タグ

サイエンスに関するFunmatuのブックマーク (227)

  • 超音波で脳を制御:米軍の研究 | WIRED VISION

    前の記事 現実世界で再現したスーパーマリオ8選 超音波で脳を制御:米軍の研究 2010年9月14日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond アリゾナ州立大学の神経科学者William Tyler氏は、数年前から、米陸軍研究所から資金提供を受けて神経科学技術の研究に取り組んできたが、今回、その研究が米国防総省の国防高等研究計画庁(DARPA)の目に留まった。DARPAは、非侵襲的脳刺激法を改良する研究として、同氏の研究所に『Young Faculty Award』賞を授与したのだ。 すでに科学者たちは最先端の脳刺激法を考案し、パーキンソン病や病などの疾患の治療に利用している(日語版記事)。だが、現在の脳深部刺激療法には、電極や電池を体内に移植する侵襲的手術が必要だ。また、外部からの超音波刺激は、通常は「

    Funmatu
    Funmatu 2010/09/15
    脳深部の部位に的を絞って超音波を照射することで,外部から多数の脳回路を刺激できる『経頭蓋パルス超音波』を開発.2〜3ミリメートルしかない脳の特定ゾーンに照準を合わせることができる.
  • 【レポート】ついに地球にたどり着いた「はやぶさ」 - その7年間の旅の軌跡を振り返る | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    6月13日、JAXA相模原に集まった1500名を超す来場者から、度重なる拍手が上がった。小惑星探査機「はやぶさ」の地球帰還に際し開催されたパブリックビューイング(PV)のために集まった人々による拍手だ。 パブリックビューイングのためにJAXA相模原に集まった人々 同日19時51分00分(日時間)、はやぶさはその身から小惑星「イトカワ」で採取したであろうサンプルを搭載したカプセルを分離、地球への降下軌道に乗せた。あまりの来場者の多さに会場を3つに分けたJAXA相模原では、はやぶさの最後の1つ1つの動きが報告されるたび、大きな拍手が鳴り響いた。 PVで多くの来場者が眺めていたJAXA相模原に設置された運用管理室では、その間もはやぶさの最後に向けた作業が着々と進められていた。JAXA相模原からのデータの送受信ははやぶさが太平洋の水平線に消えるまで続けられた。水平線に消える最後のコマンドを送信し

    Funmatu
    Funmatu 2010/06/14
    小惑星探査機「はやぶさ」の,小惑星「イトカワ」までの航海と,地球帰還までの7年間の軌跡.
  • 東京新聞:突入直前、地球を撮影 はやぶさ最後の1枚:社会(TOKYO Web)

    小惑星探査機「はやぶさ」が地球を撮影した最後の写真。途中で通信が途絶えている(下部灰色部分)(宇宙航空研究開発機構提供) 宇宙航空研究開発機構は13日、小惑星探査機「はやぶさ」が大気圏突入の直前に撮影した、太陽に照らされて輝く地球の写真を公開した。 撮影を担当した宇宙機構の橋樹明教授によると、2時間ほどかけてはやぶさの姿勢を整えて5、6枚を撮影。ほとんどが真っ黒な画面だったが、時間ぎりぎりの最後の1枚に地球の姿が残っていた。約30分後には大気圏に突入し、体は燃え尽きたとみられる。 撮影したカメラは小惑星「イトカワ」を撮影した際にも使われたが、省エネのためその後電源を切っており、起動するか分からないとされていた。はやぶさは最後の最後まで期待に応えた形になった。

    Funmatu
    Funmatu 2010/06/14
    大気圏突入の30分前,最後の最後に撮られた地球の写真.
  • 2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性

    NASAによると、今までもありうるのではないか?として危惧されていた大規模な「太陽嵐(ソーラーストーム)」が地表に到達する可能性について、2013年5月頃に発生するかもしれないとして、人類の文明が太陽嵐によって破壊されるのを防ぐため、ワシントンで6月8日から開かれるナショナルプレスクラブの「宇宙天候企業フォーラム(Space Weather Enterprise Forum)」にて会合を持つことになりました。この会合によって、社会の重要なインフラを保護するための方法が検討されることになります。 詳細は以下から。 The Newest Threat to All Human Life on Earth: Solar Storms As the Sun Awakens, NASA Keeps a Wary Eye on Space Weather - NASA Science 前回大規模な太陽

    2013年5月に新たな人類の危機、巨大な太陽フレアによる「ソーラーストーム」が地球に到達する可能性
    Funmatu
    Funmatu 2010/06/14
    「特に厳しい太陽風の場合、大多数の民間通信衛星を破壊し、変圧器の故障によって何百万もの人々が電力のない停電状態に置かれる」「人工衛星に関するサービス、GPS・携帯電話・クレジットカード決済が無効になる」
  • 奇跡生んだ粘りと技術…「はやぶさ」帰還 : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    満身創痍(そうい)になりながらも、三つの危機を乗り越え、地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」。 月より遠い天体に着陸して戻るという快挙を可能にしたのは、一人旅を続ける「同志」を励まし続けた研究者の粘りと日技術だった。 ◆通信途絶 はやぶさを待ちかまえていた最初の危機は2005年11月、小惑星イトカワ離陸後に起きた。地上管制室で歓声がわく中、姿勢制御用の化学エンジンがまさかの燃料漏れ。その反動で姿勢が乱れ、通信も途絶。はやぶさは行方不明になった。 探査機にとって「姿勢」は生命線だ。太陽電池パネルに日光が当たらないと、電力不足に陥る。アンテナが地球に向かなければ、交信できない。 管制室が雑音の中から、はやぶさの微弱な信号をとらえたのは7週間後。回転していたはやぶさのアンテナが、たまたま地球へ向いた時だった。「意地と忍耐と神頼みの日々だった」と、宇宙航空研究開発機構の川口淳一郎教授(54)

    Funmatu
    Funmatu 2010/06/14
    これだけの問題に見舞われながらも,60億kmもの離れた天体に着陸し地球への帰還を果たすという快挙を可能にしたのは,ひとえに研究者達の,管制室の粘り強さだろう.通信が途切れてからの2月近い日々,本当にすごい.
  • 「はやぶさ」大気圏突入、60億キロの旅帰還 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ウーメラ(オーストラリア南部)=間雅江】日の小惑星探査機「はやぶさ」が13日夜、地球と太陽の距離の40倍に上る60億キロ・メートルの旅を終え、打ち上げから7年ぶりに地球へ帰還した。 午後8時21分(日時間午後7時51分)に試料カプセルの分離に成功し、同11時21分(同10時51分)ごろ大気圏へ突入した。 カプセルがウーメラ(南オーストラリア州)付近で回収される可能性が高まった。 カプセル内には、小惑星の砂が入っている可能性がある。小惑星の砂や石は、ぎゅっと固まる過程を経た惑星の岩石と違い、太陽系の初期の状態をとどめているとみられる。米アポロ計画で採取した月の石などに続く、貴重な試料として、世界の研究者の期待を集めている。 はやぶさは、2003年5月に地球を出発。05年11月に地球から3億キロ・メートル離れた小惑星「イトカワ」に着陸し、砂などの採取を試みた。地球からは小さすぎて見えな

    Funmatu
    Funmatu 2010/06/14
    小惑星探査機「はやぶさ」の話は胸が熱くなるな.60億kmもの長距離を飛行し,様々な問題,困難が生じながらも,遂に帰還を果たし,カプセル分離にも成功した.研究者の皆様,そして「はやぶさ」・・お疲れ様でした.
  • 伝送速度1Gbps以上、NTTが超高速無線LANの伝送実験に成功

    実効伝送速度100Mbps以上の実現に向けて策定され、ようやく普及し始めた感のある最新の無線LAN規格「IEEE802.11n」ですが、NTTが将来のホームネットワークの実現を目指して、超高速無線LANの伝送実験に成功したことを発表しました。 なんと伝送速度は1Gbps以上に達しており、有線LANと比較しても引けを取らない高速転送を実現しています。 詳細は以下から。 世界初、1 Gbit/s超のマルチユーザMIMO伝送に成功 ~次世代無線LAN(IEEE 802.11ac)を用いたホームネットワークの実現に向けて~ このリリースによると、NTTは将来のホームネットワークの実現に向けて、複数の端末のアンテナに同時に通信を行える空間分割多元接続通信技術「マルチユーザMIMO(MU-MIMO)」を用いた無線伝送装置の開発に取り組んでいるそうです。 「マルチユーザMIMO」は高精細映像伝送などの高

    伝送速度1Gbps以上、NTTが超高速無線LANの伝送実験に成功
    Funmatu
    Funmatu 2010/05/09
    NTTの新しい空間分割多元接続通信技術「マルチユーザMIMO(MU-MIMO)」により,伝送実験で伝送速度1 Gbps以上に達したらしい./ MU-MIMOはアンテナ指向性制御等課題が多いが,空間多重特性が向上して平均レート向上が望める.
  • アピタル(医療・健康・介護):朝日新聞デジタル

    Funmatu
    Funmatu 2010/05/08
    「広告に惑わされないよう注意して」って呼びかけるくらいなら,そういう商品は規制しろよ.疑似科学についてもそうだけど,消費者保護の観点から,効能表示や広告などもっと厳しく取り締まるべき.
  • asahi.com(朝日新聞社):違法ネット動画、瞬時に発見 NEC新技術が国際標準に - サイエンス

    インターネット上に投稿される動画から、違法コピーを自動で瞬時に見つけ出す技術をNECが開発し、7日発表した。動画の特徴をコンピューターで分析、オリジナル動画を登録したデータベースと照合して、一致するものがあればコピーと判断する。国際標準化機構(ISO)が4月、標準規格として承認した。NECは、ネットの動画配信業者やテレビ局などによる実用化を期待している。  ネットではユーチューブなどの動画投稿サイトが人気だ。しかしNECによると、日のアニメがテレビ放送直後に各国言語の字幕付きで投稿されるなど、著作権の侵害が頻発。気づいて削除してもすぐ再投稿されるといった、いたちごっこも起きている。  ISOは違法動画を見分ける技術コンペを2009年に開催。NECの成功率は96%とトップの成績だった。映画館にビデオカメラを持ち込んでスクリーンを撮影するといったコピー法は、画像の明るさなどが大幅に変わるため

    Funmatu
    Funmatu 2010/05/08
    これはすごいな.どういう動画像処理技術を用いているのか,すっごい気になる./ 画像の明るさなどが大幅に異なる動画像などオリジナルとの照合が難しい場合でも成功率9割.しかも,計算量が圧倒的に少なくて済む.
  • お湯が水より速く凍る:「ムペンバ効果」の再現に成功 | WIRED VISION

    前の記事 次世代宇宙望遠鏡の巨大な反射鏡、製造過程の写真 お湯が水より速く凍る:「ムペンバ効果」の再現に成功 2010年3月26日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Laura Sanders 氷の結晶、画像はWikimedia 直感に反してはいるが、高温のお湯が低温の水よりも短時間で凍る場合がある。最新の実験によって、「ムペンバ効果」と呼ばれるこの特殊な事例が、ある限定された条件下では確かに存在することが裏付けられた。 ムペンバ効果という名前の由来となったのは、タンザニアのErasto B. Mpemba氏だ。同氏は中学生のときに授業でアイスクリームを作っていて、熱いアイスクリーム・ミックスが冷たいものより速く凍ることに気付いた。Mpemba氏は高校生時代の1969年に、物理学者のDenis Osborne氏と共著で、この現象

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/07
    ムペンバ効果について,実証,反証,様々な論文があるけど,これほど酷い主張は初めて見た.こんなのを採択するとかどんな糞ジャーナルだよ.こんなの,塩水と水を比較するのと同じで,論点のすり替えも甚だしい.
  • ヘビの熱感知能力は、人の「ワサビ感知能力」と関係 | WIRED VISION

    前の記事 「他の人に伝えたいニュース」の特徴:研究結果 ヘビの熱感知能力は、人の「ワサビ感知能力」と関係 2010年3月17日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image credit: Julius Lab/University of California, San Francisco ワサビの辛さや刺激を人間の舌に感じさせる受容体が、ヘビでは熱を「見る」のに役立っていることが、カリフォルニア大学サンフランシスコ校(UCSF)の研究チームによって明らかになった。真っ暗闇で獲物を襲う、一部のヘビの驚くべき能力には、この遺伝子の働きが寄与しているようだ。 ヘビが熱を知覚する能力にはピット器官が関与していることは、以前から知られていた。ピット器官は、目と鼻孔の間にあるくぼみのような器官で、ヘビの中でも、ボ

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/07
    ヒトでは冷温刺激やワサビの辛み成分アリルイソチオシアネートを感じるセンサの役割をしている「TRPA1」(興奮性イオンチャンネル型受容体).蛇が熱を知覚するための「ビット器官」でTRPA1活性が発見されたらしい.
  • 「生体における量子効果」を米軍が研究 | WIRED VISION

    前の記事 パラグライダーでヒマラヤ縦断、iPhoneで「ライブ報告」 「生体における量子効果」を米軍が研究 2010年3月16日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: College of DuPage、サイトトップ画像はシュレーディンガーの。Wikimediaより 何年も前から、一部の研究者たちは、量子力学が何らかの生物学的プロセスに関係するのではとの見方を示してきた。 米国防総省の最先端の研究機関である国防高等研究計画庁(DARPA)は1年前に初めて、生体における量子効果の研究に乗り出す計画を発表した。そして今回は、この知見の活用に役立つであろう研究とプロトタイプ開発を呼びかけている。 最近の研究によって、生物学分野のいくつかの事柄が量子力学の影響を受けているらしいとの見方が確立して

    Funmatu
    Funmatu 2010/04/07
    光合成のエネルギー伝播メカニズムである「量子コヒーレンス」.これを,DARPAはセンサ技術等に応用しようとしている.障害物やステルスを物ともせず,対象を捉えるレーダーが開発できるかもしれないらしい.すげえ.
  • asahi.com(朝日新聞社):チリ津波、重かった…日本沿岸、一時わずかに傾く - サイエンス

    南米チリで2月に起きた大地震による津波の力で、日の太平洋沿岸の地盤が傾いていたことが、防災科学技術研究所の観測で分かった。傾きは最大で1キロ先の地面が1ミリ上下動する程度で、津波の去った後に元に戻った。押し寄せた津波の海水の重みで海底がたわんだ影響とみられる。  同研究所が、全国約800カ所に展開する高感度地震計観測網のデータを分析。津波が日に押し寄せた2月28日から3月1日にかけて、津波の打ち寄せる周期と同周期のゆっくりした振動が各地で確認された。  分析の結果、北海道から九州までの太平洋側沿岸の地盤が、何回も来襲した津波に合わせるように、海側が低くなったり、高くなったり繰り返した。最も傾いたのは福島県いわき市の1キロあたり1ミリで、28日午後2時〜4時の間に観測された。  分析した小原一成・地震観測データセンター長は「今回の分析を応用すれば、検潮計がない場所の津波の高さが推定でき、

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/27
    押し寄せた津波の重み(波の"疎密度"を考えれば当たり前)で海底がたわみ,日本の太平洋沿岸の地盤が傾き,1km先の地面が最大1mm上下動した.これを利用して,検潮計が無い場所の津波の高さが推定できる.
  • Herald Sun

    Please note that by blocking any or all cookies you may not have access to certain features, content or personalization. For more information see our Cookie Policy. To enable cookies, follow the instructions for your browser below. Facebook App: Open links in External Browser There is a specific issue with the Facebook in-app browser intermittently making requests to websites without cookies that

    Herald Sun
    Funmatu
    Funmatu 2010/03/21
    回転の向きは反時計回り.しかし,体の向きは時計回り.体幹を見れば回転方向は反時計と分かるが,全体を漠然と捉えると時計回りに見える.反時計に見えない人は,左足に注意しつつ視線を逸らせばいい.
  • 産総研:半導体内部の発光を世界最高効率で外部へ取り出すことに成功

    表面にリッジ(うねり)構造を作製し、その上に酸化シリコン(SiO2)膜を堆積させて実現 屈折率の大きい半導体材料からこれまでにない効率で光の取り出しが可能に 2つの界面でしみ出た光を二重干渉させて起こる現象 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 野間口 有】(以下「産総研」という)ナノテクノロジー研究部門【研究部門長 南 信次】近接場ナノ工学研究グループ【研究グループ長 時崎 高志】王 学論 主任研究員は、表面にリッジ(うねり)構造を作製し、さらに酸化シリコン薄膜(SiO2)をコーティングすることで半導体の内部で発生した光を世界最高効率で空気中に取り出せることを発見し、そのメカニズムを解明した。 半導体材料の屈折率は一般に空気より大きいため、半導体と空気との界面では、光の全反射現象が起こることが多い。そのため、半導体の中で発生した光を高い効率で空気中に取り出すことが極めて難しい。例えば

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/21
    半導体内部の発光を従来と比較して1.5倍以上の世界最高効率で,かつ低コストで外部へ取り出すことに成功.表面にリッジ構造を作製し,その上に酸化シリコン膜を堆積させて実現./ エバネッセント光(近接場光)を利用.
  • +Phun.jp+ Phun日本語解説サイト | トップ

    This domain may be for sale!

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/19
    非商用目的なら完全フリーな2Dの物理エンジン・シミュレーションソフト.物理学習用教材向けなソフトだけど,簡易的な物理シミュレーションにも用いることができる.
  • 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム | WIRED VISION

    前の記事 危ない関係におすすめ? 一定時間後に消えるメール『TigerText』 ネット上にいるのは「リアルな虚偽の人格」:研究結果 次の記事 「筋力発電」の最先端:「体内でも利用可能な」圧電性ゴム 2010年3月 2日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Katie Drummond Photo: Frank Wojciechowski 歩いたりジョギングしたりするエネルギーを電気に変えて『iPod』に電力を供給できたら素晴らしい――まさにこれが、米国の諸情報機関[インテリジェンス・コミュニティ]から資金提供を受けて進められている新しいナノテク研究の考えだ。 プリンストン大学の准教授であるMichael McAlpine氏は、『IC Postdoctoral Research Fellowship Program』による資金を勝

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/02
    シリコンやゴムに直接圧電性結晶を作ろうと思ったら熱がネックになるだろうけど,フィルム状圧電素子をシリコンで封入する(生体適合性を持たせる)のは従来から可能なんだが.それと比較して,何がどう優れてるの?
  • asahi.com(朝日新聞社):呼吸運動で発電、携帯にも充電できる?ゴム開発 米大学 - サイエンス

    軟らかいシリコーンゴムのフィルムの上に生成されたチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)の薄膜。人体の動きから電力を得る「発電ゴム」の機能が期待される(フランク・ウォジェコウスキー氏撮影)  【ワシントン=勝田敏彦】米プリンストン大などが、圧力をかけると電気を発生する圧電素子をシリコーンゴムのフィルムの上に生成することに成功した。このフィルムは人間の体に埋め込んだりはり付けたりでき、呼吸や歩行の運動から得た電力で携帯電話や心臓ペースメーカーなどを充電することも期待される。専門誌「ナノレター」電子版に発表した。  圧電素子は、ガス台の点火装置や圧力センサーなどに広く使われているが、材料は硬いセラミック。製造にも高温が必要で、プラスチックやゴムの上に作れない。  そこで研究チームは最新の半導体製造技術を応用。高効率の圧電素子に使われるチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)の薄膜をシリコーンゴムの上に「印刷」し、

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/02
    JR東日本の「発電床」の実験結果のほうが,よっぽど興味深いんだけど./ フィルム状圧電素子って前からあるけど,それをシリコンでコーティングするだけで同じことができるんじゃないの?
  • 布のシミュレーション-布のモデル化- | Security.GS Magazine

    Funmatu
    Funmatu 2010/03/01
    布のモデル化,布の動きをシミュレーションするためには.「二次元バネ-質点系モデル」の説明.
  • 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) | WIRED VISION

    前の記事 「壁掛けiPhone」も可能な簡単スタンド(動画) モバイル・アプリ・ストア6種を比較:成長率はAndroid 次の記事 防弾チョッキ3種に弾丸を撃ち込んでテスト(動画) 2010年2月24日 社会 コメント: トラックバック (0) フィード社会 Kelsey Hazlewood オレゴン弾道学研究所にある発射装置。Photographs by Brian Finke; vests: Todd Tankersley 防弾ベストをテストするには1つの方法しかない。弾丸で撃つのだ。 もちろん、高価な防弾ベストは、すでに国立司法研究所(NIJ)によってその耐久性を保証されているから、信頼しても良いだろう。しかし、生命を危機にさらされたとき、自分が受ける衝撃はどのくらいなのだろうか? そして、防弾ベストが設計以上の攻撃にさらされたとき、それはどうなるのだろうか。 NIJの規格は、防弾ベ

    Funmatu
    Funmatu 2010/02/28
    値段と性能は必ずしも比例しない良い例.リーズナブルな低価格の防弾ベストより,それよりも倍以上する防弾ベストのほうが性能が明らかに低いとか..おしゃれな防弾ポロシャツは流石という感じだが.