タグ

2009年3月9日のブックマーク (10件)

  • 漆間副長官「そういう発言したことないという記憶になった」 : 西松献金事件 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    漆間(うるま)官房副長官は9日午後、首相官邸で記者会見し、西松建設の違法献金事件を巡る東京地検の捜査が自民党には及ばないとする見通しを示した自らの発言について、「私と3人の秘書官の記憶を突き合わせた結果、そういう発言はしたことはないという記憶になった」と述べ、発言自体を否定した。 一方で、「メモを取っていたわけではないし、録音もしていない。もし私の記憶に誤りがあれば(事実と)違うのかもしれない」と語り、記憶にあいまいな部分が残ることも認めた。 漆間氏は5日のオフレコの記者懇談で、「自民党の方にまで波及する可能性はないと思う」と述べ、報道各社が「政府筋」の発言などとして一斉に報じた。 この日の記者会見では、記者側が、発言のきっかけとなった懇談での記者の質問は自民党に捜査が及ぶかどうかを明確に聞いたものだったとして見解をただした。しかし、漆間氏は「直接、政党名を挙げて聞かれた記憶もない」と述べ

    Doen
    Doen 2009/03/09
  • 「労働法はぼくらの味方!」

    2009年2月20日付けで、岩波ジュニア新書から、「労働法はぼくらの味方!」というを出版しました(税込819円)。 1,労働法無視の職場の横行 私は、とりわけ、20代、30代の青年労働者、非正規雇用で働く労働者の権利に関心をもって、労働者側に立って労働事件を数多く取り扱っています。今まで手掛けた(今も手掛けている)事件の中には、例えば次のような事件があります。派遣労働者が二重派遣されて、派遣先や派遣会社から殴る蹴るの暴行を受けた「ヨドバシカメラ事件」。コンビニの店長として働く正社員が、長いときで4日間で84時間も就労して、37日間も連続して休日なしで働くなどした結果、うつ病に罹患してしまったことに対し、会社が「店長は管理職だから」として残業代の支払いも、病気に対する責任も果たそうとしない「SHOP99事件」。派遣労働者の派遣のため、支店の支店長として店舗に泊まり込みで働いた正社員に対し、

    Doen
    Doen 2009/03/09
  • https://b.hatena.ne.jp/MAXjeep/

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Doen
    Doen 2009/03/09
  • asahi.com(朝日新聞社):生活保護の女性に交際断られ、辞退届け投函 広島市職員 - 社会

    一時交際していた女性宅に押しかけ、生活保護受給を辞退するよう迫ったなどとして、広島県警は9日、広島市南区丹那新町、同市中区役所生活課主査垣野内紀之容疑者(42)を強要未遂容疑で逮捕したと発表した。容疑を認めているという。  県警によると、垣野内容疑者は昨年9月下旬、一時交際していた生活保護受給者の同市中区の女性(30)に再び交際するよう求めて女性宅に押しかけた。「居留守を使わないで下さい。早く開けなさい」などと怒鳴ったが、女性が面会を拒んだため、「生活保護辞退届」と書いた自作の文書を郵便受けに投函(とうかん)して脅し、生活保護を辞退させようとした疑いが持たれている。  垣野内容疑者は県警の調べに対し、「交際を続けようと思って辞退届を投函した」と供述しているという。同容疑者は女性のケースワーカーも務めていた。

  • 血液型差別禁止 - 幻 想 の 断 片

    東京新聞:週のはじめに考える 血液型では決まらない:社説・コラム(TOKYO Web)血液型占いなんて飲み会のネタでしょ、と思っていたが、そうでもないのである。外来で、「子どもの血液型を調べてください」と言われることがよくある。私の勤務する大学病院では、現在輸血前提以外での「血液型検査」は行っていない。手術や輸血の予定がない人が、血液型を知ることには何もメリットがない。例えば緊急で輸血が必要な場合、その時に必ず検査しなおすのだから、あらかじめ知っておかなくても何の問題もないのだ。そのことを説明してお断りすると、「じゃあ、この子の性格がわからないじゃないですか!」と言われたことも……。どこから突っこんだらいいのかわからない。そういうお母さんはちょっと極端だとしても、入園時に書類に記載しなくてはいけない保育園、幼稚園があるようだ。それでクラスわけする、というところまではうちの周囲ではやっていな

  • だれだ、放したのは!鳴門に外来種・アメリカカブトガニ : どうぶつ広場 : 特集 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    徳島県鳴門市瀬戸町沖で北米産のアメリカカブトガニが見つかり、7日、地元で公開された。 捨てられたペットらしい。周辺海域では在来種の生息は確認されておらず、影響は少なそうだが、専門家は「生態系を守るため、絶対放さないで」と訴えている。 体長約30センチのメスとみられ、同市瀬戸町堂浦の漁師、横瀬健二さん(33)が、北泊漁港沖約5キロで底引き網漁をしていて捕獲。漁協に水槽を借りて一時保管し、同市の鳴門ウチノ海総合公園で開かれた朝市で展示した。 横瀬さんは「在来種でなくて残念。ペットなら、最後まで責任を持って飼うべきだ」と話した。カブトガニは、岡山県笠岡市立カブトガニ博物館に引き取ってもらうことが決まった。 同館主任学芸員の惣路紀通(そうじのりみち)さん(52)によると、在来種はかつて徳島、香川両県沿岸でも生息していたが、子の生息に必要な干潟、産卵できる砂浜といった良好な自然が減り、もう見られない

    Doen
    Doen 2009/03/09
  • 漆間官房副長官:身内からも更迭論 「自民波及せず」発言 - 毎日jp(毎日新聞)

    河村建夫官房長官が8日、「政府高官」は漆間巌官房副長官だと明らかにしたのは、参院予算委員会でこの問題を追及する構えでいる民主党を前に、政府側から発言者を明らかにして早期の事態収拾を図る狙いがある。だが民主党など野党が反発を強めているのに加えて、身内の政府・与党内からも漆間氏の更迭論が出ている。麻生太郎首相は苦しい判断を迫られそうだ。 首相は7日夜に河村氏と協議のうえ、発言した政府高官は漆間氏だと公表すると決めた。その際、民主党が漆間氏の国会への参考人招致を求めれば応じる方針も確認した。首相官邸サイドは「発言は一般論で、実際に捜査に影響を及ぼしていない」との説明で乗り切れると見ている。 だが、民主党の鳩山由紀夫幹事長は8日、記者団に「内閣のど真ん中にいる元警察庁長官が話したという事実は大変重い」と指摘。「内閣のど真ん中と検察の間で会話のやりとりがあったとしか思えない。『一般論だ』と言っても、

    Doen
    Doen 2009/03/09
  • 驚きの表現力のお絵かきプログラミング Context Free Art を試してみた - てっく煮ブログ

    文脈自由文法でアートが楽しめる Context Free Art というのを試してみた。Windows, Mac, Linux などで利用できて、簡単なコードを書けくだけで複雑な幾何学アートを生成してくれる。サンプルから1つ起動後、メニューの Example からいくつかのサンプルを試してみた。たとえば、木を生成するサンプル「weighting_demo」のソースはこんなの。 startshape SEED1 rule SEED1 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 size 0.99 rotate 1.5 brightness 0.03} } rule SEED1 0.05 {SEED1 {flip 90}} rule SEED1 0.05 { SQUARE{} SEED1 {y 1.2 s 0.99 r 1.5 b -0.5 flip 90} SEED1 {y 1.2 x

  • セブンスドラゴンどうなのよ? - 失踪外人ルー&シー

    面白いんだけどさー。なんかこう…現代のゲームとは思えない面倒臭さだよね。手間=悪ではないし、作業ゲーは作業ゲーで面白いので、面倒さを全否定するわけじゃないんだけど、カドゥケウスと世界樹を経て広辞苑のように分厚くなった俺の信者フィルターをぶち破る程度には面倒くさいっつうか。 まず街中に配置されたオブジェクトをAボタン連打で調べなきゃなんない。あと街の人に全員話しかけるのはもちろん、どのタイミングでクエストが始まるかわからないので、それを何セットもやんなきゃなんない。あとドロップアイテム収集のために延々どうでもいい戦闘をやらされる。三番目はゲームの根幹の部分だから置いておくとしても、無駄に歩かされまくるのはきついなー。クエスト発生から解決までのアクションが『依頼人と会話→クエスト管理部で受理→(解決)→依頼人と会話→クエスト管理部に報告』ってどう考えても必要ないよな。あと移動を便利にするために

    セブンスドラゴンどうなのよ? - 失踪外人ルー&シー
    Doen
    Doen 2009/03/09