タグ

2008年2月12日のブックマーク (3件)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Wikipedia ∩ Winny で何が判るか

    Wikipedia ∩ Winny で何が判るか 毎日新聞の朝刊にこんな記事が出た。 原田ウイルス、ウィキペディアに項目 自ら作成し更新?, 毎日新聞, 2008年1月27日 容疑者(24)が、インターネット上の百科事典「ウィキペディア」日語版に、同ウイルスの項目を自ら作成していた可能性が高いことが26日、分かった。「ウイルス対策ソフトには全く対応していない」と、性能を誇るような文章を書き込むなど、更新も頻繁にしていたとみられる。府警もこの事実を把握。 (略)容疑者が匿名で開設したホームページ(HP)「P2P−DESTROYER」に関する項目もほぼ1人で書き込んでいた。 調べてみた。 まず、「原田ウイルス」のエントリの変更履歴から、初版の内容を見ると、次などの文が気になる。 山田ウィルスの亜種なのではなかという噂があったが、実際は山田ウィルスとは全く別物といえる。 山田ウィルスと同様

    Bookmarker
    Bookmarker 2008/02/12
    『Wikipediaの投稿記録とWinnyノード観測の記録を付き合わせれば、様々なことが判りそうだ』
  • 高木浩光@自宅の日記 - 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨

    ■ 「ウイルス作成罪」はこうしてほしい / 国会提出刑法改正案の趣旨 「ウイルス作成罪」という言葉は誤解を招くようなので、国会提出法案での名称「不正指令電磁的記録に関する罪」あるいは、「ウイルス」の代わりに「不正指令電磁的記録」を用語として使用していきたいところだが、Web検索上の便宜のため今回はタイトルは「ウイルス作成罪」とした。以下では同じものを指すものとする。 ウイルス作者の逮捕 さて、ウイルス作者が著作権法違反で逮捕されるという事態になった。24日に読売新聞の取材を受け、コメントが以下のように掲載された。 院生逮捕 ウイルス野放し、作成に法規制なし 法令駆使し摘発/京都府警, 大阪読売新聞, 2008年1月24日夕刊 (略) ウイルス被害が広がる中、法務省は2004年、ウイルスの作成・所持を罰する「ウイルス作成罪」を盛り込んだ刑法等の改正案を国会に提出。しかし、同法案に盛り込まれた

  • セキュリティ調査と「恐喝」の差 | スラド セキュリティ

    家/.の記事より。ロシアセキュリティ調査企業Glegの行動が、海外セキュリティ系ブログで話題になっているようだ(eWeek Security Watchの記事)。この企業は最近RealPlayer 11の最新バージョンにおいてゼロデイ攻撃につながる脆弱性を発見したが、その詳細を(数度の要請にも関わらず)RealNetworks社にもUS-CERTにも公開せず、最低10,000ドルからという高額料金で自社と契約した顧客にのみ開示しているらしい。このようなGleg社の行動とビジネスモデルに対し、一部のセキュリティ関係者は、これはユーザを人質に取った「恐喝」ではないかと批判している(Daniwebの記事)。

    Bookmarker
    Bookmarker 2008/02/12
    『ロシアのセキュリティ調査企業Gleg…脆弱性を発見したが、その詳細を(数度の要請にも関わらず)RealNetworks社にもUS-CERTにも公開せず、最低10,000ドルからという高額料金で自社と契約した顧客にのみ開示しているらしい』