厚労省に関するDrPoohのブックマーク (1,081)

  • 医療従事者の需給に関する検討会 医師需給分科会(第18回)

    ○ 開会 ○ 議題 1.今後の議論の進め方 2.平成32年度以降の医師養成数及び医師需給推計について ○ 閉会 議事次第(PDF:27KB) 資料1 医師需給分科会の今後の進め方(案)(PDF:53KB) 資料2 医師の需給に関するこれまでの経緯(PDF:101KB) 資料3 医師の需給に関する背景(PDF:2,211KB) 資料4 平成32年度以降の医師養成数の検討及び医師需給推計の方法(PDF:382KB) 参考資料1 医師の働き方改革に関する検討会 中間的な論点整理(PDF:205KB) 参考資料2 医師の働き方改革に関する検討会 医師の労働時間短縮に向けた緊急的な取組(PDF:113KB) PDFファイルを見るためには、Adobe Readerというソフトが必要です。Adobe Readerは無料で配布されていますので、左記のアイコンをクリックしてダウンロードしてください。

    DrPooh
    DrPooh 2018/03/24
    2018年3月23日の審議会資料。
  • [PDF](資料4)平成32年度以降の医師養成数について

    平成32年度以降の医師養成数の検討 及び医師需給推計の方法 医療従事者の需給に関する検討会 第18回 医師需給分科会 資料4 平成30年3月23日 ○ 平成31年度までが期限である医学部臨時定員の平成 32年度以降の取り扱いについて、医師の需給推計等に 基づき議論を行う必要がある。 ○ なお、平成32年度以降の医学部臨時定員の取扱いに ついては、医学部受験生への配慮等の観点から平成30 年5月頃までには、一定の結論を得る必要がある点に ついて留意が必要ではないか。 今回検討を行う必要がある事項について 2 1.今回の需給推計の基的な考え方について 2.医師の供給推計について (1)供給推計の方法 (2)仕事量の推計の方法 3.医師の需要推計について (1)臨床に従事する医師 (2)臨床以外に従事する医師 3 1.今回の需給推計の基的な考え方 について 4 ○ 需給推計の方法及び進め方に

    DrPooh
    DrPooh 2018/03/24
    ようやくこういう話が出てきたんですね。→『「医師の働き方改革に関する検討会」の「中間的な論点整理」を踏まえ、労働時間上限制限の設定について、仮定をおいて推計を行ってはどうか』
  • 閣議決定された「受動喫煙防止法案」まとめと問題点(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    3月9日、政府は受動喫煙防止法案(健康増進法の一部を改正する法律案)を閣議決定した。この法案は今国会へ提出され、成立を目指すが、その内容をまとめ、問題を整理する。 最低から1ランク上がるだけ 森友学園疑惑や国税庁長官の辞任、東日大震災関連、平昌パラリンピックなどの報道が目白押しになった週末、いわゆる「望まない受動喫煙の防止」をはかるための受動喫煙防止について厚生労働省が出した最終案が、こっそりと閣議決定された。3月10日の神奈川新聞朝刊(B版)をみると、これに関する記事は1行もない。 法案の主な内容は、小規模飲店については「個人経営か資金5000万円以下」「客席面積100平方メートル以下」の場合、喫煙か分煙といった掲示をすれば喫煙できるとした。20歳未満の喫煙室への立ち入りは客も従業員もできないとし、罰則規定として違反者に対して最大50万円の過料を設定している。厚労省は「WHOによる

    閣議決定された「受動喫煙防止法案」まとめと問題点(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    DrPooh
    DrPooh 2018/03/12
    『タバコ対策に消極的なたばこ議連の議席数は約260といわれる一方、受動喫煙防止を進める立場の議員は100議席程度だろう。おそらく、規制推進派は修正案を出してくるはずだ』
  • [PDF]高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編)案

    DrPooh
    DrPooh 2018/03/11
    高齢者医薬品適正使用検討会審議会(3/9)資料より。
  • 従来とは一線を画す新たな医師偏在対策

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    従来とは一線を画す新たな医師偏在対策
    DrPooh
    DrPooh 2018/02/16
    いよいよ「医師が余っている地域」が見える化されるわけですね。
  • 「診療報酬体系の簡素化」はどこへ行った?

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「診療報酬体系の簡素化」はどこへ行った?
    DrPooh
    DrPooh 2018/02/16
    『医師や患者からの要望が多様化している現状で、それらにきめ細かく応えていこうとすれば、どうしても要件を細かく設定しなければならなくなる』。細かい加算だと効果が出にくいということはないのかな。
  • 2018年度ダブル改定で「看取り」の解釈が拡大

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    2018年度ダブル改定で「看取り」の解釈が拡大
    DrPooh
    DrPooh 2018/01/17
    最期まで立ち会わなくても,それまでの生活を支えることも含めて「看取り」として評価する方針は良いと思います。
  • [PDF]医師の働き方改革に関する検討会 構成員名簿

    DrPooh
    DrPooh 2018/01/16
    病院勤務医を代表する立場の人が見当たらないような。連合とか自治労に加入している医師が多数派というわけではないだろうし…
  • [PDF]医師の働き方改革に関する検討会 中間的な論点整理(骨子案)

  • 医療機関と連携して減薬に取り組む薬局を評価へ

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医療機関と連携して減薬に取り組む薬局を評価へ
    DrPooh
    DrPooh 2018/01/13
    複数の医療機関をかけ持ちして結果として多剤併用になっているのを薬局が把握するという話なら意味があるかも。ただその場合,どの医療機関と連携するのか問題ですが。
  • 【中医協】「かかりつけ医」機能持つ医療機関を評価へ

    中央社会保険医療協議会が10日開いた総会で、厚生労働省は「かかりつけ医」機能を持つ医療機関での初診の機能を重視する観点から、外来診療に関する評価の見直しを提案した。初診の機能について、適切な専門医療機関へ患者を紹介できる機能を持つ医療機関などを診療報酬で評価するという内容で、「病診連携」や機能分化を進める狙いがある。厚労省案に対し、診療側から賛成の意見が出たが、支払側からは慎重な対応を求める声が上がった。【松村秀士】 社会保障制度改革国民会議が2013年8月にまとめた報告書や、これまでの中医協での議論を踏まえ、厚労省は総会で外来医療の今後の在り方を示した。具体的には、患者のフリーアクセスの基を守りながら「緩やかなゲートキーパー機能...

    【中医協】「かかりつけ医」機能持つ医療機関を評価へ
    DrPooh
    DrPooh 2018/01/11
    患者側の行動変容につながらないのでは,という指摘は当然出てきますね。それにしても『患者が気軽に相談できる機能や専門医療機関へ患者を紹介できる機能』ってどうやって評価するのか…
  • 厚労省:潜在的な待機児童も把握を 詳細な計画作り促す - 毎日新聞

    厚生労働省は認可保育所の待機児童がいる自治体に対し、潜在的な需要を把握した上で整備計画を作るよう通知した。政府は2020年度までに32万人分の保育の受け皿を整備する待機児童解消策を打ち出したが「需要予測が甘い」との批判が出ていた。財政支援もして詳細な計画作りを促す。 通知によると、財政支援の対象となるのは、18年4月1日時点で待機児童がいるか、いなくて… この記事は有料記事です。 残り267文字(全文445文字)

    厚労省:潜在的な待機児童も把握を 詳細な計画作り促す - 毎日新聞
    DrPooh
    DrPooh 2018/01/09
    「需要予測が甘い」という指摘が反映されたのはいいことですね。財源もどうにかなりそうなんでしょうか。
  • 介護保険改定で自立支援介護が「一歩前進、二歩後退」となった理由

    あさかわ・すみかず/1948年2月東京都中野区生まれ。東京都立西高校から慶應義塾大学経済学部に。1971年日経済新聞社に入社。小売り・流通業、ファッション、家電、サービス産業などを担当。87年に月刊誌『日経トレンディ』を創刊、初代編集長を5年間勤める。93年流通経済部長、95年マルチメディア局編成部長などを経て、98年から編集委員。高齢者ケア、少子化、NPO活度などを担当。2011年2月に定年退社。同年6月に公益社団法人長寿社会文化協会常務理事に就任。66歳。 医療・介護 大転換 2017年5月に「地域包括ケアシステムの強化のための介護保険法等の一部を改正する法」が成立し、18年4月からは介護保険と医療保険のサービス内容が改定された。少子高齢化が急速に進む中で、日の社会保障はどう大きく変革するのか。なかなかその全貌が見えてこない、医療・介護大転換の内容を丁寧に解説していく。 バックナン

    介護保険改定で自立支援介護が「一歩前進、二歩後退」となった理由
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/21
    「自立支援」の指標として介護度とかADLを用いることの問題について。不適切なインセンティブの設定によって利用者が不利益を被ることがないように…
  • 医師少数区域での勤務経験を国が「認定」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    医師少数区域での勤務経験を国が「認定」
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/20
    『前述の「認定医師」を医療機関の管理者の基準の1つに設定することについては、対象を地域医療支援病院以外にも広げる可能性を記した』。当然そういう話になるでしょうね。開業制限はしたいでしょうし。
  • 2018年度ダブル改定の“真の主役”は「看取り」

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    2018年度ダブル改定の“真の主役”は「看取り」
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/15
    介護報酬全体で大幅な増額がないとしたら,看取りをしないところは減額…ということになりますね。
  • 医師の地域偏在解消進まず、都道府県の格差2倍

    人口10万人に対する医師の人数(医療機関の従事者ベース)が最も多い県と最も少ない県との間に2016年末現在、最大で約2倍の格差があることが、厚生労働省の調べで明らかになった。この値の全国平均は240.1人で、2年前に結果を公表した前回の調査から6.5人増えたが、都道府県間の格差はほとんど解消していない。特定の診療科や地域への医師の偏在を解消するため同省では、抜的な対策を年内に固める。【兼松昭夫】 調査は、厚労省が2年ごとに実施している「医師・歯科医師・薬剤師調査」で、16年の調査結果(概況)を14日に公表した。  それによると、人口10万人に対して医師がどれだけいるかを示す「人口10万対医師数」(医療機関の従事者ベ...

    医師の地域偏在解消進まず、都道府県の格差2倍
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/15
    『特定の診療科や地域への医師の偏在を解消するため同省では、抜本的な対策を年内に固める』…現時点での「偏在」を基準に「抜本的な対策」を講じると後になって困るような気が。
  • 地域包括診療加算の同意取得の簡略化を検討

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    地域包括診療加算の同意取得の簡略化を検討
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/08
    『体制として求めることと実際の診療提供実績を分けて捉えた方が評価が明確になる』…現状よりむしろ要件としては厳しくなるような気が。
  • 「抗菌薬の適正使用の説明」を指導料に明記へ

    日経メディカル運営の「日最大級」医師求人メディア。転職支援会社が扱う求人情報のほか、医療機関からの直接求人情報も掲載!

    「抗菌薬の適正使用の説明」を指導料に明記へ
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/05
    医薬分業が進んだので処方する医師へのインセンティブが効かなそうな気も。
  • 診察・入院料引き上げへ 薬価の引き下げで財源を確保:朝日新聞デジタル

    来年度の診療報酬改定について、政府は診察料や入院料などの公定価格となる「体」部分を引き上げる方針を固めた。薬代の「薬価」の引き下げで、高齢化に伴う社会保障費の自然増の抑制目標達成にめどが立ち、財源が確保できる見通しとなったためだ。 診療報酬は2年に1度見直される。引き上げれば医療機関の収入が増え、財源の公費や保険料、原則3~1割の患者の窓口負担も増える。政府はすでに、体と薬価から成る診療報酬全体はマイナスとする方針を決めており、医師らの人件費などに回る体の扱いが焦点となっていた。 政府は来年度予算で、社会保障費の自然増を5千億円ほどに抑える目標を掲げる。達成には1300億円ほど削る必要があり、薬価の引き下げでどれだけ財源を確保できるか精査してきた。薬は仕入れ値が徐々に下がるため、薬価は改定のたびに下がる。直近の調査で実勢価格が公定価格より10%前後低く、1千数百億円捻出できるとわかり

    診察・入院料引き上げへ 薬価の引き下げで財源を確保:朝日新聞デジタル
    DrPooh
    DrPooh 2017/12/03
    『直近の調査で実勢価格が公定価格より10%前後低く、1千数百億円捻出できるとわかり』…誰も損しないような書きかたですが,そんなに単純な話なんでしょうか。
  • 【中医協】退院支援加算、連携先との面会を「弾力化」

    中央社会保険医療協議会が1日に開いた総会で、厚生労働省は、退院支援加算1などに組み込まれている対面での会議の開催回数や参加者の要件を、テレビ電話などのICT(情報通信技術)を組み合わせて行う場合に弾力化することを提案した。同省では「へき地や離島に限定するものではない」としている。【兼松昭夫】 他の医療機関や介護施設などとの連携を促したり、医療機関同士で患者ごとの情報共有を促したりするため、カンファレンス・面談の回数や参加者の要件が組み込まれている報酬として厚労省は、退院支援加算1以外に、感染防止対策加算、退院時共同指導料1・2、在宅患者緊急時等カンファレンス料などを挙げた。 (残り662字 / 全951字)

    DrPooh
    DrPooh 2017/12/02
    時間の折り合いがつかず退院調整会議に参加できないことも多いので,個人的にはSkypeとかでも構わないと思っているのだけど,もし報酬が算定できるのであれば病院側も乗ってくれるかも。