タグ

2009年6月28日のブックマーク (8件)

  • 清潔度・使い勝手などの情報を集積「多目的トイレマップ」 | 教えて君.net

    「多目的トイレマップ」はトイレを探すことができる地図サービス。トイレの場所だけでなく評価などを読むこともでき、携帯版ではGPS機能を使って最も近いトイレを探してくれる機能もあるぞ。

  • Webアプリケーション用のGUIツールキット·Socks MOONGIFT

    Webアプリケーションを構築する上で最大のネックになるのがGUiインタフェースだろう。一般的なローカルOS向けのGUIツールキットとは異なり、Web向けには貧弱なコンポーネントしか用意されていない。YUIやExt JSなど多数のツールキットが登場しているのはそのせいだ。 アニメーションもこなすGUIツールキット そしてデザイン面のみならず、アクションまで踏まえてWebアプリケーションを構築できるのがSocksというGUIツールキットだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはSocks、JavaScriptによるGUIツールキットだ。 SocksはJavaScriptで作られたGUiツールキットだ。HTMLはデザインする必要がなく、Socks上でオブジェクトを定義してテキストボックスやチェックボックスなどを配置していく。後は指定した表示形式に沿ってSocksが揃えて表示してくれる。 ハ

    Webアプリケーション用のGUIツールキット·Socks MOONGIFT
  • 魅惑の浮遊生物、クラゲの天外魔境な神秘の写真 : カラパイア

    自称人間界の浮遊生物であるパルモの場合には、元祖浮遊生物であるクラゲたちには、並々ならぬ関心を持っているわけで、願わくば浮遊するなら毒ぐらいはもっていたいなせめて心にと思ったりなんかしてる次第なんだ。透明なのもいいよね。好きな色に染まることできるもん。

    魅惑の浮遊生物、クラゲの天外魔境な神秘の写真 : カラパイア
    CAMUS
    CAMUS 2009/06/28
    夏の壁紙に
  • 皮も手作り!カレー餃子&トマト餃子 - [スパイス&ハーブ]All About

    ご飯のおかずに、ビールのおつまみにと、大人気の餃子。とくに夏になるとべたくなるメニューですよね。今回は皮から手作りするレシピをご紹介します。手作りの皮はモチモチとしておいしいですよ。 しかも今回の餃子レシピは、皮にスパイスを練りこんだオリジナルアレンジのカレー餃子とトマト餃子です。いつもの餃子とはひと味違った味わいもまた楽しく、ご飯やビールはもちろん、ワインにも合います! まずは餃子の皮の作り方をご紹介します!

  • 琵琶湖のヨシで作った“エコ筆ペン” コクヨから

    コクヨ工業滋賀は、琵琶湖・淀川水系のヨシを使用し、環境に配慮した製品「ReEDEN(リエデン)」シリーズに「ヨシ筆ペン」を追加する。6月29日発売で、価格は6300円。 滋賀県では1992年に「滋賀県琵琶湖のヨシ群落の保全に関する条例」(ヨシ群落保全条例)を制定し、ヨシ群落を「守る」「育てる」「活用する」活動を支援。しかし、よしずやよしぶき屋根の需要が衰退したことなどが原因で、ヨシの活用は十分とはいえないという。 そこでコクヨ工業滋賀では、ノート、メモ、コピー用紙など、ヨシを使用した紙製品を製造。ヨシの活用を促進し、琵琶湖の環境保護意識を幅広く広めることに貢献する「ReEDEN」シリーズとして販売している。 今回の製品は、ReEDENシリーズの第3弾として発売した「ヨシ特撰手紙セット」の中から、「筆ペンのみを販売してほしい」というユーザーの声に応えたもの。軸の素材に天然ヨシを使用しており、

    琵琶湖のヨシで作った“エコ筆ペン” コクヨから
    CAMUS
    CAMUS 2009/06/28
    筆ペンの購入を考えるときはこいつのことを思い出せたらいいかな
  • Zoho BLOG  -ビジネスをもっと楽しく-

    CAMUS
    CAMUS 2009/06/28
    Microsoft SharePoint 用 Zoho Office アドオンをリリース!
  • 育児と仕事の両立を後押し、SaaSが会員と支援者を結ぶ

    病気にかかった子供の保育を請け負うサービスを提供する特定非営利活動法人(NPO法人)フローレンス。同法人の社内システムは、米セールスフォース・ドットコムのSaaS(ソフトウエア・アズ・ア・サービス)で構築・運用されている。運用負荷が軽減されるだけでなく、CRM(顧客関係管理)の機能が、会員である保護者と、保育者とを結びつける仕組みに合致していた。 フローレンスが提供しているのは、急に熱を出したり軽い病気になったりした子供を預かる「病児保育」と呼ばれるサービスである。通常の保育サービスでは、病気になった子供は預かってもらえないことがほとんど。そのため、共働きの家庭や母子家庭では、子供が病気になってしまうと、母親や父親が仕事を休まなければならない。 こうした状況に対し、フローレンスは、「女性が社会進出するうえで、不利な条件になってしまう恐れがある」(こどもレスキューネット事業部の大西芙美コーデ

    育児と仕事の両立を後押し、SaaSが会員と支援者を結ぶ
  • 疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題

    (07/18)私はいかにしてニセ科学批判者と呼ばれるに至ったか (07/17)産総研がバイオインフォマティクスのワークショップを開催するようです (07/12)IBMがゲノムビジネスに格参入するらしい (07/11)ホメオパシー助産師のビタミンK2の問題が裁判になった (07/04)日トンデモ大賞2010オープニングムービー (07/03)トゥーリオ・シモンチーニのがん治療についてのまとめ (03/29)『「トンデモ」批判の政治性と政治の未来』にコメントしてみる (03/24)ニセ科学商品バイオラバーについてのまとめ (03/23)正しい目薬のさし方 (03/21)科学なポッドキャストをまとめて紹介してみる はじめにお読みください(1) サイエンスニュース(122) 宇宙開発・天文ニュース(78) サイエンストピックス(57) バイオニュース(155) バイオインフォマティクス(17

    疑似科学ウォッチャーが非ウォッチャーの彼女に疑似科学世界を軽く紹介するための10題