タグ

ブックマーク / blog.udzura.jp (2)

  • PHP のテストを Ruby で書く « blog.udzura.jp

    皆さん、楽しくテスト書いてますか~~~ 今日は、 rack-legacy を使うことで、 PHP のアプリケーションなのになぜか Ruby のコードでテストできて(受け入れテストのあたりですけど)、そうすると物の RSpec とかが使えて楽ですよ、と言う話をします。 rack-legacy とは。 まず、 Rack とは、 Ruby 製のウェブアプリケーション(Ruby on Rails、Sinatraなどをご存知かもしれません)とサーバ(Apache/Passenger、NginX、Lighttpdなどなど…)をつなぐ一種の規格です。 PerlPython にも似たような仕組みがあります。 ここで、 Rack::Legacy というミドルウェアを使うと、他の言語の CGI や、 PHP のアプリケーションが Rack の上で動かせます。 そして、 Rack の上で動くということは

  • Ruby1.8.7、1.9.1、1.9.2preview1を簡単に切り替える@Ubuntu9.10 « **deadwinter**

    こんにちは この記事は、Ruby Advent Calendar jp: 2009 参加記事です。 前日の記事:willnetさん / controllerを少しだけスリムにするtips 翌日の記事:m-kawatoさん 今回、Ruby1.8.7、1.9.1、そして1.9.2preview1を、1コマンドで簡単に切り替えるtips(設定手順)を書きます。 改めて読み返したらRubyのコードが一行もありませんでしたが、よろしくお願いします。 前提条件など まず、実行環境としてUbuntu 9.10をナニかに入れましょう。PCでもVMWareでもなんでもいいと思います。ちなみに、gihyo.jpの記事が大いに参考になります。マニアックなデュアルブート構成の手順が詳細に載っています。 切り替えのために、「update-alternatives」という便利コマンドを使用します。このupdate-a

  • 1