タグ

2013年1月23日のブックマーク (15件)

  • Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー

    先週金曜日にエンジニアサポートCROSS2013に行ってきた。目当ては @Jxck_ さんホストによる次世代Webセッション。セッション自体は前後半に分かれていて 前半はプロトコル編。SPDY (wikipedia) や HTTP/2.0 の動向やその課題点など 後半はアーキテクチャ編。プロトコルが変わった上で、その上で動くソフトウェアのアーキテクチャが云々 という内容でした。前半がより技術寄り、後半はテーマ的にもより広範の話題を扱うという感じでどちらも面白かった。 CROSS 2013レポート(2) - mad-pの日記 こちらに細かいログがあります。 話の前提になる SPDY や HTTP/2.0 周りの昨今については 【HTTP 2.0の最新動向】 第1回:HTTP/2.0の策定、ついに始まる - INTERNET Watch Watch 【HTTP 2.0の最新動向】 第2回:HT

    Webはインターネットになった - naoyaのはてなダイアリー
  • chkconfig, service コマンドと systemctl コマンドの対応 - systemctl の UI は発展途上? - ふるた技工所(てっこうしょ):楽天ブログ

    2012.01.06 chkconfig, service コマンドと systemctl コマンドの対応 - systemctl の UI は発展途上? カテゴリ:ソフト開発日誌 Fedora16 を試してみている。SysV 系の init.d 制御スクリプト chkconfig, service コマンドに代わって systemctl コマンドを使う事になる。操作体系が大きく違う。大まかな対応は次の様になっていた。 SysV系systemctlchkconfig --add scriptsystemctl daemon-reload 新しい unit file を管理下にする sysv-rc init script を認識するservice script start /etc/init.d/script startsystemctl start unitservice script s

    chkconfig, service コマンドと systemctl コマンドの対応 - systemctl の UI は発展途上? - ふるた技工所(てっこうしょ):楽天ブログ
    Hash
    Hash 2013/01/23
    systemctlが使いにくすぎる件
  • Signature and Encryption

    Hash
    Hash 2013/01/23
    (1)「暗号化」とは意図した相手のみが復号可能な変換, という定義なので「秘密鍵で処理したデータ」という程度 (2). RSAが秘密鍵/公開鍵の処理が対称なのは特殊. ふつう公開鍵暗号アルゴリズムは処理が非対称.
  • 2009-03-05

    はてなフォトライフなど大量の画像データを無料で預かるサービスが多い。そこで画像データとしてプログラムをはじめバイナリデータやテキストデータを保存するプログラムを作ってみた。コンセプトしては昔からあるので別に新しいものでもないし、Windowsでは色々なフリーソフトがるようだ。ここでは、あくまで個人が気楽に使う意味で(お遊びで)、簡単なシェルスクリプトとして組んでみた。 まだ、完成度がかなり低く、ブログに載せるのはどうかな、と思ったのだが、ちょっと忙しくなりそうで、今書いておかないと忘れてしいそうなので。まだまだバグが潜んでいそうだが、それは御愛嬌で。 ■ 概要 tar(tape archive)をもじって“bar”(bitmap archive)という名前で作ったみた。例えば、 $ bar -cf files.png file1 file2 file3 ....という風に使う。勿論、ディレ

    2009-03-05
    Hash
    Hash 2013/01/23
    中学生の頃を思い出す
  • opensslで公開鍵暗号方式を使ってみる - adsaria mood

    Web上にバイナリデータを置きたいのだが、ただノホホンと置いておくと悪い人達に改ざんされてしまう恐れもあるので、公開鍵暗号を使って署名をつけることにした。今まで、やったことがないので、ちょっと調べてみたが、Linux(今回はUbuntuを使う)で使える公開鍵暗号方式が幾つかあった。 最初にgpgを使おうとしたが、これはメールでの利用が前提となっているみたいで、特定の相手に対して暗号したりする機能しかなかった。また、秘密鍵では暗号化できないみたい。(それほど深く調べたわけではないが。)メールの暗号化や署名には便利そうだが。 そこで、次にopensslを調べてみた。これはWebサーバとブラウザの間で暗号通信するために作らているしくみだが、Webサーバ無しでも単体で使えるし、署名目的で秘密鍵での暗号も出来る。ただし、鍵の長さにもよるが暗号化できるデータの長さが数十文字しか出来なかった。他に方法が

    opensslで公開鍵暗号方式を使ってみる - adsaria mood
    Hash
    Hash 2013/01/23
    鍵ペア作って, 暗号化/復号のところをopenssl rsautlコマンドで手打ちしてみる例. man rsautl を読むといい感じだった
  • 爆速でHTMLコーディングするためのtips - Qiita

    心構え ・HTMLは最小限にする ・JSも最小限。不要なら ・デザインとか全部決まってから手を付ける。 開発環境 ・リアルタイム入力補完ができるエディタ (プログラマならEcripseとかEmeditorとか、MacならCodaか) ・動作確認の InternetExplorer >Macで動いてWindowsでレイアウト崩れた!Windowsが悪い! ←なに言ってんだ・・・?? ・おまけでDreamwaver。 下準備 ・予め画像を切り出しておく。 HTMLコーディング開始 ・画像切り出しは全部後回しにして、 ZencodingでHTMLを「一気に」組む。 HTML”だけ”組む。 IDやclass名もここでつけちゃう。 ブラウザで開くとめちゃくちゃだけど気にしない。 文字も入力しない。 画像やCSSパスを設定する。 ・作ったHTMLをDreamwaverにコピペして、 Dreamwave

    爆速でHTMLコーディングするためのtips - Qiita
    Hash
    Hash 2013/01/23
    頭の中にどう組めばいいかが入っていて後は作業するだけ, という人がいかに作業を速く片付けるかというTipsだった
  • 1時間のデスクワークで22分縮むあなたの寿命 (Business Media 誠) - Yahoo!ニュース

    伊吹太歩の世界の歩き方: 仕事での緊張感が緩む正月休みも終わり、なかなか調子に戻らない人、「お正月太り」で体がだるいと嘆いている人も多いのではないだろうか。 【他の画像】 仕事でベストパフォーマンスを発揮するために健康維持は欠かせない。関心の高さは、「糖質オフ」や「特保」「グリーンスムージー」などのキーワードが注目されていることからも分かる。 米国では、ダイエット品やサプリなどが長く注目されている。健康に関するサイトもあふれるほどあり、健康を意識した菜主義者も多い。一方で肥満が社会問題になっており、ニューヨーク市が清涼飲料の「特大サイズ」を禁止したことは記憶に新しい。 オバマ政権や大企業の幹部に痩せた人(というより肥満ではない人)が多いことを見て分かるとおり、社会や企業の中で成功するには、みずからの健康を管理できないといけない。それゆえに米国ではジムに通う人が非常に多い。映

    Hash
    Hash 2013/01/23
    勘弁しとくれ(まだタイトルしか読んでないけど
  • 『「においオブジェクト」を学ぶ』 においは記憶でつくられる - HONZ

    なぜ、「におい」に名前をつけることは困難なのだろうか? この問いに答えるためには、先ずその困難さを理解する必要がある。においを表す言語的表現を思い起こせば、必ずといっていいほど比喩が付いて回る。コーヒーのようなにおい、腐卵臭、バラの香り。これらは、においに名前をつけたというより、においをもたらす物質を表記したものと言えるだろう。 「刺すようなにおい」や「甘いにおい」のように、触覚や味覚を嗅覚と結びつけることも多い。味覚と嗅覚の結びつきは特に強力で、少なくとも10の言語(英語ドイツ語中国語など)には、物摂取中に生じる味覚と嗅覚の成分を区別する用語は存在しないという。「晴れた日の海の色」や「寒気をもたらす色」と言わなくても、「青」という言葉でその色覚を表現できることを考えると、におい命名の困難さが際立ってくる。書でにおい知覚が生み出される仕組みを理解すれば、この困難さの原因がよく分かる

    『「においオブジェクト」を学ぶ』 においは記憶でつくられる - HONZ
  • 四重鎖DNAの発見:科学ニュースの森

    2013年01月22日 四重鎖DNAの発見 背景: 生物学を勉強すると、DNAの基的な構造として必ず二重螺旋構造を習う。しかしDNAには他にもいくつかの形態が存在し、時と場合に応じてその構造を変化させている。 要約: 生物学においてDNAの二重螺旋以上に象徴的な構造は存在しない。しかし実験室内では、グアニン(G)を多く含んだDNAを使うことで、四角形に 近い構造を簡単に作成することができる。この四重鎖構造は、グアニンを多く含んだDNA鎖上の4つのグアニンが、お互いに水素結合で引きつけあうことで形成される。そしてこの構造は、生物の細胞内でも見られるはずだと考えられていた。 この度、イギリスはケンブリッジ大学のShankar Balasubramanian博士率いる研究チームによって、DNAの四重鎖構造がヒトの細胞内で存在するという強力な証拠や、その構造が重要な生物学的機能を持っている可能性

    Hash
    Hash 2013/01/23
    昨日の論文の背景と概要日本語ばん
  • 未知のゲノム領域にペプチド大陸が存在 | 理化学研究所

    ポイント 短い遺伝子領域の同定に特化した手法を開発し7,901個の新規遺伝子を推定 シロイヌナズナからペプチドをコードする短い遺伝子を7,000個以上発見 植物の環境耐性強化や生産性向上につながり、農業分野での貢献が期待 要旨 理化学研究所(野依良治理事長)と九州工業大学(松永守央学長)は、モデル植物であるシロイヌナズナの未知のゲノム領域から、小さなタンパク質であるペプチドをコードする短い遺伝子を、7,000個以上発見しました。さらに、これらの遺伝子の一部は、形態形成に関与することを明らかにしました。これは、理研植物科学研究センター(篠崎一雄センター長)機能開発研究グループの花田耕介客員研究員(九州工業大学若手研究者フロンティア研究アカデミー准教授)、樋口美栄子研究員、植物ゲノム機能研究グループの松井南グループディレクターらの共同研究グループによる成果です。 生命現象を理解するには、全DN

    Hash
    Hash 2013/01/23
    おおお?
  • 公開鍵基盤 - Wikipedia

    暗号技術において、公開鍵基盤(こうかいかぎきばん、英語: public key infrastructure、以下PKI)[1]は公開鍵暗号方式や電子署名方式で用いる公開鍵とその公開鍵の持ち主の対応関係を保証するための仕組みである。公開鍵認証基盤[2][3][4]、公開鍵暗号基盤[5]とも呼ばれる。 PKIの実現例として、たとえばX.509(PKIX: Public-Key Infrastructure using X.509)がある。 概要[編集] インターネットのような電子的な通信路を介して通信を行う際、通信の安全性を確保するための技術として、公開鍵暗号方式や電子署名方式がある。これらの技術では通信相手の公開鍵を用いることで送信する文書を暗号化したり、文章に対する署名を検証したりすることで、文章の秘匿性や真正性を保証する。 これらの技術を使う際には、暗号化や署名検証で用いた公開鍵が通信

    公開鍵基盤 - Wikipedia
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Hash
    Hash 2013/01/23
    れきし
  • Service Partners

    3D Printers Materials Extruders Parts & Accessories Support

    Hash
    Hash 2013/01/23
    3Dプリンタ/データからモノつくる
  • SketchUp をダウンロード | 3D モデリングソフトウェアの無料トライアル

    Remember to Start your Trial Launch SketchUp to start your 30 day trial

    Hash
    Hash 2013/01/23
    Google製の無料CADソフト
  • What Was Local Motors & The 3D-Printed Olli Shuttle? | House Grail

    House Grail is reader-supported. When you buy via links on our site, we may earn an affiliate commission at no cost to you. Learn more. Local Motors was an American automobile manufacturing company founded in 2007 by John B. Rogers Jr. and was based out of Phoenix, Arizona. Local Motors was known for open-source motor vehicle designs, cutting-edge expertise in 3D-printing cars, and impressive self

    What Was Local Motors & The 3D-Printed Olli Shuttle? | House Grail
    Hash
    Hash 2013/01/23
    オープンソース自動車だそうで.