タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

核に関するFunmatuのブックマーク (1)

  • 外交文書:米「核」寄港の容認を示唆 65年に佐藤首相 - 毎日jp(毎日新聞)

    65年1月に佐藤栄作首相がマクナマラ米国防長官(肩書は当時)との会談で、核を搭載した米艦船の寄港を容認したと受け取れる発言をしていたことが、22日付で外務省が公開する外交文書で判明した。核の持ち込み問題で日米間に「密約」があったことをうかがわせる史料が、日側にも残されていた。 同月、首相として初めて訪米した佐藤首相は、13日にマクナマラ氏と45分間会談した。会談要旨によると、首相は中国が前年に行った核実験に触れ、「戦争になればアメリカが直ちに核による報復を行うことを期待している。(略)洋上のもの(核)ならば直ちに発動できるのではないかと思う」と述べた。マクナマラ氏は「洋上のものについてはなんら技術的な問題はない」と答えた。 ただ佐藤首相は、日の核兵器所有や使用には「あくまで反対である」と述べ、核兵器の日の陸上基地への持ち込みは「発言に気をつけていただきたい」と否定的に語った。 日米間

    Funmatu
    Funmatu 2008/12/22
    当時は相互確証破壊に基づく核抑止理論によって得られた「平和」だった.そのなかで,国家保障を考えたとき,佐藤首相の米国による「核の傘」の確証を求めることは妥当なものだろう.
  • 1