タグ

2010年6月3日のブックマーク (3件)

  • Rubyアソシエーション:認定制度について

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/06/03
    Ruby の認定制度
  • ウイルスチェックを行うには

    最近では、Linuxをターゲットにしたウイルスも出現してきた。WindowsMacintoshほど種類は多くないにしても、すでにLinuxでもウイルス対策が必要な時代になったのだ。 そこで、Sophos Anti-Virus(30日間の試用期間あり)を利用する方法を紹介する。Sophos Anti-Virusをダウンロードするには、http://www.sophos.com/downloads/products/request.cgiでユーザー登録を行う。しばらくすると、登録したメールアドレスあてにログインIDとパスワードが送られてくる。これはプログラムをダウンロードするときに必要となる。 Sophos Ahti-Virusをダウンロードするには、http://www.sophos.com/downloads/products/unix.htmlにアクセスして、[Products]の[L

    HF_frt1623
    HF_frt1623 2010/06/03
    Sophos Anti-Virusの使い方
  • 次の一歩を踏み出した“NoSQL”

    「クラウドでパケ死」。 5月中旬、こんな言葉がTwitterで発信された。米Amazon Web Servicesのクラウドサービス「Amazon EC2」と「Amazon EBS」を使ったことろ、わずか5日ほどで利用料が25万円を超えてしまったのだという。ご人のTwitterをたどると、原因は容量が30テラバイトの巨大な仮想ストレージを3台も借りてしまったことにあるようだ。このストレージに、データベースソフト「Cassandra」を使って1兆件を超えるレコードを登録したのだという。 Cassandraとは、米Facebook社が自社のサービス基盤向けに開発したデータベースソフトである。現在はOSSとして公開され、Apache Software Foundationが開発を進めている。特徴は、複数のノードにデータを分散管理できることで、ノードを追加するだけで容易に処理性能を高められる仕組

    次の一歩を踏み出した“NoSQL”