2013年5月25日のブックマーク (46件)

  • 「世のため人のため」の仕事観は、外国人には驚き。「日本の当たり前」を知識経営の視点から捉え直す。――対談:野中郁次郎×紺野登(前編)

    1935年東京生まれ。早稲田大学特命教授。58年早稲田大学政治経済学部卒業後、富士電機勤務を経て、カルフォルニア大学バークレー校経営大学院博士課程修了(Ph.D)。南山大学、防衛大学校、一橋大学、北陸先端科学技術大学院大学、一橋大学大学院国際企業戦略研究科で教鞭を執る。紫綬褒章、瑞宝中綬章受章。知識創造理論の提唱者であり、ナレッジ・マネジメントの世界的権威として、米経済紙による「最も影響力のあるビジネス思想家トップ20」でアジアから唯一選出された。さらに2013年11月には最も影響力のある経営思想家50人を選ぶThinkers50のLifetime Achievement Award(生涯業績賞、功労賞)を受賞。近年は企業経営にとどまらず、地域コミュニティから国家までさまざまな組織レベルでのリーダーシップや経営のあり方にも研究の場を広げている。主な著作に、『失敗の質』(ダイヤモンド社)、

  • 奇跡の一瞬と称賛「サーフィン中のチューブ」と題された写真 : らばQ

    奇跡の一瞬と称賛「サーフィン中のチューブ」と題された写真 経験のないスポーツだと、どう見えるのか、どんな感触なのか、なかなか実感しにくいものです。 現代ではその様子をカメラに収めることができるようになりました。 海外掲示板で心奪われると称賛されていた「サーフィン中のチューブ」と題された写真をご覧ください。 ※大きな画像はこちら これはもう言葉にできない瞬間ですね。 サーファーの息づかいや波の音まで伝わってくるほどです。 チューブというのはサーフィン用語で、この写真のように波が巻いている状態を指すそうで、まさにその中にいる一瞬をとらえた画像です。 この美しい写真にいろいろなコメントが集まっていました。 ●サーフィンをしたことがない人に言うけど、これは世界で最高のフィーリングだ。この水に囲まれたときに自由だと感じられるんだ。まるで何も存在しないように。音もすごくて空洞を抜けるシューっという音が

    奇跡の一瞬と称賛「サーフィン中のチューブ」と題された写真 : らばQ
  • white-screen.jp

    white-screen.jp ただいまサイトリニューアル中です。再開をお待ちくださいませ Copyright © 2017 white-screen.jp All rights Reserved.

  • 書店員の本気。美術書カタログ『defrag』がすごいらしい、しかも無料 - エキサイトニュース

    「ジュンク堂と丸善の書店員達が共同で作り上げた美術書カタログ『defrag』がすごいらしい」 そう聞いたので、早速手に入れてみました。入手した場所はジュンク堂池袋店。 9階の芸術書フロアにありました。 中身を読むと、確かにこれはすごい。カタログということで280冊の美術書が紹介されているのですが、それら全てに概要だけではなく美術書担当の書店員コメントがついているのです。昨年閉店したジュンク堂新宿店で行われた「音を言えばこのが売りたかった」で、各にコメントがつけられていたのを思い出しますね。 例えば一番面白かったのは『こんにちは美術』(全3巻)というです。概要には「子どもたちの見る力・感じる力を養う、絵画、写真、彫刻など、現代アートを楽しく紹介。全ページ2度めくるしかけで迫力満点!」とあります。普通のカタログだとこれでおしまいです。でも「defrag」ではここでさらに「かんのん・て

    書店員の本気。美術書カタログ『defrag』がすごいらしい、しかも無料 - エキサイトニュース
  • 100均の色鉛筆で絵を描いてみるよー : キニ速

  • white-screen.jp

  • plginrt-project.com

    plginrt-project.com 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー

  • まるで 進撃の巨人 の舞台?! 世界遺産「城塞都市 カルカソンヌ 」とは:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    まるで 進撃の巨人 の舞台?! 世界遺産「城塞都市 カルカソンヌ 」とは:DDN JAPAN
  • 創造性に関する偉人たちの15の名言

    かつて、あるいは現存する偉人たちが残していった、創造性に関してついての有名な言葉は、私たちが何かにつまづいた時、また前を見て歩くことができるように道を照らし、新たなるひらめきを与えてくれる。ここではそのうちの15の名言を見ていくことにしよう。どの言葉にグっときたかな? 1.パブロ・ピカソ(1881年 – 1973年)  画家 この画像を大きなサイズで見る 子供は誰でも芸術家だ。 問題は大人になっても、芸術家でいられるかどうかだ。 2.ヴィンセント・ヴァン・ゴッホ(1853年 – 1890年) 画家 この画像を大きなサイズで見る “もう描けない”という心の声を聞いても、とにかく描きなさい。 そうすれば内なる声は聞こえなくなる。 3.サルヴァドール・ダリ(1904年 – 1989年) 画家 この画像を大きなサイズで見る 完璧を恐れるな。どうせ完璧になどなれないのだから。 4.レオ・バーネット(

    創造性に関する偉人たちの15の名言
  • 最近話題になった「9個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年5月編)

    こんにちは。 もうすぐ5月も終わりということで、5月中に話題になったwebサービスやアプリをご紹介いたします。 Minbox 少し前に話題になった、容量制限のないファイル共有サービスです。 1番の特徴は、送信したいアドレスを打ち込むだけでファイルをアップロードできる部分。アップロードし終わるのを待たずに瞬時にシェアできるというのが新しいです。30日でアップロードされたデータは削除されます。形式を問わないので、さっと共有したい時には便利そう。 unkochat(うんこちゃっと) トイレの時間を利用したサービスです。 トイレの時間を世界中の人同士で共有しようというコンセプト。スマートフォンからサイトへとぶと、今現在何人の人がトイレしているのかがわかり、ユーザー同士はスタンプでやり取りできます。ネーミングも直感的で、アイデアの勝利ですね。笑 Whisper 秘密共有アプリです。 iOSだけで15

    最近話題になった「9個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年5月編)
  • 【ベストセラー確実か】Amazonですべて手書きの本が発見されて話題 / 購入者「帝国の歴史や文化がわかる貴重な一冊」 | ロケットニュース24

    » 【ベストセラー確実か】Amazonですべて手書きのが発見されて話題 / 購入者「帝国の歴史文化がわかる貴重な一冊」 特集 オンラインショップ『Amazon』で、非常に興味深いが発見され話題となっている。このKindle版(電子版)として販売されており、タブレットPCで読むことができる。絵も文字もすべて手書きで、鉛筆やペンで描かれている。このに対するインターネットユーザーの反応を調べてみると、あまりにも奇抜で興味深い内容のため、けっこうバカ売れしているようだ。 ・『架空の歴史ノート-1 帝国史 分裂大戦編』 こののタイトルは『架空の歴史ノート-1 帝国史 分裂大戦編』(304円)で、著者は設楽陸先生。原書が1冊しか存在しないためか、電子版のみでの販売になったと思われる。その内容がスゴイとインターネット上で話題となっているのだ。気になるその内容とはどんなものなのか? ・侵略や

    【ベストセラー確実か】Amazonですべて手書きの本が発見されて話題 / 購入者「帝国の歴史や文化がわかる貴重な一冊」 | ロケットニュース24
  • 26歳女性 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけて食べててショックを受けた」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    26歳女性 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけてべててショックを受けた」 1 名前: ユキヒョウ(チベット自治区):2013/05/25(土) 11:44:43.09 ID:zJ8WQPm4T 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけてべてた。正直、将来うまくやっていけるかどうか不安になった。一瞬、結婚できないとも思った」と語るのは、都内の商社勤務のOL智子さん(26歳)。彼女は当編集部の記者の知人女性で、同僚の男性と今年のクリスマスに挙式の予定。 ・ご飯にシチューをかけてべはじめた そんな彼女が先日、彼氏の実家に3度目の訪問をしたという。今回は、はじめて彼氏の実家に宿泊。夕を彼氏の母親が作ったらしいのだが、そこでとんでもない 出来事があったとのこと。彼氏、その父親と母親、そして彼氏の弟全員が、ご飯にシチューを かけてべはじめたというのだ。以下は智子さんの言葉。 ・そも

    26歳女性 「彼氏の実家に行ったらご飯にシチューをかけて食べててショックを受けた」 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • なぜブラック企業で壊れるまで働いてしまうのか

    彼氏から何年もDVの被害に遭い続け、メンタルが壊れた女が居るとしよう。 そんな女と付き合いたいだろうか。 「俺はDV男じゃないのに、なぜ見ず知らずのDV男が壊した女を治さなくちゃならないんだ?」とは思わないだろうか。 「そんな風になる前に、DVだと気付いた時点ですぐ別れていたらここまで病まずに済んだのに」とも思うだろう。 なぜDVされても何年も別れられないのだろう。メンタルが壊れて限界に来るまで、DV男を捨てることが出来ないのだろう。 大体は「自信がないから」と「責任感が強いから」の二つのパターン、あるいは併発しているパターンだ。 「この人と別れたらもう次の彼氏は出来ないかもしれない…」という自信のなさ。 「私が見捨てたらこの人はどうなってしまうの…」という過剰な責任感。 ブラック企業で使い潰される人材によく似ている。 「付き合う前(就職する前)に見抜けよ」というのは、あまりに異性や社会を

    なぜブラック企業で壊れるまで働いてしまうのか
  • 内なる声はどこからやってくる?『内臓感覚―遠クテ近イ生ノ声』 | CINRA

    「内臓感覚」と聞いて、何を連想しますか? 「心臓が高鳴る」「腹を割って話す」はたまた「肝の据わった人」などなど……? 生理的なものから感情・思考につながるものまで、誰にとっても身近で、しかし直接は目にすることのない存在。内臓は太古から続く宇宙・生命のリズムに共鳴する器官だとの考えもあります。これに美術の世界からアプローチしたユニークな展覧会が、金沢21世紀美術館の『内臓感覚―遠クテ近イ生ノ声』。巨匠から若手アーティストまで、また現代美術家から絵作家まで、表現手法もバックグラウンドも多彩な13組の作品が「内臓感覚」をテーマに集結します。そこに浮かび上がるものを探ろうと、古都・金沢を訪ねました。 「生(せい / なま)の感覚」「痛み」「衝動」「無意識」……それぞれの内臓感覚 「内臓」という、ちょっとドキッとするキーワードをもとに、現代の様々な表現を巡るこの美術展。それぞれ個性の異なる展示室を

    内なる声はどこからやってくる?『内臓感覚―遠クテ近イ生ノ声』 | CINRA
  • white-screen.jp

  • 日本人女性が見せた「バランス神技」に世界が衝撃を受ける! 「完全に言葉を失った」「これこそ “アート” だ!」

    » 日人女性が見せた「バランス神技」に世界が衝撃を受ける! 「完全に言葉を失った」「これこそ “アート” だ!」 特集 ある日人女性が見せた凄まじいパフォーマンスに、世界が衝撃を受けている。世界も驚くそのパフォーマンスとは、絶妙なバランスでモノを積み重ねていく超絶バランスパフォーマンスである! 日人女性「シダ ミヨコ」さんが、スペインテレビ番組「Tu Si Que Vales」(和訳:あなたはすごい人)で披露したその神技は、まさに目を見張るほどのインパクトと美しさを持った技であり、これは見とれずにはいられない。 現に多くの海外ネットユーザーが、シダさんのパフォーマンスに心奪われており、彼女の神技を映した動画「Miyoko Shida Rigolo 」には称賛の声が次から次へと寄せられている。 ・海外ネットユーザーの声 「パフォーマンスの間、ずっと息を飲んで見てた……ワオ」(セルビア

    日本人女性が見せた「バランス神技」に世界が衝撃を受ける! 「完全に言葉を失った」「これこそ “アート” だ!」
  • NameBright - Coming Soon

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : まるで余部鉄橋!

    2013年05月15日21:59 カテゴリドボク まるで余部鉄橋!Tweet ↑こういうものがあります。横浜に! さて、2013年5月18日(土)・19日(日)の2日間、東工大の「すずかけ祭」におじゃまして行われるぼくの写真展とトークセッション(詳しくは→こちら)。この東工大すずかけキャンパスのそばに、けっこうびっくりなものがあります。ぜひついでに見に行って! こういうやつ↓ ちょうかっこいい若葉台団地の南に突如道路を跨いで現れるこれ!すごいよねまるで余部鉄橋緑バージョンだ。 ↑真下から見上げるとこんな ↑右も左も台地に乗っかっているようすがわかるでしょうか? 航空写真で見るとこんな(大きな地図で見る) まさか横浜にこういうものがあるとは。 これ、大貫谷戸水路橋という水道橋。川井浄水場と鶴ヶ峰配水池を結んでいるそうです。1952年に作られたという、かなりの歴史物件。全長306m。台地の上か

  • 「住宅都市整理公団」別棟 : なんか団地映画が目白押しなので2013年6月10日「団地団」イベントやります!

    2013年05月24日19:18 カテゴリ団地 なんか団地映画が目白押しなので2013年6月10日「団地団」イベントやります!Tweet 今年は団地映画が目白押しだ。まずはすでに団地映画のマスターピースとの呼び声も高い「みなさん、さようなら」。出演者でも関係者でもないのに、われわれ団地団は中村義洋監督といっしょに舞台挨拶をしました。お客さんは「なに?このひとたち?」って感じだったと思う。 さらに同じく中村監督と原作小説の著者である久保寺健彦さんとでイベントも行いました。うれしいことに、久保寺さんは団地団メンバーとなりまして、「団」の名にふさわしくこれで総勢5名体制です。どこまで増えるか、団地団。 で、今月中田秀夫監督のホラー「クロユリ団地」が公開。そしてさらに同日公開されたのが宮藤官九郎監督の「中学生円山」。両作とも団地が舞台。「団地が出てくる作品なら団地団におまかせ!」とばかりにイベント

  • 無名作家の作品を買い続ける/ヤング・ポートフォリオ展 : ギャラリー  ときの忘れもの

    デモクラートを結成した瑛九の周囲には当時の若い作家たちが多数集まりました。 靉嘔、池田満寿夫、磯辺行久、河原温、細江英公、泉茂、岩宮武二、内間俊子、利根山光人、早川良雄、森啓、山城隆一、吉原英雄、etc., リーダーの瑛九や彼らを支援した久保貞次郎に共通した思いは、芸術をつくる人、それを支える人の共通の場をつくることでした。 小コレクター運動はそういう中で生まれ、展開していきました。 デモクラートに参加した作家たちがコレクターやコレクションについて大きな関心をもっていたことは忘れてはならないでしょう。 作品は蒐集されることにより、新たな解釈が加えられる。あるいはコレクションは第二の創造であるといってもいいでしょう。 デモクラートのメンバーの一人、細江英公先生が館長を務める写真美術館があるのをご存知ですか。 ちょっと交通の便が悪いのが残念なのですが、清里高原の澄んだ大気と深い緑に包まれたロケ

    無名作家の作品を買い続ける/ヤング・ポートフォリオ展 : ギャラリー  ときの忘れもの
  • 『びゅー VIEW ビュー』展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN

    展は、社会の仕組みと課題を熟知した専門家(研究者・実務家・実践者)の思想を、高校生の感性でアートコンセプトへと昇華し、アーティストが独自の発想と技法で作品をつくる「未来の展示」である。 企画は、高校生の関心の高い学術分野を事前調査するところからはじまった。その結果にもとづき、3つのテーマ「人生100年時代」「ローカルとグローバル」「心理学、実験中!」が決定し、それらの分野で活躍する専門家、そして最終的な作品をつくるアーティストを元奨学生の中から決定。この3つのテーマとアートの融合を手がける現役高校生(通称:キュレーター高校生)は一般から募集し、審査を経て6名が選出され、正式に企画メンバーが誕生した。以降、人生100年時代についてのアンケートやインタビュー、移民の多い群馬県大泉町で取材、アーティストによるワークショップを行いながら、アーティスト・専門家・キュレーター高校生が共に議論を重ね

    『びゅー VIEW ビュー』展 - デザイン・アートの展覧会 & イベント情報 | JDN
  • 現代のメディア環境における多様な表現を紹介するICC『オープン・スペース 2013』展 | CINRA

    現代のメディア環境における多様な表現を紹介する展覧会『オープン・スペース 2013』が、5月25日から東京・初台のNTTインターコミュニケーション・センター [ICC]で開催される。 同展では、メディアアートにおける代表作や先端技術を取り入れた作品や、批評的な観点を持つ作品をはじめ、研究機関で進行中のプロジェクトなどを解説と共に展示。作品だけでなく、背景にある現代の多様化したメディアやコミュニケーションの在り方、さらには新しい感性や美意識について考えるきっかけを提供する。 出展作家には、安藤英由樹+渡邊淳司+佐藤雅彦、岩井俊雄、逢坂卓郎、ノヴァ・ジャン、鈴木康広、中ザワヒデキ、ティル・ノヴァク、グレゴリー・バーサミアン、八谷和彦、ペ・ランらが名を連ねており、evala+鈴木昭男、プラプラックス、ucnv、和田永(Open Reel Ensemble)の4組は新作を発表する予定だ。なお、会期

    現代のメディア環境における多様な表現を紹介するICC『オープン・スペース 2013』展 | CINRA
  • 『ドクメンタ』沸かせた巨大作品も展示、独の現代美術作家トーマス・バイルレ個展 | CINRA

    ドイツの現代美術作家トーマス・バイルレの展覧会『Monuments of Traffic』が、9月1日まで東京・表参道のエスパス ルイ・ヴィトン東京で開催されている。 1937年にドイツ・ベルリンで生まれたバイルレは、1960年代以降からポップアートやメディアアートの分野で数々の作品を制作。2012年には『ドクメンタ(13)』で『アーノルト・ボーデ賞』を受賞したほか、今年はベルギーやイタリアで大規模な回顧展も開催される。また、30年以上にわたってフランクフルトのシュテーデル美術大学で教鞭をとり、幅広い世代のアーティストに影響を与えている。 バイルレ自らがキュレーションを手掛ける同展には、『ドクメンタ(13)』に出展した巨大な作品『Carmageddon(カーマゲドン)』や、今回の展示のために制作された新作『Conducteur(指揮者)』など数々の作品を、自作のサウンドコラージュとともに展

    『ドクメンタ』沸かせた巨大作品も展示、独の現代美術作家トーマス・バイルレ個展 | CINRA
  • アニメシーンを逆走する『惡の華』 しのさきあさこ×長濱博史対談 | CINRA

    閉鎖的な山村に生きる平凡な少年少女たちに芽生える、仄暗いエロティシズムへの劣情とその爆発。押見修造原作の漫画『惡の華』はその禁忌を感じさせるテーマから熱心なファンに愛されている。しかも2013年4月より放映開始したテレビアニメは、いわゆる「萌え」のようなありがちな表現とは対極のものを作り上げ、同作はさらに話題を集めることになった。実写撮影を利用して生の淫靡さと不気味さを同居させた特異な映像、エンディングに流れるASA-CHANG&巡礼“花 -a last flower-”の禍々しい響き、そして組曲として全4曲が用意されたオープニング。どこまでもハードコアな表現は今どきのアニメには見られないものばかりだ。オープニング曲を手がけたのはバンド「宇宙人」のしのさきあさこ。神聖かまってちゃんのの子や後藤まり子、南波志帆らがゲストボーカルとして参加し、奇矯なアレンジワークの冴える楽曲はどのように作られ

    アニメシーンを逆走する『惡の華』 しのさきあさこ×長濱博史対談 | CINRA
  • 『スイミー』の作者レオ・レオニの展覧会、絵本原画約100点や彫刻作品などを展示 | CINRA

    『スイミー』などの絵で知られるレオ・レオニの作品世界を紹介する展覧会『レオ・レオニ 絵のしごと』が、6月22日から東京・渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムで開催される。 1910年にオランダで生まれたレオニは、イタリアで未来派の活動に参加した後、グラフィックデザイナーとして活躍。孫のために作った『あおくんときいろちゃん』で49歳から絵の制作を開始し、水彩や油彩、コラージュなど様々な技法を用いて40冊近い絵を生み出した。子供のための作りを「私自身の気にかかっている問題を論じるための表現形式」と捉えていたレオニによる絵では、小さな主人公による「自分らしく生きること」をテーマとした物語が柔らかな色彩で展開されている。 同展では、生誕100年を迎えたレオニの「絵のしごと」を4つのテーマから紹介。絵原画約100点に加え、幻想の植物群を描いた『平行植物』シリーズや、メキシコへの旅

    『スイミー』の作者レオ・レオニの展覧会、絵本原画約100点や彫刻作品などを展示 | CINRA
  • アートで結婚を祝福、芸術祭で挙式をするヤノベケンジ新プロジェクトでカップル募集 | CINRA

    現代美術作家・ヤノベケンジの新プロジェクト『太陽の結婚式』が、8月10日から愛知・名古屋の愛知県美術館でスタートする。 『太陽の結婚式』は、8月10日から開催される国際芸術祭『あいちトリエンナーレ2013』の出展作品として展開されるプロジェクト。美術館内に設置されたチャペルを前に実際に結婚式を執り行うことが可能となっている。教会の正面入口にはビートたけしのデッサンをもとに制作されたステンドグラスが展示されるほか、周囲には東日大震災を機に「希望、再生、復活」をテーマに制作された新作の胸像『ウルトラ・サン・チャイルド』、煌びやかな亀型のシャンデリアを用いたインスタレーション『ファンタスマゴリア』、イッセイ・ミヤケとのコラボレーションによって制作された『クイーン・マンマ』などヤノベの代表作が展示される。 同プロジェクトについてヤノベは「『あいちトリエンナーレ2013』において、愛知県美術館の内

    アートで結婚を祝福、芸術祭で挙式をするヤノベケンジ新プロジェクトでカップル募集 | CINRA
  • 渋谷慶一郎と岡田利規によるボカロオペラ『THE END』東京公演が5月に開催 | CINRA

    音楽家の渋谷慶一郎とチェルフィッチュ主宰の演出家・岡田利規によるオペラ『THE END』の東京公演が、5月23日と5月24日に東京・渋谷のBunkamuraオーチャードホールで上演されることがわかった。 昨年12月に山口・山口情報芸術センター[YCAM]で初演された同作は、歌手やオーケストラが一切登場せず、初音ミクとボーカロイドによる音楽とキャラクターの映像を中心に構成されたオペラ作品。初音ミクが着用する衣装をルイ・ヴィトンのアーティスティックディレクターであるマーク・ジェイコブスと彼のスタジオチームが提供している点でも話題を集めている。 東京公演ではクラシックやオペラ公演が多く行われるオーチャードホールに、10.2チャンネルのサラウンド音響機器と1万ルーメンを超える高解像度プロジェクター7台を設置。OMAニューヨーク代表も務める建築家の重松象平が舞台美術を手掛けたステージで、自らの「死」

    渋谷慶一郎と岡田利規によるボカロオペラ『THE END』東京公演が5月に開催 | CINRA
  • 「墓」から彫刻の本質を読み解く展覧会、出展作家に岡崎乾二郎、イサム・ノグチら | CINRA

    「墓」をキーワードに彫刻の質を読み解く展覧会『ET IN ARCADIA EGO 墓は語るか ―彫刻と呼ばれる、隠された場所』展が、5月20日から東京・小平の武蔵野美術大学 美術館・図書館で開催される。 2部構成で展開される同展では、死者を埋葬する碑であると同時に、その下に「隠されたもの」や「もうひとつの世界」を暗示するものとして墓を捉え、彫刻作品を「隠された場所」という視点から紹介する。 第1部では岡崎乾二郎が企画を担当したコンセプト展示を実施。古代エトルリア彫刻からアルベルト・ジャコメッティの彫刻、イサム・ノグチ、白井晟一らの建築作品の模型まで約30点を展示する。第2部では「墓」を共通の問題意識とした展示を行う。出展作家は岡崎をはじめ、戸谷成雄、遠藤利克、黒川弘毅、伊藤誠、三沢厚彦、高柳恵里ら7作家となる。また、会期中にはシンポジウムやトークイベントも開催される。 『ET IN AR

    「墓」から彫刻の本質を読み解く展覧会、出展作家に岡崎乾二郎、イサム・ノグチら | CINRA
  • 多彩な手法で絵画表現を続ける村上周個展『JAPANESQUE -倭人の住みか-』 | CINRA

    アーティスト・村上周による個展『JAPANESQUE -倭人の住みか-』が、5月24日から東京・代官山のGALLERY SPEAK FORで開催される。 1975年生まれの村上は、目に映る街や風景をオブジェクトとして置き換え、独特なパースやスケール感を表現するアーティスト。有形物だけでなく、心に去来する無形のイメージなどもモチーフとして扱い、近年では抽象的な作品も数多く手掛けている。また、プロダクトブランド「amabro」を主宰するなど、アートディレクターとしても活動している。 同展では、2006年以降のアクリル画やシルクスクリーン作品、抽象画などアーカイブからの自薦作品、新作数点を交えた約30点の原画を展示および販売。創作活動を始めた初期から近作まで村上の絵画表現を俯瞰することができる。また、amabroのアイテムや、2012年からスタートしたプロジェクト「MURASAKI」のアイテムも

    多彩な手法で絵画表現を続ける村上周個展『JAPANESQUE -倭人の住みか-』 | CINRA
  • 四国ご当地ダム詣で

    「あそこに行ったら、あれべなきゃ」というような名物は全国にある。いわゆるご当地グルメというやつだ。 まあ、すべてがうまい、というわけでもないけれど、それなりに旅情に浸ることはできると思う。 同じように、ダム好きたちの間にも「あそこに行ったら、あのダム観なきゃ」というご当地ダムがあって、ダムめぐりのルートを決める軸になっている。 そこで今回は、四国のご当地ダムをいくつか紹介したい。

  • 発泡スチロール製立方体で石像になる

    最近会社を設立したのだが、取引先や知人友人など各所から御祝いを頂いた。観葉植物や実用的な備品など、お心遣いに感謝するばかりだ。 そんななか、当サイトから頂いたお祝いの品がちょっと変わっていて取り扱いに困っている。それは立方体の発泡スチロールのかたまりである。 あまり会社で使うようなものではないが、せっかくの頂き物。なんとかして活用する方法を考えてみた。

  • 壊れたニットを編む機械~古い機械をハッキングする

    教科書に載ってる歴史上の人物の写真に、鼻血描いたりとか髪型をアフロにしたりとか、みんなやったよね? その延長線上にある(と僕が思ってる)ことがあって、それは「古い機械を改造して変な機能を足す」こと。(たとえばこういうの) ある機械(坂竜馬)があって、そこの自分の独創的な機能(ちょび髭、鼻血、等々)を足すと、あたらしい作品になる。 自分で1から描くより簡単だし、「竜馬にちょび髭!」っていう意外性もおもしろい。 今日はまた、そういう作品を作ってる人たちを取材してきました。 インターネットユーザー。電子工作でオリジナルの処刑器具を作ったり、辺境の国の変わった音楽を集めたりしています。「技術力の低い人限定ロボコン(通称:ヘボコン)」主催者。1980年岐阜県生まれ。 『雑に作る ―電子工作で好きなものを作る近道集』(共著)がオライリーから出ました! 前の記事:金網を手編みする > 個人サイト n

    壊れたニットを編む機械~古い機械をハッキングする
  • 歩いて渡れる楽園・由布島

    みなさんは西表島から渡れる由布島(ゆぶじま)へ行ったことがありますか? ウチナーンチュよりも、沖縄に観光で来た人のほうが行ったことある人が多いかもしれません。 石垣島や小浜島からの日帰りツアーで西表島へ行くと必ずと言っていいほど立ち寄る島ですよね。 水牛車に揺られて海を渡っている風景を、一度はどこかで見たことがあるのではないでしょうか。

    歩いて渡れる楽園・由布島
  • サントス散歩 乗り物がいっぱい編

    誰にでもお気に入りの場所、とっておきの場所というものがある。それは好きな人が出来たら連れて行きたい場所であったり、逆に誰にも教えたくない自分だけの秘密の場所であったり。 今回のサントス散歩は、そんな「誰かのお気に入りの場所」を訪れてみることにした。「誰か」というのは、サントス散歩のコーディネイターであるミスター林だ。ミスター林のお気に入りの場所。それは、色々な乗り物が見られる絶景スポットらしい。

  • なつかし自販機巡礼の旅、埼玉編

    今年のゴールデンウイーク。 私はお金がないので、レンタルビデオ行ったり、屋さん行ったり、BECKSでコーヒー飲んだり、近所をウロウロするばかりであった。 そこに友人Tさんから、LINEメッセージが…。 「ドライブしたいんで、実家の車を借りるんだけどさあ、大塚さんも来るでしょ?」 は、はあ。 「んで、一緒に出かけたい、って、後輩のYくんと、その友だちのSくんも言ってるからさあ。」 はい。 「Yくんがさ、ほら、前に大塚さんと、上尾のオートパーラーに行ったじゃない」 ああ、うどんとトーストの自販機のある場所ね。デイリーポータルで記事にしたね。 「あそこに行ってみたいっていうから、せっかくなら、埼玉オートパーラーめぐり、したいのよね」 そりゃまたシブい観光ですね…。 「というわけで、ちょっと下調べしておいてくれる?」 ハア!? ……丸投げである。 しょうがないな、と、自販機のことを調べると、うわ

  • 山手線はどこ行きなのか?

    駅のホームには「○○方面」という行き先表示がある。 あれって、その方面に近づいて行くにつれ表示が変わるだろう。たとえば「東京方面行き」と書いてある線が東京駅に着いてしまえば、そこには別の行き先が書いてあるはずだ。 どういう風に行き先表示は変わっていくのだろうか?と思って調べてみた。そうしたらけっこう面白い結果になったのでそれをお知らせしたい。

  • 一駅だから歩こう感覚でどこまでも歩ける説

    「一駅だから歩こう」という時がある。隣駅だからわざわざ電車に乗らないで歩こう、ということだ。健康にもいいし、お財布にも優しい選択だと思う。 この「一駅だから歩こう」という感覚を持ち続けることでどこまでも歩けるのではないだろうか。一駅歩いたところで、気持ちを新たに「一駅だから歩こう」と思うのだ。野球で打たれた後の「切り替えて行こう」と言ったりする。我々は気持ちを入れ替えることのできる生き物なのだ。

  • 君は「スピン」をおぼえているか

    子供のころ、お祭りなんかでスピンというお菓子が売られていたのを覚えていないだろうか。 お祭り屋台の中でも値段が安く、子どもでも気軽に買うことができたスピン。ギアみたいな形のお菓子である。 先日、たまたま行ったお店にこのスピンらしきお菓子が売られていたので報告したい。

  • 売春島から裏カジノまで。『漂白される社会』著者・開沼博さんに聞く - エキサイトニュース

    開沼博は紛うことなきエリートである。 医者の息子として生まれ、福島県内有数の進学校から東大へ進み、博士課程に在籍する。 多くの言論誌に福島や原発に関する論稿を寄せる気鋭の社会学者としての開沼の経歴は王道感に満ち、中には香ばしいエスタブリッシュメント臭を見出す人もいるだろう。 その開沼の最新刊『漂白される社会』 では、ホームレスギャルの移動キャバクラ、売春島、脱法ドラッグ、裏カジノなどと、王道とは程遠い「周縁」の世界ばかりが掘り下げられている。 一般企業に就職 することを「民間に行く」と言って憚らないカルチャーの東大街道を歩みながら、勝ち組と呼ばれる人が一生触れることもないようなテーマばかりを、なぜ開沼は追い求めるのだろうか。 「高校時代は勉強ができれば文系なら法学部、理系なら医学部を目指すべきという価値観の中で過ごしました。医者になりたいわけでもないのになんで医学部を目指さなきゃいけないん

    売春島から裏カジノまで。『漂白される社会』著者・開沼博さんに聞く - エキサイトニュース
  • 富士山の形が現れる付箋 - エキサイトニュース

  • リアルな“生き物の美しさ”を表現する、蝋人形師の仕事術 - エキサイトニュース

    テレビ東京でオンエアされ、現在もBSジャパンで日曜夜23:30〜オンエア中のドラマ『まほろ駅前番外地』(DVD BOX&Blu-ray BOXは5月24日発売予定)。 瑛太と松田龍平扮する便利屋が奇妙な依頼に出くわしていくストーリーの中に、「秘密の蝋人形、引き取ります」という回がある。 この回にはある金持ちの老人が亡くなった愛人に似せて作らせたという蝋人形が登場するが、グラマラスな身体のラインやツヤやかな唇、悩ましげな表情など、まるで動き出しそうに生々しく、美しい。実はこの人形はドラマのために作られた小道具ではなく、ある蝋人形師の兄弟が40年ほど前に手掛けた作品だ。ドラマの中で唐十郎が演じた蝋人形師のモデルにもなっている作者のひとり、松崎覚さんを訪ねて、リアルな蝋人形が生まれる背景について聞いた。 ヒッピーが多かった60年代に、働かない生き方に憧れてアフリカや南米、中東などを放浪していたと

    リアルな“生き物の美しさ”を表現する、蝋人形師の仕事術 - エキサイトニュース
  • “料理ができない女子”が参考にすべきは「給食系男子」であることが判明 - エキサイトニュース

    「焼く」「炒める」「和える」「揚げる」「煮る」。これができればあなたも立派な家庭的女子! 毎月の費に頭を悩ませることも少ないだろう。 しかし、意外にも「揚げる、煮るとかはちょっと…。いや実は最近炒める料理すら作ってない…。外で飲んで帰ることが多いから家で料理を作るタイミングがなくて…」なんて言い訳している女子、多いのでは。 近ごろ料理教室に通いはじめる男性すら増えているというのに、これでは女子力を上げようにも困ったもの。そこで参考にすべきレシピが発売していたのでご紹介しましょう。その名も給系男子・田原大樹著書の「うちで飲もうよ!」。2011年に会社員、マンガ家、編集者、プランナーなどの調理道楽が業種の垣根を越えて結成した男性料理人ユニットの著者が発案した、101にも渡るレシピが紹介されている1冊です。 世に言われてきた「男性=料理ができない」というイメージを払拭すべく、男性でも簡単に

    “料理ができない女子”が参考にすべきは「給食系男子」であることが判明 - エキサイトニュース
  • 人気動物がラーメンに仲間入り! 「カピバララーメン」って? - エキサイトニュース

    昭和40年発売の「キリンラーメン」は、愛知県西三河地方ではよく知られた、いわば元祖ご当地即席麺。コネタでは以前、その姉妹品「ペンギンラーメン」も紹介したが、先日、さらに新たな仲間が加わった。 その名も「カピバララーメン」。カピバラとは、南米を中心に生息しているネズミの仲間。大人になると60キロほどにも成長する巨大サイズだが、愛くるしい表情や姿が持ち味だ。 日でもカピバラに会える動物園はいくつかあるが、埼玉県こども動物自然公園もそのひとつ。同園では、冬場に温かいお湯につかるカピバラの姿を観察できる「カピバラ温泉」がとくに人気を集めている。 今回は埼玉県こども動物自然公園からの打診をきっかけに、キリンラーメンの小笠原製粉とのコラボが実現。動物園に来たお客さんにカピバラを見て楽しんでもらった後は、お土産コーナーではカピバララーメンを見て楽しんでもらう。さらに、家でべて楽しんでもらい、また動物

    人気動物がラーメンに仲間入り! 「カピバララーメン」って? - エキサイトニュース
  • おっぱいプリンとおっぱいゼリーを食べ比べてみた - エキサイトニュース

    男の永遠の憧れ「おっぱい」シリーズ、その第2弾!? 前回はiPhoneケースになる「おっぱいカバー」(big mouth toys)を紹介したが、今回はべ物――『秋葉原おっぱいプリン』(長登屋)と『プルルンオッパイゼリー』(リアライズプラニング)だ。その外見や感、何がどうちがうのかを実際に比べてみることにした。 両製品とも、大きなおっぱいに似せたスイーツ。まず、「オッパイゼリー」の箱を開けると、メイド風の萌えキャラがどーん飛び出してきて、腕に大きなおっぱいを抱えている絵になっている。何とも欲をそそる可愛い形をしており、全体にまっ白い中で乳首にあたる部分がほんのりピンク色になっているのもグッド。「おっぱいプリン」も同様にメイドさんが出てきておっぱいを披露する。こちらは小麦色のおっぱいで、乳首はくっきりとしたピンク色。「お帰りなさいませ、ご主人様。おっぱいプリンはいかがですか?」とコメン

    おっぱいプリンとおっぱいゼリーを食べ比べてみた - エキサイトニュース
  • 画面タッチが楽になる!指先に装着できるタッチペン - エキサイトニュース

    以前、タッチパネル時代だからこそペンが必要?というテーマでタッチパネル式の端末を操作するためのタッチペンを紹介したが、それがさらに変化して使いやすくなった!? それは指にはめて使うというのだが……。 その名は、『ラインストーン デコレーション』(ブライトンネット)。 外見はまるで装飾品のようにキラキラと光るゴージャスなデザインになっており、タッチペンではないみたいだが、先にゴムの頭が付いており、これで画面をタッチするのだ。タッチペンを使ったことがある人は分かると思うが、通常はボールペンのように指で持ってアイコンや文字入力画面をタッチする。同製品では指先にはめてそれを行うというわけ。 ペンがない場合、指先で直接画面をタッチして操作するわけであり、そう考えてみれば指先にはめて操作するタッチペンは理にかなっているのかも。実際にその感触を確かめてみるべく、同製品を使って見ることにした。 どの指には

    画面タッチが楽になる!指先に装着できるタッチペン - エキサイトニュース
  • 10万個のLED電球が隅田川へ放流 「東京ホタル」開催

    5月25日、東京スカイツリーの点灯とともに、約10万個のLED電球を隅田川へ放流する光のアートインスタレーションが行われるイベント『東京ホタル』が隅田川テラスにて開催される。 『東京ホタル』 「いのり星」と呼ばれるLED電球は桜橋~吾橋下流部分まで流れる予定。LED、充電式電池、太陽光パネルが搭載されており、水面へ着水すると同時に通電し点灯するという。 LED電球を放流・観覧する隅田川テラスは、チケットを持参の方のみ入場可能。公式ホームページでは、テラス席のないチケットとテラス席のあるチケットの2種類を販売している。 「東京を世界に誇れる美しい都市へ」のスローガンの下、「水と緑の回廊で包まれた美しい東京」を再生するため、隅田川エリアを五感で楽しみ、「川と暮らすこと、新しい親水ライフ、川や環境との共生」をテーマに、昨年から開催されている。 ■開催概要 イベント名:東京ホタル ひかりのシンフ

    10万個のLED電球が隅田川へ放流 「東京ホタル」開催