ブックマーク / nov1975.hatenablog.com (26)

  • 「なんだ結局嘘じゃん。民主党は間違っていなかった!」 - novtan別館

    大量申請デマが飛び交い何かと物議をかもしている子供手当てですが。 ザイールなんて国がないのは知っている。政治に興味のない情弱どもの目を少しでも引いて、潜在的な問題に気づいてもらえればそれでいい http://twitter.com/kituneponyo/statuses/11744127608 しばしばこのように目的のためには手段を選んでられない、という発言が見受けられるけど、そもそも手段を選ばない、というときにとられる手段は全体的に見たら下策であっても当面の目的を果たせるから実施される(例えば独裁者の暗殺とか)ものであって、目的を果たせなかったり逆効果になったりしたら意味がないわけですな。 情報弱者側からすると「デマに騙された」となったら逆に「じゃあ制度はちゃんと運営されていて問題ないんだ」って受け取って潜在的な問題に気づくどころか問題が表面化した上で、実際には問題がなかったと解釈して

    「なんだ結局嘘じゃん。民主党は間違っていなかった!」 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2010/04/09
    デマが啓蒙の手段として不適切ってところは同意するが、子ども手当については「何の問題もない」と思うよ。
  • 結局のところ、政党にとってマニフェストってなんだったのか - novtan別館

    週末、割引な高速道路を利用した。思えば大分世話になったものだがもうすぐ割引とはお別れだ。全線タダにする、という夢物語によって政権をとった(理由はそれだけではもちろんないが)民主党が社会実験と証して一部の区間をタダにする代わり、大半の割引をなくしてしまうからだ。もちろん、全線タダになるなんて期待すべくもない。 そもそも高速道路は使った人がいくらかの料金を負担すべきではあり、タダであることが重要ではない(等しく恩恵を受けるという意味では業務用はタダ、のほうがよっぽど有効だろう)。自民党の高速道路割引策は、質的には高速道路を安く使わせよう、ではなく、週末のレジャーを復興させようという政策だから、民主党がマニフェストにうたったそれとは色合いが異なる。どっちも良策とはいえなさそうだけれども。 それにしても、マニフェストというのが公に導入されてからこのかた、まともに実現された記憶がない。夢しか書いて

    結局のところ、政党にとってマニフェストってなんだったのか - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2010/02/23
    実際には公約に投票したのですらなく、「自民党を政権から降ろす」ことだけを目的に投票したのではなかったか。まあ私は民主党にも入れなかったんですけどね。
  • これみて高木先生やばいとか言ってるやつは世の中舐めてない? - novtan別館

    さすが、というところですが。 あるきっかけで、あるダウンロード違法化反対家の人の、自宅のものと思われるIPアドレスを知ってしまった。知ることができたのは、2007年と2008 年のいくつかのある日におけるIPアドレスである。そのIPアドレスを手元のWinnyノード観測システムの接続ログと突き合わせてみたところ、5回の日時において、WinnyノードのIPアドレスとして観測されていたのを見つけた。 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像 どこかのインタビュー記事とあわせて考えると、こうやって警鐘を鳴らすことで抑止力足らんとしている、というところでしょうか。 にしても、結構否定的な反応が散見される。 はてなブックマーク - 高木浩光@自宅の日記 - ダウンロード違法化反対家の知られるべき実像 でもさ、高木先生がこれをもって誰かを脅迫するってこともなさそうだし(筋が通

    これみて高木先生やばいとか言ってるやつは世の中舐めてない? - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2009/09/01
    実際のところ「Winnyヤバイ」でもなく「現代社会はやろうと思えばこれほどまでに個人の行動を監視できるのです」だと思われ。Bluetoothによる行動トラッキングなんかもその一環で。
  • 消えた墓石の謎 - novtan別館

    「というわけなんだ」 駅まで僕を迎えに来て帰る途中の車で親父は事の次第を語り終えた。 「しかし、誰が何のために」 「それがまったくわからないんだよなあ」 ともかく、墓石が一つ台座ごと消え去った、ということは紛れもない事実だ。 うちの田舎は広島の山深くにある。ツチノコが目撃されたり、ヒバゴンが住んでいるといわれる旧比婆郡、鳥取と島根と岡山との県境にある、人気の少ないところだ。家には祖父母が死んでからは誰も住んでいないが、年に一、二回は家族で帰省する。家の面倒は近所の親戚が軽く見てくれてはいる。 お盆に先に帰省した親父が墓掃除をしていると、どうも違和感がある。あれ?墓が足りなくないか? 家の敷地内にある小さい山の中腹に整地された墓場がある。もっとも、そこに祭られているのはずいぶん昔の人で全部が誰かちゃんとはわからない。最近の墓は近くの共同墓場にある。 中でも、桜井源ノ進(漢字は適当だが)という

    消えた墓石の謎 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2009/08/20
    民俗学ミステリっぽい雰囲気
  • 血液型性格診断的類型認識 - novtan別館

    人間は猿より他の人間に似ている、という程度の話。でもDNAを見たらぱっと見では見分けがつきませんという程度の話。人間を四種類に類型化しようとしたら、たいていどこかは当てはまってしまう程度の話。 ニセ科学批判とネット右翼の共通性なんていくらでも見つかる。同様に、ネット左翼とニセ科学批判でも。 あれとあれが似てるから、どっちもよくない、というのはわりとポピュラーな論法だし、効果的な場合もある。でも、似てる部分の評価と、違う部分の評価のどちらに重きを置くべきかという点を見誤ると、ただのいちゃもんに成り果てる。

    血液型性格診断的類型認識 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/26
    自分もやらかしたことあるからなぁ……自戒自戒。
  • スーパープログラマのSIにおける限界 - novtan別館

    普段から総工数1000人月を軽く超えるようなプロジェクト内で生活しているせいで、麻痺しているのかもしれないけれども、SIer仕事ってやっぱり理解されていないなあと思うことはある。確かに効率は悪いよ。でも実際問題、コーディングをしている時間なんて全体の三分の一にも満たないわけで、そこをスーパープログラマーに置き換えて削れる工数なんてたかが知れている。とても単純な話、量が多いだけ。そんなところにスーパープログラマーを投入するよりは、もうちょっとコアな、真にコンピュータスキルが必要なところに使いたい。ていうか、単純労働なんてしたくないでしょ、スーパープログラマー。均質化は属人性の排除のためにあるわけだし。 ソフトウェア開発では、個人の生産性は上と下とで 30 倍違うと言われる。これが当だと仮定したら、これだけ差がでるものを均一化なんてできるわけない (したところで間違った結論しかでない) ん

    スーパープログラマのSIにおける限界 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/06
    色々知らなくても作れるようにフレームワーク構築したり、そういうメタな作業にこそスーパーハカーは投入されるべき。あるいはメタ=メタな作業に。
  • 科学が超えられない善意の厚い壁 - novtan別館

    いたたまれない気分になる。 聞いてみると某健康品を勧めた人物に「糖尿病は薬を飲んでも意味がない」と説得されて信じていたようです。以前から続けていた事療法,運動療法も止めていました。 善意による医学の否定 - Dr.Poohの日記 直すつもりがなくて治療を拒否していたんなら仕方がない。でも、この場合、直す気は満々だったということだよね。それなのに。 善意が結果を伴わないまま発揮されまくる。善意そのものが不幸を呼ぶことはそれほどないけれども、善意による誤った知識の押し付けは致命的な結果を招く。往々にして、そのカウンターパートには人生への過干渉を伴うほどの善意はない。 しかも、善意の真実性はさっぱりわからんのだよね。商売のためのニセの善意であることも。科学によりそのニセの善意が暴かれることは場合によってはあるけれども、当事者にとって、それは向けられた善意に対する悪意の露出であり、悪魔の所業で

    科学が超えられない善意の厚い壁 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2009/02/06
    「善意の悪」というものが存在するのだ。いや「善意の害」と言うべきなのか。騙す気なのであれ、関係者全員が心から信じているのであれ、害悪は害悪。
  • 何周遅れだろうとも - novtan別館

    またぞろ周回遅れの議論が現れる。で、みんなが「何週遅れなんだ!」って突っ込む。まあ、正しい。でもあんまり意味ない。 たまたまスタートを先に切ったおかげで周辺の議論とかをきちんとフォローしているからこそ人に対して「周回遅れ」と言えたりするんだよね。もちろん、そうじゃなくて、参加したときから示される文献に全て目を通して満を持して参加する、という人もいるだろうけど、人に「周回遅れ」という人の全てがそうとも思えない。 ウェブでの議論ゲームをネットゲームのスタートダッシュになぞらえると、最初に時間を費やして、その後も費やせる時間が多いほうが有利に決まって…いるわけではないのが議論ではあるんだけれどもね。 少なくとも、ちょっとでも先にスタートできた自分の有利さを自覚して、あとに入ってきた人を暖かく迎えてあげるのが良いんじゃないかと思うことしきり。何しろ最終的に議論の結果を伝えたいのは周回遅れどころじゃ

    何周遅れだろうとも - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2009/01/04
    そう思ってまとめ作って「過去ログ読め」と示しても「上から目線」とかなんとか云われちゃう昨今。
  • 利権とセクショナリズムが巨大システムをダメにする - novtan別館

    巨大システムってのは年間何十億も運営コストがかかっていたりします。当然ながら、今それを握っている人たちは離したくない。そうすると、一切をリプレイスするはずの新システムの開発にもその手は伸びてきます。 旧態依然としたシステムは、事業部や部課ごとの分厚い壁に守られる一方で、密接に関連するモノ同士もお互いのことは公開インタフェース以外では知りもしないで自分の殻に閉じこもる。新システムなんて生まれたら自分たちはお払い箱なんだから協力もしない。 でも何で新システムが必要なのかっていうと、互いが自分の城を守ろうとして防衛的なシステム作りをしていったことの結果なんだよね。それを知っているから作ってきた人たちは喚き散らしている。自分たちが引退するまでは保つだろうと思いながら。 これを打開するのは難しい。例えばこういうのはトップダウンで牽引力のある、旧体制に縛られない組織で推進して旧弊を打ち破らなくては、と

    利権とセクショナリズムが巨大システムをダメにする - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/12/24
    結局のところ「利権を一切無視して一から凄いものを作る」ことで打ち破って行くしかないのかな、とか思う。
  • 森鴎外が批判されている理由 - novtan別館

    さすがに理由はわかる。文献の真実性を判定できないので、文献に依拠する限りは、だけど。 しかし、私が調べる限り、森鴎外が感染症説を主張した事実は無いように思えるのだが。 http://d.hatena.ne.jp/bn2islander/20081218/1229602301 の直後にあげられている資料から抜粋しよう(PDF注意)。 脚気の原因説には、高木のとった栄養説(これは治療法において皇漢医学とも通じる)、お雇い外国人教師のベルツやショイベらがとった細菌説、その他、米の変敗や腐敗した青魚によるとする中毒説や大気中のなんらかの毒気によるとするミアスマ(瘴気)説などがあったが、なかでも細菌説は最も有力であった。東京大学医学部卒業者の多く(12)がそれに傾き、とりわけエリート軍医、森林太郎(鴎外)がその中心人物となった。そして、彼がこの考えにこだわり続けたことが、その後の陸軍の悲惨な脚気禍を

    森鴎外が批判されている理由 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/12/19
    科学なら原因追求こそが重要だけど、医学は症状の改善が最重要であり機序解明はあくまで「より効率良い治療」のための手段に過ぎないからなぁ。それを履き違えた森が責められるのは当然。
  • ツールに含まれる「悪」 - novtan別館

    いい加減認識は改めるべき。 しかし、ここで注意しなくてはいけないのは、Winnyは悪ではないということだ。確かに、ファイル共有ソフトを利用して、違法にファイルを共有する行為は悪である。だがそれは、利用者がWinnyを悪用しているだけであって、Winnyそのものは悪ではない。 ユーザーの意識改革なしにWinnyからの情報漏えいはなくならない (1/2) - ITmedia エンタープライズ 良く、銃(や包丁やその他諸々)自体は悪ではなく使う人間が悪いって言われるけどさ、かなりの確率で暴発したりよく柄から刃が飛んでく包丁とかは欠陥商品なわけで。 「P2P」と「Winny」は単純に同一というわけでもない。P2Pという概念は悪ではないと思うけれども、Winnyは欠陥製品である。作った当人も削除できないメカニズムによって流出情報がとめどなく広がっていくことが欠陥であることを認めている(何しろ「改善で

    ツールに含まれる「悪」 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/11/25
    違法≠悪、てことで。Winnyは違法を目的としていただろうが、それが悪かどうかは別に議論が必要だ。
  • 「指名段階では適任」って指名後犯罪でも犯したのか? - novtan別館

    中山さん、「確信的にあえて申し上げた」そうですよ。持論なんでしょこれ。 中山氏を閣僚に起用したことについては、「指名した段階では適任だったと思う。この種の発言は普通、閣僚になられたら発言される種類の言葉ではない」と強調した。 指名段階では適任だったが…麻生首相、任命責任認める 政治 YOMIURI ONLINE(読売新聞) 重大な犯罪の犯人が所属していた会社が「そんなことをするとは思わなかった。雇った時点では問題がなかった」という話とは違うよね。そもそも、「大臣として相応しい」人間を選出すべきであり、普段からこういうことを言っている人を大臣にした後に、まあ、さすがに大臣にもなってそれを言うかな、と思ってしまうのは仕方がないけれども、ポテンシャルがあることはわかっていたはずだよ。しかも、今まで何人が「閣僚になられたら発言される種類の言葉」ではない言葉を発していることか。 危なそうな奴を指名す

    「指名段階では適任」って指名後犯罪でも犯したのか? - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/09/29
    首相自らそういう発言を繰り返した森内閣なんてのもあったしなぁ。
  • すりあわない議論の責任 - novtan別館

    別に責任なんて誰にもないとは思うけれども、原因はある。じゃあそれをどうやってあらためてすり合わせるか、というところで何か大きな責任問題的なものが口を開けて待っていると、そのすり合わせを実行するハードルになるんだよね。 これを認めちゃえばすりあうんだけど、今まで散々その点についてバカだのなんだの言われてたから、それを認めることはこっちがバカということを認めることと等価になってしまう、というような。 実際にはバカだから誤認したわけでもなく、単なる勘違いだったり、文脈の読み違いだったり、言葉の解釈の差異を把握できなかったり、ある視点では正しかったり、と、別にその時点ではやむをえない状況だってあるわけです。でも、そこが最大の譲れない線になってしまうという不幸。 逃げ道を用意しないと殲滅戦にしかならないよなあ。

    すりあわない議論の責任 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/08/27
    敢えて逃げ道を空けて議論誘導する包囲戦。論拠を捨て別の拠点樹立を宣言し続ける無限後退戦。
  • リスクコントロールをしすぎてサービスを忘れたTOYOTA - novtan別館

    去年のF1富士GPはなかなかすごかったのですが、今年はもっとすごそうです。何がってトヨタのやり口が。 つまりバス乗り場にいってもバスがレースに間に合うかどうかを保証しないのです。そしてレース後、何時に帰れるかも保証していません。 2008年F1富士のチケット&ライドはバスの到着を保証しない - のまのしわざ 大体、チケット&ライドってのは駐車場やら道が確保できないことによる苦肉の策で、そもそもそんなところでF1やるなよ鈴鹿の方がコース的にも楽しいよ、というところなのですが。 それにしても、このF1富士GPってのはどこまでが提供されるサービスなのか、よくわかりませんね。 そもそも、来はレース場に入場することを許可し、また、所定の席を確保する、というところが観戦サービスであり、無料バスを利便性の為に出す(それがないと来れない人がいる)というのはわかります。が、その手段でしか来ちゃダメ、ってこ

    リスクコントロールをしすぎてサービスを忘れたTOYOTA - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/08/12
    リスクコントロールってのは本来、「何かあっても責任取らない」って意味じゃない筈なんだがな。起こり得る事態を想定して予め回避策を講じておくのが本筋じゃないの?
  • 道徳と技術は別モノ - novtan別館

    どうやらCSSを切って見るかどうかは道徳の問題なんだそうで。 私があのコメントを書いた基的な考え方は単純で「相手の意向を尊重するべき」というものです。違法性とか技術的不可避性のような難しい話をしているわけではありません。ましてや同一性保持権なんて…。 「日経Tech-On!」をスタイルシート OFF で読むことについて - カナかな団首領の自転車置き場ダイアリー 相手の意向を尊重すべき、というのはまあ考えてみてもいいようなところではあります。 ここでまとめられているように,日経Tech-On!が閲覧にあたって「会員登録」を望んでいるのは明らかです。ただし強制している訳ではないから自分の価値観に従って無視するのは問題ないと思いますよ。ただ,その手法を公言する,あるいは他人に推奨する,その手法を公表してブックマークを稼ぐのはいかがなものかと思いますね。私はこの種の人と実生活でお付き合いしたく

    道徳と技術は別モノ - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/06/27
    でんすけ氏、コメ覧に登場。叩くために理由を見付ける、って辺りは変わってないようで。
  • はてなが選ぶもの - novtan別館

    正直なところ「しねばいいのに」くらいはアドホックに対応するべきだと思う。ただし、要請に従ってではなく、自らのポリシーにおいて。 ユーザーが自由に作り上げる世界の可能性は素晴らしい。プラスにも、マイナスにも。そう、唾棄すべき何かに成り下がる可能性も大いにある。はてなが目指しているのがそういった猥雑な空間であり、清濁併せ呑む市井の一大勢力であるかというとインタビューなんかを読む限りそうではない。 良識に期待し、またそれが発揮されやすいシステム的誘導を行うという考え方はよいと思う。けれど、最後の砦の良識ってそのシステムだと単に数の暴力による排除でしょ。マジョリティの意見は正しいという世界? 少なくとも、今は村ムラ言われててもそのムラ的排除は(一部のナイーブな人による自意識過剰的なもの以外では)行われていないと思う。その一方で、誹謗中傷罵詈雑言は日常茶飯。でもユーザーの自治を期待したってモデレータ

    はてなが選ぶもの - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/06/05
    個別対応は線引きが難しい。[しねばいいのに]が駄目として[○ねばいいのに]ならOKか、とか。多分はてなはそれを一段メタな部分で対処したいんだと思う。
  • SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館

    先日学生に聞かれたんですよ。 「下流工程は大変って聞きますが、上流は楽なんですよね?」 よろしい、君はよく勉強している。でも根的に間違っている。下流工程が辛いのは、上流工程でちゃんと仕事ができなかったからだ*1。 というわけで、主に学生向きに話を単純化して語ってみます。これが普通だとか、一般的だとか言うつもりはなく、違う視点もあるかと思いますが、一つの考え方として。 SIでのシステム開発は、建設業にたとえられます。が。 顧客の希望を聞き、設計し、施工し、引き渡す。こういった工程を踏む仕事ということで、システム開発はよく建設業にたとえられます。実際に工程管理の手法なども似通っています。ところが、大抵の場合、耐震偽造をした建築物よりもシステムのほうが脆弱に仕上がります。何故でしょうか。 一つには、建物の図面を引くには建築士の資格が必要ですが、システムの設計に資格は必要ありません。 もう一つ、

    SI業界を目指す君達へ贈る「何故システム開発はテンパるのか」 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/03/21
    ああっ、今まさにこういう状況!正確には、必要なものが実装されていないんじゃなく余計なものを実装しようとしている方だが。
  • 本音で作る、元気な社会 - novtan別館

    殺伐とした社会の間違いだろー、というセルフツッコミはさておき。 ウェブでの発言は「あ、これオフレコね」ってのが効かないから、どうしても全てを嘘で塗り固めるか、ガチトークにするしかない、というのが実名論者の弱点です。「ここだけの話」フィルターを通り抜けてしまえば後は引き返すことのできない明日へのダイビング。正直、尊敬します。 大抵の人は、音と建前を使い分け、必要以上の波風を、特に感情に起因したものを、立てないように努力して生きている代償として、自由にモノが言えないという現実を是認しているのです。 それだけに、ガチなトークが可能な分野では必要以上に攻撃的になったりもします。問題は、大抵は分野が被らないから相手が引いて終わるのですが、一度分野が被ると尊厳をかけた決闘に至ることがあるところで…まあ普通の人はそこまで行きません。どうしても納得行かない気持ちを秘めたまま一歩退くだけです。 そんな普通

    本音で作る、元気な社会 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/02/07
    全員がサトラレみたいにガチ本音トークしかしなければ問題は単純化できると思うけど、それは共産主義と同じぐらい実現不能だ。
  • 名前とそれに伴う評価の重要性 - novtan別館

    名誉毀損とか誹謗中傷とか、そういった言動が何故重要であるのか。例えば周りがみんな「あいつはそんな奴じゃない」と思っていても初めて会う人はそう思ってくれないかも。それが真実に基づくものでなければやるせない。 イヤな思いというのは極端な話をすると、人の度量の問題で済ませることは出来るけれど社会的な評価はそうはいかない。これは相手の度量の問題になるから自分では制御出来ないしね。 冤罪逮捕なんてのもそうなんだけど、世間というのはわりと自分の目に自信がなくて、「みんなの」目に頼ろうとするからね。でも社会なんてそうやって回ってきているから。一部の悪人のために少なからずの善人が犠牲になっている。 名前からある程度自由になる、これは名前と自分が1対1、つまり単一の識別子しか持ちえない社会に対する反抗なのか、あるいは、別の自分が存在することを表明するものなのか、あるいは、来の名前という社会的識別子から解

    名前とそれに伴う評価の重要性 - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2008/01/30
  • よろしい、「ネットはダークサイド」だ。ならばリアルは? - novtan別館

    フォースの暗黒面に落ちたネット利用者たち。これって侮辱だよね。某委員。 確かに、ネットの暗黒面は存在するし、それが得体のしれないものに見えるのはわかる。しかし、ネットは基的にオープンなアーキテクチャだ。暗黒を感じるのは盲目だから。不勉強だから。 それよりも、現実に暗黒面はないのか。芸能プロダクションのアレとかレコード会社のアレとか制作会社のアレとか。業界の人には自明過ぎて暗黒ですらないのであれば、その方が問題だよ。 こういう、感情的な部分を表出する発言があるたびに、自分たちの思うとおりになることだけを考えているのが透けて見えて、悲しくなりますね。

    よろしい、「ネットはダークサイド」だ。ならばリアルは? - novtan別館
    DocSeri
    DocSeri 2007/12/19
    むしろダークサイドは金の絡むところにあるんだよ。