Gl17のブックマーク (39,072)

  • トーマス・ロックリー氏が黒人侍の弥助を「旗手」と評したことを、民主主義をたいせつにするかぎり否定することはできない - 法華狼の日記

    約1年前に、仏国のゲームシリーズ新作『アサシンクリード シャドウズ』の主人公として歴史に残る黒人が選ばれたという情報が流され、多数の誤解や誤認とともに反発された。 そこで日での黒人の活躍が誇張されている原因として逆算的に名指しされ、今も産経新聞などに非難されているのが*1、弥助の資料をまとめて一般向けのノンフィクション書籍も発表したトーマス・ロックリー氏だ。 黒人「弥助」英雄説は行き過ぎたDEI 歴史的虚偽を広める人物は第二の吉田清治氏だ https://t.co/fp5EPDHdws 日大准教授ロックリー氏の著書の影響と「多様性・公平性・包括性(DEI)」が結びつき、欧米の人文学界にはすでに、弥助英雄説に対する批判を許さない空気があると指摘する。— 産経ニュース (@Sankei_news) 2025年4月19日 黒人「弥助」英雄説は行き過ぎたDEI 歴史的虚偽を広める人物は第二の吉田

    トーマス・ロックリー氏が黒人侍の弥助を「旗手」と評したことを、民主主義をたいせつにするかぎり否定することはできない - 法華狼の日記
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    ネット民の好むロジックに「読まずに批判するな」てのがあるが、ネットバッシングされ始めた書籍等の場合はむしろ読まずに"こう言われてる(多くは誤認)"だけで否定されるよね。ゲーム非難も発売前の噂が主材料。
  • トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジーミル、止めろ!」

    トランプ米大統領は24日、ロシアが23日夜にミサイルなどでウクライナの首都キーウを攻撃したことを受け、ソーシャルメディアに「ウラジーミル、止めろ!」と投稿した。トランプ氏がロシアのプーチン大統領を非難するのはまれ。キーウで24日撮影(2025年 ロイター/Alina Smutko) [ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、ロシアが23日夜にミサイルなどでウクライナの首都キーウを攻撃したことを受け、ソーシャルメディアに「ウラジーミル、止めろ!」と投稿した。トランプ氏がロシアのプーチン大統領を非難するのはまれ。

    トランプ氏、ロのキーウ攻撃を非難 「ウラジーミル、止めろ!」
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    正当で被害者なゼ大統領は罵倒して、停戦協議もクソも踏み躙ってくるプーチンはなんかお友達感覚だよなトランプ…後者のが遥かに恥かかせられてンのに。独裁者同士の庇いあいの方が国際秩序も国益も道理も超えるか。
  • ワクチンで予防可能な感染症が増加 WHOなど警告

    世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長。ドイツ・ベルリンで(2025年4月2日撮影)。(c)John MACDOUGALL/AFP 【4月24日 AFP】世界保健機関(WHO)や国連児童基金(ユニセフ、UNICEF)は23日、麻疹(はしか)や髄膜炎、黄熱病などワクチンで予防可能な感染症の発生件数が、誤情報が広がったり国際援助が削減されたりする中で世界的に増加していると警告した。 WHOとユニセフ、ワクチン普及に取り組む国際組織「Gaviワクチンアライアンス」が、24~30日の「世界予防接種週間」を控えて共同声明を出した。 声明の中でWHOのテドロス・アダノム・ゲブレイェスス事務局長は、「ワクチンは過去50年間で1億5000万人以上の命を救ってきた」としながら、「保健分野への世界的な資金拠出削減を受け、これまでの努力で得られた成果が危機にさらされている」と指摘。

    ワクチンで予防可能な感染症が増加 WHOなど警告
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    政治資源として「正当な言説から切り離した層」を囲い込みたいトランプ的な連中が支持層を意図して犠牲とし、文字通り食い物にしているのが、物凄く"原初資本主義"の獰猛という感じ。
  • 「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」

    【読売新聞】 「企業のネットが星を 被 ( おお ) い、電子や光が駆け巡っても」国家や民族が消えてなくなるほどではない近未来が舞台の『攻殻機動隊』などで、後のクリエイターに多大な影響と衝撃を与えた漫画家、士郎正宗さん(63)。デビ

    「攻殻機動隊」士郎正宗、ネット社会・AI発展に警鐘「言葉が通じなくなってバベルの塔が崩壊し始めている」
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    バベルは言語が変わったという話だったけれど、現代の分断は同じ言語使っていて意思疎通が成立しないから深刻だよな。で仕掛けているのが主に悪辣な支配層だったりして神はいねぇし。
  • 財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 | 介護ニュースJoint

    国の財政を話し合う財務省の審議会(財政制度等審議会・財政制度分科会)は23日の会合で、今後の社会保障制度の改革を取り上げた。【Joint編集部】 介護保険制度のあり方も論点の1つとなった。財務省はこの中で、制度の持続性を高めるために給付費の膨張に一定の歯止めをかける努力が欠かせないと訴えた。 介護報酬を仮に1%引き下げれば、およそ1420億円の費用を抑制できるという試算(*)も提示。現役世代の保険料負担の軽減にもつながると説明した。 * 2024年度予算ベースの介護費の約14.2兆円から算出。 深刻な人手不足への対応をめぐっては、改めて持論を展開した。 「今後の生産年齢人口の減少を踏まえれば、介護分野にばかり人材が集中するのは適切でない」と指摘。「処遇改善のみで新たな人材を求めるのではなく、既存の人材を大切にしながら、生産性の向上や職場環境の整備などに取り組む事業者が、利用者・職員に選ばれ

    財務省、介護職の賃上げに難色 処遇改善より“選ばれる職場”を強調 財政審 | 介護ニュースJoint
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    低待遇を続けながら「人材を大切に」という物言いの論理矛盾が凄まじい、右派左派が政界で拮抗してる時勢であれば猛ツッコミされたろに、保守寄り政治家揃いでは平気で通ってしまう。民民とかむしろこっち側だよな。
  • https://x.com/chiro51/status/1915215524444987576

    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    「正義とか悪で考えない」とクレバーぶって立花の反社行為を"面白い"で好意的に見ちまうなら、これは善悪を考えないというよりは、悪に乗っかりながら狡猾に正当化してると言うべきでは。確信犯だから尚悪い。
  • テック7社、時価総額590兆円消失 「トランプ詣で」に代償 - 日本経済新聞

    トランプ米大統領に近寄り、同政権を支持した米巨大テックが代償を払う展開になっている。政権発足から3カ月で主要7社の時価総額は計4.2兆ドル(590兆円)目減りした。トランプ氏の排他主義がグローバル戦略を損なう懸念が現実となる一方、市場独占の監視緩和など期待した果実は得られていない。両者の関係の先行きは不透明だ。「反グローバル」懸念で日のGDP規模の価値消えるアップル、マイクロソフト、エヌビディア

    テック7社、時価総額590兆円消失 「トランプ詣で」に代償 - 日本経済新聞
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    彼等の時価総額は先進性が世界秩序に資するという期待と、何だかんだ言ってコンプラ面は"西側"代表格の米国政府が守るだろという信頼に基づいて多大なプレミアムが乗っていたのに、増長して両方ひっくり返したから。
  • 「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう

    わいら @kondosatoru メ〇ガキという言葉はぼくは使わないんだけど、一オタクが個人的に使うなら他人が口出しできるものではないとは思う。 けどもはや属性として広く知れ渡り、比較的健全な作品のPRでも恐らく無自覚にこのワードが使われているのを見ると、界隈全体の感覚が良くない方向にズレている気がして少し怖い。 2025-04-23 16:18:14 わいら @kondosatoru これに限らず過激なワードは「リアルで言わなきゃいいだけ」とか「差別的に思える方に差別意識がある」って庇われがちなんだけど、なんか違和感あるんだ。 オタクが一定の市民権を得られるようになってから、この違和感というか、変なズレが加速してる気がする。 2025-04-23 16:25:30

    「メ◯ガキ」という言葉は身内で使う分にはいいがどこでも使っていい言葉には思えない話…この手の言葉の悪さが理解できないといつかやらかしそう
    Gl17
    Gl17 2025/04/25
    広く無差別公言されてることの問題視に「リアルで言わなきゃいいだけ」と返す定番反応が"何がまずいか"を表してる。オープンなネットは今や老若男女が接す"リアル"だという自覚がない、現象としては醤油舐めと同じ。
  • ロシア鉱工業生産の調子が明らかにおかしい : ロシア・ウクライナ・ベラルーシ探訪 服部倫卓ブログ

    ロシア統計局より2025年第1四半期の鉱工業生産統計が発表されたので、それを使っていつも定番で作成しているグラフを上掲のとおり更新した。上段では、鉱工業全体、鉱業、製造業とその主要部門(部門名は分かりやすさを優先して簡略表記)、そして発電・送電を取り上げている。一方、下段では、軍需生産の比率が大きいと考えられる5部門の生産動向を示している。なお、これまで私は軍需関連4部門と称してきたのだが、化学品の中の「その他の化学品」も火薬・爆薬などを含んでいて軍需生産との繋がりが深いことが分かったので(ただ軍需比率はあまり高くないかもしれない)、今後はそれを加え軍需関連5部門としようと思う。 EUの通商戦略と中小企業振興策の戦略的互恵関係posted with ヨメレバ植原行洋 晃洋書房 2025年03月 楽天ブックスAmazon ロシアの鉱工業生産は、すでに2024年くらいの時点で、全体では伸びてい

    ロシア鉱工業生産の調子が明らかにおかしい : ロシア・ウクライナ・ベラルーシ探訪 服部倫卓ブログ
    Gl17
    Gl17 2025/04/24
    軍需品に限っては大幅増を続けていた露の一部産業製品が限界を迎えたのか伸びなくなっている。装甲車輛等も膨大だったソ連の遺産が払底と言われ、こんな時になってトランプの露アシスト…。
  • ウクライナが領土譲歩を拒否、米が激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ…成果なし

    ウクライナ和平を協議するため米英仏独などが23日にロンドンで予定した会合は、ルビオ米国務長官の欠席が直前に発表され、外相級から高官級に格下げして開かれた。大きな成果はなかった。米メディアなどによると、米国が策定した和平案が求める領土の譲歩をウクライナが拒否し、米側が激怒したことが原因。 トランプ米大統領は自身のSNSの投稿で、ウクライナのゼレンスキー大統領を「何の切り札もない男」と表現した。「平和を選ぶか、戦い続けて国全体を失うかだ」といら立ちをあらわにした。 米国の和平案は、ロシアウクライナ東部・南部4州の大部分を占領する現状を追認する条項を含み、ウクライナ側にとって厳しい条件。協議は今後も難航必至だ。 ニュースサイト、アクシオスによると、米国のウィットコフ中東担当特使は25日にロシアのプーチン大統領とモスクワで会談する見通し。(共同)

    ウクライナが領土譲歩を拒否、米が激怒 ロンドン和平会合は外相級から格下げ…成果なし
    Gl17
    Gl17 2025/04/24
    本末転倒の極致はいつものことだが、トランプこの逆キレって「言い返されて反論できずに激怒するDVオヤジ」の類型だよな。本当にトコトン無能な奴が過分な地位と万能感だけ持ってしまった"有害な男性性"の権化。
  • 「オスのマウスが肛門から出産」というフェイクニュース拡散中 AI悪用 40万回表示も、指摘の声なく

    「オスのマウスが肛門から出産に成功、革新的な生殖技術の進展」という4月22日付のX上の投稿が拡散されている。投稿者は「ツイッター速報」というアカウントで、自身のブログに公開した記事のタイトルをXにも投稿。5ちゃんねるの書き込みを転載したものだが、実は5ちゃんねる上の書き込みはXで利用できる生成AI「Grok」で作ったフェイクニュース。Xの投稿に対する反応などを見るに、ほとんどの読者がフェイクに気付いていない様子だ。 元となる5ちゃんねるの投稿は、22日午後2時ごろに書き込まれたもの。「オスのマウスが肛門から出産に成功、革新的な生殖技術の進展 **2025年4月22日、上海発**」(原文ママ)として、「上海の研究チームが、オスのマウスが肛門から子を出産させることに成功したと発表した」とするニュースについて説明するものだ。 しかし、末尾にはGrokでの生成結果を共有するリンクが。遷移すると、G

    「オスのマウスが肛門から出産」というフェイクニュース拡散中 AI悪用 40万回表示も、指摘の声なく
    Gl17
    Gl17 2025/04/24
    ツイ速のようなデマや差別発信でインプレ稼ぎする悪質垢はもう具体的な責任を問われる制度がないと社会が維持できなくなりつつある。トランプや斎藤石丸立花らと全く地続き。影響力には相応の責任が伴うべき。
  • 焦点:トランプ米政権、石炭増産うたう一方で労働者保護は骨抜きに

    4月21日、 22歳から米ウェストバージニア州にある炭鉱の地下深くで働き続けたジョシュ・コクランさん(写真)は、10万ドル台の年収を得てと2人で休日には狩りや釣りをする暮らしを送っていた。ウエストバージニア州オークヒルで10日撮影(2025年 ロイター/Adrees Latif) [オークヒル(米ウェストバージニア州) 21日 ロイター] - 22歳から米ウェストバージニア州にある炭鉱の地下深くで働き続けたジョシュ・コクランさんは、10万ドル台の年収を得てと2人で休日には狩りや釣りをする暮らしを送っていた。 ところがそうした楽しい生活に終止符が打たれたのは2年前、コクランさんが43歳でじん肺(黒肺病)が進行していると診断された時だ。彼は肺の移植手術を待っているところで、酸素ボンベがないと呼吸ができず、の手を借りなければ身の回りの行動も不自由になっている。 もっとも、コクランさんにとっ

    焦点:トランプ米政権、石炭増産うたう一方で労働者保護は骨抜きに
    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    共和党トランプの喧伝する「労働者のため」は、労働者を使い潰して安楽な経営がしたい財界のことしか考えてないし、以前からずっとそう指摘されている。弱者のオキモチに寄り添うとかいうお題目はその目くらまし。
  • SBI北尾吉孝会長が公式SNSで反ワクチン、反フジの投稿を“連続拡散”《ホリエモン逮捕と日枝久&森喜朗を結びつける投稿まで…》 | 文春オンライン

    20年前はフジ側の“ホワイトナイト”だった 北尾氏は野村證券からソフトバンクに転じ、孫正義会長兼社長の右腕として辣腕を振るってきた。1999年にソフトバンク・インベストメント(現SBIホールディングス)の社長に就任。同社は2006年にソフトバンクから独立し、現在に至るまでSBIホールディングスの経営を舵取りしている。 「2005年のライブドア事件では、堀江貴文氏らの攻勢を受けていたフジテレビ側の“ホワイトナイト”として登場。フジとライブドアの仲裁に入りました」(社会部デスク

    SBI北尾吉孝会長が公式SNSで反ワクチン、反フジの投稿を“連続拡散”《ホリエモン逮捕と日枝久&森喜朗を結びつける投稿まで…》 | 文春オンライン
    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    北尾氏は思想的な部分が怪しいのではと前々から評判が悪く、SBに好意的でも彼は別という人も多い。にしても実に陳腐な老右派SNS汚染されっぷり。
  • コラム:業績不振に陥った米テスラ、軌道修正に懸念

    4月22日、米電気自動車(EV)メーカー、テスラの地位がかつてどれほど揺るぎないものに映ったのかを忘れるのは簡単だ。写真は同社のロゴ。仏ナントの充電施設で3月撮影(2025年 ロイター/Stephane Mahe) [ニューヨーク 22日 ロイター Breakingviews] - 米電気自動車(EV)メーカー、テスラ(TSLA.O), opens new tabの地位がかつてどれほど揺るぎないものに映ったのかを忘れるのは簡単だ。イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はEVの魅力を高めることで業界全体を根底から覆し、企業価値に相当する時価総額は業界最大級のメーカーの合計を超えていた。しかし、最新の業績は魅力的とは言い難く、テスラがどのように軌道修正するのかについて懸念が生じている。 LSEGのデータによると、テスラの株価は今後1年間の予想利益の82倍で取引されており、実際の業績は余計なも

    コラム:業績不振に陥った米テスラ、軌道修正に懸念
    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    昨年の140倍超に比べPER82倍はかなり下がったけど他社10倍以下だからね。テスラ株価はEVという先進グリーン技術のトップランナーとして象徴的プレミアムが付いていて、その価値観を看板経営者がおもくそ踏み躙ったら。
  • マスク氏 来月から “政府効率化省” での活動 大幅減へ | NHK

    アメリカトランプ政権のもとでDOGE=“政府効率化省”を率いる実業家のイーロン・マスク氏は、主な仕事に一定のめどがついたとして、来月から政府での活動に費やす時間を大幅に減らす考えを明らかにしました。 これは、マスク氏が22日、みずからがCEOを務めるアメリカの電気自動車メーカー、テスラの決算発表会で明らかにしたものです。 この中でマスク氏は「来月からDOGEへ費やしている時間を大幅に減らす予定だ」と述べ、主な仕事に一定のめどがついたとして今後はテスラの経営に注力する考えを示しました。 ただ、「大統領の任期終了までこの業務は継続する必要があり、大統領が望む限り、週に1日か2日は政府の活動にあたる」としています。 テスラは、マスク氏の政治的な言動をきっかけに、世界各地で広がる不買運動や株価の下落などに直面していて、この日発表された先月までの3か月間の決算では前の年の同じ時期と比べて大幅な減益

    マスク氏 来月から “政府効率化省” での活動 大幅減へ | NHK
    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    テスラ不評はマスク経営関与の不足ではなく政権とグルで悪事を働いたからだし、アレを否定や反省せずに多少距離置いたところで裏切りに怒ったEVユーザやEV市場の信頼は帰ってこない。社会への徹底した無理解、これ。
  • https://x.com/umikasumi01/status/1914440227609042990

    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    トランプ帽とイスラエル国章シャツ外国人が、日本の街頭でガザ抗議デモの妨害に。参加者へ乱暴しながら、被害者が交番行くと「俺が被害者」と言い張りその場で逮捕。加害しながら被害者ツラはレイシストの定番。
  • 日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ

    円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応についても盛り込みたい考えだ。 「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」と、高島修氏らシティのアナリストはリポートで指摘。22日の取引で、円はドルに対して一時0.7%高の139円89銭まで上昇した。 関連記事:【日市況】円一時140円突破、米経済やFRB独立性懸念しドル売り 加藤勝信財務相兼金融担当相とベッセント米財務長官は週内に予定が伝えられる会合で、会談する見込み。シティによると、日銀行が政策正常化に取り組み、円を押し上げる見通しを踏まえ、トランプ政権は日に対する関税引き上げを見送る公算が大きい。 22日の為替市場で円は心理的な節目である1ドル=140円を突破し、G10通貨の中で最高の上昇率となっている。米国資産に対するリスク

    日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ
    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    円安になっても輸出企業がゲタ履いて「上場来最高益続出でも国内にあまり見返りなし」になる一方でコストプッシュインフレ進むだけだったので本邦大衆は歓迎だろ。ずっと優遇されてきた輸出産業に120円ならまだ甘い。
  • https://x.com/ReutersJapan/status/1914303102498558069

    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    トランプ発言そのまま伝えると支離滅裂で何を言ってるか解らンので、聞いた側が話を整理したら全然違う内容になってしまう… というアレをやってない報道だなこれ。「関税上げたいかもしれないししたくないかも~」
  • https://x.com/ktifDc9QR7gDqrM/status/1914450571710619851

    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    未だ、コラボに打撃を与えたから暇空の勝ち、といった逃避をするアノン勢。『「社会に損失を負わせること」を勝利条件にすれば誰でも勝てる。…加藤智大も青葉真司でも、取り返せない損失を与えることに成功した』
  • 渡部悦和 Yoshikazu WATANABE on X: "Bertrandの指摘を要約すると以下な通りだが、極めて適切な指摘だ↓ ◾️トランプ政権は日本の交渉団に対し、関税で何を達成しようとしているのかを説明することすらできなかった。"

    Gl17
    Gl17 2025/04/23
    日米交渉に対しての元国防次官補評、何を提供できるのか、と聞かれた日本側が、では何が目的なのか…と聞いたが明確な回答は無かった。相手にマウントして無心したいだけで、具体的なロードマップも戦略目標も皆無。