タグ

2011年11月11日のブックマーク (12件)

  • asahi.com(朝日新聞社):自民政権の緊急経済対策、予算6割使われず 検査院調べ - 社会

    印刷 執行率の低かった基金国費が含まれる基金の推移  自民党政権が交代する直前の2008〜09年度に、「緊急経済対策」として地方に配られた補助金や交付金。地方自治体などは、こうしたお金の受け皿として多くの基金をつくり、国費3兆4412億円をため込んだが、10年度末までに41.4%しか使われていないことが会計検査院の調べでわかった。  東日大震災で被災した岩手、宮城、福島、茨城の4県を除く43都道府県と市区町村、これら自治体が所管する公益法人の基金を調べた。  08年度の国の2次補正予算と09年度の1次補正予算に注目。保育所の待機児童解消や雇用創出など19の事業を実施するため、自治体などに設置された基金は2518に上った。国費から流れ込んだ補助金や交付金計3兆4412億円がこれらの基金にプールされたが、10年度末時点で2兆140億円が積み残されたままになっていた。  検査院は、政府が緊急対

    Doen
    Doen 2011/11/11
  • asahi.com(朝日新聞社):社員過労死の企業名、不開示取り消し 大阪地裁判決 - 社会

    印刷  社員が過労死した企業名の情報公開をめぐる行政訴訟の判決が10日、大阪地裁であり、田中健治裁判長は大阪労働局の不開示決定を取り消した。原告側によると、過労死をめぐって企業名を開示させる司法判断は初めてという。  訴えたのは「全国過労死を考える家族の会」代表で、京都市在住の寺西笑子(えみこ)さん(62)。厚生労働省が時間外労働などの過労死基準を設けた後の2002〜08年度を対象として、情報公開法に基づき、大阪労働局管内で過労死認定された社員のいる企業名の開示を09年3月に求めた。労働局が「個人名が特定される恐れがある」などと不開示を決めたため、同年11月に提訴した。  判決は、企業名が開示されても、その企業で労災補償給付を申請した社員名など具体的な情報を得ることは一般には不可能で、個人を特定することはできないと指摘。「開示されれば、取引先の信用を失うなど社会的信用を著しく低下させる」と

  • 山岡消費者相、マルチ業者に「運が悪かった」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    衆院予算委員会は10日の理事懇談会で、山岡消費者相が閣僚就任前の2008年6月に、マルチ商法(連鎖販売取引)業者のイベントであいさつをした映像を収めたDVDを視聴した。 DVDは自民党が提供したもので、山岡氏が「日では実に運が悪かった。ネズミ(講)と勘違いされ、ずっと遅れてしまった」などと話す内容だ。自民党の石破茂理事は視聴後、「山岡氏は、消費者を守る消費者相にふさわしくない」と述べ、山岡氏の自発的辞任や更迭を求めていく考えを示した。 自民党は山岡氏に対し、今国会で参院に問責決議案を提出する方針を固めており、他の野党にも協力を呼び掛けている。

  • うまいにゃあと言いながら食べる猫

    我が家に来た二人のとらねこの王子様。ご飯をたべていたら、うまいにゃあと言いながらべたのです。王子たちのブログを作りました⇒http://ameblo.jp/wtora/

    うまいにゃあと言いながら食べる猫
  • 子猫のうまいうまい合唱

    うまいうまい?と合唱しながら餌をべる子たちの楽しい動画です。 この動画を撮った後、6匹それぞれ里親さんにもらわれて今は幸せに大きく育っています。

    子猫のうまいうまい合唱
  • 「アドバイザー」はビリーバーがどういう人々なのかを知らない - 非行型愚夫の雑記

    ビリーバーは自分が「真実」を知っているという優越感に酔っています。 ビリーバーが自らが「真実」と思っていたものの誤りを認めるにはその優越感の根拠を失うという不快感情に打ち勝たねばなりません。 ビリーバーの言動はしばしば「正義」の名のもとに人権侵害を伴います。歴史修正主義は史実派や証言者を嘘つき扱いするなどの名誉毀損行為ですし、差別主義が他者危害であることは論を俟たないでしょう。 ビリーバーが自らの「正義」が誤りであることを認めるということは同時に自らの罪深さを認めるということであり、ビリーバーがそうするためにはそれに対する不快感情に打ち勝たねばならないことを意味します。 その不快感情から逃避するためか、より大きな罪を重ねているビリーバーほどより深い「信仰」をしている傾向があります。 ビリーバーがあるビリーバーであることをやめるときというのは、大抵、心がその不快感情を受け入れる準備ができたと

    「アドバイザー」はビリーバーがどういう人々なのかを知らない - 非行型愚夫の雑記
    Doen
    Doen 2011/11/11
  • 斗ヶ沢記者に宛てられたツイートのまとめ。

    斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 自分では発火点が比較的高い(つまり激情しにくい)人間だと思っていますが、腹が立って仕方がないのが、俳優の山太郎氏らの「東日女子駅伝2011」つぶしの行動です。これまで何度も述べてきたように、放射線・放射性物質を怖がる人が自分で対策を取ることに何も異議ははさみません。 2011-11-07 18:08:48 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @hidetoga 許せないのは、人の行動を邪魔することです。せっかく福島の皆さんが楽しみにしていて、活力を得る一つの場にしようとしている大会を、彼ら(山太郎氏ら)が妨害する権利がどこにあるのか。しかも、「スポンサーに抗議しよう」などと、弱いところを突こうとする汚いやり方(敢えてそう言います)! 2011-11-07 18:13:46 斗ヶ沢秀俊(4月からの職を探しています) @

    斗ヶ沢記者に宛てられたツイートのまとめ。
  • 朝日新聞デジタル:巨人軍・清武代表声明〈全文〉

    ■朝日新聞デジタルにAndroidタブレット版アプリが登場しました!Androidマーケットからダウンロードしてお使い下さい(11/9) ■iPad版アプリをv1.8にバージョンアップしました。App Storeから更新してお使い下さい(11/11) 私は一昨日、11月9日、読売新聞社の主筆であり、読売巨人軍の取締役会長である渡邉恒雄氏から、「巨人軍の一軍ヘッドコーチは江川卓氏とし、岡崎郁ヘッドコーチは降格させる。江川氏との交渉も始めている」と言われました。 既に、桃井恒和オーナー兼代表取締役社長や原監督と協議して、ヘッドコーチは岡崎氏と内定しており、その旨を岡崎氏や監督に伝え、オーナーが決定した年俸で今日11日に契約書を取り交わすことになっていました。ご人やチーム首脳もそのつもりで、宮崎で秋季キャンプに入っていたにも関わらず、渡邉氏はそれを覆し、江川氏をヘッドコーチにするというのです。

    Doen
    Doen 2011/11/11
  • 「金持ちと結婚したいの女へのJ.P.モルガン社長の返答」は改変コピペ - Hagex-day info

    ・金持ちと結婚したいの女へのJ.P.モルガン社長の返答(キニ速) ・自称若くてかわいい女「年収4000万以上の男と結婚したい」J.P.モルガン社長「君の資産価値0だよねw」 (ハムスター速報) (余談だが、このタイトルはワザと内容と違うモノにして女性をより馬鹿にしている。さすが「改ざんのハム速」!→2ちゃんねるの投稿からそのままタイトルにしたようです) 発端となったエントリーはこちら ・金持ちと結婚する女(目指せ日海外生活) このエピソードが大人気だ。 25歳の女性が、大手証券会社J.P. モルガン社長あてに「お金持ちと結婚するにはどうしたらいいの?」というメールを出し、J.P. モルガンの社長から「君の価値(外見)は年々衰えるから、金融屋的視点から考えると「買い」ではない。女性の美貌は「リース」するのがイチバン」と返答する内容となっている。 若さを武器に金持ち男性と付き合いたい女性が

  • 金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: "どうしてそれを僕に向けていおうと思ったのかな? RT @Hideo_Ogura: 「俺様はマイノリティ、お前らはマジョリティ。そう決めたんだ。だから俺様にどんなに悪し様に罵られてもお前らは泣き寝入りしていろ」って話は、そうそう通用しないんじゃないかなあ。RT @han_org"

    どうしてそれを僕に向けていおうと思ったのかな? RT @Hideo_Ogura: 「俺様はマイノリティ、お前らはマジョリティ。そう決めたんだ。だから俺様にどんなに悪し様に罵られてもお前らは泣き寝入りしていろ」って話は、そうそう通用しないんじゃないかなあ。RT @han_org

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ on Twitter: "どうしてそれを僕に向けていおうと思ったのかな? RT @Hideo_Ogura: 「俺様はマイノリティ、お前らはマジョリティ。そう決めたんだ。だから俺様にどんなに悪し様に罵られてもお前らは泣き寝入りしていろ」って話は、そうそう通用しないんじゃないかなあ。RT @han_org"
    Doen
    Doen 2011/11/11
  • Twitter / ορείχαλκος: TPP推進派と反対派が互いに「売国奴」と罵る。まさに ...

    TPP推進派と反対派が互いに「売国奴」と罵る。まさにランシエールが言っていた「侮蔑社会」の典型的な局面だ。 約20時間前 webから Retweeted by 5 people

    Doen
    Doen 2011/11/11
  • 「まず除染」大合唱の陰でホンネを言えなくなった飯舘村の“移住希望”村民 - ニュース - ニュース|週プレNEWS[週刊プレイボーイのニュースサイト]

    除染か避難か―。東京電力・福島第一原発事故によって放射能汚染された市町村で住民同士の対立が起きている。 除染費用は巨額だ。国が2012年度までに計上した除染費用は計1兆1400億円。だが、ある経済産業省職員が首を振る。 「1兆1400億円という数字はこれから数十年かかる除染の費用のごく一部。しかも、細野豪志環境相・原発事故担当相が除染対象地域を年間追加被曝線量5ミリシーベルト以上から1ミリシーベルト以上に引き下げたため、除染作業で出てくる汚染土も当初の試算の2倍、5600万に膨らむ。これは東京ドーム約45杯分です。この汚染土を長期保管する中間貯蔵施設の建設・維持費も含めると、除染費用はおそらく数十兆円に膨らむはずです」 このため、汚染地では今、除染ビジネスフィーバーが起きている。建設、土木住宅業界はもちろん、造園業、清掃業、果ては便利屋などの代行業までもが公金投入で巨額の受注が見込める除