タグ

関連タグで絞り込む (183)

タグの絞り込みを解除

ITに関するGesaku_Gのブックマーク (61)

  • 人手不足と騒ぐITベンダー、もういい加減にしなさい!

    IT業界では、いよいよ技術者が足りなくなってきた。帝国データバンクの調査によると、業種別で正社員が最も不足しているのは「情報サービス」、つまりIT業界だそうだ(関連記事:[データは語る]従業員が最も不足している業種は「情報サービス」)。59.3%のITベンダーが従業員の不足を訴えており、この割合は同じく人手不足に悩む建設業と比べても5ポイント近く高い。 そんなわけで、多くのITベンダーが「人手不足が深刻だ」と騒ぎ、あらゆる手段を使って人手をかき集めている。仕事にあふれた若者を形ばかりの教育で“にわか技術者”に仕立て、「SE」として客先に送り込むという、以前何度も見た光景も繰り返されている。需給関係が圧倒的に有利で労働集約から脱却するチャンスなのに、好況のときほど労働集約型産業の地金が出る。相変わらずのアホである。 今回のIT業界技術者不足は、みずほ銀行のシステム統合プロジェクトをはじめと

    人手不足と騒ぐITベンダー、もういい加減にしなさい!
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2015/03/02
    ほんとだよねえ。ふしぎだなあ。“供給より需要が多いのであれば値を上げればよいだけであり、“売るもの”が無いのなら売らなければよいだけである。”
  • 深刻な脆弱性が見つかったInternet Explorer(IE6~11)を巡り全国各地の社内がコントでカオス : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    深刻な脆弱性が見つかったInternet Explorer(IE6~11)を巡り全国各地の社内がコントでカオス : 市況かぶ全力2階建
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2014/04/30
    不謹慎だが大変楽しく読ませて頂いたw
  • 米英ITスタッフの大半がセキュリティーリスクについて経営陣に相談しないという調査結果 | スラド セキュリティ

    Tripwireの調査によると、ITプロフェッショナルの大半はセキュリティーリスクについて経営陣に相談しないとの結果が出たそうだ(プレスリリース、 家/.)。 調査は米国と英国のITプロフェッショナル1320名を対象に実施されたもの。回答者の64%がセキュリティーリスクに関して経営陣に知らせることはないか、深刻なセキュリティーリスクが判明した場合にのみ知らせると答えたという。47%がセキュリティーリスク管理と経営側の協力関係はほとんどないか、むしろ敵対しているといい、51%はセキュリティーリスクについて経営陣と連絡をとりあったところで何の効果もないと回答したとのことだ。

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/09/09
    ・・・。「51%はセキュリティーリスクについて経営陣と連絡をとりあったところで何の効果もないと回答したとのことだ。」
  • プログラミングできなかった僕はどうして一人でWEBサービスを立ち上げるに至ったのか | srock.record

    こんばんは。なんだか自分でもよくわからない@srockstyleです。 そういえば最近WEBサービス立ち上げるのはやってるみたいですね。とてもよいことです。 僕もWEbサービス三つくらいたちあげたんですがきちんと運用してないとだめですね。 そんな僕はプログラミングできませんでした。 こんな記事をはてなブックマークでみました。 WEBサービス作るの難しすぎるよう…… ++++引用開始++++ 今度は急にローカル環境・サーバー環境の構築から始まります。まずRubyをインストールするにはrvmだかMacPortsだかが必要だと言われ、gemのインストールやらデータベースやらどのフレームワークがどういうものでMVCがどうだ、O/Rマッパーがこうだ、ホスティングにはさくらのVPSだ、Herokuがなんだとかgitでプッシュだデプロイだなんだ、この野郎。常時、「日語でおk」状態。 ++++引用ここま

    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/07/30
    ほっほう!興味深い。興味深いったら。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    In a series of posts on X on Thursday, Paul Graham, the co-founder of startup accelerator Y Combinator, brushed off claims that OpenAI CEO Sam Altman was pressured to resign…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2013/04/09
    すごい・・・。こりゃ勝てんわ。
  • 5分で絶対に分かるストレージ

    ストレージってえらそうな言葉だけど…… 「ストレージ」とはなんだか面倒そうな、えらそうな言葉です。でも、結局日語に訳してみれば倉庫や収納場所の意味ですから、ハードディスクドライブをはじめ、SDカードやUSBメモリなど、ほとんどあらゆる記憶媒体がストレージだといっていいでしょう。ただし、コンピュータのメインメモリのように一時的なデータ保管場所は、ストレージとは呼びません。倉庫と同様、ある程度の期間はキープしておかなければならないデータを収納するものをこう呼んでいます。 ここでは企業で使うストレージに焦点を当ててご紹介します。企業で利用されるストレージには、データの長期保管を目的としたテープドライブなどもありますが、中でも中核的な位置を占めるのは、サーバ機に外付けの形で接続する記憶装置である「ディスクストレージ・システム」ですので、これについて説明します。

    5分で絶対に分かるストレージ
  • iPhone 5のネットワーク機能進化で、IT部門は困る?

    新型iPhoneiPhone 5」のネットワーク機能は企業ユーザーの生産性を高めるだろう。だがその一方で、準備ができていないIT部門は思わぬコスト負担を強いられかねない。 iPhone 5は次世代高速携帯通信サービス「LTE(Long Term Evolution)」に対応した米Apple初のスマートフォンだ。さらにiPhone 5は5GHz帯の無線LANにも対応する。こうした機能強化により、企業ユーザーは社内システムとの間でより高速で安定した通信を行えるようになるはずだ。 「社内システムとデータをやりとりしてモバイルワークを実践している従業員に、大きな影響をもたらすだろう」と、AppleのリセラーでありサービスプロバイダーであるTekserveの最高技術責任者(CTO)、アーロン・フライマーク氏は指摘する。 ただし、従業員のデータ通信料をIT部門が支払うのであれば、IT部門は関連コスト

    iPhone 5のネットワーク機能進化で、IT部門は困る?
  • TechCrunch

    Bandcamp has officially changed hands from its old new owner, Epic, to its new new owner, Songtradr, and lost half its employees in the process. Songtradr confirmed that “50% of employees receiv

    TechCrunch
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/10/09
    一応、今後に期待。
  • 米研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入

    テキサス大学の研究チームが無人飛行機のGPSシステムに侵入し、無人機を乗っ取ることに成功した。米国のメディア各社が伝えた。 テキサス大学のラジオ局KUTによると、同大学無線航空研究所のトッド・ハンフリーズ教授のチームは米国土安全保障省の招きを受け、無人機のGPSシステムのセキュリティを検証する目的で実験を実施。1000ドル以下の機器を使って乗っ取りに成功したという。 Fox Newsによれば、研究チームが使ったのはスプーフィングと呼ばれる技術で、偽の情報を送り込んで管制用のコンピュータを制御。衛星から送られてくる信号よりも強い信号を使って無人機のGPSシステムに侵入し、コンピュータに命令を送って無人機を操った。 米国では民間が郵便配達などの目的で無人機を使うことを政府が認める方針だといい、今回の実験でその計画に大きな落とし穴があることが実証されたとFoxは報道。ハンフリーズ教授は「あと5年

    米研究チームが無人航空機の乗っ取りに成功、スプーフィングでGPSに侵入
  • Amazonクラウド先週のシステム障害、原因は電源トラブル。二重三重の防護策が次々と倒れる

    先週6月14日に発生したAmazon Web Servicesの米国東部リージョンでのシステム障害は、HerokuPinterestなど大手のサービスにも影響を与えたようです。その障害報告が、Service Health Dashboardで公開されています(現在はRSS内の記述として読めます)。 障害は米国東部リージョンでの特定のアベイラビリティゾーンで発生したもの。報告によると、プライマリの電源ケーブルのトラブルをきっかけにバックアップとしての発電機へ移行したものの、そこでもまたトラブルが発生し、二重、三重の防護策が次々に倒れていったことが示されています。 Amazonクラウドの多重の防護策の一端が分かると共に、これだけバックアップ策が用意されていても、わずかなトラブルによって防護策が倒れることの教訓を得ることができます。 一方で、障害は特定のアベイラビリティゾーン内だったため、マル

    Amazonクラウド先週のシステム障害、原因は電源トラブル。二重三重の防護策が次々と倒れる
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/06/22
    こういうのって難しいよな。
  • CAEとは - IT用語辞典

    概要 CAE(Computer Aided Engineering)とは、工業製品の設計や構造の解析、机上の試験などにコンピュータシステムを導入して効率的に行うこと。また、そのような工程を支援するソフトウェアやシステム(CAEツール、CAEシステム)を指すこともある。 従来の工業製品の設計・開発では、部品や製品全体の図面を作成したあと、性能や強度などを確かめたり、各部の構造や動作、機能などが正しく実装されているか確認するために試作と物理的な実験や計測を行い、結果を図面に反映させるという過程を繰り返していた。 CAEではCADなどで電子データとして作成された設計図面を取り込んでコンピュータ上で製品のモデルを再現し、有限要素法や境界要素法などによる構造や動作の分析や解析、様々な状況を模したシミュレーションなどを行うことで迅速に試験や修正を繰り返すことができる。 対象や試験の種類によって、構造解

    CAEとは - IT用語辞典
  • シンクライアント技術を地域医療連携にも応用――鳥取大学病院のIT化事例

    ガートナージャパンが4月26、27日に開催した「ITインフラストラクチャ&データセンター サミット 2012」。鳥取大学 医学部附属病院 医療情報部長 総合メディア基盤センター 米子サブセンター長 近藤博史氏が4月27日のゲスト基調講演に登壇した。「未来を創る!! 医療IT化の道のりと将来」と題したこの講演では、同氏がこれまで取り組んできたIT化事例や医療ITの将来像などが語られた。今回から2回にわたり、その主な内容を紹介する。稿では、シンクライアント技術を導入した鳥取大学病院のHIS(病院情報システム)、鳥取県の地域医療連携ネットワーク「おしどりネット」などの事例を取り上げる。 さまざまな医療IT化を推進 鳥取大学の近藤氏 放射線科医でもある近藤氏は、大阪大学病院で日初のRIS(放射線科情報システム)/PACS(医用画像管理システム)の開発・導入を担当。また、徳島大学病院では衛星利用

    シンクライアント技術を地域医療連携にも応用――鳥取大学病院のIT化事例
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/05/24
    興味深い。「また、WindowsやMac OS、Linuxといった異なるシステム環境も混在でき、院外にいても個人所有の端末からアクセスが可能になるなど、利便性も向上した」
  • 日本はなぜIT後進国なのか?

    当ブログ「ビジネスライターという仕事」は、2015年4月6日から新しいURL「​http://blogs.itmedia.co.jp/toppakoh/」 に移動しました。引き続きご愛読ください。 このようなタイトルを見て、反発する人もいるだろう。日発のすごい技術もあるではないかと。TRONとかRubyとか。 おっしゃるとおりです。それどころか日IT人材は、質・量ともすばらしいということも認めます。 すると、iPadのような製品や、Google、facebookのようなビジネスモデルを生み出せないことについての話を書くつもりなのか? いいえ。そんなことはどうでもいいです。日はそんなところで勝負する国でなくて、僕はぜんぜん構わないと思います。 国のITに関する意識が後進的だと言いたいのです。 ITのプロと聞くとどういう人を思い浮かべるだろうか? たぶん千差万別だと思うんですね。 日

    日本はなぜIT後進国なのか?
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/05/24
    「日本の役人は、きめ細かすぎる。完璧主義なのだ。」
  • IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種

    #7:テクニカルライター ここで言うテクニカルライターとは、ブロガーといった人々のことではなく、製品のマニュアルやヘルプファイルの制作といった仕事を行う人々のことである。この手の仕事は、たとえ企業がテクニカルライターのための予算を確保しようとしている場合であっても、開発者によって行われることがしばしばある。というのも、エンドユーザーが理解できる言葉で、理路整然とした文章を記述でき、ものごとの技術的な側面も把握している人材を見つけることが難しいためである。大学で国語を専攻した「技術に詳しい」人物を採用すれば済むと考えている人もいるかもしれないが、そういったものでは決してない。テクニカルライターを見つけるのは難しく、優秀な人材を発掘するのはさらに困難となっているのである。 #8:プロダクトエバンジェリスト プロダクトエバンジェリストは、業務の技術的な側面に関する「企業の顔」となる。彼らは世界中

    IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/04/18
    『テクニカルライター』!まじ?転職しようかなw ・・・まあ、これが挙がっている時点で、この記事の信ぴょう性は低いと分かるね。
  • IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種 - CNET Japan

    IT業界には、必要となる能力を持った人たちが潤沢にいるため、買い手市場となっている職種と、必要な人材を確保するのがほとんど不可能という職種がある。記事では、採用担当者をやきもきさせている10種類の職種を紹介する。 IT業界は、現在のように経済状況が厳しい時であっても、一般的に売り手市場となっている。しかし、そういったなかでも特に人材確保の難しい職種がある。以下では、新たな人材を採用しようとした企業が、その難しさに驚くことになる10種類の職種を挙げている。 #1:ITトレーナー ITトレーナーたちはITの世界において独特の役割を担っており、その職種を遂行するうえで固有のスキルセットが必要となる。このため、ITトレーナーという職種の人材募集自体が一筋縄ではいかないものとなっている。また、ITトレーナーの仕事は一般的なIT職のそれと比べるとさまざまな面で異なっており、出張も頻繁に行う必要がある

    IT業界ではこんな人材が引く手あまた--売り手市場の10職種 - CNET Japan
  • 2012年3月21日 Androidがふたたびマージ! Linuxカーネル3.3がリリース | gihyo.jp

    3月18日(米国時間⁠)⁠、Linus Torvalds氏はLKMLでLinux 3.3のリリースを発表した。予定外のリリース候補版(rc7)を出したものの、開発は全般に順調で、おおむねスケジュール通りの公開となった。 Linux 3.3 release :Linus Torvalds URL:https://lkml.org/lkml/2012/3/18/132 Linux 3.3でもっとも注目される特徴はAndroidのマージだろう。一度は開発のメインラインから離れたAndroidだが、今回は数多くのAndroidサブシステムや機能が統合され、Android/Linuxの両方で動作するドライバやシステムの開発が容易になると見られている。「⁠LinuxAndroidの統合はさらに進む」とカーネルメンテナーのGreg Kroah-Hartman氏も明言しており、次バージョン以降ではパッチ

    2012年3月21日 Androidがふたたびマージ! Linuxカーネル3.3がリリース | gihyo.jp
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/30
    『「LinuxとAndroidの統合はさらに進む」』
  • 【改訂版】IT系技術者を夫に持つ妻が、普通と思っていたけど実は違った64のコト - アイコ的 日々是好日(仮)

    ども。 8日夜に何となくノリでUPした記事 『IT技術者を夫に持つが、普通と思っていたけど実は違った32のコト』 が、 予想をはるかに上回る反響があり、びっくりしました。 前記事でも書きましたが、「32のコト」はあくまで暫定的なもので、 編集・修正、加筆等を加えていけたら面白いかなって思っていたものでした。 そして早速コメント等で「これはどうかな?」というネタを書いて下さり、感謝です。 ありがとうございます。 ってな訳で幾つかネタを追記し、再構成しました。 一部、コメント欄等で戴いたネタを採用しております。 ちなみに64という項目数、あえてこの数字にしてます。(キリッ) 家にPCMacもしくはマシン)が2台以上ある 家族用PCがあってもちゃんと家族それぞれにIDとパスワードがあってログインが必要 パソコンという呼び方を殆どしない パソコンでもPCでもなければ、マシンと呼ぶ 「パソコン

    【改訂版】IT系技術者を夫に持つ妻が、普通と思っていたけど実は違った64のコト - アイコ的 日々是好日(仮)
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/03/21
    えっ 家にPC二台以上はデフォでしょ・・・?
  • ケビン・ミトニック氏、ソーシャルエンジニアリング攻撃を易しく解説

    かつて世界で最も有名なクラッカーと呼ばれたケビン・ミトニック氏が来日し、19日午後、都内にて開催されたNPO法人・日ITイノベーション協会(JITA)主催の「情報セキュリティ勉強会」で講演した。 講演に先立ち、JITAの協賛企業であり、ミトニック氏が顧問を務めるZenlok株式会社のアミール・アヤロン代表取締役社長が挨拶。その中で、ミトニック氏が米国でかかわっているテレビ番組のプロモーションビデオ(予告映像)を紹介した。 今回の「情報セキュリティ勉強会」のテーマは、「日における情報セキュリティのグローバル・スタンダード化を考える」。ミトニック氏は、現実に世界中で起こっている脅威という視点から「The Art of Deception(騙しの技)」と題して、いわゆるソーシャルエンジニアリング攻撃について、実体験に基づく具体的な事例を挙げながら、易しく解説した。 ミトニック氏によれば、ソー

  • WiMAX - Wikipedia

    この項目では、無線通信技術について説明しています。 この無線通信技術のサブセットである移動体通信技術については「モバイルWiMAX」をご覧ください。 この無線通信技術を使ったUQ WiMAXについては「UQ WiMAX」をご覧ください。 UQコミュニケーションズのモバイルWiMAX網を利用したサービスについては「ニフティ#モバイル接続サービス(プロバイダー)」をご覧ください。 WiMAX Forumのロゴ PCに内蔵されるWiMAXモジュール Intel WiMAX/WiFi Link 5150 WiMAX(ワイマックス、Worldwide Interoperability for Microwave Access)とは無線通信技術の規格のひとつである。 人口希薄地帯や、高速通信(光・メタル)回線の敷設やDSL等の利用が困難な地域で固定無線アクセスの代替、いわゆるラストワンマイルの接続手段

    WiMAX - Wikipedia
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/01/24
    「IEEE 802.16およびIEEE 802.16aをWiMAXと同義で扱う情報誌やWebサイトなどがあるが、IEEE 802.16a・IEEE 802.16dの両規格を整理・統合したものがIEEE 802.16-2004規格であり、これを「WiMAX」とするのが正しい。」
  • 「ペアプログラミング合コン」女性参加者募集中 スキルアップと恋を両立!

    ペアプログラミング合コン エンジニア男女がプログラミングするイベント「ペアプログラミング合コン」が、3月24日に東京都内で開催される。ネットでイベントページが公開されており、現在女性枠30人を募集している。「geekな男子と知り合いたい女子」は必見か? 参加費は無料。 男女がペアを組み、1台のワークステーションを使って共同でプログラミング。「Ruby on Railsを使ったWebアプリケーション」、「オセロ、ボーリングのスコア計算などのアルゴリズム」などの課題に取り組む。コミュニケーションを取りつつ、プログラミングを勉強することを目的としているため、課題は完成しなくてもOK。懇親会も予定されている。 参加条件はプログラミング経験が「多少なりともある」か「何らかの言語でFizzBuzz問題や世界のナベアツ問題を自分で考えて解いたことがある」ことだが、未経験者でも「開催までに何かしら解いて

    「ペアプログラミング合コン」女性参加者募集中 スキルアップと恋を両立!
    Gesaku_G
    Gesaku_G 2012/01/23
    ちょwナニコレ面白すぎる!エンジニアじゃないけどあったら参加したい!そしてやさしく教えて欲しい!w・・・って、男性枠の参加者は後日募集ってww