タグ

2009年1月14日のブックマーク (8件)

  • 歴史の中では20世紀が逸脱の時代として記憶されるかもしれない - アンカテ

    もし地球に未来があるとしたら、今世紀後半か22世紀くらいには技術によって地球が一つになって、国民国家が名実共に消滅するだろう。そうしたら、将来の歴史教科書では、16世紀から21世紀か22世紀くらいまでが「技術によって地球が一つになっていく過渡期」として一つの章が割り当てられるだろう。 しかし、この時代区分の中で20世紀だけは、異質な「逸脱の時代」として特記される。場合によっては、別の1章を割り当てられて「人間の性に反した圧政が敷かれていた暗黒の時代」みたいな扱いを受けるのではないだろうか。 つまり、30世紀くらいから人類の歴史を振り返った時に、「人類の歴史で一番変な時代はいつですか?」という質問に対して、誰もが「20世紀!」と口を揃えて言うような時代。おかしな事件や状況が頻発していて、学生が歴史を勉強する障害となり「この時代がある為に学生が歴史嫌いになる」と言われるか、あるいは逆に「20

    歴史の中では20世紀が逸脱の時代として記憶されるかもしれない - アンカテ
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
  • 民放連曰く「諸君らが愛してくれたテレビの広告費は減った。何故だ!?」

    すでにご承知の通り1月12日以降、先行してNHKでは導入済みの「テレビ画面の右上にデジタル波受信テレビ導入をうながす『アナログ』の表記」が民放でも開始された。これについて各メディアでは「民放連が9日に発表した」と報じられた。「認知させて移行をうながすのならCM中にも入れるべきではないか」と思うのが人の常というものだが、実際にはCMにはロゴは入らない。このあたりの説明を詳しく知りたくて、プレスリリースの集大成サイトや民放連の公式サイトでマスコミ向けに発表されたとされる発表資料を探したが、一向に見つけることができなかった。代わりに現在のテレビ事情の一端をかいまみれる興味深い資料を見つけたので、今回はそれを紹介する。その資料とは民放連が2008年12月12日に発表した【2008-2009年度のテレビ、ラジオ営業収入見通し】なるものだ。 最初に民放連について説明しておくと、正式名称は「社団法人 日

    民放連曰く「諸君らが愛してくれたテレビの広告費は減った。何故だ!?」
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    公式資料はほんと宝の山だよなあ。こうして掘り起こしてくれる人に感謝。
  • 阿久根時事報

    過去の日記 2008年10月(4) 2008年09月(20) 2008年08月(18) 全て表示 日記内を検索 お気に入り 竹原信一という男 デモクラシーナウ動画集 最後の市議会報告 デーヴィッド・アイク 市議会の通信簿 アンチ・ロスチャイルド オルタナティブ通信 リチャード・コシミズ 太田龍の時事寸評 きっこの日記 さるさるおすすめ こだわりショッピング 無料日記を借りよう! メニュー プロフィール ホームページ メールを送信 お友達に知らせる 携帯へURL送信 更新お知らせ GET XML New! 管理者ログイン パスワード 議員定数削減に必至で抵抗する議員達が滑稽だ。 市長をやっつけるためならどんな言葉でも使ってしまう。 こともあろうに政務調査費の領収書詐欺で書類送検されている的場議員が、私に向かって「カネの亡者だ」など

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    個人の人間性はともかく、市長がblogで議会その他と闘うというのはエポックメイキング。こういうの見ると地方でこそWebは活きると思うが実際には..
  • 大広、環境専門ニュースサイトを開設

    広告大手・大広の「275(つなご)研究所」は2009年1月13日、環境専門のニュースサイト「ジアスニュースサイト」を開設した。「水と大気」「地球と生物」などのカテゴリーごとに、環境問題に関する記事を掲載する。「275研」が主幹となり、BUSINESS TODAY、各種大学、NPO団体、大広などで運営するが、記事コンテンツはトムソン・ロイター・グループなどからの提供も受ける。 またサイトに掲載する広告は、リンク先を企業のCSR(企業の社会的責任)関連ページに限定。収益の一部を社会貢献活動の推進に役立てるという。まだ試験運用の段階で、09年4月から格的な運営に入る予定。

    大広、環境専門ニュースサイトを開設
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    「ジアスニュースサイト」http://news.275.jp/ /たしかに、誰でもメディアを持てる時代というのは、広告会社もメディアを持てる時代ということでもあるのだ
  • UGA、ニコニコ動画に「歌ってみた」動画を投稿可能に

    BMBは13日、動画共有サービス「ニコニコ動画(ββ)」に公式チャンネル「UGAチャンネル」を開設した。同チャンネルでは、「UGA着メロ工房」で撮影した動画の投稿に対応する。 UGA着メロ工房は、全国のカラオケ店舗に設置されたカメラ内蔵の情報端末。カラオケで歌う姿の撮影が可能で、対応サービスへの投稿も行えるのが特徴。同端末自体の利用は無料で、設置店舗のカラオケボックス料金内で利用できる。すでにGyaOの「うたブロ」とDeNAの「モバゲータウン」に対応している。 今回新たに、ニコニコ動画の「UGAチャンネル」への投稿に対応。ユーザーは撮影した動画の投稿先として「UGAチャンネル」を選択することで、BMB側で動画投稿作業を実施。投稿に伴う、ニコニコ動画アカウントの取得は必要ない。 公開された動画はコメント投稿にも対応しており、BMBではリアルタイムで感想を書き込めるとしている。なお、動画内容の

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    カラオケ店に設置された「UGA着メロ工房」の投稿先(これまではGyaO、モバゲー)にニコ動が追加。/てかそんなイカしたサービスあったんだ >>着メロ工房
  • マンガ★ゲット (個人がマンガを投稿できるケータイマンガ投稿サイト) : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > ■Workstyle Voice > マンガ★ゲット (個人がマンガを投稿できるケータイマンガ投稿サイト) Infinity Ventures Summit 2008 FallのLaunchPad動画シリーズ。 すっかり前回の紹介から間が空いてしまってすいません。 このままだと次のIVSが始まってしまいそうですが、マイペースで今回ご紹介するのは、前回ご紹介したSpear Multiと同率で3位にランクインしたスパイシーソフトのマンガ☆ゲットです。 マンガ☆ゲットとはタイトル通りマンガを扱っているサービスなのですが、携帯電話向けマンガ を読

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    イラストの成長はあるだろうな。スピードや規模感はわからん
  • 「社食じゃない」がウリ!? 博報堂の社員食堂

    「もしオフィス内になければ、普通のダイニングカフェだと思って、うっかり客として入店してしまいそう」。広告会社博報堂の社に足を踏み入れた瞬間、そんな思いが頭をよぎった。 モダンなインテリアに囲まれた社は、社受付奥とその階下の2フロアにまたがり広がっている。テーブルが100台あることから「100tables」という。2008年5月、東京・赤坂への社移転に伴いオープンした。 この移転に先駆け、博報堂は2006年春、新社屋のオフィスコンセプトを検討するプロジェクトチームを発足。当時プロジェクトリーダーを務めた中馬淳(ちゅうま・じゅん)さんは、「第三者から見たら社員堂かもしれないが、社員堂ではない」と、100tablesのコンセプトを説明する。社ではない社とは一体どういう意味だろうか。 社は単なる一機能――「人」「情報」に出会える多機能な空間へ 以前、イマドキの福利厚生特集で博報堂

    「社食じゃない」がウリ!? 博報堂の社員食堂
    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    ライブラリーがかなり羨ましい
  • NHK教育テレビ×フジテレビの異色コラボ - 同スタジオから同時生放送も | エンタテインメント | マイコミジャーナル

    今年開局50周年を迎えるNHK教育テレビとフジテレビがタッグを組み、コラボ企画『イチか? バチか? プロジェクト〜若者の底力〜』の立ち上げを発表。7日、お台場・フジテレビで記者説明会が行われた。 記者発表に臨んだNHKアナウンサーの畠山智之(左)とフジテレビアナウンサーの戸部洋子 同プロジェクトは、ドキュメント・討論番組で"若者"を見つめてきたNHK教育テレビと、ドラマ・バラエティーで"若者"の流行を生み出してきたフジテレビが番組連動を行い、様々な角度から現代の若者像に迫り、若者の未来を見つめる。両局アナウンサーの番組への相互乗り入れや、同時生放送を展開し、テレビの面白さを再認識してもらう意図だ。 フジテレビの立川善久氏は、「テレビに関わる者として、社会に貢献できることはないかと考えた」ときっかけを明かし、「数年後、数十年後に振り返ってみて、思い出と共にあるのはテレビだと思う。今後、テレビ

    Bunpei
    Bunpei 2009/01/14
    「中年しゃべり場」で出た意見をCX「MANNINGEN SP」で呼びかけ