タグ

2012年11月30日のブックマーク (11件)

  • ackを使おう! - tototoshi の日記

    みなさんgrepしてますか!? 便利ですよねgrep。自分はLinuxを触りはじめたころ、 grepを使いこなせるようになれば一人前だ って言われて、なにいってんのこの人きもいとか思ってないですよ全然。 まあ今となってはgrepをそれなりに使いこんでるわけですよ。 $ find . -name "*hoge" -type -f | grep -v '\.svn' | xargs grep piyopiyo とかやってね。 なんかfind|xargs|grepとかまさにUNIX的ですよね。素敵やん。 簡単なコマンドを組み合わせてでっかいことやっちゃう??みたいな?? めんどくせーよっ!!! ってことで、ackを使いましょう。 ack昨日知りました。 で、今日、使いはじめて2日目。 とりあえず、公式(Beyond grep: ack 2.12, a source code search too

    ackを使おう! - tototoshi の日記
  • 超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - クマムシ博士のむしブロ

    世の中には天才児とよばれる子どもが稀に存在する。ゲノム解析ツールG-languageの開発者、慶應大学特任講師の荒川和晴氏も、少年時代にきっとそうよばれていたに違いない。 4台のスクリーンで解析作業をする荒川氏 (慶應大学湘南藤沢キャンパスにて) 研究室はコテージのような造りになっている 「なぜ世界中の人々は神や宗教を作りだしたのか?その思考の源となる脳のメカニズムはどのようになっているのか?」 こんなナイーブな疑問を持ったことが、生命科学の道に進んだきっかけだ。高校時代に北米の数学コンテストで3位をとり、大学入学時には教授から超高校級とよばれ、大学院修士課程入学後に3年半で博士号を取得した荒川氏。 そんな人並み外れた経歴をもつ彼が今、クマムシにはまっている。彼には、生命現象を数学的に定義づけたいという野望がある。そして、クマムシは、この野望を成し遂げるための最適な研究対象なのである。 ク

    超高校級とよばれたイケメンサイエンティストの野望 - クマムシ博士のむしブロ
    Hash
    Hash 2012/11/30
    なにこの未来っぽいゲノム解析作業
  • Home [G-language Project - Documentations]

    G-language Genome Analysis Environment provides a greater variety of useful genome analysis tools compared to most existing analysis software packages, and is also easily pluggable. All of its tools are accessible as Perl modules . Its Bacteria Analysis System enables users to quickly and effectively analyze bacterial genomes by simply inputting their Genbank files. Its Graphical User Interface is

  • コードの綺麗さの先にあるもの - Fashionable Life

    2012-11-30 コードの綺麗さの先にあるもの 久々の更新になりますね。せっかくなのではてなブログに移りました。 昨日弊社代表の 「コードが汚くてもいい」っていう社長のインタビュー記事に対して 「コードが汚いのは悪だろ」って脊髄反射してるブクマコメントとかツイートが たくさんあるのでCTOとしての自分なりの意見を書いてみようと思う。 実際の現場 最初に記事を目にしたプログラマー達はまぁ「コードは汚くてもいい」にしか目にいかないだろう。そんな会社で働きたくないって思うかもしれない。この会社には汚いコードが溢れてるんだろうなと。 脊髄反射的にブコメしたり、ツイートされているものは全て拝見させていただいた。 では実際の現場はどうなのか。 盛大に勘違いされてそうだが、そもそもの大前提としてうちのコードは別に汚くない。 綺麗、汚いとかの定義は人それぞれだが、仮にその評価軸をリーダブルコード(可読

    Hash
    Hash 2012/11/30
    ソーシャル炎上はタイトルしか読めない人が主犯だけど代表が燃えたとなるとほっとくわけにも行きませんし
  • Solrとelasticsearchについて発表してきました @ Solr勉強会 - 不可視点

    Solr勉強会でElasticsearchを発表(ゴリ押し)してきました 資料: solrとelasticsearchの比較 // Speaker Deck サンプルにつかったRailsのコード:https://github.com/penguinco/ld_gourmet_search 文章の追加から、検索まで書いたのは100行無いと思いますのでさくっと試せます。 勉強会の内容については以下の方々が詳しくまとめてくれています 第9回Solr勉強会に行ってきた #SolrJP 第9回Solr勉強会を主催しました。#SolrJP | @johtani の日記 今回思ったのはkuromojiいいですねっていうことと、 jettyのマルチテナントを活用した開発環境の紹介は非常に勉強になりました。こういうのがないと開発者が多い場合に大変ですよね。 あとは、懇親会でいろいろな方がSolrをいろんな用

    Solrとelasticsearchについて発表してきました @ Solr勉強会 - 不可視点
    Hash
    Hash 2012/11/30
    Solr勉強会途中から行ったらElasticSearch大プッシュしてて, 勉強会間違えたかと思った
  • GitHub - penguinco/ld_gourmet_search: livedoor gourmet(ロケタッチグルメ) search demo with Elasticsearch

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - penguinco/ld_gourmet_search: livedoor gourmet(ロケタッチグルメ) search demo with Elasticsearch
    Hash
    Hash 2012/11/30
    "elasticsearchのデモ用のプロジェクトです。 題材としてlivedoorグルメ(ロケタッチグルメ)の公開データセット利用します。 これらを検索可能にしていく中で基本的なelasticsearchの使い方を習得することが目的です"
  • 【Linux】文字化けで解凍不能なZIPファイル用「unzip-cp932」初版リリース

    頻度は少ないもののLinux機でZIPファイルを解凍しようとしても、その中の圧縮ファイルのフォルダ名が文字化けしていることが起因となり、結果としてファイルを解凍出来ないことがある。これらは、Windows環境下同士なら問題にならないことなので、日常的にWindows機を利用している人なら取り敢えずはそちらで対処しUSBメモリー等でLinux機に持ってくれば済むことなのだが、当方の様に端末も含めLinux中心に利用している者にとってはとても困ることになる。そんなことで、Ubuntu環境ではcp932のパス名対応のオプションバッチを当てたunzipが存在するものの当方の利用しているCentOS6様のRPMパッケージはない様だったので、Pythonの標準ライブラリのみでcp932対応のunzipもどきを作成して試た。 ここで公開の「unzip-cp932」はpythonで作成しているので、今時の

    【Linux】文字化けで解凍不能なZIPファイル用「unzip-cp932」初版リリース
    Hash
    Hash 2012/11/30
    windowsからのzipファイルUbuntuで開くとことごとく文字化けしてた件, コレで助かった
  • atolog69.com - このウェブサイトは販売用です! - atolog69 リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

  • 有限オートマトン - Wikipedia

    UMLステートマシン[編集] 統一モデリング言語(UML)には状態機械(ステートマシン)を記述するための豊富な意味論と記法がある。UMLの状態遷移図は従来の有限オートマトンの主な利点を踏襲しつつ、その欠点を克服している。大きな拡張としては、状態の階層化や直交状態の導入があり、動作の記法も拡張されている。ミーリ・マシンもムーア・マシンも記述できる。ミーリ・マシンのように状態だけでなく、イベント(入力)をきっかけとして遷移するようにも書けるし、ムーア・マシンのように遷移ではなく状態と開始動作や終了動作を対応付けることもできる。 SDLステートマシン[編集] 仕様及び記述言語(SDL) はITUの標準規格であり、遷移の際の以下のような動作を表す記号を定義している。 イベント送信 イベント受信 タイマ開始 タイマキャンセル 別の並行動作するステートマシンを開始 判断 SDLには、Abstract

    有限オートマトン - Wikipedia
    Hash
    Hash 2012/11/30
    fsm ってこれか...
  • Linux CentOS低予算自宅サーバ奮闘メモ ApacheBenchを使ってWordpressで公開しているページのパフォーマンス測定

    この中でとりあえず気になるのは、Time taken for tests(リクエスト完了までの所要時間)ですかね。これが速ければ速い方がいいのは当たり前ですが、1ページ当たりどれくらいのストレスを感じるかの目安にしやすいと思います。実際はRequests per second(1秒あたりに処理されたリクエスト数)を基準とするようです。では実験結果は下記に。 サイトAの場合 同時アクセス数:10 連続アクセス数:100 100件のリクエスト、10の同時接続で10回行うという指定でコマンドを実行。 $ ab -c 10 -n 100 http://siteA.net/ This is ApacheBench, Version 2.0.40-dev <$Revision: 1.146 $> apache-2.0 Copyright 1996 Adam Twiss, Zeus Technology

    Hash
    Hash 2012/11/30
  • 同時接続数(MaxClients)をいくつに設定すべきか?

    へんじがない。ただのポンコツのようだ。 ポンコツが今日も持ち場でガンバリつつ、 楽しく生きていくための備忘録ブログ。ぬわーーっっ!!2005年7月から絶賛「更新」中! 【この記事の所要時間 : 約 9 分】 Apacheの同時接続数(MaxClients)をどのように設定するのがいいのか調べた。 Apacheのプロセス数を制限するためのディレクティブが「MaxClients」で、このディレクティブには、同時に接続できるクライアント(厳密にはセッション)の数を指定しなければならない。 ●まずはApacheドキュメントを確認しよう Apacheのドキュメントでは、以下のように定義されていた。 MaxClients ディレクティブ 説明: リクエストに応答するために作成される子プロセスの最大個数 構文: MaxClients number デフォルト: 詳細は使用法をご覧下さい。 コンテキスト:

    同時接続数(MaxClients)をいくつに設定すべきか?