DadTechのブックマーク (631)

  • 【長文】3歳8ヶ月息子、そろばん体験に行ってきました。いしど式ではなく88くんを選んだ理由 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    こんにちは。MADSUNです。 3歳8ヶ月息子、そろばん教室への入会を決めました。 2か所の体験レポ。 元々そろばんは絶対習わせたいと思っていた 息子の現在の状況 数字は読めるけど書けない。早すぎる? 電話で問い合わせてみた 「体験で様子をみましょう」と言ってもらえた いしど式体験当日。大量の小学生にやりたくない書き取り。息子はいやになった 時間まで教室には入れない。教室前のビル内廊下に並んで座る生徒達 時間になり入室。小学生の多い時間だったため騒がしい教室内 席につき、最初の挨拶。ガチャガチャのまま授業開始 書けないと事前に伝えていたのにひたすら数字の書き取りをさせられいやになる息子 結果は惨敗。行ったことを後悔するレベル いしど式の体験でわかったこと 折れそうな気持を奮い立たせ88くんへ 時間を空けるかすぐに再チャレンジするか迷った 次に選んだのは「そろばん教室88くん」 体験当日。場

    【長文】3歳8ヶ月息子、そろばん体験に行ってきました。いしど式ではなく88くんを選んだ理由 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    DadTech
    DadTech 2022/04/20
    謎の模様を描き逃走(笑) 確かにそろばんは玉を使うから、足し算からというのが固定概念だと気付けるね。どうやって続けさせるか、習い事の悩みは尽きない。がんばれ。
  • 家庭菜園でいちごに初挑戦!3歳息子と楽しく植えました - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    こんにちは。MADSUNです。 先日、リメイクした倉庫の周りを整えるべくホームセンターに買い出しに行った際、 イチゴの苗を見た息子が「いちご育ててみる!」と言ったので、 いちごを植えてみました! トマトやバジルは育てた事ありますが、イチゴは初挑戦です。 準備したもの いざ植え付け おわりに 準備したもの ・イチゴ苗 ・土 ・イチゴ用肥料 ・鉢底石 ・鉢 イチゴ苗はサントリーさんの「らくなりイチゴ」をチョイス。 イチゴには「四季なり」と「一季なり」があり、初心者には「四季なり」がオススメだそうです。 初めてだし1つだけ大切に育ててみよう。 土は「甘いイチゴを作る土」とやらをチョイス。1株だけだし小さいの1袋でいいか。 肥料はこれ。 いっぱい入ってる チラッと検索したらイチゴは固形肥料がいいっぽいけど買った苗の紙に書いてある説明では液肥がいいって書いてあったので、そこは苗に合わせることにしまし

    家庭菜園でいちごに初挑戦!3歳息子と楽しく植えました - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    DadTech
    DadTech 2022/03/10
    たのしそ〜\(^o^)/
  • ゆるゆる絵本レビュー①おばけのたんけん・しりとりしましょ・タンポポ・とりかえっこ・かえるのあまがさ・あいうえあそびえほん - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    こんばんは。 図書館で借りた絵の内容紹介もゆるゆるしていこうと思います。 題名だけ記録した記事はこちら 今回はこちらの6冊。お気に入り度順に紹介します。 こちら 01.おばけのたんけん 02.しりとりしましょ(たべものあいうえお) 03.タンポポ(科学のアルバム・かがやくいのち) 04.とりかえっこ 05.かえるのあまがさ 06.あいうえあそびえほん おわりに 01.おばけのたんけん リンク おばけの姉弟、さくぴーとたろぽうのシリーズ。1作目ではなさそうですが特に気にしなくて大丈夫。息子はこのシリーズではこちらを初めて読みましたが、 ドハマりして何度も読みたがったので、家でも購入しました。 お友達とみんなで遊んでたら雨と風がふいてきてたいへんなことになる話(ざっくり)。 このに関してはこちらに詳しいレビューがあるのでそちらもどうぞ。 02.しりとりしましょ(たべものあいうえお) リンク

    ゆるゆる絵本レビュー①おばけのたんけん・しりとりしましょ・タンポポ・とりかえっこ・かえるのあまがさ・あいうえあそびえほん - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    DadTech
    DadTech 2022/01/28
    絵本を読んで、実際に動物や植物の実物を確認して。子供の頭の中で色んな想像や情報の処理がされているでしょうね。考えただけでワクワクします ^ ^
  • 高級魚『アオダイ』旬や食べ方や味は?料理は刺身と炙り!潮汁も。 | よちよちエクスプレス

    今回は、アオダイをお刺身で頂きます!漁獲量が少なく市場の入荷量も少ない魚ですが、用として人気の高い魚。知る人ぞ知る!旨い魚なのです。今日は市場で珍しくアオダイを見かけたので、迷わず購入しました。 体に張りもあって、良い状態です。 アオダイなら加熱料理も捨てがたいが、やっぱり新鮮なら刺身ですね。普通の刺身と炙り刺身(焼霜造り)で頂きましょう! 今回はアオダイ!真剣に向き合います。 アオダイ 基情報 標準和名:アオダイ 科:フエダイ科 生息域:伊豆半島以南。暖海性。 旬:8~10月 アオダイ 豆知識 成魚で体長50cm程度 水深100mより深い岩礁域に生息 深場釣りの魚としても人気がある 知名度は低いが市場での扱いは高級魚。美味しさに定評あり!加熱しても硬くなりにくい特徴を持つ。 同じフエダイ科アオダイ属の魚に以前取り上げた魚「ウメイロ」が含まれる。この「アオダイ」と「ウメイロ」は同じ仲間

    高級魚『アオダイ』旬や食べ方や味は?料理は刺身と炙り!潮汁も。 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/11/22
  • 臭み取りは下処理が鍵!『魚のあら汁』作り方(例:あお鯛の潮汁) | よちよちエクスプレス

    今回は、魚のアラを使う潮汁(すまし汁、吸い物)の作り方をご紹介します。美味しくて見た目も透き通って綺麗な潮汁にするにはちょっとしたコツがありますので、その辺りも説明していきますね。 潮汁を作るのに、どうしても生臭さが消せないんだ。どうすればいいの? 出来るだけ新鮮なアラを使ってね。臭みを除く調理のポイントは『塩』『霜降り』『ゴミ掃除』『アク取り』だよ。これから説明していくね。 汁が濁ってしまうんだけど、何かコツはあるの? 汁を強く沸騰させると身が暴れて濁りの原因になるんだ。プクプク優しく煮出すと良いよ。 出汁の風味が薄く感じるんだけど、どうしたら良いの? 魚の種類によっては出汁が出にくいものもあるよ。そんな時は、あまり悩まず顆粒出汁を使っちゃおう!味が複雑に美味しく仕上がるよ。 ありがとう!それが知りたかったんだ。 ご家庭で作る潮汁であれば、以上の事に気を付けるだけで、見違える美味しさにな

    臭み取りは下処理が鍵!『魚のあら汁』作り方(例:あお鯛の潮汁) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/11/22
  • 私の好きなゲーム10選 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    わたしの魔物小屋 なに、レッドスターがもらえるって?やります!緑スターすら使ったことはないけど!あ、一度だけあったかも‥? 実はわたくし無類のゲーム好きでしてね。 中学生の頃~社会人の休日はそりゃーゲームばっかりやってましたよ。 姉とテレビの取り合いだったのでまじで朝ゲームするために早起きして 姉がいない日なんか起きてごはんと風呂ネル以外ずーっとゲーム。 さすがにテスト前はやってると怒られるのでやめてました。 テレビはリビングにしかなかったので、しかたなく自分の部屋でマンガ読んでました(笑) 子どもが生まれたらできなくなったので今となっては懐かしい。 ちなみに好きなのはRPG系。 むちゃくちゃ長くなってしまったのでヒマで仕方ない時にでも読んでいただけると嬉しいです‥ ①ファイナルファンタジー7 ②ブレスオブファイア3 ③ファイナルファンタジー9 ④アザーライフアザードリームス ⑤サガフロン

    私の好きなゲーム10選 - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    DadTech
    DadTech 2021/11/16
    やばっ。こんな一面もあったのか www
  • 秋に楽しむノリウツギ - 気が向いたら花活け

    今回の花活けはアジサイの仲間であるノリウツギを花材に選びました。 ライムライトという品種のノリウツギです。 ノリウツギはアジサイの後から咲き始め、開花期間は7~9月くらい。 そしてこのライムライトは、最初の頃のライムグリーンから日が経つにつれて色が変化していき、秋になるとピンク色が混じってきます。 今回入手したものはこのピンク色が出てきた状態です。 ちなみに昨年夏にもライムライトを活けているのですが、その時はクリーム色に近い色でピンクの気配は全くありませんでした。 このライムライトにはガーベラを合わせてみました。 ライムライトのピンクを意識して、渋めのピンクと差し色になる赤の2種類を選びました。 使用した花材は以上です。 物足りなく見えるかもしれませんが、ライムライトはかなり大きく、花(当は萼片)の付いている部分だけで長さが40cm以上ありました。 1を切り分けて、それだけで活けてもい

    秋に楽しむノリウツギ - 気が向いたら花活け
    DadTech
    DadTech 2021/11/16
    いろんな挑戦がされているのですね。面白いです。
  • 冷凍の技!『イカの刺身』お取り寄せ・おすすめ通販8選! | よちよちエクスプレス

    2023-8-15更新 今回は、『イカの刺身』のお取り寄せ、おすすめ通販をご紹介します。 冷凍技術の進歩により近年では自宅にいて刺身鮮度のイカがべられる様になりました。各ブランドは技術向上に努め、以前よりも品質が良く美味しいイカを自宅に届けることに成功しています。 出来るだけ人の手に触れずに、新鮮な状態で冷凍する技術。さらには細胞レベルでの制御を効かせた最新の急速冷凍など、技術の進歩には目を見張るものがあります。 消費者としては、この恩恵を受けない手は無いでしょう。この技術革新は日人ならではのこだわりと言えるかも知れません。今回は、自宅にいて刺身鮮度でべられるイカのおすすめ通販をご紹介します。 それではスタート!

    冷凍の技!『イカの刺身』お取り寄せ・おすすめ通販8選! | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/11/06
  • 白ミル貝(ナミガイ)の捌き方/料理は刺身・浜焼き・肝バター焼き - よちよちエクスプレス

    DadTech
    DadTech 2021/10/28
  • レビュー!国産手羽先餃子セットお取り寄せ(水郷のとりやさん)口コミ - よちよちエクスプレス

    DadTech
    DadTech 2021/10/28
  • 息子の幼稚園が決まりました!願書めっちゃがんばった - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき

    大変ご無沙汰しております。MADSUNです。 僕は生きてるよ、生きてるんだよ、fufufu‥ 最近のタイムスケジュール 第一志望の幼稚園になんとか合格。 プレに通っていた2園から第一志望を決めた 10月頃願書配布→すぐに提出。写真を準備しておこう 願書の内容 夫に相談したおかげで良い願書にできた おわりに 最近のタイムスケジュール 最近はざっとこんな感じです。 7:00~8:00頃   息子と起床 ~17時頃     白目タイム(1歳とお昼寝しない3歳の相手はキツイ) 17時半~18時半頃 夕 20~22時頃    寝かしつけ ~0時頃 1日分の器やらのかたづけ&念願の休憩タイム 添い寝してないとそのうち息子が起きて泣くので時間との勝負。 片付けが終わってやっとこれから休憩!という時に泣き出すことも…(見とるんか?) 毎日子どもがいないところでは表情は消え姿勢は背に。もうギリギリやで

    息子の幼稚園が決まりました!願書めっちゃがんばった - 実録!全メニュー公開~私の離乳食1年間~レシピつき
    DadTech
    DadTech 2021/10/27
    幼稚園決まって良かったね。取り敢えず1つ1つクリアしてくしか無いよねぇ。また幼稚園始まったら環境も変わるから今は今で楽しめると良いですね。今しか話せないこともあるからね。兄弟仲良さそう、カワイイ(^^♪
  • 保土ヶ谷ウォーキング体験記(上星川駅~たちばなの丘公園)ブログ | よちよちエクスプレス

    今回は横浜市保土ヶ谷区の上星川駅を起点にしたウォーキングを体験しましたので、記録に残します。 歩いたコースは横浜市ホームページの保土ヶ谷健康ウォーキングマップ「坂道てくてく」の中にある「⑤水と小川、せせらぎの道」コースです。 ▼公式ページのリンクをどうぞ。 保土ケ谷健康ウォーキングマップ 「坂道てくてく」🏃 横浜市保土ケ谷区 www.city.yokohama.lg.jp ▼相鉄線の上星川駅を出発、たちばなの丘公園を越えて、仏向町小川アメニティーを経由したら帰路につき、上星川駅へ戻るコースです。 毎度の報告ですが、車が無いのが我が家のウォーキング計画の特徴。電車の駅が使えるルートは大変重宝します。見込みが立てやすいんですよね。 今回のコースは、徒歩のみで全長5.0km(約1時間15分)が見込まれます。11時に上星川駅を出発して、たちばなの丘公園でお弁当をべて戻る計画と致しましょう。 そ

    保土ヶ谷ウォーキング体験記(上星川駅~たちばなの丘公園)ブログ | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/10/26
  • 鬼パート、バンザーイ🙌YouTube - 姑と闘いながら笑いの絶えない楽しい家族と過ごす日々

    ぴよです🐥訪問ありがとうございます。はじめまして 1週間のリフレッシュ休暇、あっという間に終わっちゃいました🐥 ↓前回の記事 harue818.hatenablog.com 休暇明け、どうなったでしょう❓️ 続きはYouTubeでどうぞ🐥🎵 鬼パート、バンザーイ🙌(※字幕をONにしてご覧下さい) - YouTube 選ぶ画像を間違えて、1回目と同じ寿司打の動画で作っちゃいました💦 まだまだ改善が必要💦 徐々にこれからレベルアップさせていきます💪⤴️ 日もお付き合いいただきましてありがとうございました😊💕✨ 合掌🙏✨ にほんブログ村 ↑ポチっと応援お願いします🐥🎵

    鬼パート、バンザーイ🙌YouTube - 姑と闘いながら笑いの絶えない楽しい家族と過ごす日々
    DadTech
    DadTech 2021/10/25
    大人の対応、お疲れさまでした。コメント難しいので「コメント難しい」というコメントを残します。とにかく、お疲れさまでした(涙&笑)
  • すり鉢で滑らかに『いわしのつみれ汁』作り方(醤油仕立て) | よちよちエクスプレス

    いわしのつみれ汁 材料(4人分) いわし 350g(→下処理後170g) 大根 100g しいたけ 3個 青ネギ 適量 水 1000ml 出汁用昆布 酒 大さじ2 醤油 大さじ2 塩 少々 ☆味噌 大さじ2 ☆片栗粉 大さじ1 ☆すり生姜 大さじ1/2 具材はお好みで良いですね。白菜や長ネギなども合うと思います。今回は醤油ベースで作っていますが、単に味噌汁とするのも悪くありません。 いわしのつみれ汁 作り方 イワシは手開きにし、薄皮を剥ぐ※ 大根、椎茸をお好みの大きさに切る イワシと☆の材料をすり鉢に入れ粘りがでるまで擦る 鍋に水、酒、出汁昆布を入れ火に掛け、沸騰直前で昆布は取り出す 団子状にしたイワシのつみれを鍋に入れる 鍋に大根、イワシ、醤油を入れ、10分程煮る 器に盛り、お好みで青ネギを散らす ※イワシの手開きの仕方については、こちらを参照願います。 ▶『イワシ』手開きの仕方!覚えれ

    すり鉢で滑らかに『いわしのつみれ汁』作り方(醤油仕立て) | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/10/25
  • レビュー!国産手羽先餃子セットお取り寄せ(水郷のとりやさん)口コミ - よちよちエクスプレス

    DadTech
    DadTech 2021/10/23
  • レビュー!アクアビーズ「鬼滅の刃」で遊んでみた(口コミ/ブログ) - よちよちエクスプレス

    今回は、アクアビーズセットのイラストシートにアニメ「鬼滅の刃」が新登場!ということで、実際に遊んでみました。 それではスタート! アクアビーズとは? アクアビーズ「鬼滅の刃」で遊んでみよう! まとめ アクアビーズとは? アクアビーズとは、ビーズをくっ付けて遊ぶおもちゃです。好みのイラストシートを下敷きにしてビーズを並べた後に、霧吹きで水を掛けると、ビーズ同士がくっ付いて固まります。組み合わせは無限大。いろんな作品が簡単に作れちゃうんですよね。 我が家で今まで持っていたのは、「はじめてのアクアビーズセット」 はじめてのアクアビーズセット EPCZG31457 posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング うちの子は男の子(小1)なんですが、これまで楽しく遊んできました。いろんなイラストが楽しめるんですよ。とても、かわいいです。 このアクアビーズに「鬼滅の刃

    レビュー!アクアビーズ「鬼滅の刃」で遊んでみた(口コミ/ブログ) - よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/10/23
  • シーフードミックスを使う『海鮮ナポリタン』作り方 | よちよちエクスプレス

    今回は、シーフードミックスを使う『海鮮ナポリタン』の作り方をご紹介します。 ガッツリとケチャップを味わうナポリタンも確かに美味しいですが、私はもう少しフレッシュな味わいが好みです。正直に言うとケチャップたっぷりはキツイんですよ…もう若くは無いですから。 というわけで、今回はカットトマトトマトパック)を使ったあっさりヘルシーなナポリタンと目指します。ケチャップ少な目とする代わりに、甘みを砂糖で補います。それではスタート! 『海鮮ナポリタン』ポイント 今回のちょっとしたこだわりは次の通り♪ トマトパックを使えばケチャップの量を減らせてヘルシーに 固形ブイヨン、ウスターソース、砂糖で複雑なコクをプラス ナポリタンならパスタの茹で時間は長め(+1分くらい)でもっちり バターは後入れで香りを引き立てて 『海鮮ナポリタン』材料(3~4人分) パスタ 300g シーフードミックス 400g 玉ねぎ 小

    シーフードミックスを使う『海鮮ナポリタン』作り方 | よちよちエクスプレス
    DadTech
    DadTech 2021/10/23
  • マグロとハマチの刺身を夕食に決定 記事作成を終えて結果待ち - きよさばのブログ

    皆さんこんにちはきよさばです。 日の地元の天気は晴れ。 とても暑かったですね、熱中症には充分に注意です。 さて、今日は午前中から、週初めのライター作業に集中して取り組みました。 自分のやり甲斐に向かって頑張って日々精進して行きたい気持ちが、 とても溢れて来ますね。 今回は日常面と、マグロとハマチの刺身を夕に決定しましたので、 こちらをご紹介します。 それでは始めましょう。 今朝から気合を入れて作業開始 土日は少しネタ整理等をしていましたが、 今日からまた1週間を通じて、ライター作業を頑張って行きますよー。 もう後5記事位で終わりですから、取引先の方に対しても感謝の気持ちで、 更に頑張って行きたいですね。 ただ、自分は専業主夫(仮)、家事もありますのでそちらもしっかり頑張らないと。 作業自体は午前7時から始めました。 イメージして来た記事構成を文章化して行く事に気合が入り、 朝からロケッ

    マグロとハマチの刺身を夕食に決定 記事作成を終えて結果待ち - きよさばのブログ
    DadTech
    DadTech 2021/07/19
    マグロとハマチなら、321でどうぞ。ブログの宣伝に来ました(笑)ライター作業、頑張ってください!5000文字オーバーはなかなかですね。
  • 保育園に入って3ヶ月が経ちました - のんびりかめの とにかくやりたいことやるブログ

    またもやお久しぶりでございます。 ブログ更新も半年ぶりでしょうか、もはや書き方も忘れてる気もしますが…とりあえず近況でも。 娘の保育園生活 人は保育園大好きで、毎日楽しく通っています。 家ではしたことのないような事、プール遊びや泥んこ遊び、作品作りやお遊戯、先生たちの劇(?)を見て交通安全や避難訓練を学んだり… そうでなくても、何でもないような事でも、同じような年齢の子たちと一緒に何かをしたり、もっと言えば同じ空間にいるだけでも楽しいみたい。(多分) 3ヶ月間、一度も 「保育園行きたくない」 とか言ったのを聞いたこともなく、朝になればルンルンで保育園の準備をする…。 まぁ、それでも園では困った時に泣いて先生に助けを求めたりもしてるみたいですけどね。 コロナ禍のせいで、今のところ親は玄関から先へは一切入れないという状態なので、実際、子供の状態はどうなのか?っていうのは親の目からは見れず分か

    保育園に入って3ヶ月が経ちました - のんびりかめの とにかくやりたいことやるブログ
    DadTech
    DadTech 2021/07/19
    ママ友の付き合いも大変そうですよね~。私は俺なので、遠目に見てるだけですが。社交的なウチの奥さんは、小学生になっても付き合いが続いてるみたいで、私の様な人見知りには理解ができません。以上、感想です。
  • ウーバー実家飯!青椒肉絲、メヒカリの唐揚げ、鶏のから揚げ、焼売、筍ご飯、鰆の照り焼き、めかぶ、小松菜とさつま揚げの煮浸し、春菊のナムル、しょうが焼き - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である

    どうも!はてなブログ無料版って1ヶ月にUPできる写真の容量決まってると知った小生です! もう今月は…😭 さて、皆さんまたウーバー実家飯の時間です!! 最近何でもデリバリーしてくれる会社はウーバー以外にたくさん増えましたよね! 青椒肉絲 えぇそうです! 丼にしました😂 この時はたけのこが旬だったんですよ!! 作り方は近日公開予定✨ coming soon... 朝はヘルシーにいきましょう🙋‍♂️ 焼売は自家製でジューシーなのです! 作り方を教わりたいです✨ メヒカリの唐揚げはサクっとした後にくるふわっでバクバクべてしまいました😁 鶏のから揚げは安定!至高です! 適当ですが作り方はこちら↓ おかんのレシピ〜至高のから揚げ〜 - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものをべながら痩せるまでのダイエット成功物語である 筍ご飯 止まらないですよね…2杯べました😋 山椒の葉が

    ウーバー実家飯!青椒肉絲、メヒカリの唐揚げ、鶏のから揚げ、焼売、筍ご飯、鰆の照り焼き、めかぶ、小松菜とさつま揚げの煮浸し、春菊のナムル、しょうが焼き - これはとある100kgオーバーの男が美味しいものを食べながら痩せるまでのダイエット成功物語である
    DadTech
    DadTech 2021/07/17
    言及有難うございます。私も写真が多いブログなので、proにしちゃいましたwww 目光の唐揚げを知っているなんて通ですね。知らない人多いと思います。ホクホクで美味しいんですよねー