タグ

2014年5月22日のブックマーク (11件)

  • ログ集計/時系列DB/可視化ツールの調査結果 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? 近年、自分の中で集計/可視化は Fluentd(datacounter)+Growthforecast で定番化していました。 しかしプロダクトで新たに集計/可視化の要件が出てきたことと、 最近可視化ツール周りで 「Kibanaってなんじゃ?」「Graphiteってなんじゃ?」「InfluxDBってなんじゃ?」 など、このツール達は一体何なんだろう…?というのが前々から気になっていました。 今回良い機会なので ◯◯は何をするものなのか? というのを一つ一つ調べてみました。 いわゆる「触ってみた系」の記事なので だいぶ浅い感じです。 大分

    ログ集計/時系列DB/可視化ツールの調査結果 - Qiita
  • iOS系の便利ライブラリ - Qiita

    そろそろiOSで開発腰入れようと思って、便利なライブラリたちを色々挙げてみました。 フィルタライブラリ:GPUImage 爆速のフィルターライブラリ 画像選択:ELCImagePickerController UIImagePickerでかつ複数の画像を選択できるライブラリ 通信:AFNetworking 便利なHTTPクライアント的なやつ AFNetworkingの通信内容が更新されない問題 プログレスダイアログ:SVProgressHUD プログレスダイアログ 単純なものならこちらの方が楽です。 プログレスダイアログ:MBProgressHUD プログレスダイアログ レビュー:Appirater レビュー書いてね!というものを適度なタイミングで自動で出してくれるライブラリ ユーザーフィードバック:AAMFeedback ユーザーからの問い合わせフォームを作成してくれる プルリフレッシ

    iOS系の便利ライブラリ - Qiita
  • 使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション

    国立国会図書館は、日で唯一の国立図書館だ。 国会や行政・司法に対する情報提供のほか、広く国民に対してもさまざまなサービスが展開されている。中でも最近特に話題になることの多い「国立国会図書館デジタルコレクション」について、改めて紹介しよう。 現在約4000万点の資料を保管、デジタル化された資料は約235万点 国立国会図書館には、帝国図書館、帝国議会の貴族院・衆議院図書館から引き継いだ資料のほか、国内で発行された全ての出版物の納入が義務付けられた納制度などにより、現在約4000万点の資料が保管されている。 年間の来館者数は東京館、関西館、国際子ども図書館の3館合計で約68万4000人。来館閲覧点数は約216万4000点。郵送も含めた複写処理件数は約135万6000件。資料に関する問い合わせ(レファレンス)回答数は約97万8000件(2013年10月時点)と、いずれも桁外れの数字だ。 国立

    使い倒せ、国立国会図書館デジタルコレクション
    CLSmooth
    CLSmooth 2014/05/22
    “国立国会図書館デジタルコレクション”
  • zshの個人的に便利だと思った機能(suffix alias、略語展開) - Qiita

    のような形式で実行できる。 こちらで紹介されている.cファイルを実行すると自動でビルド->実行までしてくれるような設定が可能で、もはやなんでもできそうな感じがする。スゴイ 現在は下のように設定している。練習がてらjavaを追加。 alias -s txt='cat' alias -s html='google-chrome' alias -s rb='ruby' alias -s py='python' alias -s hs='runhaskell' alias -s php='php -f' alias -s {gz,tar,zip,rar,7z}='unarchive' # preztoのarchiveモジュールのコマンド(https://github.com/sorin-ionescu/prezto/tree/master/modules) alias -s {gif,jpg,j

    zshの個人的に便利だと思った機能(suffix alias、略語展開) - Qiita
  • みちびき – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター

    「みちびき」の運用は、平成29年(2017年)2月28日をもって、JAXAから内閣府に移管されました。 「みちびき」に関する最新の情報は内閣府ウェブサイト等でご確認ください。 内閣府のリンク:https://qzss.go.jp/ 山間やビルの谷間でも正確に自分の位置がわかる 準天頂衛星システムとは、複数機の人工衛星により構成される日を含むアジア・オセアニア地域をカバーする衛星測位システム(GNSS)です。 衛星測位システムとは、人工衛星からの信号によって位置情報を計算するシステムのことで、米国のGPS(Global Positioning System)がよく知られており、 スマートフォンやカーナビでも活用され、私たちの生活になくてはならないものになっています。測位を行うためには、最低4つの人工衛星からの信号の受信が必要です。 日のほぼ真上(準天頂)に長時間留まるよう工夫された準天頂

    みちびき – JAXA 第一宇宙技術部門 サテライトナビゲーター
  • WebブラウザだけではじめるRuby/Railsプログラミング - Qiita

    これからプログラミングを始めてみたい人に向けて、Webブラウザだけですぐに使えるRuby/Railsのクラウド開発環境 (Nitrous.io) を紹介します。 Rails環境構築の壁 プログラミングを始めるためには、開発環境を構築する必要があります。RubyRailsの開発環境の構築方法はRails Girls インストール・レシピが参考になりますが、いくつかのソフトウェアをインストールする必要がありました。 RubyRails データベース (SQLite) エディタ (Sublime Text, TeraPad) ターミナル (iTerm, PuTTY) バージョン管理 (git) RailsInstallerは、これらのソフトウェアをワンクリックでインストールしてくれますが、最近は更新されておらずRuby1.9.3 + Rails 3.2とバージョンが古くなっています。なお

    WebブラウザだけではじめるRuby/Railsプログラミング - Qiita
  • プログラマーは"一線"を超えると急激に伸びる - Linux/Ruby 小崎氏(後編)

    プログラマーのスキルはある一定のラインを超えたところで急激に伸びるんです。そのラインは早く超えるには、OSSの開発に参加していろんな人が書いたソースコードをたくさん読むというのは有効な手段の一つだと思います」――こう語るのはLinuxカーネルおよびRubyの現役コミッターである小崎資広氏だ。 小崎氏には前回、LinuxカーネルやRubyの開発に関わった経緯や、コミュニティ活動を円滑にするポイントをうかがった。今回は、これからOSSコミュニティに参加しようと考えている若手エンジニアに向けたアドバイスをお願いしよう。 関連インタビュー 【インタビュー】コミュニケーション力向上に役立ったOSS活動 - Linux/Ruby 小崎資広氏 【インタビュー】言語は思考にも影響を及ぼす、だからRuby開発を選んだ--まつもとゆきひろ氏 【インタビュー】Rubyが大きくなれたのは、私に隙があるからかな

    プログラマーは"一線"を超えると急激に伸びる - Linux/Ruby 小崎氏(後編)
  • 【PCDJ】DJ初めるならパイオニアのDDJ-SBがコスパ最強すぎる件

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) 2018/07/02 update 後継機DDJ-400をレビューしました! 【PCDJ】コスパ最強!入門機の究極進化系「DDJ-400」を買ってみた さぁDJを始めよう! パイオニアから登場したPCDJコントローラー「DDJ-SB」が、必要十分な機能を備えつつも”実売25,000円”という、ありえないコストパフォーマンスで売られています。 発売当初からDJ界隈で「Pioneerなのにこの値段!?」「昔はCDJ

    【PCDJ】DJ初めるならパイオニアのDDJ-SBがコスパ最強すぎる件
  • 我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita

    HTTPS通信は複数のプロトコル、手法が組み合わされて実現されている。そのため、暗号化手法それぞれのリスク、ブラウザの対応等様々な用件があり、全てを理解するにはちょっと時間とリソースが足りない。結局のところ、我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供できるのか。色々調べていたところ、MozillaがMozilla Web siteに使用する、HTTPSの推奨設定を公開している。 Security/Server Side TLS - MozillaWiki このドキュメントはMozillaのサーバ運用チームが、Mozillaのサイトをより安全にするために公開しているもので、他のサイトにそのまま適用できるかは十分に注意する必要がある。例えばガラケー向けサイトとか。そのまま使えないとしても、HTTPS通信の設定をどうすれば良いか、理解の一助になるはずだ。 この記事は上記MozillaWiki

    我々はどのようにして安全なHTTPS通信を提供すれば良いか - Qiita
  • vagrantの設定を色々調べて(試してみた) - Qiita

    入門ChefSolo-InfrastructureasCode-1.0.0を買ってvagrantにハマっています。 vagrantの設定について色々調べてみました。 環境 mac-osx 事前準備に必要なもの virtualbox ruby 1.9.3p327 (rbenv) ※入っていないかたはrbenvで複数バージョンのRubyを管理するmac os lionを読んでいれてみてください vagrant(試したバージョンは1.1.5) ※入っていないかたはvagrantからDownloadポチっと押してインストールしてきてください。 参考にしたサイト VagrantをPluginで拡張する vagrant公式 vagrantとは? vm(virtualbox,vmware)をコマンドラインで作成、起動などができるもの chef-soloやるだけなら特に必要はないが、chef-soloをや

    vagrantの設定を色々調べて(試してみた) - Qiita
  • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

    2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

    【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
    CLSmooth
    CLSmooth 2014/05/22
    PHP - 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita