EngawaFCのブックマーク (177)

  • 若者よ、目覚めるな!〜マルクスの亡霊とサイレントテロ、または普通ハラスメント - 太陽がまぶしかったから

    マルクス主義の亡霊とサイレントテロ 『現在のムダな不幸を思えば、マルクスは正しかったのかもしれない - 寿司はえんがわ。~Engawa R0tMG ブログ~ 別館』を読みました。マルクス主義って言葉を出すと革命家としての彼や、その後のソ連崩壊などが想起されますが、マルクスの資主義への批判内容そのものから得るものは多々あったように思います。まぁカジッただけですが。 確かに「供給に追いつけるほどの需要の発展」について、日ではもう難しいでしょう。セツヤクエストとしてやっているような事もそれを加速しています。別にそれと意識しているのではないのですが、私の考えている事は「サイレントテロ」の扱いをうけることが多々あります。サイレントテロとは以下の通りの意味合いです。 現在の社会状況、または自らの置かれた社会的状況に対して悲観的観測を抱きながら、それを「現実」として受け入れようとするときに起こる人々

    若者よ、目覚めるな!〜マルクスの亡霊とサイレントテロ、または普通ハラスメント - 太陽がまぶしかったから
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/04
    「普通」の人たちも、「サイレントテロ」の人たちも、あるいはその他もろもろも、まるごとひっくるめた上でのより最適化できる道というのを探っていかねばならないだろうと思っています。
  • ルパン三世のOPで一番好きなのを決めてみた - 管理者Xの検針

    今、GyaO!で『カリオストロの城』が無料やってたから見た! やっぱ、ルパン面白いわぁ(*´ω`*) OPって年代によってアレンジされてますけど、実際自分はどれが好きなのか確認しましたww Lupin III Series 1 - Opening 1 - YouTube Lupin III (ルパン三世) - Series 1 Creditless Opening 3 ... Lupin III - S3 Opening 2.avi - YouTube Lupin III - 2nd Series - 2nd Opening Sequence ... Lupin III - 2nd Series - 3rd Opening Sequence ... 1:27 ルパン三世OP4(1980年) - YouTube 1:32 Lupin III-Opening (2nd Tv Special)

    ルパン三世のOPで一番好きなのを決めてみた - 管理者Xの検針
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    いつものあの曲じゃないこともけっこうあったんですね。1つ目の動画の曲で連発される「サード」の発音がなんかイラっとくるw
  • 気付いたら職場の忘年会幹事6年目だった僕の話 - 見たまま感じたままに

    2013-12-03 気付いたら職場の忘年会幹事6年目だった僕の話 僕は就職してから毎年忘年会の幹事を任されている。今回はその中で僕が幹事として、一参加者として実践したことについて記しておく。予め断っておくが、これが全ての職場で通用するわけではない。あくまで僕の職場で通用したというお話である。 日程調整 職場全体の行事なので、先ずは上層部の予定の確認だ。これは後に苦情が出て日程の変更を余儀無くされることを避けるために絶対必要だ。例え職員の出席数が少なくともそれはそれで職場全体としての忘年会は成立するらしい。忘年会はあくまで上層部のために催す会なのだ。 上層部の日程を確認したら幹事の特権、自分自身の家庭を考慮した上での日程の確認である。幹事不在の忘年会なんてあり得ないし、たかだか職場の忘年会で家庭環境が悪くなるのは宜しくない。 その後残りのメンバーの都合を確認するわけだが、職員数が多い場合E

    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    コミュ障にもつらくないよう配慮された会社の催しって、嫌でも参加しなきゃならない身にとっちゃありがたいですね。
  • 無料なのに優秀!エクササイズアプリで約¥24,353をセツヤクスト。 - YESかNOか半分か

    正社員として働いていて、1ヵ月で体重が約5kg落ち、念願のモデル体系だといわれる体重になれた時期があった。 今年の5月の事だ。 当時、西野さんと同棲していた私は、体重計から降りると、歓喜しながら彼に報告した。 「やったよ!遂にモデル並みの体重になれたよ!!」 ・ ・ ・ 「………お前、大丈夫か?」 実際は大丈夫じゃなかった。 翌朝、私は高熱を出し、ベッドのから動く事が出来なかった。そして、度重なる体調不良と精神的な疲れにより、会社を辞めた。 細々とアルバイト生活を送るも、結局今の「ニート」というスタイルに落ち着いた。 ニートになると、痩せて消えうせたはずの脂肪5kg分が、何わぬ顔で私の腕、足、腰に纏わりつき始めた。ぺしゃんこになった胸も膨らんできた。 5kgのリバウンド現象は、仕事を辞めてから、たったの数ヵ月で完了したのだった。 リバウンドが完了した今も、あの頃の体系が忘れられないでいる

    無料なのに優秀!エクササイズアプリで約¥24,353をセツヤクスト。 - YESかNOか半分か
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    ヨガでもちょっとやってみようかなと思いました。
  • 先生、その教え方では差別はなくなりません。 - 矛盾銀行株式会社

    2013-12-03 先生、その教え方では差別はなくなりません。 雑記 ぼくのいた銀行ではこの季節、同和教育を受けるのが年中行事だった。定年後の学校教諭から2時間程度の講義を聴く。 講義は、被差別部落出身者やハンセン病罹患者の体験談の紹介から転じて、こういう言葉遣いは身体障がい者を傷つける、こういう習慣は差別の温床になる、という事例(出自、病気、身体の欠損、性、宗教、あるいは慣習)がたくさん紹介され、そのような事柄を知らないことこそが最も罪深い、と締めくくられる。 ぼくは毎年、この教育方法では差別はなくならないよなあ、と感じていた。はて。 1.知らないことは罪深いのか 幼いころから、ぼくの周りには部落出身者はいなかった。実際にいたのかどうかはわからない。ぼくが部落という概念を知らなかっただけだ。相手がどこの地区の出自だろうが、目の前にいるひとりの人間として好きな人は好きだったし、嫌いな人と

    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    学校での同和教育について、部落差別は触れなければいずれ消えてなくなるだろうと思いきやいつまでたってもなくならなかった、だからちゃんと教育をしていかなければならないとなったと聞いたことがあります。
  • あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常

    ざっくり教養を学べる あと数ヶ月で大学を修了する。単位もとれたし論文もきっと書けるだろう。バイトもサークルも勉学も一通り手をつけた。でも一年くらい前から何か違和感を抱いていた。大学を出る頃にはいろんなことを知っていてその知識を有機的に結びつけられる力や文章力がついているものだと思っていた。でも実際はうすっぺらい人間が一人出来上がっただけだった。理想との現実に大きなギャップがあったのだ。 これではいけないと半年ほど前から腰を入れて書評ブログを書き始めた。から得た知識を自分の中で咀嚼して落とし込むには書評を書くのがいいからだ。いろんな書評を書いてきたがひとつの目標が教養がざっくり学べるのまとめを作ることだった。すなわちこの記事を書くことだ。 さっそく紹介していこう。 哲学 反哲学入門 (新潮文庫) 作者: 木田元出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2010/05/28メディア: 文庫購

    あらゆる教養を学びたいあなたへ贈るおすすめの本12冊 - マトリョーシカ的日常
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    ここにあがってる『若い読者のための世界史』を読んで、それまで世界史にまったく興味なかったけれど世界史が好きになりました。
  • 正論は役に立たない - まつたけのブログ

    正論は役に立たないという話。 いきなり私事で恐縮ではございますが、先程10000字超書いた下書きの記事を8つ破棄しました。正確に言えば3000字の記事を3つ破棄しただけなのですが、多少脚色を交えて表現してみました。 なんというか、まわりからの反応に飲み込まれて自分が書きたくもないことを書く→それに対する反応がある→それに対して自分が書きたくもないことを書く、の循環が僕には悪夢のような円環の理に思えたのだ。輪廻の輪、サンサーラである。 ある意味ではそれって永久機関みたいなもので、事実そういうやり方でずっとブログを書き続けている人もいるんだろうなーって思うけど、それって修羅道だなって思う。 世の中には自他のものであるなしを問わず争いの大好きな人っているし、そういう人や「まことのことばはここになく、修羅のなみだはつちにふる。おれはひとりの修羅なのだ」みたいな人はそれでいいのかもしれないけど、僕は

    正論は役に立たない - まつたけのブログ
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    理屈を解する能力には差があれど、そのこととは関係なくみな自分が正しいと思っていると。ならば理屈のわかるものがその「賢さ」でもって余計な諍いを起こさぬようにまるく収めてやればいい、ということですかね。
  • 自分は観客だと思っている人たち - まつたけのブログ

    自分は観客だと思っている人たちについて書いてみます。 自分は観客だと思っている人たち 先日、ビッチは殺されて当然かという記事を書いたのですが、どうして「ビッチは殺されて当然だ」というようなことを言える人がいるのか考えていたとき、なんとなくこの一件にかぎらず自分の中では今までずっと不思議に思っていたいろんなことがすっきりするような考えに思い至ったので、それについて書いてみます。 どうして人はネットだとひどい生き物になってしまう(人が多い)のか 僕は以前から、どうしてネットにはこんなにひどいことを平気で言える人がたくさんいるのだろう?とか、あるいはどうしてただの無銭飲的なコンテンツ消費者でしかないくせに、「こっちは常連のお客様だぞ!」と言わんばかりの偉そうな態度でクレームだけはいっちょまえにつけてくる人がいるのだろう?とか、どうして自分ではなにもできないし何者でもない分際でがんばっている人や

    自分は観客だと思っている人たち - まつたけのブログ
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/03
    バレないから、責任負わないから、どうせ顔も知らない他人だから、何をしてもいいと思ってしまうなんてのは、あまりに人として単純すぎやしませんかと。
  • 12月最初の日 - horahareta

    布団 布団 トイレ 布団 布団 ドラクエ 布団 トイレ 布団 トイレ 布団 布団 布団 以上、二日酔いの1日でした。 おわり 大鵬薬品 ソルマック胃腸液プラス【指定医薬部外品】50ml瓶×48(8×6)入 出版社/メーカー: 大鵬薬品 メディア: その他 クリック: 7回 この商品を含むブログを見る

    12月最初の日 - horahareta
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    ドラクエへの挑戦とあきらめ
  • あの頃、中学生だった僕と『ドラゴンクエスト(1)』 - いつか電池がきれるまで

    『ドラゴンクエスト(1)』(Wipipedia)より。 ドラゴンクエスト』(英語: DRAGON QUEST)は、1986年(昭和61年)5月27日に エニックス(現:スクウェア・エニックス)より発売されたファミリーコンピュータ(ファミコン・ FC)用ロールプレイングゲーム。 スマートフォン版『ドラゴンクエスト』僕も開始時刻を待ち構えてダウンロードしたのですが(結局、12月10日まで無料配信されることになりました)、まあなんというか、懐かしいような、スマートフォンでやるのは操作がつらいなあ、とあらためて思い知らされたような。 そもそも、スマートフォンのゲームって、あんまり長時間続けてやることはないですしね。 しかし、もう発売されてから27年になるのか……というのは、実に感慨深いものです。 『ドラゴンクエスト』って、たぶん、いま20代くらいの人にとっては、「物心ついたときから、続編が心待ちに

    あの頃、中学生だった僕と『ドラゴンクエスト(1)』 - いつか電池がきれるまで
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    ちゃんとゲームをひとつの物語にまでしたのはドラクエがはじめてだったのですね。
  • 風邪に対する民間療法として自慰行為を推奨したい - コリログ

    2013-12-02 風邪に対する民間療法として自慰行為を推奨したい 一人病床で熱を出し倒れていたとき私は悩んでいた。 熱でぶっ倒れてるけどココで自慰行為を行うことは自分にとってクリティカルなことになるのだろうか?私の体力は熱に奪われドラクエでいうオレンジ色のステータスだし、私の普通以下のキノコもぴくりとも動かない。碇シンジ君が動いてよ!動いてよ!と叫ぶレベルでガチャプレイをしなければ今の僕にぴくりとも動かない。しかし、ここで頑張れば風邪が早く治るのならばやらねば!ということを沸々と考えていたので自慰行為は如何に免疫を変化させるのか?について調べてみた。そうすると1件の論文にぶち当たった。 Effects of sexual arousal on lymphocyt... [Neuroimmunomodulation. 2004] - PubMed - NCBI 健常人11名の自慰行為後の

    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    いいことをきいた。
  • ラーメン屋で目撃したカップルの修羅場 - 自省log

    先日、自宅近くにある行きつけのラーメン屋で事をしていた時の話である。このラーメン屋は知人曰く、美味くないらしいのだが私は大将と仲が良いし、店も空いているのでよくべに行っていた。 その日は土曜日だったがお昼時にも関わらず、案の定お客さんは入っていない。「大将来たよ~」とお店に入ると、さっきまで何とも言えない無表情だった大将もすぐにパッと明るい笑顔になって私を迎え入れてくれた。カワイイおっちゃんだ。そんなカワイイ大将と他愛ない雑談をしながら、注文を決める。 外がとても寒かったのでラーメンを注文する。 注文を言いかけた瞬間、お店の扉がガラッと開いた。どうやらお客さんが来たようだ。 あまり他のお客さんを見た事がないから、正直ビックリした。と思ったら大将もちょっと驚いている。 いやアンタが驚いたらダメでしょうよ。 お客さんは若いカップルだった。歳の頃は20代中盤といったところ。 座るや否や、二つ

    ラーメン屋で目撃したカップルの修羅場 - 自省log
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    太陽が眩しくて人を殺す奴もいれば、ラーメンの食べ方で女を振る奴もいる。この世はかくも不条理なり。
  • アカペラは好きじゃない―Pentatonixのアカペラがサイバー - ゆめ見るディオスクロイ

    photo by Dusty J 音楽ならばバンドが好きだ。ギターが旋律を奏で、ベースがそれを跳ねるように下から支える。ドラムがあたかもコンダクターのようにリズムを刻むなかでヴォーカルがそれらに決定的な色を添える。そういう音楽が好きだ。 つまり、こういうのが好き。 Guns N' Roses - Paradise City - YouTube ねー?かっこいいでしょ。 だからアカペラは好きじゃない。コーラスグループも好きじゃない。人の喉も楽器ではあるけど、皆さんすんごく上手いけど、そういう問題じゃあない。わかるでしょ?まあわかんなくてもいいけどとにかく声だけの音楽は好きじゃないってこと。もっと言うなら愛してるって最近言わなくなった理由なんてどうでもいいってことなんだよね。 でね、ちょっと古い話なんだけどこういう情報(【動画】マジで?あの曲をアカペラで!Pentatonixの近未来感

    アカペラは好きじゃない―Pentatonixのアカペラがサイバー - ゆめ見るディオスクロイ
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    これ全部声(というか人が口から出してる音)なんですよね、すげえw
  • 私が実際に使っているおすすめの商品を紹介します(PC周辺機器) - ネットの海の渚にて

    今回は私が実際に使ってみて良かったと思うアイテムを紹介します。 今回は結婚できない男ことドボン会会長が買ってよかったなぁとしみじみ思う商品を皆さんに紹介したい。 PCに接続する機器は日々増えるものでそれらのコード類がニョロニョロとそこかしこに伸びていると場合によっては足を引っ掛けたりして危ない。(おじさんは足腰が弱くなっている) それ以外にも携帯やらタブレットやら充電が必要なガジェットもいつの間にか増えていて、それらが集まるコンセント廻りはコードだらけで掃除も不便だしなによりイラッとする。 なのでコードレスにできるものは極力入れ替えた。おかげでPC廻りは大分スッキリした。 昔から新しい物好きでいろんな物を使ってきたが中には酷いものもたくさんあった。だから皆さんには無駄な出費をして欲しくない。 おっさんの完全な個人的感性に基づくセレクトなので万人に合致することは無いと思うが少なくとも私は愛用

    私が実際に使っているおすすめの商品を紹介します(PC周辺機器) - ネットの海の渚にて
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    トラックボールのつかいごこちがどんなものかと気になってしかたがない。
  • 加藤澤男という伝説 - なわとび1本で何でもできるのだ

    2013-12-01 加藤澤男という伝説 モノ思い 2020年に東京でオリンピックが決まりましたねー(遅) 体育学部出身としてはウズウズ。 んでもって東京五輪と聞いて伝説の男、加藤澤男の事を思い出した。 加藤沢男 - Wikipedia 白鴎大学教授。元・筑波大学教授。元・体操選手。メキシコ・ミュンヘン・モントリオールオリンピックの体操競技に出場し8個の金メダルを含む計12個のメダルを獲得した。モントリオールオリンピックでは日選手団主将を務めた。 加藤澤男は自分が大学に在籍している時、まだ教授として授業をしていた。 あとになってすごい人なんだと聞かされてびっくりした。 どのぐらい凄いかというと… ◆日人選手五輪メダル獲得ランク(金3個以上) (1)加藤沢男(体操)金8銀3銅1計12 (2)中山彰規(体操)金6銀2銅2計10 (3)小野 喬(体操)金5銀4銅4計13 (4)

    加藤澤男という伝説 - なわとび1本で何でもできるのだ
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/12/02
    ハンパなやつに限ってどうでもいいようなことに拘泥するのかもと考えたけれどそういうよりもむしろ、「本当に大事なこと」にどれだけ真正面でいられるかなんだろうなと思いました。
  • 本と音楽、書店とデジタルのあれこれ - 管理者Xの検針

    (書籍)はどこで買いますか」とか「書籍と電子書籍ではどちらを選びますか」とかの話が以前出てました。 私は屋とか雑貨屋が大好きです。※30過ぎのおっさんが、女の子みたいなこと言ってすんません。 のにおいも好きだし、帯を見る楽しみや並べられた表紙から興味をそそられたり、屋の雰囲気も好きなんです。 でも最近は、特に手元に置いておきたい以外は、やはりAmazonでの購入をします。※kindle版です。 読むという面でも紙のの方は読んでいて「あの場面をもう一度」と読み直すにしても、指がだいたいの場所を覚えていますので、戻り読みを頻繁にするときには意外と都合がいいんです。 ただ、積みせずにいつでも読める、たくさん持てるということが思いのほか便利なのでkindle版の方が自分には合っているなと感じます。 画面の大きさや質感から、マンガはiPad、書籍はkindleという感じで使い分けてい

    EngawaFC
    EngawaFC 2013/11/30
    「本を売る」だけならその目的のためのより利便性の高いものにとって変わられるのは当然の話で、これからはわざわざそこに足を運ぶ「そこならではの何か」が必要ですよね。
  • アイデアプロセッサでブログを書くと楽しくてかんたん - 日日平安part2

    秋元康さんの講演会に行ったことがある。秋元さんが、AKB48のプロジェクトを始めたばかりの時期で、今ほど忙しくはない頃であったろうか。 秋元さんのお話の中で、「一行日記のすすめ」というのが記憶に残っている。日記を書こうとすると続かないから、毎日を単純明快に一行で残してみたらいい、というお話である。秋元さんは、放送作家としての叩き上げで、おっしゃる意味の感覚がとてもよくわかる。 私自身、シナリオを書いていたときからの習慣で、一行日記ならぬ一行メモは今もずっと続いている。シナリオの箱書きになくてはならないものが、それだったからなのである。箱書きについては『発想はシナリオ風に』でもふれているが、くわしいことはまたの機会にお話したいと思っている。実はこのエントリから、アイデアプロセッサを(デジタル版の)箱書きとして、ブログに活用しているのである。 アイデアプロセッサとアウトラインプロセッサを細かく

    アイデアプロセッサでブログを書くと楽しくてかんたん - 日日平安part2
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/11/30
    断片を並べ替えたり、ふくらませたり。そうやって文章が出来ていく。それも日ごろの「種」の採取があってこそですね。
  • 結婚できない男の一人鍋の話(レシピもあるよ) - ネットの海の渚にて

    結婚したくない人」の気持ちがわかりません - 体調わる子のお知らせ掲示板 これ読んだ なにやら最近はてな界隈で「結婚」をテーマに喧々諤々やっているらしい。 35才を越えても結婚しない奴はどこかに問題があるらしいから、それなら俺も何か問題を抱えているのだろう。 まあ自己評価をするならば「モテない」ことが最大の問題だと自覚しているがそれに対して決定的な対案が思いつかないので仕方がない。 もちろん身だしなみには気を付けているし、特に清潔感には気を使っている。爪だって常に加藤鷹なみに深爪を怠らないし、鼻毛のチェックだって頻繁にやっている。 おしゃれでは無いがワイシャツは毎日交換しているしスーツだって一週間でクリーニングに出している。 こんなことが自慢にならないのは重々承知しているがこれ以上の努力は今の俺には出来ない。 世間では婚活やら恋活やらをやっている連中もいるらしいが俺はそういったことが面倒

    結婚できない男の一人鍋の話(レシピもあるよ) - ネットの海の渚にて
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/11/30
    漢!
  • おれっぽい文章を書くコツを一部紹介します - ←ズイショ→

    お前どんだけ自分好きなんだよ誰もお前になんか興味ねぇよ犬を看取ってから死ね!(なぜなら犬に罪はないから)の極みみたいな話題ではあるのですが興味あるっぽい人を何人か視認してしまっているのでその人たちに向けて書くていでみんなに向けて書きます。みんなー俺だよーズイショだよー愛されたい系ゆるふわ模範囚のズイショだよー。時間守るよー。シャワーも30秒で済ますよー。すべては刑期を縮めたい一心だよー。 さて、そういうわけで掲題です。すべての人間が大なり小なりそうなんだからお前は別に特別じゃねぇ速やかに雑踏に紛れろ渋谷の雑踏に紛れろと言われればそれまでなんですが僕の文章は人によってさんざに貶されたりたまにすごく褒められたりのムラがどうも激しいようでブクマが50を越えるような記事だと毎回少なくとも一つや二つは「読みにくい。お前頭悪いだろ」みたいな一言をコメント欄に残されるわけで僕はその度に興奮しすぎて耳が後

    おれっぽい文章を書くコツを一部紹介します - ←ズイショ→
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/11/30
    脳内全展開のとっちらかりのあちこちに、表現の巧さのきらめきを散りばめられる地力があるからこその芸当と思ってます。
  • アプリ"Bitstrips"で遊んでみた - horahareta

    アプリ"Bitstrips"をダウンロードしてみた 最近FacebookやTwitterとかでよく見ません?自分の顔を作ってアイコンにしたり、友達のキャラクターと交流してるアメコミの1コマみたいな画像。 ちょっと前にもこうゆう、いろんな顔のパーツを組み合わせて自分や友達の顔を作るアプリ流行りましたよね。 また、新しいのが出てきたみたいで、調べてみると"Bitstrips"というアプリでした。 さっそくダウンロードしてみた。 Bitstrips - Comics starring YOU and your Friends 世界中で大流行しているソーシャルコミックアプリ「Bitstrips」が確かに面白い! : ihayato.書店 Twitter でイケダハヤトさんと家入さんとのやり取りがシュールだったので気になってました。 アプリ"Bitstrips"で遊んでみた 最初にFacebookと

    アプリ"Bitstrips"で遊んでみた - horahareta
    EngawaFC
    EngawaFC 2013/11/29
    織田無道とはまたなんとも絶妙なキャラチョイスw