タグ

電気に関するBookmarkerのブックマーク (7)

  • 感電と、電流・電圧

    anond:20150722201244 の記事で、 感電と、電流・電圧について説明不足があるようなので、記しておく。 そもそも何で電流や電圧が話題になるかを理解するといい。 「感電に影響するのは電流だけであって、電圧は関係ない」 と思っている人がいるようだが、それは違う。 重要なのは、心臓を止めるだけの電気であって、それは、電流と時間によって決まる。 (この関係についてはブコメのリンク先にある。) ここで、心臓を一つの抵抗体としてみれば、電流と電圧は比例するから、 危険な電気の量は、電流で定義しても、電圧で定義しても、どちらでも同じことだ。 両者をあえて区別する必要はない。 ではどうして感電で電圧よりも電流が重視されるかというと、 電圧は測定する場所ごとに値が変わるからだ。 たとえば 10の長さの抵抗体を 10分割したら、部分ごとに電圧も 10等分される。 元が 100ボルトならば、 1

    感電と、電流・電圧
    Bookmarker
    Bookmarker 2015/07/23
    >>どうして感電で電圧よりも電流が重視されるかというと、 電圧は測定する場所ごとに値が変わるからだ。<<
  • 100Vを400Vに昇圧したら流れる電流は1/4になる

    KZRNM @naminodarie 報道ステーションで4倍に変圧したら4倍の電流が流れると出た件について、1/4になるだろと主張している人の論理は二次側電流i2が一次側電流i1の1/4になるということを言っていると思われる pic.twitter.com/4Ix90uLEpP 2015-07-23 02:24:46

    100Vを400Vに昇圧したら流れる電流は1/4になる
    Bookmarker
    Bookmarker 2015/07/23
    なるほどわからん。×R1=V1/I1,R2=V2/I2=4*V1/(i1/4)=16*V1/i1→R1=R2/16、○R2=R1なのでV2=4*V1かつI2=4*I1になるように一次側が16倍の電力を供給するってこと?
  • 西伊豆の感電事故の状況が多少分かったのでブコメに突っ込んでみる

    http://anond.hatelabo.jp/20150720190643の続編。 電気屋的にはNHKニュース、http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150722/k10010162021000.htmlでほぼ完結で特段疑問は残らないんだけど、ブコメ http://b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20150722/k10010162021000.htmlを見ると結構勘違いしている人が多いようなので多少フォローしてみる。 おさらい・なんで人が死んだの?電気さくではなかったからです。 法令上定義されている電気さくではありませんでした。今回の事故の原因となったブツは「交流を流しっぱなしにしてある裸電線」です。 前回書いた平成21年の淡路島で起きた死亡事故も電気さくの事故でなく「100Vの電気が剥き身で流

    西伊豆の感電事故の状況が多少分かったのでブコメに突っ込んでみる
    Bookmarker
    Bookmarker 2015/07/23
    読みかけ。なるほどわからん。100→400Vてほとんど関係なくね?
  • 電気柵事故 変圧器で電圧高くする設定 NHKニュース

    今月19日、静岡県西伊豆町で家族連れなど7人が川岸に設置された電気柵で感電し、男性2人が死亡した事故で、電気柵には変圧器が取り付けられ、電圧を高くするよう設定されていたことが、警察への取材で分かりました。警察は変圧器を設置したいきさつなどについて調べています。 この電気柵は家庭用の100ボルトのコンセントから電気をひいていましたが、その途中に電圧を変える変圧器が取り付けられていたことが、警察への取材で新たに分かりました。 警察などによりますと、変圧器は100ボルトの電圧が400ボルト以上になるよう設定されていたということです。電気柵には設置が義務づけられている、漏電の際に電気を遮断する装置などが取り付けられていませんでした。 警察は変圧器を設置したいきさつなどについて、所有者の男性から話を聞くなどして調べを進めています。

    電気柵事故 変圧器で電圧高くする設定 NHKニュース
    Bookmarker
    Bookmarker 2015/07/22
    記事もブコメも電流も上げてた事を前提にしてるけど、変圧器(昇圧器)って電流も上げる方のがデフォなの?逆じゃなくて?まぁ逆だったとしても1/4では十分致死量だけど。
  • asahi.com(朝日新聞社):電池いらないリモコンできた ボタン押す振動で発電 - ビジネス・経済

    NECエレクトロニクスと音力発電が開発した電池いらずのリモコン。近い将来の実用化が期待されている  半導体大手のNECエレクトロニクスとベンチャー企業の音力発電(神奈川県藤沢市)は、乾電池を使わないリモコンの試作機を共同開発した。指でリモコンを押す際に生まれる振動を使って発電する仕組みだ。すでにメーカーからの引き合いもあるといい、近い将来の実用化を目指している。  音や空気の振動を電気に変える「振動力発電」技術に強い音力と、NECエレが06年12月から開発してきた。まず、リモコン操作でできる振動を、音力の部品で微少な電気に変える。これをNECエレのマイコンで制御し、データをテレビに飛ばす。電源のオンオフ、チャンネルや音量の切り替えが、乾電池を使わずにできるという。  試作機のサイズは、横約7センチ▽縦約15センチ▽厚さ約3.5センチ。一般的なテレビのリモコンより、一回りほど大きいのが課題だ

  • asahi.com:人工ダイヤ原料を加熱し発電 「体温充電」携帯も可能に - 社会

  • http://news.goo.ne.jp/article/asahi/nation/K2007012102170.html

  • 1