タグ

Railsとrvmに関するDNPPのブックマーク (2)

  • RVMでRailsのバージョンを管理する

    ハチネンさんのエントリー RVMで複数のRubyを管理 を読んで、Rails3をインストールしてみました。 今回、以下のことをやっています。 ■ RVMのインストール ■ Rubyのインストール ■ gemsetの作成 ■ Rails3、Rails2のインストール ■ RVMのインストール [tomonori@localhost]~% cd # RVMのダウンロード # gitをインストールしている方 [tomonori@localhost]~% wget -O rvm-install \ [tomonori@localhost]~% http://rvm.beginrescueend.com/releases/rvm-install-head # gitをインストールしていない方 [tomonori@localhost]~% wget -O rvm-install \ [tomonori

  • RVM を使ってみた | Carpe Diem

    Ruby のバージョンには、いくか種類があります。現在、Ruby バージョン 1.8 系、バージョン 1.9 系、をはじめ REE、JRuby、などいくもあります。これからの複数のバージョンを切り替えて使いたい場合には、RVM(Ruby Version Manager)を使うと便利です。 RVM を使うと、簡単に Ruby のバージョンを使い分けることができます。 インストールは、いたってシンプルで gem からインストールします。 $ sudo gem install rvm rvm をインストールしたら、rvm-install コマンドでホームディレクトリにインストールします。 $ rvm-install すると、$HOME/.rvm というディレクトリが作れらます。 次に、.zshrc などに、次の設定を追加して反映させます。反映されると、rvm というコマンドが使えるようになります

  • 1