タグ

2008年12月6日のブックマーク (18件)

  • 世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史

    マウスのメーカーとして世界的に有名なLogitech(日法人はロジクール)によると、日、10億台目のマウスを出荷したとのこと。10億台目になったということは最初の1台目があり、さらには原型となる「世界最初のマウス」もあるわけで。上の画像が世界最初のマウス&そのマウスを考え出した人で、なんとこの世界最初のマウスから40年以上が経過しているそうです。 というわけで、世界最初のマウスからワイヤレスマウス、トラックボール、レーザーマウス、現在の最新鋭技術の粋を凝らした空中で操作可能なマウスに至るまで、知られざるマウスの歴史に迫ってみましょう。 詳細は以下から。たぶんWikipediaとは違う方向で詳しいので、これであなたもマウス通になれるはずです。 Logitech(日法人: ロジクール)、10億台目のマウスを出荷 世界初のマウスを作り、その機能を知らしめるためのデモを行ったのがこのダグラス

    世界最初のマウスから最新のマウスまで、知っておいて損はないマウスの歴史
  • 映画「ターミネーター3」が“無かったこと”にされる : 痛いニュース(ノ∀`)

    映画「ターミネーター3」が“無かったこと”にされる 1 名前: セリ(東京都) 投稿日:2008/12/04(木) 17:49:52.45 ID:sFXerYAu ?PLT WHV「ターミネーター:SCC」、09年1月7日発売 ワーナー・ホーム・ビデオは、「ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ〈ファースト・シーズン〉」(T:SCC)を、ブルーレイとDVDの2規格で09年1月7日(水)より順次リリースする。 作は、大ヒットSF映画「ターミネーター」の第2作目「ターミネーター2」のその後を描くTVドラマシリーズ(全9話)。映画の第2〜4作目の製作・ 製作総指揮のマリオ・F・カサールが作でも製作総指揮を務め、09年に公開される 「ターミネーター4」への橋渡し的な物語が展開する。アメリカでは今年1月に放映 開始され、「24」を超える高視聴率を記録した。 同社ビデオ広報部シニア・パブリシス

    映画「ターミネーター3」が“無かったこと”にされる : 痛いニュース(ノ∀`)
    FeZn
    FeZn 2008/12/06
  • [memo]新文化、出版月報など_ver5 - Vox

  • 木城ゆきと『灰者』 - Vox

  • http://neta.ywcafe.net/000948.html

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
  • ポメラ(pomera)はテプラに続くヒット商品となるか--キングジム開発者に聞く

    キングジムから11月10日より発売されたデジタルメモ「ポメラ(pomera)」。OSは搭載せず、もちろんインターネットにもつながらない。 文字入力に特化したテキストエディタ専用機だ。かなりエッジの効いた製品で、発表当初から賛否両論さまざまな声が上がり、大きな話題となっていた。 どんな声が多く寄せられたのか、実際の売れ行きはどうか。ポメラの開発者であるキングジム 開発部 電子文具開発部 開発課リーダーの立石幸士氏と広報部リーダーの田辺賢一氏に話を聞いた。 ――いよいよ発売となりました。販売状況についてお聞かせください。 立石:おかげさまで、10月21日の発表以来から大きく話題になりまして、11月10日の発売と同時に初回ロットは完売になる状態でした。増産を頑張っているところですが、お客様にはご迷惑をおかけしております。 田辺:お店によるとは思いますが、大手の店ではすでにないという状況のようで

    ポメラ(pomera)はテプラに続くヒット商品となるか--キングジム開発者に聞く
    FeZn
    FeZn 2008/12/06
    >"ポメラの頭脳からすると、8000文字で区切った方が、使い心地がいい範囲での動作を保証できるというのが理由です。" ←いちばんわかりやすく一言で引き出して呉れた。/>"乾電池駆動というのは守っていきたい"
  • 男性が好む「ノーメイク」とは本当のノーメイクではありませんから! (PurpleMoon Blog)

    世のお嬢さんたち、カン違いしてはいけません。メークアップを仕事にしているような人を除けば、ナチュラルメイクを見分けられる日人男性なんてごくごくごくわずか。 男性のいう「ノーメイク」とは、「青や緑のアイメイクとか真っ赤な口紅とかの派手な化粧をしていない」くらいの意味だと解釈しないと馬鹿をみますよ! 男性から見て「悪くない」と思う女性のファッションランキング gooランキング 流行先取りのアイテムが満載のファッション誌を見ては、今年の春夏はどの コーディネートでいこうかしら?などと頭を悩ませる女性をよそに、流行の レギンスは苦手だとか、なにかと男性陣からは理解されにくい流行のファッション。男性にとってはどこまでOKなのでしょうか?「男性から見て『悪くない』と思う女性のファッションランキング」で1位を獲得したのは《メガネ》でした。ランキングでは、男性の意外なツボが明らかになっています。 -

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
    本気で文字通りノーメイク(←仮に証明可能とする)で可愛い女の子と遭遇(but goalしない)しちゃった男はその後たぶん不幸っすよ。そういう女の子は実在するンすよ困ったことに。
  • 「なんでも無償が当たり前」脳は勘弁してくれ - novtan別館

    別に運営費用を広告収入でまかなっている団体が多かろうが、直接料金で回収してはいけない理由は何一つない。ビジネスモデル的に間違っていたらうまくいかないだけでしょ。 月額三万?無償もあるけど企画を審査? 何様?気象庁が出す天気予報って税金で作られてるんだよね? http://neta.ywcafe.net/000948.html すでに気象予報協会と気象庁がぜんぜん違うということは大勢に指摘されているけれども、まあ、国土交通省気象庁所管の公益法人だから役所の一種と考えても大外れではないかもしれない。でも、そもそも「税金で作った」としても利用料を払っているものはいっぱいあるでしょ。高速道路とか高速道路とか高速道路とか。あと新幹線とか新幹線とか新幹線とか。 公益法人がばんばん広告収入を得るってのもおかしな話だし、月額3万は確かに高い印象があるけど、個人は企画審査に通ればよいんだよね?むやみにサーバ

    「なんでも無償が当たり前」脳は勘弁してくれ - novtan別館
    FeZn
    FeZn 2008/12/06
  • 捨てるのモッタイナイ!賞味期限切れ品、スーパーで格安販売 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    賞味期限が切れて2年が過ぎた炭酸飲料が10円、1年過ぎたチューブ入り調味料は38円――。東京都江東区の品スーパーが、「モッタイナイ商品」と称して賞味期限切れの格安商品を専用コーナーに陳列している。 保健所から指導を受けても、「まだべられるものを捨てる方がおかしい。今の日人は無駄をしすぎ」と撤去を拒否。「期限切れ」と明示しているので、日農林規格(JAS)法違反には問えないという。 この店は同区亀戸の「サンケイスーパー」。経営者の水野二三雄さん(76)によると、賞味期限切れの商品専用のコーナーは4、5年前、店舗の2階奥に設置した。 1畳ほどのスペースには、ケニアの女性環境活動家でノーベル平和賞受賞者のワンガリ・マータイさんの名前と共に「平和賞バンザイ モッタイナイ商品棚」と記された看板が掲げられる。「期限切れ品」「試飲済みです。風味OK」と添え書きもある。 置かれているのは2006年1

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
  • やっぱり「砂上の楼閣」だった ドバイ不動産開発バブルの崩壊(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    「ドバイがエミレーツ航空をアブダビに譲渡する」――。アラブ首長国連邦(UAE)の新聞では連日、こんな仰天情報が飛び交っている。後日、ドバイ政府が否定コメントを出したが、未曾有のバブル崩壊で窮地に陥っているのは間違いない。 世界最高の800mビル「ブルジュ・ドバイ」が完成する前に、さらに海辺に1000mのビルを計画するなど、「世界一」をキーワードに驚くような開発を進めてきたドバイ政府。大規模ホテル、テーマパーク、コンドミニアムなど、政府系デベロッパーが旗を振り、「世界中の建設クレーンの3割がドバイに集まっている」と言われるほどの開発をしてきた。 こうした開発にお金を出してきたのは、欧米の有力銀行や投資ファンド。サブプライム問題と原油価格急落の影響で一斉に投資資金を引き上げ、あっけなくバブルが崩壊した。 ドバイ開発資金の貸し手上位には、ロイヤルバンク・オブ・スコットランドやシティバンクと

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
    さあ東洋経済はどうする?
  • Azuma Kiyohiko

    When to Hire a Workers Compensation LawyerIt is often that workers have concerns on when exactly to hire compensation lawyers. This is because not every injured employee requires the help of workers compensation lawyers. The compensation system in Australia is mostly an administrative process well designed to be easy for workers to use. Knowing when exactly to hire compensation lawyers Sydney save

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
  • まさゆき研究所 旧棟 コンビニだった店舗は今。

    所長:加藤まさゆき ライター。専門は理科教育(生物)。茨城在住。デイリーポータルZというメディアに記事を書いています。あらゆる文章書き・プレゼン、引受けます。 最近の『DPZ』掲載論文 執筆110報 ツイート 科学の力で実現するホワイト・クリスマス 執筆109報 ツイート 七味唐辛子を自作したら新世界が開いた 執筆108報 ツイート 仕事に疲れ果ててヤブイヌを見に行った 執筆107報 ツイート 巨樹が写真のトレーニングに最適すぎる 執筆106報 ツイート どこまでも簡単に作る海南チキンライス 執筆105報 ツイート 茨城?埼玉? 洪水と戦う五霞町のなぞ 執筆104報 ツイート 昔の「燃やすフラッシュ」で写真を撮る 執筆103報 ツイート 英和辞典の性俗語率を真面目に調べる 執筆102報 ツイート JALのカバンが語る、45年前の海外旅行 執筆101報 ツイート 究極の濃厚ビール「IPA」の

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
    >"タイルの呪縛"
  • 【第1回】活版印刷 嘉端工房を訪ねる

    東京の飯田橋と江戸川橋の中間あたりは、大小の印刷会社や、「取り次ぎ」と呼ばれる、や雑誌の流通を仕切る「問屋」が集まっているエリアだ。多くの産業がそうであるように、これらの業種も高度経済成長とともに発展した歴史をもつ。いま街は、少しくたびれた中層のビルが、首都高の周りでひしめいている。

    【第1回】活版印刷 嘉端工房を訪ねる
    FeZn
    FeZn 2008/12/06
     clipし忘れ
  • FeZn/Bookmark : 『火の見櫓暮情』と季刊「叢」の《組み癖》に目を奪われる。

    雑誌・季刊「叢」。 書籍『火の見櫓暮情』 (ずっと「火の見櫓慕情」と勘違いしてました。)。 後者の中身を見て見ましょう。……イメージとしては、こんなです。 [図版3 『火の見櫓暮情』中身] 火の見櫓のカラー写真満載で、「レトロ大好き」とか「錆だいすき」とか「火の見櫓LOVE」な人には素敵なになることでしょう。はい。 さて、この二つの刊行物、中身を見ていると、デザイナーとして有名な 味岡伸太朗 氏が作った書体が、多数使われていることに気づきました。 書籍の表紙や季刊誌の見出しに多用されているのは《TA-方眼》、 新ゴなどに《弘道軒G》、ヒラギノ明朝などに《弘道軒M》 が混植されているなど。 これらの書体は特徴的なので、一目で分かります。 それ以外にも味岡書体は使われているのかもしれませんが、半可通な鉄と亜鉛にはワカりません。 [図版4 季刊「叢」文組版] ……どちらも味岡伸太郎その人が

    FeZn/Bookmark : 『火の見櫓暮情』と季刊「叢」の《組み癖》に目を奪われる。
  • 月見団子 - しろもじメモランダム

    Google Japan Blog: 絵文字のユニコード符号化: 符号化提案用のオープンソースデータ 先週からいろいろと話題になっている、絵文字と Unicode。ドラフトを見てみたのですが、 MOON OVER A HOUSE。その発想はなかった。 それはともかくとして、今後どうなっていくんだろうか。気になる。

  • 『誰にも判かる印刷物誂方の秘訣』第一章 - しろもじ域

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
     こりゃ重要だ/すばらしい。ありがとうございます。/&例によって僕はこれ(三谷説)だけ読むと「なんとなく納得してしまう」という悪癖があるのだ。
  • 三谷幸吉「鯨尺号数制説」の初出 - しろもじメモランダム

    と活字の歴史事典』では「三谷幸吉の鯨尺説は『木昌造平野富二詳伝』(1933年)が初出」となっているようですが、この初出年はその後更新されたんでしょうか? 1930年の『誰にも判かる〜』にも鯨尺説が見えるんですが。 しろもじ作業室、広告の抜萃を公開 - しろもじメモランダム おととい書いたこれ↑、どなたか詳しいことをご存知ないですか? 自分ではここらへん知識不足なので、状況がよく掴めていません。 とりあえずネット上の情報ではどれも「1933年が初出」となっているようなので、『誰にも〜』の当該部分のテキストを置いておきます*1。 『誰にも判かる印刷物誂方の秘訣』第一章 - しろもじ域 # 『と活字の歴史事典』で鯨尺説を検証した(+1933年を初出とした)小宮山さんご人は、 # 後の『基語活字集成』で『誰にも〜』を引いている(p. 17)のでご存知なんだろうけど。 ## でも、同

    三谷幸吉「鯨尺号数制説」の初出 - しろもじメモランダム
  • ソフトウェア・トゥーストア

    FeZn
    FeZn 2008/12/06
    氏名の例が「例:山本 太郎(全角)」になっているのは、普通は「一般的な例」としてスルーすべきなんだろうけど、この業界では「あの人のこと!?」と思ってしまうあたりビョーキ。