タグ

2008年10月16日のブックマーク (11件)

  • こんな本屋さんなら、遠くでもわざわざ行ってしまう5:偏りのある本屋さん - ほんとほんやさんのはなし

    「偏りのある屋さん」というのは、どんなジャンルもまんべんなく、ある程度のレベルで品揃えしているという、大手書店のミニチュア版的な屋さんとは違う、見方によっては「バランスの悪い屋さん」というイメージだ。 言い換えると、まったく充実してないジャンルがいくつもあったとしても、その規模の屋さんにしては、いやに充実しているなと思わせるジャンルがあったり、一人の作家だけは異常に品揃えがいいとか、品揃えとしてはいびつというかバランスが悪いのだけれど、その偏りに何か、お客さんにまた来てみようと思わせる魅力のある屋さんだ。 その屋さんの立地や客層にもよるので、お店全体を専門化したり、何かのジャンルに特化するのは難しいことだと思うし、そこまでする必要はないと思う。 たとえば、コミックの品揃えだけは同規模の書店には絶対負けないとか、そのコミックでもこのジャンルだけはとか、この作家の作品だけはとか、全

    こんな本屋さんなら、遠くでもわざわざ行ってしまう5:偏りのある本屋さん - ほんとほんやさんのはなし
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
  • 本と本屋さんの話:売れる雑誌考2・CVSより本屋さんで買える雑誌 - ほんとほんやさんのはなし

    「出版ニュース」の10月中旬号に掲載されている「2007年出版物販額の実態と分析」の中で、販売ルートごとの伸び率や構成比が出ている。 この記事によると、2007年の書籍・雑誌実販売額の総計2兆1983億4680円の内訳は、 ・書籍: 9746億6435万円(前年比96.6%)・返品率40.3% ・雑誌:1兆2236億8245万円(前年比97.6%)・返品率35.3% で、構成比は書籍44.3%:雑誌55.7%。 書籍と雑誌実売金額の販売ルートごとの内訳は、 ・書店ルート:1兆4503億8900万円(前年比3.7%減) ・CVSルート:4044億9100万円(前年比16.6%減) (ほかに卸売、生協、鉄道弘済会、スタンド販売、輸出、その他のルートがある) 販売ルートごとの構成比を見てみると、 ・書店ルート:66.0%(前年比0.6%減) ・CVSルート:18.4%(前年比3.0%減) 全ルー

    本と本屋さんの話:売れる雑誌考2・CVSより本屋さんで買える雑誌 - ほんとほんやさんのはなし
  • 本と本屋さんの話:雑誌は決して死なない!! 生き残れる雑誌考1 - ほんとほんやさんのはなし

    今年に入って、雑誌の廃刊・休刊のニュースが相次ぎ、インターネットの普及などにより、雑誌の未来は明るくないという記事が目立つようになった。 確かに、現在の雑誌全体の売上げは減少を続けていることは確かであるが、廃刊・休刊に追い込まれた雑誌というのは、 1.読者よりクライアントに顔が向いている広告主導型の雑誌(女性誌など) 2.ネットで検索可能な情報を中心にした情報誌 3.単体ではもともと利益が出ていなくても、出版社の看板雑誌(総合誌)であったり、関連書籍の発行で利益が出る雑誌(コミック誌など)で、会社全体の経営的な判断で休刊する雑誌 4.読者層の高齢化により読者が減少し、読者の世代交代に失敗したり、新たな読者を開拓できなかった雑誌(編集部の高齢化や世代交代の失敗も) などで、ネットの急速な普及により淘汰されるスピードは速まったかもしれないが、遅かれ早かれ、休刊に追い込まれる可能性があった雑誌だ

    本と本屋さんの話:雑誌は決して死なない!! 生き残れる雑誌考1 - ほんとほんやさんのはなし
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
  • IDMLがやってくる - 名もないテクノ手

    IDML(InDesign Markup Language)っていうのは、InDesign CS4に搭載されるXMLベースのドキュメントフォーマット(らしい)。くわしくは、Adobe SystemsのTim Coleさんのブログを参照してください。 The Most Important New Feature Programmatically create .INX outside InDesign, i.e., create InDesign document files using a database or some other application (InDesignを使わないでプログラミング的に.INXを作成します。すなわち、データベースやさまざまなアプリケーションを使ってInDesignドキュメントを作成します。) Edit or transform document. (ド

    IDMLがやってくる - 名もないテクノ手
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
     マークアップ言語!
  • 日本にノーベル賞を出すもう1つの理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン いきなりの株高です。「乱高下」の「高」というべきかもしれません。米国発の金融不安は瞬く間に各国に波及し、日でも大和生命保険破綻など、実体経済に影響が出始めています。ブッシュ政権最末期の米国は北朝鮮に対するテロ支援国家指定を解除、パワーバランスにも明確な変化が出始めました。 そんな中で発表されるノーベル各賞には、「明るいニュース」という観点とは別に、リアルな現実を直接反映する側面が存在しています。たとえばプリンストン大学のポール・クルーグマン教授への経済学賞。露骨といえばこれほど露骨な授賞はありません。 国際貿易という専門での業績とは別に、クルーグマン博士は金融危機を招いたブッシュ政権への歯に衣着せぬ発言で知られ、「恐慌の罠」「嘘つき大統領の

    日本にノーベル賞を出すもう1つの理由:日経ビジネスオンライン
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
  • 日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「世界同時株安」を背景に、日米の選挙と金融・財政政策を情報の観点から見る、というのが、ここ数週間のこのコラムの通しテーマなわけですが、そこに「ノーベル賞」が飛び込んできました。物理学賞の南部陽一郎先生、小林誠・益川敏英の両教授、そして1日遅れて化学賞の下村脩教授と、日の報道は「日人」が4人受賞と大はしゃぎですが、ノーベル財団の公式ホームページでは、米国籍の南部先生は米国人としています。同じく化学賞も、ノーベル財団のホームページで下村さんは「日国籍」となっていますが、所属と学術業績についてはUSAとなっています。 「暗い話題の中に明るいニュース」「日人の快挙!」などと見出しが躍りますが、「日人」として当に喜ぶべきポイントは、実は報道

    日本にノーベル賞が来た理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
  • 「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 | WIRED VISION

    「たった1種の細菌からなる生態系」、地下約3.2kmの水中で発見 2008年10月15日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Alexis Madrigal ムポネン金鉱山のトンネル内部 Courtesy Anglo Gold 南アフリカにある鉱山の地中、熱く暗い水[リリースによると、摂氏60度]の中、世界で最も孤独な生物種が発見された。 これまでに生物学者が調査の手を伸ばした地球上の場所では、例外なく生物たちが共同体を構築していた。ところがこのほど、1種の細菌のみで構成される生態系が見つかったことが、9日(米国時間)に発表された。 他のあらゆる既知の生態系では、生命の主要な機能――エネルギーや炭素、窒素といった元素を環境から取り込むこと――は、さまざまな種の生物によって分担されている。しかし、ムポネン金鉱山の地下約3.2キロメートルの水中では、Desulforu

  • ヘルベチカ〜世界を魅了する書体 - はてなダイアリー

    ヘルベチカ〜世界を魅了する書体 - はてなダイアリー
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
  • http://yuyusanbo.com/weblog/2008/10/post_7.html

  • 第23回 漢数字「八」のめでたさ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム

    北京オリンピックが閉幕してしばらく経った。その開幕式は内容面でも演出面でも、中国らしさが随所に発揮され、いかにも中国だという記憶を刻むものとなった。ベトナムの複数の新聞でも、翌朝には「印象」的という漢越語がローマ字で見出しを飾っていた。 その開会式は、8月8日の午後8時にスタートした。暑い日の遅い時刻に設定されたのは、その数字に因るものだという。つまり、その日時が選ばれたのは「八」という数字に意味があった。中国の浙江財経学院で会った大学生や大学院生も、開幕式に「八」が選ばれた理由を皆そのように認識していた。中国の人は「八」という数字を好む。それは漢数字に限ったことではなく、ナンバープレートでもアラビア数字の「8」が含まれるものは高値で取引され、「8888」と並べば、もう大変な価値が生じるプレミアものだという。 その理由は、「発財」(ファー・ツァイ fa1cai2)の「発」(发 發)、つまり

    第23回 漢数字「八」のめでたさ | 漢字の現在(笹原 宏之) | 三省堂 ことばのコラム
    FeZn
    FeZn 2008/10/16
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    一泊二日、仙台から福島浜通りをひたすら南へ。はらこ飯をしずかにべる。 昭和8年、津波に御用心 はらこ飯は冷たいほうがうまい説 摩尼車は時をかけるようにして回る 南相馬の珈琲亭いこいで休憩 津波の被害にあった請戸小学校を見学する 東日大震災・原子力災害伝承館 南相馬の寿司屋で塩釜港のひがしものマグロをべる ふたたび喫茶店で…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    FeZn
    FeZn 2008/10/16