記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fujiyama3
    で、どうするつもりだろう?日本の政策金利を上げる、アメリカの政策金利を下げる、パウエルをエルサルバドルへ送るぐらいしかないが。

    その他
    strange
    2009年ぐらいから1ドル100円を切る円高で苦しむ中。2015年に120円まで円安が進んで安堵し、それから2021年までは120円をずっと切ってた。ということを考えると120円くらいだと輸出産業にとっても全然大丈夫なのでは?

    その他
    ripple_zzz
    120円派のワイ、高みの見物

    その他
    chokugekif
    円高になっても価格はもうもとには戻らない気がする

    その他
    takeishi
    iPhoneが33%オフになっちゃう/オルカンよりS&P500が好きで持ってたけど急落のずいぶん前に売却済みだふふふ

    その他
    Ni-nja
    ぐええ、SP500が2割減に…まあ仕方ない

    その他
    j1nsuke
    わけわかめ

    その他
    mileschang
    円高というよりドル安。米国は本気で製造業を戻すつもりなんだな。

    その他
    hamamuratakuo
    勝機あり!戦後80年、やっと日本にもアメリカの支配から脱却できるチャンスが巡ってきた!詐欺師をトップに選んだ無能のアメリカ国民には感謝しかないね?日本人はアメリカの自滅を加速させて真の独立を勝ち取ろう!

    その他
    aya_momo
    アメリカは長期低落するかもしれないと思われている。

    その他
    sucelie
    とりあえず一度80円くらいまで上げていいよ

    その他
    furugenyo
    今は円安だと思うけど、一気に上がり下がりすることが悪影響なんだよ。。

    その他
    kei_1010
    だいぶ下で指してたドル円買い注文をキャンセルしたわ。本質的には円安はつづく(というかしばらく解決不可能)と思うけど、最安値でドルを買いたいので。

    その他
    magnitude99
    尖閣、台湾海峡、ウクライナ、これから中露と戦争をしようとしている日本が、燃料食糧食料全てを輸入しながらも120円にまで値上がりする根拠は何だ?為替の手綱を握るのは中欧米国際資本以外に誰がいるというのか。

    その他
    higgsino
    円安反対論者の人はこれで円安が日本有利、アメリカ不利であることが理解出来たのではないかな?

    その他
    toaruR
    ショートはしないマイルールなので指をくわえてみている\(^o^)/

    その他
    suikyojin
    関税よりは、為替レートの方が透明度が高いのでマシだと思う。しかし、為替レートとかは、都合の良い価格で留まることは、まずない。大抵、行き過ぎる。

    その他
    hammondb3
    アメリカは日本の失われた30年を今からやろうとしているのか?

    その他
    deep_one
    そしてアメリカの企業を買いあさろうとしてストップをかけられるんですね。

    その他
    gui1
    トラやんがやろうとしてる利下げが実現すればそのくらいのレートになると思う。けど、インフレはどうすんの(´・ω・`)?

    その他
    rider250
    20年ほど前「1ドル150円が日本国の国益にもっとも適してる」という本を読んだのだが、産業構造が変わったのか? 加工貿易国日本は円安が基本的に利、だと思ってたのだが違うのか? そりゃ庶民は円だかが嬉しいけどさ。

    その他
    kaorun
    実効性はともかく、トランプ政権に限らず今後過度な円安が進めば米国が黙っていない、という一つの前例にはなって、少しは投機筋の抑止効果を、生むんじゃないかな

    その他
    ot2sy39
    こんな話でたら、日銀は断固拒否しろよな。受け入れるようなら、二度と独立性と口にするな。

    その他
    Domino-R
    為替を政治的にいじるのはな。。。。円高の「約束」ができれば日本への投資が増え、景気も上向くだろうが、それはヤバい歪みを伴う気がするぞ。。。

    その他
    ukayare
    別に日本経済が良くなってるわけでもないのにアメリカが一瞬落ちぶれただけでそこまで行くか?っていう疑問しかない

    その他
    ao-no
    おっ、プラザ合意?

    その他
    yorunosuke
    円高デフレで輸出企業も国内産業が死ぬけどええんか

    その他
    mohno
    「円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想」「米国は1ドル=100円を念頭に置いているのかもしれないが、120円前後がより現実的な妥協だろうと思う」←ドル安誘導なら、もっと穏便な方法があっただろうに。

    その他
    kaionji
    日本はインフレしてなさすぎだから120円は高すぎなんじゃないかな

    その他
    qmind
    方向性はそうだとして、どういう手段で実現するかが鍵なんだろうな。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    日米通商協議、1ドル=120円前後が目標で妥結か-シティ

    円はドルに対して上昇すると、シティグループは予想する。米当局は今後の通商交渉に、円安への対応につ...

    ブックマークしたユーザー

    • fujiyama32025/04/24 fujiyama3
    • zu22025/04/24 zu2
    • gggsck2025/04/24 gggsck
    • strange2025/04/24 strange
    • orbis2025/04/23 orbis
    • wara-wara122025/04/23 wara-wara12
    • tsutsuji3602025/04/23 tsutsuji360
    • ngoakr2025/04/23 ngoakr
    • kojietta2025/04/23 kojietta
    • ripple_zzz2025/04/23 ripple_zzz
    • kyfujita2025/04/23 kyfujita
    • marton2025/04/23 marton
    • chokugekif2025/04/23 chokugekif
    • bitc2025/04/23 bitc
    • yas-mal2025/04/23 yas-mal
    • yamabikotodoroku132025/04/23 yamabikotodoroku13
    • takeishi2025/04/23 takeishi
    • Ni-nja2025/04/23 Ni-nja
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む