タグ

2023年4月20日のブックマーク (9件)

  • 「爆弾とサリン大量設置」参院に国会爆破予告メール

    参院に19日夜、宗教団体を名乗る人物から国会内に爆弾やサリンを大量設置したとのメールが届いていたことが20日、分かった。参院警務部は国会内の一斉検索と周辺の警戒を進めた。国会関係者が明らかにした。 メールは参院広報課に届いた。衆院第1、第2議員会館と参院議員会館に「高性能な爆弾とサリン発生装置を大量設置した」とし、21日午後1時34分に大量殺人を決行すると記載。テロでしか国を変えられないとの内容が書かれていた。

    「爆弾とサリン大量設置」参院に国会爆破予告メール
    Ereni
    Ereni 2023/04/20
    “21日午後1時34分に大量殺人を決行すると記載。テロでしか国を変えられないとの内容が書かれていた”
  • 日本映画が世界の覇権を握る鍵は「時代劇」だと思う

    某事務所タレントがドアップで叫んだり大根役者がボソボソ喋るブロッコリー映画では世界の覇権はほぼ絶対到底ムリ! 日映画の活路を世界へ拓くのは時代劇! 昔から海外で七人の侍メチャ人気やん? 侍が生きた時代の旧き日の原風景+いぶし銀の時代劇役者にしか出せない雰囲気。 これだけでも一定の人気は見込めるが世界にはまだ足りない。 ワイはこれにアニメの演出を取り入れる(監督気取り)。 とにかくチャンバラシーンをCGフル活用してアニメ顔負けの演出とかにしてド派手にする(お姉ちゃんは出さなくていい)。 定番フォーマットの勧善懲悪から一捻りして陰のありつつも憎めない業を背負う悪役を出す(鬼滅のパクりね)。 主人公はもちろん転生したことにする。転生元はカリフォルニアのヴィーガン。山火事で焼け死んだと思ったが目を開けたら江戸の町娘に看病されている。 海外でウケるために禅の思想みたいのをそこかしこに取り入れる(

    日本映画が世界の覇権を握る鍵は「時代劇」だと思う
    Ereni
    Ereni 2023/04/20
    そこで大河内傳次郎ですよ→https://twitter.com/eleninumber5/status/1645498756396388352 この当時の時代劇の殺陣って、異次元の迫力とスピード感があるのよな。今の人の時代劇のイメージは、プログラムピクチャー化して以降の物。
  • 「¥」マークを巡ってトラブルが相次ぐ。中国の人民元と日本円の記号はともに「¥」なのはどうしてなのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ¥1680=3万2916円。え?とある通販サイトで、中国の人民元が、まるで日円かのように、表記されていました。「まさか」「だまされた」「¥」マークを巡ってトラブルが相次いでいます。 これは19日の夜のNHKニュースで報じられたものである。1680円かと思って通販で購入したところ、1680人民元であったことで、日円では購入価格が約20倍となっていたというものである。1人民元は約20円程度となっている。 国民生活センターには、「消費者が著しく誤解するサイトだ」との指摘もあったようで、これは日円にみせかけて高額で商品を販売するという詐欺サイトであった可能性が高い。 ここで注意すべきは、中国の人民元と日円の記号はともに「¥」であること。これは間違いではない。 日の円は明治政府により1871年に定められている。記号では「¥」となり、JPYとも表記される。 「円」の名前の由来としては、新貨の

    「¥」マークを巡ってトラブルが相次ぐ。中国の人民元と日本円の記号はともに「¥」なのはどうしてなのか(久保田博幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    Ereni
    Ereni 2023/04/20
  • https://www.marxists.org/nihon/tokubetsukamoku/sobieto-renpo/cpsu-b-1971.pdf

    Ereni
    Ereni 2023/04/20
  • 韓国政府、「次の駅、混んでいるので通過します」を制度として検討へ | スラド

    韓国政府は地下鉄の駅内の混雑が激しい場合、そこには停車せずに通過するということを検討しているという。同国の国土交通省の大都市圏広域交通委員会は、混雑時の事故を防止するため「鉄道安全管理体系技術基準」を改正する考え(AFPBB News)。 改正の中には、駅や列車の混雑度が「混雑」から「深刻」段階の場合、鉄道運営機関が無停車通過の可否を検討するようにする案も含まれているという。列車内に多くの乗客がいる場合、次の駅の混雑度が高ければ通過する可能性もあるとされる。しかし、利用客が多い駅や乗り換え駅を利用する会社員らは、目的地で乗降できない場合、出勤時間が大幅に遅れる恐れがあると懸念の声が出ているようだ。

  • 日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」――労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず

    戦後のメンバーシップ型雇用を維持する日立では、スキルギャップから成果を出せなくなった中高年社員の雇用を維持するため、若手が余計に働いて稼がなくてはならない。そのなかでも、デキる人に仕事が集中する構造があり、過重労働がはびこりやすい。「仕事が終わらないから、社内の労務管理システムの抜け道を使って、残業時間が増えすぎないよう、改ざんします。具体的には、WindowOSに指示を出して、労務管理システムを停止させます。これは上司から強制されるわけではなく、同期やチームメンバーの間でやり方を教え合うんです。あとは、労務管理の対象外となっている(接続履歴が把握されない)別のパソコンを使って仕事をしたり…」(SE職) Digest 責任感から自滅していくパターン 行動規範SQDCとフェーズゲート QFマインド醸成会議、落穂(おちぼ)拾いの会 週休3日制の現実「有休消化で精いっぱい」 週1日丸ごと副業に費

    日立製作所「同期SEの2割が、病気休職か治療中」――労務管理システムをハックして改ざん、360度評価は機能せず
  • 6つの異なる条件で焼いたプリンの検証結果がとても興味深かった「配合ではなく蓋の素材でここまで差が出るとは」「いい検証」

    燻丸 @ibushi_maru 6つの異なる条件で焼いたプリンの検証 上3つは160℃ 30分 下3つは160℃ 20分 左から、 ・焼く際に何も被せない ・アルミホイルを被せる ・シリコンの蓋を被せる 以上の条件で焼いたプリンを、外観、断面、弾力、感で評価する。 pic.twitter.com/yMUjSkS7de 2023-04-18 18:48:58

    6つの異なる条件で焼いたプリンの検証結果がとても興味深かった「配合ではなく蓋の素材でここまで差が出るとは」「いい検証」
  • プリン作り講座 〜座学編〜|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    定番のおやつ、プリン。作り方の前にまずは少し座学。プリンの味を決定するのは配合と加熱温度ですが、まずは配合について。 インターネットでプリンのレシピを検索すると全卵を使っているものと、卵黄、卵白をそれぞれ使っているもの、牛乳だけ、牛乳に生クリームを混ぜたものなど、様々な配合のプリンが出てきます。基的に卵黄を多く配合するとやわらかめのまったりとした味に、 卵白が多いとかためのさっぱりとした味になります。 つまり昔風のプリンは全卵で、滑らかプリンは卵黄中心の配合というわけです。 牛乳の一部を生クリームに変えると濃厚になり、やわらかくなります。この時、注意しなくてはいけないのが、牛乳の一部を生クリームに変えると、同じ固さを出すために必要な卵の量は少なくなる、ということ。これは生クリームに含まれる水分が牛乳に比べて20~40%ほど少ないためです。砂糖の量を増やしてもやわらかくなり、減らすと固くな

    プリン作り講座 〜座学編〜|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    Ereni
    Ereni 2023/04/20
  • インドが人口世界一、中国抜くと国連-全世界の2割近くに

    インドが中国を抜いて人口世界一になった。国連が19日公表したデータで分かった。 国連の世界人口ダッシュボードによる2023年中盤の推計によれば、インドの人口は14億2860万人を超え、中国の14億2570万人を若干上回った。中国の人口には香港やマカオなどは含まれていない。 人口の約半分が30歳未満のインドの経済は、今後数年で主要国として世界で最も急成長すると見込まれている。同国は現在、アジア3位の経済大国。 インドの人口は全世界の2割近くを占める。同国の人口増加傾向は今後も続き、50年までに16億6800万人に達する一方、中国の人口は同年までに約13億1700万人に減少すると予測されている。

    インドが人口世界一、中国抜くと国連-全世界の2割近くに
    Ereni
    Ereni 2023/04/20