎日を過ごしているのに、夫の方は家やカフェでずっとぼんやりしているということがよくある。子どもとしては、父のことが心配でもあり歯がゆくもあるのだが、母や夫は「それも生き方」と言う。 ある日、時間を潰す必要があり、住宅街が広がる私鉄駅前のカフェチェーンに足を踏み入れた。平日午後3時。ランチには遅く、夕飯にはまだ早い。広い店内には年配の女性グループ客、近所のママ友なのか女性ふたり連れなどがいたが、入り口近くのふたり席には、転々と年配の男性客が1席置きくらいに座っている。 住宅街のカフェで、高齢男性が…… 彼らのテーブルの前には、ホットかアイスのコーヒーを頼んだと思われるカップもしくはグラスがひとつずつ。何かをべた形跡もない。そして彼らは何もしていない。 他の

    誰とも話さずコーヒー1杯でぼんやりし続ける男性客たち…やることが“何もない”シニアの長い1日 [人間関係] All About
  • 「1978年の音楽」から今、何を再発見できる? ホセ・ジェイムズが語る歴史を学ぶ意義 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    ホセ・ジェイムズはとにかくいろんなことをやってきたアーティストだ。ジャズが出発点だが、彼の中にはソウルもR&Bもあるし、ヒップホップもある。ロックやディスコに接近したときもあったし、LAのビートミュージックやデトロイトのテクノともコラボしてきた。さらに、彼はアメリカでの活動ばかりに固執してこなかった。デビューを飾ったUKとの関係は深いし、ヨーロッパのみならず日のアーティストとのコラボも少なくない。 それに、ホセは新しい動きへのアンテナも張っているが、先人へのリスペクトを常に表明してきた人でもある。彼は常に好奇心が赴くままに様々なことに目を向けながら、誠実かつ謙虚に先人たちが作り上げてきた音楽やルーツに向き合ってきた。 ホセの最新作『1978』はその名の通り、自身の生まれ年をテーマにしたアルバムだ。過去や現在への様々な視点が含まれているに違いないだろうから、僕(柳樂光隆)はここに含まれてい

    「1978年の音楽」から今、何を再発見できる? ホセ・ジェイムズが語る歴史を学ぶ意義 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 食事制限なし自炊ほぼなしダイエットに役立った食事で打線組んだ|人事のなべはるさん

    メタボ検診で引っかかったこときっかけにダイエットを始めて、6ヶ月で9キロくらいやせました。ベルトが2穴分くらい縮んで、お腹に妊娠線ならぬダイエット線がくっきりついています。 ダイエットといっても過度な事制限は行わず、「3しっかりべる」「タンパク質・脂質・炭水化物をバランスよく摂る」という、王道な事管理を行っただけです。しかも自炊はほぼしておらず、外中心です。ちなみに事管理には「あすけん」を使っています。 さてこの記事では、6ヶ月で9キロ痩せた事制限なしダイエットに役立った事を野球の打線形式で紹介します。起用のポイントは「カロリーが低い」「脂質が低い」「タンパク質が豊富」「おいしい・満足度が高い」ことです。それではどうぞ! 1番 脂質ハーフグラノーラダイエットに役立った事のトップバッターは、毎日の朝べているフルーツグラノーラの脂質ハーフタイプです。PFC(タンパク質・

    食事制限なし自炊ほぼなしダイエットに役立った食事で打線組んだ|人事のなべはるさん
  • デスクツアー2024:Xでプチバズしたナチュラルテイストのデスクを紹介【30代ガジェットブロガー】|ケイカク

    現在は新しいデスクを導入したのでこの環境ではなくなっているんですが、とても気に入った環境だったので備忘録的に残しておこうと思います。 この記事の中でなにか気になることがあれば、𝕏(@KakutaKei)にリプやDMでお気軽にご連絡ください。 昨年のデスクツアーはこちら↓ デスクの全体像これがデスクの全体像です。 テーマは「ナチュラル」。木材天板のデスクと、それを活かすための素材感のあるアイテムを設置しています。 デスクの設置場所も窓の隣にすることで、自然と光が差し込むようになっていて、サッと気晴らしに外を見られるのがお気に入りです。 東向きの窓際に設置しているので朝さえすぎてしまえば極端に日光が入り込むことはなく、1日を通して適度に明るい環境になっています。 デスク上は、作業していて気が散らないセットアップを意識。 過度につめこみすぎず、あと1つだけ物が置けるくらいの余裕を持たせることで

    デスクツアー2024:Xでプチバズしたナチュラルテイストのデスクを紹介【30代ガジェットブロガー】|ケイカク
  • 現代屈指のギターアイコン、マーガレット・グラスピーが語る「生々しさ」の美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    マーガレット・グラスピー(Margaret Glaspy)は現代屈指のギターアイコンである。みずから曲を作り、歌う彼女はシンガーソングライターと一般的に認知されており、もちろんその呼び方も間違いではないのだが、そうして生まれる楽曲のなかで彼女が奏でるギターの比重はあまりも大きく、尋常でないパフォーマンスに誰もが驚くはずだ。 1989年・カリフォルニア州出身の彼女は、2016年に発表したデビュー作『Emotions & Math』で瞬く間に知られるようになった。ウィルコがツアーに誘い、ノラ・ジョーンズがコラボ相手に選び、プライベートでのパートナーでもあるジュリアン・ラージはブルーノートと契約後の3作で彼女をプロデューサーに起用している。そんなマーガレットが昨年発表した最新アルバム『Echo The Diamond』では、ジュリアンを共同プロデューサーに迎え、デイヴ・キング(Dr:ザ・バッド・

    現代屈指のギターアイコン、マーガレット・グラスピーが語る「生々しさ」の美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー

    私が日に移り住んだ2003年、日は長期の経済的衰退から向け出そうと模索していた。「失われた10年」は終わらず、日経済の低迷は次の10年、その次の10年も続いた。 長雨に見舞われた03年の梅雨時、私の憂(ゆううつ)な気分は一向に晴れなかった。まだ20世紀だった1989年12月29日、日経平均株価は3万8915円87銭の史上最高値を付け、日経済は歴史的なピークに達した。しかし、それ以来、日経済は停滞し続けた。 私が世界最大の都市、東京に来た時の上空を覆っていた重苦しい梅雨前線がそうした日の状況を象徴しているかのようだった。それでも、何とも言えない停滞感はすぐには感じなかった。 広島で英語を教える交換プログラムの一員として来日した私は、アイルランドで幼少期を過ごした。世界各地に住む私と同世代の多くの人々と同様、日に住み始めるずっと前から洗練され技術的にも進んでいた日文化に触れ

    【コラム】失われた30年が変えた日本、進化し次の時代へ-リーディー
  • 高速道路で行く! お土産県境を探してみた! 静岡「うなぎパイ」編 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE

    静岡県浜松市の代表的なお土産である「うなぎパイ」。夜のお菓子として知られるこの「うなぎパイ」の県境はどこにあるのでしょうか。東名高速を使って徹底的に調査してみました。 ▼書いた人 pato テキストサイト管理人。テキストサイトを運営する傍ら、様々なメディアにコラムやエッセイ、旅行記、検証記事を寄稿する。狂気じみた過酷な取材と、常軌を逸した長文の記事で多くのバズを生み出すWeb記事モンスター。 X: @pato_numeri 目次 うなぎパイファクトリー 三方原PA(静岡県浜松市) 遠州豊田PA(静岡県磐田市) 小笠PA(静岡県掛川市) 牧之原SA(静岡県牧之原市) 日坂PA(静岡県焼津市) 日平PA(静岡県静岡市) 由比PA(静岡県静岡市) 富士川SA(静岡県富士市) 愛鷹PA(静岡県沼津市) 駒門PA(静岡県御殿場市) 足柄SA(静岡県御殿場市) 鮎沢PA(神奈川県山北町) 中井PA

    高速道路で行く! お土産県境を探してみた! 静岡「うなぎパイ」編 - カエライフ ~ クルマとカスタムで暮らしをカエるーCUSTOM ENJOY LIFE
  • DJハリソンが語る 古いレコードの質感を追い求め、アナログの魔法を今に蘇らせる美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)

    米ヴァージニア州リッチモンドを拠点とする、ブッチャー・ブラウン(Butcher Brown)という5人組がいる。ヒップホップ/ネオソウル以降のジャズ系バンドである彼らは、サウンドの質感への徹底的なこだわりに加えて、そのインスピレーション源やカバー曲の選曲センスも高く評価されてきた。 アナログ機材やテープでの録音は当たり前。まるでマッドリブがバンドを結成したかのように敢えて音質を落としたり、ノイズ交じりで録音したり、ジャズ系のバンドはまずやらない手法を駆使している。そのこだわりからレコードだけでなく、カセットテープでのリリースをずいぶん前から行なっていた。 さらに彼らは、トム・ブラウン「Funkin' For Jamaica」、デヴィッド・アクセルロッド「Holy Thursday 」、ボブ・ジェイムス「Nautilus」、ワンネス・オブ・ジュジュ「African Rhythms」、タリカ・

    DJハリソンが語る 古いレコードの質感を追い求め、アナログの魔法を今に蘇らせる美学 | Rolling Stone Japan(ローリングストーン ジャパン)
  • 「自分と対極にいる人と一緒にいるほうがシナジーが生まれる」ハヤカワ五味に聞く“本命”との出会い方 | Pairs(ペアーズ)

    「自分と対極にいる人と一緒にいるほうがシナジーが生まれる」ハヤカワ五味に聞く“命”との出会い方学生時代に起業し、多岐にわたり手腕を発揮するハヤカワ五味さん。一方で「同棲8回のセミプロ」を自称しnoteSNSなどを通して自身の恋愛遍歴を発信、マッチングアプリを利用したパートナー探しを公開されていました。そしてペアーズでパートナーと出会い、この度ご結婚を発表! そんな恋愛にも仕事にもエネルギッシュなハヤカワ五味さんに恋愛への姿勢、そしていかにペアーズを利用されていたのか伺いました。 ハヤカワ五味(はやかわ ごみ) 1995年東京都出身。株式会社ウツワ代表取締役。高校1年生でアクセサリー・アパレルのデザイン・製作・販売をはじめ、多摩美術大学在学中にランジェリーブランド「feast」を立ち上げ、2022年に株式会社ブルマーレに事業譲渡。2019年に立ち上げた株式会社ILLUMINATEは、20

    「自分と対極にいる人と一緒にいるほうがシナジーが生まれる」ハヤカワ五味に聞く“本命”との出会い方 | Pairs(ペアーズ)
  • 無理なく続けるランニングのコツ|🅁🄴🄽🄾 » プロぼっちハイカー

    どうも!プロぼっちハイカーのレノです。 今日から4月ですね。新年度何か新しいことを始めたくなりますね!この機会にランニングを始めるのもいいんじゃないでしょうか?今回は自身の経験を踏まえて、どうしたら初心者の人が無理なくランニングを続けられるのかを解説していきます。 無理なくランを続けるにはどうすればいいか?これまで、Xやnoteなどでランニングを続けるためには「習慣化」をするのが良いと何度も言ってきました。 それは今でも変わらないのですが、習慣化するにはある程度の期間が必要です。習慣化される前に挫折してしまったり、途中でやめてしまう方も多いです。ここでは途中で辞めずに無理なくランニングを続けるためのコツをお伝えしていきます。 (1) ランニング=楽しいと脳に覚え込ませる「楽しいこと」って続けられますよね!子供の頃、ゲームを何時間もやり続けて親に怒られたなんて経験をお持ちの方、多いのではない

    無理なく続けるランニングのコツ|🅁🄴🄽🄾 » プロぼっちハイカー
  • 【検証】人間は徒歩でどこまで行けるのか?~国道1号線をひたすら歩いてみた~|のり川

    はじめに こんにちは。のり川です。突然ですが、皆さんは「人間の限界」を知りたくないですか? いきなりマッドサイエンティストみたいなことを言いだしてすみません。この記事は、僕ことのり川が「限界」に挑戦した記録です。 時に、皆さんは普段どのような乗り物を使っていますか? 自転車、自動車、電車、船、飛行機、電動キックボード…人類の移動手段は随分進化しました。現代では24時間もあれば、地球上のほとんどの場所に行けるでしょう。 ですが今回は、あえて最も原始的な移動手段である「徒歩」にフォーカスして、「人間は徒歩でどこまで行けるのか?」を検証したいと思います。 自己紹介 改めまして、のり川と申します。以後よろしくお願いします。 私事で恐縮ですが、この度僕は就職のため東京に転居しました。3月初頭に引っ越してきたのですが、新生活の準備に追われる内にあっという間に月末になり、4月からは会社勤めが始まります。

    【検証】人間は徒歩でどこまで行けるのか?~国道1号線をひたすら歩いてみた~|のり川
  • 運動の習慣をつけるのに必要なのは、強い意志じゃなくて工夫! お題「習慣にしたいこと・していること」まとめ - 週刊はてなブログ

    「気づいたらやっちゃってた」にするのがいいみたいです はてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2024年2月23日から募集した今週のお題「習慣にしたいこと・していること」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!みなさんには、運動をする習慣がありますか? はっきり言って、私にはありません。つねに首・肩がバキバキに凝り固まっており、月に一度はひどい頭痛に苦しんでいる程度には体を動かしていません。 どうしてこんな書き出しから始めたかというと、今週のお題「習慣にしたいこと・していること」には、運動不足を解消するためにスポーツや筋トレを習慣にしたいというエントリーが数多く寄せられたからです。正直に言います。私と同じような人がたくさんいる、とすごく安心しました……! そんな中で参考になったのは、すでに体を動かす習慣があると

    運動の習慣をつけるのに必要なのは、強い意志じゃなくて工夫! お題「習慣にしたいこと・していること」まとめ - 週刊はてなブログ
  • 一緒に歩くということ~東京エクストリームウォーク50Kに参加して|かなこ

    42.195kmのフルマラソンは、100回以上走っているけどそれ以上の距離は走ったり、歩いたりしたことがありません。東京の街を50km歩くという、東京エクストリームウォーク50kに夫とふたりで参加しました。 スタートはお台場シンボルプロムナード公園 スタートしてすぐのところお台場付近は広い道路で歩きやすい。有明~東京ビックサイト。お台場のシンボルプロムナード公園セントラル広場(東京都江東区)をスタート・ゴール会場とし、東京スカイツリーを眺めながら隅田川テラスを進み、国立競技場、目黒川、東京タワーなど都内各所をめぐります。第1チェックポイント(CP)は明治神宮外苑にこにこパーク(25km地点)、第2CPは朝日新聞東京社(43km)です。 有明~東京ビックサイト。辰巳~アクアティクスセンターとスイム練習会で馴染みのある場所。木場、門前仲町は歩道は人がいて歩きにくい。永代橋を渡り、墨田川テラス

    一緒に歩くということ~東京エクストリームウォーク50Kに参加して|かなこ
  • 「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる

    定説では「長宗我部氏の流は途絶えた」とされていますが……©コーエーテクモゲームス All rights reserved.こちらは前田利家の陣跡に設置された周遊サイン! そして前田利家陣跡! 立派な石垣もあって「陣というより、もはやお城じゃん」という感覚になってしまいました。 他にも豊臣秀吉、徳川家康、伊達政宗、石田三成、加藤清正など錚々たる面子が集結しており、まさに戦国オールスター! そして名護屋城跡には今回はじめてお邪魔したのですが、めちゃくちゃデカくてびっくりしてしまいました。 それもそのはず、当時大坂城に次ぐ全国2番目の規模のお城で、日の100名城にも選ばれているお城が名護屋城なのであります。 天守台から見た風景。眺めは最高なんだけど、海が目の前で風がすさまじいので、「こんな所で暮らすの大変ですね」って言ったら、学芸員の方も「やはり風を嫌ってか、豊臣秀吉は丸に住まずにすこし下

    「ワイ、戦国武将・長宗我部元親(ちょうそかべもとちか)の末裔説」を本気で検証してみた。佐賀の『はじまりの名護屋城。』をきっかけに遠い先祖(?)へ思いを馳せる
  • 怖かった街「立川」を変貌させた"大家"企業の正体

    春は新生活スタートの季節でもある。進学や就職でそれまで暮らした土地を離れて新たな場所に移り住む人もいるだろう。各種の「住んでみたい街」ランキングでは、首都圏の場合、横浜や吉祥寺のように昔から人気の街もあれば、近年人気が高まった例もある。 そのひとつが「立川」だ(東京都立川市。同市の人口は約18万5000人/2024年3月1日現在)。調査によって順位は変わるが、例えば「住みたい街(駅)ランキング2023」(首都圏総合・都県別。2023年9月、長谷工アーベスト調べ)では6位だった。 玄関口である立川駅は乗降客数も多いターミナル駅で、同駅周辺は、東京・多摩地区で有数の繁華街だ。一方で「昔は怖い街」「長年、通過される存在だった」という声も聞く。東京都下では町田や八王子と比較されることも多い立川は、現在、どんな状況なのか。 「街の活性化」「にぎわい」を掲げて地域の再開発に取り組む地元企業、立飛ホール

    怖かった街「立川」を変貌させた"大家"企業の正体
  • 響きあう時間と場所と誰かの記憶(前編)|特集対談|柴崎 友香,柴田 元幸|webちくま(1/2)

    柴崎友香『百年と一日』の刊行を記念して、柴崎さんと柴田元幸さんの対談&朗読オンラインイベント「短編小説の魅力と朗読の悦楽」が屋B&Bで開催されました(2020年10月11日)。『百年と一日』の魅力はどこにあるのか? 「誰も裁かない」「何も祝福しない」小説とは? 翻訳者としてはもちろん、鋭い読み手でもある柴田さんが、柴崎さんの作品の秘密に迫ります。 あらすじには収まらないものが小説 柴田:『百年と一日』素晴らしいですね。これは雑誌(PR誌『ちくま』)で連載されていたということですが、書きながら今までの短編集とは違うことをやっているという手応えはありましたか? 柴崎:今までの経験から、いつも次はもう少しこういう感じで書いてみたいなというものがあるんですけど、今回はPR誌でページ数も少ないので、短いもので面白いことをやりたいと思いました。でも、それがどんな感じものなのかというのが、自分でもはっ

    響きあう時間と場所と誰かの記憶(前編)|特集対談|柴崎 友香,柴田 元幸|webちくま(1/2)
  • 第11回「大阪」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる - LIFE LIST -したい暮らしに、出会おう。暮らし方から物件探し

    大阪環状線の駅を起点にスズキナオさんと街を歩く、第11回目の散策です。 大阪の中でも1番のターミナル駅である大阪駅。今回はどこにいくのか、全く予測できないスタートでしたが、さまざまな出会いがありました。 JR西日で最も乗降客の多いターミナル駅・大阪大阪環状線 降りて歩いて飲んでみる」というタイトルの通り、大阪環状線の各駅を起点に飲み歩きをしながらそれぞれの駅周辺の雰囲気を味わっているこの連載ですが、ついに「大阪駅」の回になりました。 正直なところ、ちょっと困ってしまいます。大阪駅は言わずもがなの巨大なターミナル駅で、駅直結の複合商業施設はたくさんあるし、個人的によく行く「大阪駅前ビル」をはじめとした地下街の広がりも魅力的なのですが、そこに行くのでは街歩きという感じがしないし……。そして、少し歩くと環状線の福島駅や天満駅のエリアに入ってしまうので、大阪駅ならではの何かというのを見つける

    第11回「大阪」駅散策 ~ 大阪環状線をスズキナオが降りて歩いて飲んでみる - LIFE LIST -したい暮らしに、出会おう。暮らし方から物件探し
  • 「16年前の学生寮に泊まる」 記事のこぼれ話 |岡田 悠

    このnoteでは字数の関係でカットした、とりとめのないこぼれ話を書いていきます。 当時の写真は、ほとんど残っていない。 寮で過ごした2006年からの数年間は、ちょうどiPhoneが発売される直前のタイミングだった。みんなガラケーを持っていて、ガラケーでもそれなりの写真が撮れるからカメラは使わなかったし、かといって撮った写真はクラウド保存されないまま、携帯ごと壊れてしまう。instagramのような写真SNSも流行っていなかったから、データを残す場面がない。この時代は、世の中的にも個人の写真が残りづらい時期だったのでは……とか勝手に思っている。 その中で生き残った、数少ない寮での写真が、記事にも使われたこちらの一枚だ。 この写真はmixiから発掘した。mixiのアルバム機能が、当時の画像データの唯一の保管庫になっていて、いまだに重宝している。 で、なぜミニ四駆かというと、これもmixiに書い

    「16年前の学生寮に泊まる」 記事のこぼれ話 |岡田 悠
  • 多摩川の始まりから終わりまで延々と歩き橋を数えたはなし【インターネットと現実の乖離を実証するという話】|pato

    このページによると91の橋があることが分かっています。 当にそうでしょうか? いまやとても便利な世の中になりましたから、こういった「多摩川の橋の数は?」と問いかければ実際にすべての橋を網羅したページが出てくるのです。 例えば、東京にお住いの小学生たちに同じ問題を宿題として出した場合も、おそらくキッズたちは上記のサイトに辿り着き、全員が91と答えてくるはずです。 そのような流れは、多摩川に架かる橋の数は91であるという事実を確固たるものにしています。 「でも、92あるよ」 そう主張する子どもがいたとしたら、おまえなに言ってんだと揶揄されるでしょうし、間違えた回答として扱われるでしょう。 けれども、当は92にもなるのです。自分で上流に行ってまだ小川状態の川に丸太をかければそれで92です。 92が間違いだとは一概にはいえないでしょう。 「0である」 そう主張する老人がいたと

    多摩川の始まりから終わりまで延々と歩き橋を数えたはなし【インターネットと現実の乖離を実証するという話】|pato
  • 過去のベーシックインカム実験で人々が怠惰になった例はない

    過去のベーシックインカム実験で人々が怠惰になった例はない2024.02.23 18:0016,772 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) みんな元気になるし、怠惰にはならない、と。 車を動かしたり気の利いた文章を書いたりコーディングしたり、AIにいろんな作業ができるようになった今、「仕事を奪われる」懸念がリアルになりつつあります。その先には新たな仕事が生まれるかもしれませんが、一時的にせよ失業する人が増えるかもしれません。そんな移行期にもすべての人に最低限の生活を保証すべく、政府から一定金額を無条件で支給する「ベーシックインカム」導入の議論が活発化しています。 OpenAIの共同創業者兼CEOのサム・アルトマン氏など、テック系ビリオネアもユニバーサルベーシックインカム(UBI)を提唱し、ロボットやソフトウェアが経済を支配する時代の失業問題を解決でき

    過去のベーシックインカム実験で人々が怠惰になった例はない
  • 2023年に行った15回、合計90日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ

    どうもどうも、ロプロス(@ropross)です。 年に一度のブログ更新、毎年恒例一年間の旅行振り返りです。 119日も旅行した昨年と比べると、諸事情により日数はずいぶん減りましたが、それでもありがたいことに大きな病気も怪我もなく、一年間旅行を楽しむことができました。 今年も規模は縮小されたとはいえ自治体の旅行支援の恩恵を受けられたことと、JALやANAのセールが多くて地元旭川空港から何度も旅立てたのはありがたかったですね。 それでは、写真ばかりの長い記事になりますが、楽しんでいただけると幸いです。 神奈川・伊豆 1月11日~19日(9日間) 今年最初の旅行は熱海・伊東・箱根へ。静岡県と神奈川県の旅行割が利用できたので、それを使ってこのエリアの気になる宿・ホテルにまとめて泊ってきました。 熱海は通ったことは何度かあるけど滞在するのは初めて。「熱海後楽園ホテル」に宿泊し、併設の入浴施設「オーシ

    2023年に行った15回、合計90日間の旅行を振り返ってみた | ロプログ
  • 花園町、鶴浜 – sociologbook

    いつも年末になるとロング散歩をする。若いころは毎週のように長時間、あてもなくただ大阪の街をふたりでうろうろと歩いたのだが、最近はもう、まとまった休みでもないとゆっくり歩けない。 2023年12月30日、土曜日。なんとかこの日はまるまる一日空けて、ひさしぶりにゆっくり歩いた。さいきんはスマホで歩数も自動で計測してくれるね。2万歩だった。四つ橋線の花園町から、ぶらぶらと歩いているうちに港のほうまで来ていて、腹も減ったのでIKEAでなんかおう、ということになった。ついでに細かい買い物をして、バスに乗って帰った。すっかり夜になっていた。 歩いている途中で不思議な景色に出くわした。大正内港の真ん中に、長い長い、細い通路のようなものが浮いていて、その両脇にずらりと浚渫船や貨物船が係留されている。 こんなところがあるんだね。 水辺を歩き、大阪市名物の渡船にも乗った。 みなさんは、今年はどんな年でしたか

  • 「昔のインターネットは面白かった」と思っている世代からみた「今のインターネット」

    anond.hatelabo.jp gothedistance.hatenadiary.jp p-shirokuma.hatenadiary.com 「昔のインターネット」の話になると、つい、いっちょ噛みしてしまいたくなる(今では「擦る(こする)とか言うんですかね)。 僕自身の記憶を辿ってみると、2000年代、まだISDN全盛の頃から、ホームページビルダーで個人サイトを作っていた頃、そして、眞鍋かをりさんが「ブログの女王」と呼ばれ、雨後の筍のようにブログサービスが立ち上がっていった時期の頃は、「楽しかった」というか、「とにかく時間を惜しんで更新していた」のだ。仕事は今よりずっと忙しくて時間に追われていたのだが、夜遅くに帰ってから睡眠時間を削って毎日更新していた。 いやむしろ、忙しくて仕事にもあまり夢中になれず、生き甲斐をブログにアウトソーシング(外注)していたのではないか、とさえ思う。 1

    「昔のインターネットは面白かった」と思っている世代からみた「今のインターネット」