タグ

2011年12月23日のブックマーク (20件)

  • アドビのモバイル「Flash」開発中止とS・ジョブズ氏--2010年の公開書簡を振り返る

    2010年4月、Steve Jobs氏は、AdobeのFlashをさんざんに批判した1700ワードほどの公開書簡を書き上げた。そのなかで最も厳しいコメントは、モバイル版Flashについてだった。 さらにFlashは、モバイルデバイスでの性能が高くない。われわれはAdobeに対し、モバイルデバイス、それも、あらゆるモバイルデバイスにおいて高性能なFlashを見せて欲しいと定期的に頼んできており、それは数年間におよんでいる。そのようなものを目にするにいたっていない。 Adobeは、Flashがスマートフォン向けに出荷されるのは、2009年初頭だと公言していた。それが2009年後半となり、その後に2010年前半となり、今では2010年後半だと言っている。いつかは出荷されると思っているが、期待して待っていなくて良かったと思っている。 言い換えると、Adobeは、スマートフォンユーザー(少なくとも、

    アドビのモバイル「Flash」開発中止とS・ジョブズ氏--2010年の公開書簡を振り返る
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • テクノロジのためでなく、人のためのテクノロジを--100年残るジョブズ氏の遺産

    テクノロジの世界でもっとも大事な仕事をしているのは誰だろうか。また、人類にもっとも大きな長期的影響を与える技術は何だろうか。わたしはこの2つの問いに、毎週少しずつ脳の処理能力を割いている。わたしは、「1世紀以上先まで続く波を起こす可能性を持っているのは何か」と考えるのが好きだ。 実際にはテクノロジの世界では、われわれが一喜一憂したり、絶賛したり、激しく議論しあったりしている技術のほとんどは、100年後にはほとんど目に見えないものになっているだろう。過去10年間にこの業界で開発された数多くの技術でさえ、ほとんどの場合、時間が経つと他の製品へと変化したり、新しい企業に吸収されたり、単に未来の世代の革新者たちが得る卓越した新発想の小さな種になったりする。それが自然の理だ。 わたしが探し求めているのは、例外だ。そして、常に例外はある。 Steve Jobs氏はその例外の1つだ。 彼が2011年8月

    テクノロジのためでなく、人のためのテクノロジを--100年残るジョブズ氏の遺産
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • ペグシル - Wikipedia

    緑色のペグシル 黒色のペグシル ペグシル(pegcil)は、日のゴルフ用品メーカー岡屋株式会社が製造している、プラスチック製の携帯用鉛筆の商品名である。ポケットやノートなどに挟めるように体上部をクリップに成型しているのが特長で、ゴルフのスコア付けやアンケートなど記入の際に用いられる。 この種の鉛筆を最初に製造したのは岡屋(社:大阪市)であるが、岡屋以外のメーカーからも類似の商品が製造・発売されており、一般名としては「クリップペンシル」[1]が知られている。このほか、「ゴルフ鉛筆」[1]「スコア鉛筆」[1]「簡易鉛筆」[1]「アンケート鉛筆」[1]「プラスチック鉛筆」[2]「使い捨て鉛筆」[3]などの呼称が用いられている。 発売は1975年[1][2]。それまでゴルファーは、ゴルフ場でスコアをつけるのに4 - 5cmの短い鉛筆(規格落ちしたB級品などを短く切断したもの)を使っていたが、

    ペグシル - Wikipedia
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • 記者クラブを批判したら……最大の抵抗勢力が出てきた(4)

    窪田順生(くぼた・まさき) 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話紙編集長などを経て、現在はノンフィクションライターとして活躍するほか、企業の報道対策アドバイザーも務める。 『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。近著に『死体の経済学』(小学館101新書)、『スピンドクター “モミ消しのプロ”が駆使する「情報操作」の技術 』(講談社α文庫)がある。 土肥(編集部) さきほど立花隆さんの話がチラッと出てきましたが、お2人は立花さんのことをどのように見ていますか? 上杉 立花さんは海外で言えば、ジャーナリストではなくて、アナリストや評論家といった感じ。しかし日ではジャーナリストと評論家の区別がついていない

    記者クラブを批判したら……最大の抵抗勢力が出てきた(4)
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
    2009年11月の記事。
  • なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1)

    なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1):上杉隆×窪田順生「ここまでしゃべっていいですか」(1/4 ページ) 「スピンドクター」という言葉をご存じだろうか。翻訳すると「情報の専門家」といった意味だが、海外では政治や企業などあらゆるところで、当たり前のように存在している。なのに、なぜ日でスピンドクターは活躍していないのだろうか。 この問題について、永田町で取材を続けているジャーナリスト・上杉隆氏と数々の事件を追い続けてきたノンフィクションライター・窪田順生氏が、徹底的に語り合った。Business Media 誠でしか読めない対談を全9回にわたって連載する。 窪田順生(くぼた・まさき) 1974年生まれ、学習院大学文学部卒業。在学中から、テレビ情報番組の制作に携わり、『フライデー』の取材記者として3年間活動。その後、朝日新聞、漫画誌編集長、実話誌編集長などを経て、現在はノンフ

    なぜこの国に、“モミ消しのプロ”は存在しないのか(1)
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
    11月17日の記事。「スピンドクター」
  • 津田大介が注目する、ネット媒体とは

    ネットを専門とするニュース媒体が誕生してから、10年以上の時間が過ぎた。社会学者の鈴木謙介さんは「ネット媒体も歳をとったな」「まだ論調に、独自のカラーが出せていないのでは」と指摘。一方、ジャーナリストの津田大介さんは、注目しているネットメディアの名前を挙げた。そのメディアとは……。 鈴木:「ネットメディアも歳をとったなあ」「成熟してきたなあ」と感じています。 津田:ほー。 鈴木:十数年前、ネットメディアが立ち上がりの時期だったころ、僕は20代で、記者も20代の人が多かった。しかし最近は記事を作っている記者も、そして読んでいる僕も大人になってきた。 もし欧米のように市民メディアの歴史があれば、市民活動の一環としてカメラを持って、取材に行って、記事を書くこともあるでしょう。しかし日ではそうした伝統がない。20代のときに勢いでメディアを立ち上げてた今の30代は「オレたちどうする?」といった立場

    津田大介が注目する、ネット媒体とは
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • 何が問題なのか? メディアにころがる常識

    メディアが構造的な問題に苦しんでいる――。購読部数の減少、広告収入の低下など、ビジネスモデルに限界がきているのだろうか。現状を打破するために各社はさまざな取り組みを見せているが、いまだ暗中模索といった状況だ。 こうした現状に対し、ジャーナリストの津田大介氏と社会学者の鈴木謙介氏はどのように見ているのか。30代の2人が、徹底的に語り合った。この対談は全7回でお送りする。 プロフィール 津田大介(つだ・だいすけ) ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。一般社団法人インターネットユーザー協会代表理事。J-WAVE『JAM THE WORLD』火曜日ナビゲーター。IT・ネットサービスやネットカルチャー、ネットジャーナリズム、著作権問題、コンテンツビジネス論などを専門分野に執筆活動を

    何が問題なのか? メディアにころがる常識
  • Googleがメガネを開発中 | ゆかしメディア|『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで | 1

    米インターネット検索最大手グーグルが、メガネの開発に取り組んでいることが23日わかった。 米NYタイムズなどが報じており、「ウェアラブルコンピューティング(Wearable Computing)」という名のプロジェクトが水面下で、グーグル、さらにはアップルでは始まっているというのだ。 アップルが腕時計型なのに対して、グーグルはゴーグルタイプ、いわゆるメガネで、お互いにアプローチが違うようだ。 グーグルの場合は、メガネのレンズ上がディスプレイで、フレームや柄の部分にコントロールパネルが付くようだという。 メガネの場合は腕時計に比べ、ユーザーの使用にあたっての問題も多々ありそうで、技術上においても困難なことも多々ありそうだ。しかし、すでに試作品がいくつかは出来ているとも言われており、そう遠くない未来にお目見えするかもしれない。 ◆『ヘッジファンド』から『慶応幼稚舎』まで。「ゆかしメディア」は日

    FeZn
    FeZn 2011/12/23
    僕は電脳メガネの未来はアリだと思う。色々難しいところはあるだろうけど。(電脳コイルは第1話しか見てない)
  • 自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉

    今回、「自炊代行」を業とする二社に対して、著名な作家・漫画家7氏が差止めを求める訴えを提起したと報道されています。これについては、「作家は自分たちの権利のことばかりを考えて、読者(お客さん)のことを考えていない」 という批判がなされています。ツイッターでの私のタイムライン上では、これに賛同する賛同する意見が大勢です。 しかし、私はまったくそれには共感しません。 まず、われわれが個人として行う「自炊」(のかなりの部分)は著作権侵害とならないが、その「代行」(のほとんど)は侵害となるということです。この点は著作権法30条に関する法解釈学上の議論が要りますが、少なくとも、「自炊代行」が著作権侵害となることがある、現在の「自炊代行」業のかなりの部分が著作権侵害となるということについては、専門家の見解はほぼ一致すると思います(福井健策弁護士の意見を参照)。 とはいえ、「アゴラ」の読者の大半は、著作権

    自炊代行提訴についての雑感 --- 玉井克哉
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
    これにも同意(節操なし)だが、「ひとたびそういう事業者が出現すれば、まともな「電子書籍」ビジネスなど、立ち上げようがありますまい。」は×。画像orOCRと検索可能txtの価値は何倍も違う。
  • 「末の松山浪こさじ」百人一首に残る1100年前の大津波の秘密 - 日本経済新聞

    「契りきな かたみに袖を 絞りつつ 末の松山 浪こさじとは」(約束しましたよね。涙を流しながら。末の松山が浪を決してかぶることがないように2人の愛も変わらないと。それなのに)子供の頃から慣れ親しんできた「百人一首」。だが、その成り立ちから1句1句に至るまでナゾも少なくない。変わらぬ恋心を暗示する「末の松山浪こさじ」もその1つ。みやびな歌枕の中に平安初期、東北で起きた巨大地震、貞観地震(869年

    「末の松山浪こさじ」百人一首に残る1100年前の大津波の秘密 - 日本経済新聞
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • Firefox、少なくとも3年は延命 - MozillaとGoogleが契約合意 (マイナビニュース) - Yahoo!ニュース

    Firefox、少なくとも3年は延命 - MozillaとGoogleが契約合意 マイナビニュース 12月21日(水)7時10分配信 Googleが少なくとも今後3年はMozillaの後ろ盾となってFirefoxをサポートする。Mozillaが米国時間の12月20日に、Googleとの新たな提携契約で合意したことを発表した。契約内容は非公開となっているが、Mozilla CEOのGary Kovacs氏が従来の検索に関するGoogleとの関係が3年以上延長されることを明らかにしており、Mozillaが収入の大部分を失う最悪の事態は回避された模様だ。 GoogleはMozillaの最大の支援者である。MozillaはWebブラウザ「Firefox」のデフォルトの検索サービスプロバイダーをGoogleとし、Googleからロイヤルティ(使用料)を徴収する契約を交わしていた。Mozillaの財

  • 「過激な楽観主義」

    著者:ケヴィン・ケリー ( Kevin Kelly ) 訳 :堺屋七左衛門 この文章は Kevin Kelly による "Radical Optimism" の日語訳である。 過激な楽観主義  Radical Optimism 私は今の世の中で最も楽観的な部類の人間である。世界はいろいろな点で日々良くなりつつあると気で思っている。しかし、昨夜(訳注:2011年3月22日)、私よりもさらに激しく楽観的な人に会った。うれしいことだ。私はまだ成長する余地がある! ロングナウ財団の長期思考に関するセミナーで、マット・リドレーが "Deep Optimism"(強度な楽観主義)と題して講演した。リドレーは最近の著書 "The Rational Optimist"(邦訳 『繁栄――明日を切り拓くための人類10万年史』)で、人間の文化は言語により形成されたもの(これが社会通念だ)ではなく、アイデアの

    「過激な楽観主義」
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
    >"楽観主義は性格に基づくものではない。それは証拠と事実に基づく物の見方であり、またそうでなければならない。"
  • CDろむふぁんDVD

    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • 出版社である必要さえない – 読むが変わる【5】 from 『WIRED』VOL.2

    FeZn
    FeZn 2011/12/23
    「シングル」の電子書籍。編集者の重要性、その他。
  • Google、Maps APIの利用上限と課金方法を発表 | スラド IT

    Googleは、Maps APIを無料で利用できる読み込み回数の上限と、上限を超えた場合の課金方法を発表した(Google Geo Developers Blogの記事、 Engadget日版の記事、 INTERNET Watchの記事)。 通常のマップ表示の場合は1日25,000回、地図の表示をカスタマイズ可能な「styled maps」を利用する場合は1日2,500回が上限となる(Google Maps API Family FAQ: 利用上限)。個人サイトでも超える可能性のある数字なので、利用者は留意されたい。 上限を超えた場合は1,000回単位で4~10ドルの料金を支払うか、Maps API Premierライセンスを購入すれば継続して利用できる(Google Maps API Family FAQ: 利用料金)。ただし、当面は上限を超えてもすぐに利用できなくなることはなく、利用

    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • 47NEWS(よんななニュース)

    豊富な資金で選手を呼び込みチーム強化、リーグを変えた外国人投資家 【プレミアリーグ 巨大ビジネスの誕生⑥】

    47NEWS(よんななニュース)
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • 自炊代行について。 佐藤秀峰 日記 | 漫画 on Web

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 「Unicodeの基礎知識と異体字について」に行ってきた - しろもじメモランダム

    IVS技術促進協議会のセミナー「Unicodeの基礎知識と異体字について」があったので、ちょっと聴きに行ってみた。 Unicodeの基礎知識と異体字について主催:IVS技術促進協議会 後援:日電子出版協会、電子出版制作・流通協議会 内容 (1)Unicodeに関わる用語や基礎知識、IVSについてご説明します。 講師:Unicode Consortium Director 小林 龍生 氏 (2)外字・異体字に関するプロジェクト等についてご説明します。 講師:凸版印刷株式会社 情報コミュニケーション事業部 田原 恭二 氏、総合研究所 秋元 良仁 氏 セミナー情報|IVS技術促進協議会 以下、ざっとレポート。スライドのPDFとあわせてどうぞ。 (1) IVS時代の文字コード入門 スライドPDF charater glyph model 最初に character(「文字」)と glyph(「

    「Unicodeの基礎知識と異体字について」に行ってきた - しろもじメモランダム
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • 6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ

    ★僕にも解けない算数の問題 僕はブログにはプロジェクトワーク以外のことは書かないことにしていたのだが、あまりに憤慨したのでちょっと聞いて欲しい。写真は、娘(2年生)の算数のテスト。 8人にペンをあげます。1人に6ずつあげるには、ぜんぶで何いるでしょうか。 ご覧のように、「8×6」だとバッテンで、「6×8」だと正解らしい。何じゃこりゃ。僕がテストを受けたとしても「8×6」と書く。だって問題文はその順番に書いてあるから。 さらに答の48もバツ。丁寧に赤ペンで48と直してくれている。さらに意味不明。 ★娘にヒアリングしてみた 「何でバッテンだったか、先生説明してくれた?」 「単位が違うと、式の順番が違うんだって」 「? 意味分かる?」 「全然分かんない」 「じゃあ・・ウサギには2の耳がある。ウサギは4羽いる。耳は全部で何?」 「ずつ、が入ってないからどっちが先か分かんない。答えは8

    6×8は正解でも8×6はバッテン?あるいは算数のガラパゴス性:プロジェクトマジック:オルタナティブ・ブログ
    FeZn
    FeZn 2011/12/23
  • バットマン3部作完結へ...『ダークナイト ライジング』の予告編来ました!(動画)

    バットマン3部作完結へ...『ダークナイト ライジング』の予告編来ました!(動画)2011.12.22 19:00 福田ミホ クリストファー・ノーラン監督による『バットマン』シリーズ3部作の完結編『ダークナイト ライジング』(原題『Dark Knight Rises』)の公式予告編がアップされました。 これまでにもティーザー映像がありましたが、今回の予告編には日語字幕版がまだないようなので、以下シーンごとにお伝えします。 舞台は平和を取り戻したゴッサム・シティのようですが、序盤からすでに悪役ベインの姿がちらついています。執事アルフレッドがブルース・ウェインに告げます。 あなたのことは実のご両親同様に大切に思っていますし、ご両親にもあなたを守ると誓いました。それができなかったのです。 続いてゴッサム市警のゴードン警部補が「戦時の英雄」であり、平時にはふさわしくないと考えられていることが示唆

    バットマン3部作完結へ...『ダークナイト ライジング』の予告編来ました!(動画)
    FeZn
    FeZn 2011/12/23