タグ

2012年11月13日のブックマーク (7件)

  • Introduction | Learn You Some Erlang for Great Good! 日本語訳

    翻訳について¶ このドキュメントは、Learn you some Erlang for great good! (http://learnyousomeerlang.com/) を著者の許可の下、日語訳したものです。ドキュメントのランセンスはCreative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivs 3.0 Unported、ソースコードのライセンスは修正BSDです。

    Hash
    Hash 2012/11/13
    日本語訳来た! これ読めばErlangの概要つかめるらしい
  • Riak Documentation

    Hash
    Hash 2012/11/13
    このへんの語彙集ないとついていけない
  • Sign in ・ Cloudflare Access

    Hash
    Hash 2012/11/13
    あとで
  • Re: レスポンシブWebデザインのメリット、デメリット比較まとめ

    2012年11月13日 著 レスポンシブWebデザインのメリット、デメリット比較まとめ - Photoshop VIPという記事がかなりはてブられているようなのですが、個人的に「そこはそうじゃないんじゃないかなぁ」と思うところが複数あったので、覚え書きしておきます。もっとも、当該記事の元ネタはThe opportunities and challenges of responsive design | Webdesigner Depotという記事なので、そちらに対する違和感、ということになるかもですが。 メンテナンスが楽? レスポンシブWebデザイン(以下「RWD」)のメリットの筆頭に挙げられているのがこれなんですが、必ずしもそうとは言えないと思います。CMSのような仕組みの動いている環境であれば、デバイスごとに複数のHTMLファイルを出し分けていたとしても、RWDのようなワンソースマルチ

    Re: レスポンシブWebデザインのメリット、デメリット比較まとめ
    Hash
    Hash 2012/11/13
    正論
  • Arch Linuxのインストールと設定

    1024x768 の 1677 万色 (TrueColor) なら kernel 行の オプションに vga=792 を追加する.# Arch Linux title Arch Linux root (hd0,0) kernel /vmlinuz26 root=/dev/disk/by-uuid/f4a93b19-120b-4337-9d09-4324c6cf9e6f ro vga=792 initrd /kernel26.imgフレームバッファで日語を表示したいときは fbterm と fbset をインストールする.$ yaourt -S fbterm fbset8. ハードウェア8.1. ハードウェアの調査hwd という Arch Linux オリジナルのプログラムでハードウェアの 情報を調べることができる.ハードウェア関係の設定を行う前に インストールしておくと役に立つかもしれな

    Hash
    Hash 2012/11/13
    2008年の情報. setup scriptがなくなってたりする
  • 水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) | カラパイア

    この画像を大きなサイズで見る カリフォルニア沖、水深3300メートルの海底から、新種の肉の海綿生物が発見された。その形状は複数にわかれた根のような部分から、放射状にハープの弦のような枝が生えており、この枝を使って罠をしかけ、先端についたフックを使って小さな甲殻類を捕するという。 出典:Extraordinary harp-shaped carnivorous sponge discovered living on the Pacific Ocean floor Scientists describe extroardinary new carnivorous sponge written by konohazuku / edited by parumo この奇妙な新種の海綿生物を発見したのは、米カリフォルニアのモンテレー湾水生生物研究所(MBARI)のロニー・ランドセン博士率いる研究チ

    水深3300メートルの海底からとんでもない形をした新種の肉食生物が発見される(米カリフォルニア) | カラパイア
    Hash
    Hash 2012/11/13
    こんな形状した生物が「新発見」されるんだから現代も捨てたもんじゃない. 深海行ってくるわ
  • Scheme 入門 9. 入出力

    1. 初めに 前回までで、関数定義について一通り説明したので、対話的な環境で関数を書いて、動かすことが できるようになったと思います。 今回は入出力について説明します。入出力ができればかなり実用的なプログラムを書くことができます。 2. ファイルからの入力 2.1. open-input-file, read-char, eof-object? 入力用にファイルを開くには (open-input-file filename) を使います。 この関数は入力用ポートを返します。 ポートから1文字読み込むには (read-char port) を使います。 read-char はファイルの終端に達すると eof-object を返すので、 eof-object? を使って、ファイルが終わったかどうか調べます。ファイルを閉じるときは (close-input-port port) を使います。 フ

    Hash
    Hash 2012/11/13
    io