タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (39)

  • プレゼンにインパクトが足りない? ならばプロジェクションマッピングだ!

    動画を視聴できない環境にいる人のために解説すると、モバイルプロジェクターを利用して、iPadの映像を段ボールと網入りの下敷きに投影することで実現した初音ミクのライブだ。 これがスゴいのは、1つのプロジェクターで出演者とステージ、背景という3つの要素を映しだしているところ。出演者/ステージ/背景で分けた専用動画を作成し、それぞれの投影場所をプロジェクションマッピングアプリで指定することで、「2次元なのに3次元!」というイメージを見せているのだ。普通にプロジェクターでスクリーンに投影すると、映像は平面にぺたっと表示されるだけ。ちょっとした工夫でこんな表現が可能になるのは驚きだ。

    プレゼンにインパクトが足りない? ならばプロジェクションマッピングだ!
    CAMUS
    CAMUS 2014/01/23
    網戸を挟んだ透明の下敷きかぁ…
  • 「iOS 7」を安心して使いたい人のための“セキュリティ対策10選”

    「iOS 7」を安心して使いたい人のための“セキュリティ対策10選”:iPhoneから個人情報が丸見え!?(1/4 ページ) ←・見づらい? 使いづらい? を解消:「iOS 7」にまだ慣れない人のための“基ワザ10選” iOSは比較的セキュリティの高いモバイルOSとして知られるが、設定によっては思わぬ危険が潜んでいる。特に最新の「iOS 7」は、ユーザーの手間を減らす便利な新機能が多数加わった半面、ロック画面から個人情報が漏れやすく、セキュリティに対する一層の注意が必要だ。 ここでは、iOS 7を安心して使いたい人へ、10の対策を紹介しよう。 (1)ロック画面を回避できない「iOS 7.0.2」にアップデートする iOS 7のダウンロードは2013年9月19日(日時間)に始まったが、その直後に特定の操作でロック画面のパスコード入力を回避できてしまう問題が発覚した。 そこで、アップルはこ

    「iOS 7」を安心して使いたい人のための“セキュリティ対策10選”
  • EvernoteでOCR処理したテキストデータを抽出する

    Evernoteは、文字列を含む画像をアップロードするとサーバ側でOCR処理をするので、テキストでの検索が可能だ。このテキストデータを抽出する方法を紹介しよう。 「Evernote」は、文字列を含む画像をアップロードするとサーバ側でOCR処理をする。それにより、テキストでの検索が可能となっている。任意の語句で検索をすると、画像上の文字列を黄色くハイライト表示するので、文字列をテキストデータとして認識しているのが分かるというわけだ。 逆に言うと、画像からテキストデータを取り出したければ、わざわざOCRソフトを使わなくともEvernoteにアップロードしてOCR処理すればよい。だが、残念ながらOCR処理したテキストデータを画面上で範囲選択してコピーすることはできない。こうした場合、OCRしたノートをエクスポートした後ちょっと加工することで、テキストデータを取り出せる。以下、その手順を紹介しよう

    EvernoteでOCR処理したテキストデータを抽出する
  • 「通常使うプリンタ」をアプリケーションごとに指定する

    利用するプリンタがアプリケーションごとにほぼ決まっているのであれば、「Automatic Printer Switcher」を用いてアプリケーションごとの「通常使うプリンタ」を登録しておくと便利だ。 Windowsでは「通常使うプリンタ」というのが決まっていて、アプリケーションから印刷しようとすると、ここに指定したプリンタをデフォルトの出力先として表示する。物理的なプリンタの場合もあれば、Adobe PDFのような仮想プリンタの場合もあるだろう。表示のプリンタが目的に合致しなければ、プルダウンメニューからほかのプリンタを選んで印刷を実行するというのが一般的な操作手順だ。 もっとも多くの場合、どのプリンタを使って印刷するかは、アプリケーションごとにおおむね決まっているのではないだろうか。例えば筆者の場合だと、自宅でWordやExcelから印刷する際の出力先はほぼAdobe PDFであり、ネッ

    「通常使うプリンタ」をアプリケーションごとに指定する
  • 梅雨シーズンに効く!傘を持ち歩くわずらわしさを軽減するグッズ5選

    梅雨の季節、濡れた傘を持ち歩くのはわずらわしいもの。これらのストレスを軽減するグッズやアイデアを紹介しよう。 まもなく6月、州も徐々に梅雨入りに近づいてきている。傘を常時持ち歩かなくてはいけない日々ももうすぐだ。今回は、傘を持ち歩く際のわずらわしさを軽減してくれる、さまざまなグッズやアイデアをまとめて紹介しよう。 濡れた傘を手に持たないためのグッズ(長傘編) 濡れた傘を手に持つのは何かとわずらわしいもの。ほかの荷物を持っていたり、あるいは自転車に乗る際など、両手がふさがっている時はなおさらだ。こうした場合は専用の「アンブレラケース」を使うことで傘を肩から掛けられるようになる。このほか、製図用や釣竿用のケースで代替するという裏技も。

    梅雨シーズンに効く!傘を持ち歩くわずらわしさを軽減するグッズ5選
    CAMUS
    CAMUS 2010/05/31
    かさを置くためにプラスαなグッズとか
  • “人のせい”にしているから、効率化は失敗する

    “人のせい”にしているから、効率化は失敗する:プロが教える業務改善のツボ(1)(1/2 ページ) 業務を改善するためには、まず不都合の原因を究明することが大切だ。だが、狙った期間内で確実に改善するためには、どんな原因に焦点を定め、どのように究明し、どう対策を立案すればよいのだろうか? いざ取り掛かろうとすると途方に暮れてしまいがちな業務改善のコツを、 プロの業務コンサルタントが具体的に伝授する。 ついつい“目先の対応”に陥っていませんか? 「業務改善」は、企業にとって“恒久的なテーマ”です。不況が続いている昨今、収益向上に向けて多くの企業がコスト削減を中心とした業務改善に注力していますが、これらは継続的発展を目指す営利企業にとって喫緊(きっきん)のテーマであると同時に、“終わりのないテーマ”でもあるのです。 しかし、“終わりがない”ことは、“ゴール(目的)がない”ことと同義ではありません。

    “人のせい”にしているから、効率化は失敗する
  • ファイル変換だけじゃない! 知っておきたいPDF関連Webサービス

    PDF変換Webサービス」は広く知られているが、実はもっと便利な機能を備えたPDF関連Webサービスも少なくない。今回は無料の6サービス+αを紹介しよう。 PDF関連のWebサービスとしてよく知られているのは、ユーザーがOfficeファイルなどをアップロードし、PDF形式に変換してダウンロードできる、というものだろう。例えば「PrimoOnline」などがそうだ。 しかし、こうしたPDF変換サービス以外にも、Webブラウザを使ってPDFファイルを編集したり加工したりできるサービスは数多くある。今回はそんな中から、用途別に無料の6サービス(+α)を紹介しよう。編集部での動作検証では、いずれのサービスもInternet Explorer、Firefox、Google Chromeの最新版で問題なく使用できた。 結合、分割、ページ移動――まずは基の編集サービス まず紹介するのは、複数のPDF

    ファイル変換だけじゃない! 知っておきたいPDF関連Webサービス
    CAMUS
    CAMUS 2010/04/08
  • Windowsの再起動時に音量をミュート状態にする

    Windowsを再起動した際、スピーカーからけたたましい起動音が鳴り響いて、他人はもちろん自分までびっくりしてしまうことがある。再起動の前にスピーカーの音量を大きくしていた際に起こりがちなアクシデントだ。 こうしたアクシデントを防ぐには、再起動前にいったんスピーカーの音量をミュート状態にしておけばよい。そうすれば次の起動時には音が鳴り響くこともなく、静かに起動してくれるからだ。とはいえ、Windowsを終了するたびにスピーカーを手動でいちいちミュート状態にするのは面倒だし、再起動後にまたミュートを解除するというのも、簡単に見えてそこそこ手間がかかる。 この「Windows終了前にスピーカーをミュート状態にし、次の起動時にはその状態のまま音を鳴らさずに立ち上げる」という処理を自動化してくれるのが、今回紹介する「Auto Mute」だ。このソフトを常駐させておけば、終了や再起動はもちろんのこと

    Windowsの再起動時に音量をミュート状態にする
    CAMUS
    CAMUS 2010/03/02
    うーんtipsじゃなくてツールか・・・
  • 曲線が切りやすく――デザインフィル、回転式ヘッドのペン型カッター第2弾

    「一枚切りカッター」は、わずかに出た刃先で、重なった紙の上1枚だけを切り取れるペン型のカッター。切りたい方向に刃先が向く回転式ヘッドを採用し、「どのような形でも手首をひねらずに、一筆書きの要領で切り取れる」(デザインフィル)のが特徴だ。 「一枚切りカッターII」では、ヘッド部分のロック/フリーの切り替えをなくし、常に回転する構造を採用した。「より簡単で使いやすい。直線も曲線も滑らかに美しく切り取れ、新聞や雑誌のスクラップなどにも便利」 形状は、体に指がフィットし、切っている先端も見えやすいエルゴノミクスデザインで、刃の露出が少ないため、子供でも安心して使用できる。カラーは黒/赤/青の3色を用意する。 関連記事 ギフト・ショー秋2009:挟んで使うか、カッター付きか――サンスター文具のアイデアハサミ2種 ギフト・ショー2009秋の会場で、不思議な形のハサミを見かけた。サンスター文具の「はさ

    曲線が切りやすく――デザインフィル、回転式ヘッドのペン型カッター第2弾
    CAMUS
    CAMUS 2010/02/28
  • 誠 Biz.IDで「Webサービス図鑑」始まりました!

    外出先からWebメールで連絡を取ったり、Webスケジューラーで予定を確認したりすることが一般的になってきた昨今。わざわざ自分用のPCを持ち歩くことなく、どんな場所でも、どんなPCからでも、普段と変わらず仕事をしたいと考えている人も多いのではないでしょうか。 誠 Biz.IDは9月1日、ビジネスパーソンの日常生活や仕事に役立つWebサービスを厳選し、カテゴリー別に分類して紹介する新コーナー「Webサービス図鑑」をスタートしました。ソフトウェアのダウンロードやインストールが不要で、自宅やオフィス、外出先などのPCでも利用できるWebサービスの利点を生かし、場所を問わず仕事をしたいと考えるビジネスパーソンをサポートする専門サイトです。 現在は「Gmail」「Evernote」「Dropbox」などのWebサービス100個以上を記事形式で紹介し、カテゴリー数は「Webメール」「オンラインストレージ

    誠 Biz.IDで「Webサービス図鑑」始まりました!
  • 企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ

    データが組織の資産として認知される中、データ活用に取り組む企業を待ち受けるのが「管理」の問題だ。「データが集約できない」「データの所在が分からない」「仕様がバラバラで連携できない」といった課題に加え、消費者を守るために厳格化する法規制への対応やセキュリティへ体制も求められる。「使う」ためのデータを、戦略としていかに「持つ」べきか。テクノロジーの変遷や直近の事例を通して探る。

    企業を変革するビジネス視点のIT情報サイト - ITmedia エンタープライズ
    CAMUS
    CAMUS 2009/12/29
    これいいわ
  • 任天堂は「やらないこと」で目標を達成した

    やらないよりはやった方がいいに決まっている。しかし、ここに落とし穴がある。サウスウェスト航空、任天堂、QBハウスに見る目標達成の方法を個人で実現するためには。 仕事をしているとどこまでやるべきか判断に迷うことも多い。もちろん、なるべくやれることはやった方がいい、そう思うのが一般的だろう。 勉強や自分のスキルを磨く場合も同じだ。やらないよりはやった方がいいに決まっている。できないよりはできる方が価値が高いに決まっている、と素直に思う。……しかし、ここに落とし穴がある。 この考え方の最大の問題点は、すべてが中途半端になりがち、ということだ。より多くのことを成そうとすれば、1つだけに集中している者に勝てるわけはない。企業が競争力を失うケースもこうした原因が少なくない。 「選択と集中」――イケてる企業はやっている こうした企業が取るべき道として「選択と集中」という言葉がある。競争力が高く、独自性の

    任天堂は「やらないこと」で目標を達成した
  • 第1回 「他人のため」は「自分のため」

    これから自分のしたいことを上司や会社などに認めてもらう方法を紹介しますが、今回は具体的な方法に入る前に、まずコミュニケーションについての基を押さえておきましょう。 他人とのコミュニケーションには、大きく2つの目的があります。まず1つ目が「自分のため」、2つ目が「相手のため」です。 意思を伝えて協力を得る――他人とコミュニケートするのは「自分のため」 まず自分のためのコミュニケーションでは、相手に自分の思いを伝えることが目的です。以前、言葉の分類でマンドとタクトについてお話しましたが、マンドが要求やお願いをすることで、タクトは説明することです。「これは名刺ですね」というのはタクトです。名刺ですね、と言われて腹を立てる人は、まずいません。 ところが「1万円貸して」と言われると、腹を立てる人が出てきます。「1万円貸して」はマンドです。暑い中、「外を走ってきて」というのもマンドですし、「これはや

    第1回 「他人のため」は「自分のため」
  • 琵琶湖のヨシで作った“エコ筆ペン” コクヨから

    コクヨ工業滋賀は、琵琶湖・淀川水系のヨシを使用し、環境に配慮した製品「ReEDEN(リエデン)」シリーズに「ヨシ筆ペン」を追加する。6月29日発売で、価格は6300円。 滋賀県では1992年に「滋賀県琵琶湖のヨシ群落の保全に関する条例」(ヨシ群落保全条例)を制定し、ヨシ群落を「守る」「育てる」「活用する」活動を支援。しかし、よしずやよしぶき屋根の需要が衰退したことなどが原因で、ヨシの活用は十分とはいえないという。 そこでコクヨ工業滋賀では、ノート、メモ、コピー用紙など、ヨシを使用した紙製品を製造。ヨシの活用を促進し、琵琶湖の環境保護意識を幅広く広めることに貢献する「ReEDEN」シリーズとして販売している。 今回の製品は、ReEDENシリーズの第3弾として発売した「ヨシ特撰手紙セット」の中から、「筆ペンのみを販売してほしい」というユーザーの声に応えたもの。軸の素材に天然ヨシを使用しており、

    琵琶湖のヨシで作った“エコ筆ペン” コクヨから
    CAMUS
    CAMUS 2009/06/28
    筆ペンの購入を考えるときはこいつのことを思い出せたらいいかな
  • 持ち運べるホワイトボード「消せる紙」にブラックタイプ

    欧文印刷は、書いては消して繰り返し使える紙製のホワイトボード「消せる紙(し)」に、ブラックタイプの「消せる紙ブラック」を追加する。4月21日発売で、価格は490円から。 消せる紙は、表面に特殊コーティングを施した紙製のホワイトボード。市販のホワイトボードマーカーを使えば何度も書いたり消したりできる。丸めて持ち運ぶ、はさみで好きな形に切り分けるといった使い方も可能だ。 今回発売するのは、消せる紙のバリエーション第1弾となるブラックタイプ。ブラックボード用の市販マーカーとイレーザーで使用できる。サイズは、A1判(1枚セットで690円)、A3判(4枚セットで970円)、A4判(4枚セットで490円)の3種類。 欧文印刷では、「従来のブラックボードはスチール製か木製のため、設置スペースに制限があった。消せる紙ブラックは紙製のため、壁面はもちろん、丸い柱などにも貼れる。テープやピン、マグネットで簡単

    持ち運べるホワイトボード「消せる紙」にブラックタイプ
    CAMUS
    CAMUS 2009/04/14
    ほしい
  • 2009 コクヨフェア:乗ったり、こいだり、たたんだり――こんな机で働きたい? - ITmedia Biz.ID

    オフィス家具の中でも、仕事といえば外せないワーキングデスク。最近は組み立てが簡単なものも出てきたようだが、基的にはオフィスに設置するものである。都内で開かれた「2009 コクヨフェア」で、そんな概念を崩すようなデスクを見つけた。 オフィスで“珍走”する? 小さいころにまたがって乗った小さい車のおもちゃを思い出したのは、「SKIPDESK(スキップデスク)」。横から見ると「Σ」の字のようなフォルムで、脚部にはキャスターが付いている。要するに、またがって足でこげば、すいすいと動くのだ。これは気持ちいい。 コンセプトは、「オフィス内を自由に移動。どこでもワーク、いつでもミーティング」とのこと。すごく便利そうだが、1カ所に集まったSKIPDESKを想像すると、なにやらバイクで集まった暴走族の集会みたいで思わずにやけてしまった。 大きさは550×800×800ミリ(幅×奥行き×高さ)。スチール製の

    2009 コクヨフェア:乗ったり、こいだり、たたんだり――こんな机で働きたい? - ITmedia Biz.ID
    CAMUS
    CAMUS 2008/11/21
    こりゃおもしれぇwこぎたいw
  • ケータイカメラでメモした画像を自動補正する

    ケータイのカメラ機能を使い、ホワイトボードに書かれた内容などをメモすることは多い。この画像を自動的に補正してくれるサービスを紹介しよう。 ホワイトボードに書かれた内容、また手書きのメモなどを残しておく際、ケータイのカメラ機能が便利だ。いちいち内容を書き留める必要もない上、メールに添付して自分宛に送るだけでよい。また、自分以外の人に転送するのも簡単である。 さて、こうしたケータイカメラの使い方をさらに便利にしてくれるサービスが、今回紹介する「qipit」だ。これは、ケータイカメラで撮影した画像を添付ファイルとして専用メールアドレスに送付することにより、コントラストの自動補正を行った上で、送り返してくれるというサービスである。 そもそも、ケータイのカメラ機能で撮影したホワイトボードなどの画像は、蛍光灯などの室内灯下で撮られているため、ホワイトバランスが崩れた状態であることが多い。こうした画像は

    ケータイカメラでメモした画像を自動補正する
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • 画像内の文字をコピー&ペーストする

    資料をもらったら画像だった──。そんなときもあきらめず。無償の「クセロReader ZERO」を使えば、画像をPDFに変換してOCRをかけ、テキストデータを抜き出すことができる。 資料を引用したいのだが、手元にあるのは画像ファイル。ここから文字を抜き出すにはどうしたらいいか。画像を見ながら、手で打っていくしかないのか。 クセロが新しくリリースする「クセロReader ZERO」を使えば、画像ファイルをドラッグ&ドロップで読み込ませて、OCRをかけることが可能だ。これを使えば、画像内の文字を簡単にテキストデータに変換できる。あとは、Adobe Readerなどで開いて、コピーすればいい。 この機能は、11月初旬に無償配布を開始するクセロReader ZEROに新機能として盛り込まれたもの。画像からPDFファイルを簡単に作成する機能や、画像PDFファイルにOCRをかけてテキストの透明レイヤーを

    画像内の文字をコピー&ペーストする
    CAMUS
    CAMUS 2007/11/03
  • 文具王の「B-Hacks!」:布テープで取っ手を作る - ITmedia Biz.ID

    取っ手の大きさにもよるが、布テープを50センチぐらい引き出す 中央部分を半分に折って貼り合わせる そこから左右に折り目をのばしていき、適当な長さ(20センチ強ぐらい)まで貼り合わせる。ここが実際に手で持つハンドル部分になるわけだ。 端を写真のように折りたたみ、露出した粘着部分を持ちたい物に貼り付ける(取っ手部分を持ちやすくするために、若干たるませて貼り付けるのがコツ) 剥がれにくいように、15センチぐらいに切ったテープを取っ手の付け根部分に2カ所補強するように貼りつければ完成だ。

    文具王の「B-Hacks!」:布テープで取っ手を作る - ITmedia Biz.ID
    CAMUS
    CAMUS 2007/11/01
    こりゃいいや。このままダンボールごみ出しちゃえ