タグ

2013年2月26日のブックマーク (3件)

  • agilecatcloud.com

    This domain may be for sale!

  • TPPって何?

    安倍首相はアメリカのオバマ大統領と「TPP(環太平洋連携協定)は例外なき関税撤廃ではない」という変な共同声明を出しました。アメリカは前からトラックなどの関税の維持を求めているので、こんなことは最初からわかっているのですが、これは「関係筋」によるとTPPに参加するという意味だそうです。 TPPとは、アメリカ、オーストラリアなど11ヶ国の参加する自由貿易協定です。これはそこに入っている国どうしでは関税をなくして、自由に貿易しようというものですが、日は3年近く参加をためらってきました。その最大の理由は、778%もかかっている米の関税を撤廃したら、輸入米が入ってくるからです。関税というのは、米の値段に上乗せされる税金で、たとえば1万円の米には7万7800円の関税がかかるので、実質的な輸入禁止です。 なぜ米が輸入されると困るのでしょうか? それは農協が反対しているからです。日の農業人口は250万

    TPPって何?
  • 第6回 ゲーミフィケーション体験のデザイン

    第5回では、利用者の動機付けのための3種類のリワードについて説明した。特に金銭的インセンティブではない「ソーシャルリワード」「インナーリワード」について紹介した。この2つのリワードをうまく使えるかどうかがゲーミフィケーションを成功させるカギともいえる。 今回は応用編第2弾として、ゲーミフィケーション体験のデザインについて説明する。ここでいう「体験」とは利用者の体験という意味で使っている。多くの利用者にとって、ゲーミフィケーションの仕組みはもちろん、初めて訪れたWebサイトについては「どのようなサイトで」「どういった価値を得ることができて」「どんな機能が提供されているのか」ということについてほとんど何も分からない状態からスタートする。何回か訪れているサイトであったとしても、実際に使ったことがある機能はそのうちの一部ということも実際は多い。 サイト運営者の立場であれば当然熟知しているがゆえに、

    第6回 ゲーミフィケーション体験のデザイン