タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (13)

  • 主要Linuxディストリビューションに深刻な脆弱性--Enterキーを押し続けるだけで悪用可能

    主要なLinuxディストリビューションの「Linux Unified Key Setup-on-disk-format」(LUKS)に、セキュリティホールが存在することが明らかになった。LUKSはLinuxで使われているハードディスク暗号化のための標準的な仕組みだ。LUKSは多くの場合、「cryptsetup」というユーティリティを使用してセットアップされている。この脆弱性はcryptsetupに存在するもので、かなり深刻度が高く、影響を受けるLinuxディストリビューションには、「Debian」、「Ubuntu」、「Fedora」、「Red Hat Enterpise Linux」(RHEL)、「SUSE Linux Enterprise Server」(SLES)が含まれる。 セキュリティレポートCVE-2016-4484には、このセキュリティホールを利用すると、攻撃者は「対象システム

    主要Linuxディストリビューションに深刻な脆弱性--Enterキーを押し続けるだけで悪用可能
    Hash
    Hash 2016/11/21
    パーティション暗号化有効にしているときのみ / 後半のクラウドで特に問題云々は適当なこと書いてる記事だとおもう
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    Hash
    Hash 2015/10/16
    頭沸いてらっしゃるのかな 日本の未来とか言う連中には関わってはいけない,全力で身を守れ,という硬い意志で業界が一つになれそう
  • マイクロソフト、「Azure」「Office 365」などクラウド製品を値上げへ--欧州や豪で

    Hyper-VのMVP(Most Valuable Professional)で技術販売を行うアイルランドのダブリン在住のAidan Finn氏は6月30日付の自身のブログで、Microsoftからの電子メールの抜粋を掲載した。Azureの価格が値上げすることを通知するもので、欧州連合(EU)および欧州自由貿易連合(EFTA)加盟国では11%の値上げ、オーストラリアでは26%の値上げになるという。 Microsoftはこの値上げの理由の一部として、為替レートの変動をあげているとFinn氏は記している。 Microsoftの担当者に確認したところ、Finn氏のブログが報じた値上げと比率を認め、次のような声明文を出した。 Microsoftは市場との連携をとるべく、定期的にわれわれの価格を評価している。クラウドサービス市場の急激な進化と地元経済の動向を考慮して、2015年8月1日以降、EU/E

    マイクロソフト、「Azure」「Office 365」などクラウド製品を値上げへ--欧州や豪で
  • アマゾンがQ1決算を発表、AWSの業績を初めて報告

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Amazonは前四半期決算時に約束していたように、米国時間4月23日に発表した2015会計年度第1四半期決算(3月31日締め)で、四半期ベースで初めてクラウド事業のAmazon Web Services(AWS)に関する数字を公開した。 Amazonの創業者兼最高経営責任者(CEO)、Jeff Bezos氏はAWSを成長(さらに加速もしている)事業と定義しながら、50億ドル事業だと明かした。ただし、50億ドル事業というのは2014年の年間売上高について述べたものだ。 AWSの第1四半期の売上高は約15億6600万ドルで、前年同期の10億5000万ドルから増加した。もしAmazonが第1四半期の業績を維持したなら、AWSの2015年の売上

    アマゾンがQ1決算を発表、AWSの業績を初めて報告
    Hash
    Hash 2015/04/24
    5 billion
  • AWSの財務状況がまもなく明らかに--アマゾン全体に対する影響、スピンオフの可能性を探る手がかりに

    AmazonAmazon Web Services(AWS)の財務情報を近日中に公開するはずだ。そのデータから、AWSがどれだけ優位に立っているかが分かるだろう。 Amazonの幹部は1月に行われた2014年第4四半期決算発表の電話会議で、2015年第1四半期決算よりAWSの財務情報を別に計上して発表する意向を明らかにした。第1四半期決算の発表は現在、米国時間4月22日に予定されている。 こうした財務情報が公表されれば、AWSの今後の見通しや、Amazonの事業全体に対する影響、スピンオフ事業としての可能性について知るための有力な手がかりとなるだろう。実際に、同社は先ごろサンフランシスコで開催したAWS Summits 2015で、パートナーシップやAWSのエコシステム、新しいツールを売り込んでいる。 CowenのアナリストであるJohn Blackledge氏は、早速AWSの財務状況を

    AWSの財務状況がまもなく明らかに--アマゾン全体に対する影響、スピンオフの可能性を探る手がかりに
    Hash
    Hash 2015/04/20
    粗利77%とは…
  • トータルの人件費を安くできる--デファクトの可能性もある「MongoDB」の勘所

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「MongoDB」はNoSQLの中でもドキュメント型NoSQLに分類されます。MongoDBは他のNoSQLと同様に、リレーショナルデータベース(RDBMS)と比較してビックデータや非構造データの処理が得意といった特徴がありますが、ここではそういったNoSQLの一般的な特徴の紹介は割愛し、他のNoSQLとは違うドキュメント型NoSQLならではの特徴、そしてMongoDBならではの特徴を紹介します。 ドキュメント型ならではの特徴 ドキュメント型NoSQLではデータとして階層型データ構造であるJSONを扱います。図1にRDBMSのリレーショナルデータ構造、キーバリューストア(KVS)のキーバリューデータ構造、ドキュメント型NoSQLのJSO

    トータルの人件費を安くできる--デファクトの可能性もある「MongoDB」の勘所
    Hash
    Hash 2015/03/17
    僕の知ってるMongoDBとちがう
  • RHELから派生したLinux「CentOS」、毎月のローリングリリースに移行

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます CentOSは米国時間12月5日、毎月末にローリングリリースを提供する仕組みへの移行を発表するとともに、「CentOS 7」のローリングリリースを公開した。「CentOS」は、Red Hatによって無償公開されているソースコードから派生した、大企業向けのLinuxディストリビューション。 発表によると、各ローリングリリースには、mirror.centos.orgのリポジトリにプッシュされた全てのアップデートが含まれ、セキュリティ、バグ修正、各種改善など、あらゆるアップデートが対象になる。全てのビルドはbuildlogs.centos.org/で公開される。 リリースのファイル名には、日付と、コンテンツを示すビルドタグが含まれる。例えば、

    RHELから派生したLinux「CentOS」、毎月のローリングリリースに移行
    Hash
    Hash 2014/12/11
    ArchLinuxみたいになるの? => ではなく毎月パッケージを最新にしたバージョンがリリースされるっぽい
  • 知る価値のある無名Linuxディストリビューション10選

    Jack Wallen (Special to TechRepublic) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2011-03-16 08:00 Linuxには、恐ろしく多くの種類がある。もちろん、それらのディストリビューションのいくつかは、他のものよりも価値が高い。しかし、UbuntuやFedora、Linux Mint、PCLinuxOS、OpenSUSEやその亜種のほかに、どんなディストリビューションを知っておくべきだろうか。信じられないかも知れないが、知っておく価値のあるディストリビューションは、有名なもの以外にもある。無名のディストリビューションの中にも、見るべきものは数多く存在するのだ。この記事では、読者の生活に何らかのプラス効果を与えるかもしれない、あまり知名度が高くないLinuxディストリビューションを紹介しよう。 1.Damn Vulnerable Linux Damn Vulner

    知る価値のある無名Linuxディストリビューション10選
    Hash
    Hash 2013/09/27
    後半ネタっぽいけど面白かった. Zeroshell気になる
  • 共有開発環境を用意する - あとで読むRailsのススメ

    年末進行ってやつでしょうか。忙しいことこの上ないんですが、これさえ乗り越えれば・・・こんな時、いっつも小学校の国語の教科書にのっていた、「あの丘を越えれば海がみえる」っていう話を思い出します。 前回はrailsの初期化について書きました。今回はその初期化についてちょっとだけ応用編というか、知ってると便利かもしれないことを紹介します。 railsでデフォルトで用意されてる環境は、development, test, production。それぞれ、開発環境用、テスト用、番用という位置づけですね。 弊社の場合、上記とは別に、subversionにコミットされている状態を確認するための共有開発環境ってのが存在しています。複数人で開発した結果がそこに集まって動いている場所で、リリース前にお客さんに見せるのも、だいたいこの共有開発環境です。じゃあこれを動かすのは、development?それともp

    共有開発環境を用意する - あとで読むRailsのススメ
    Hash
    Hash 2011/07/04
    環境ごとに設定を分ける方法
  • データセンターの選び方--注意すべき10のポイント

    文:Erik Eckel(Special to TechRepublic) 翻訳校正:石橋啓一郎 2011-03-02 08:00 誰もがクラウドに移行しようとしている。クラウドは大流行だ。IT関係の議論で、「クラウド」について触れずにすむ議論はほとんどない。しかし、要するにクラウドとは、「どこか」のデータセンターで情報をホストするシステム以上のものではない。 バックアップやOSのメンテナンス、物理的なセキュリティは当然のこととして、その上にインフラ開発や自動フェイルオーバーエンジニアリングを行い、複数の電源まで用意する必要があるデータセンター運営を、サードパーティーのデータセンターに任せることの利点を、多くの組織は理解している。これが、「クラウドへの移行」が理にかなっている根的な理由だ。 残念ながら、すべてのデータセンターが満足できる水準にあるわけではない。一部のデータセンターは、クラ

    データセンターの選び方--注意すべき10のポイント
    Hash
    Hash 2011/03/04
    探すならここまで慎重に検討すべきなのか
  • エンタープライズソーシャルコンピューティングの導入に立ちはだかる10個の問題

    文:Dion Hinchcliffe(Special to ZDNet.com) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2009-08-04 08:00 ZDNetの編集長であるLarry Dignanは7月下旬の記事(英文)で、企業におけるソーシャルメディアへの取り組みとその業績との興味深い関係に関する最近のレポートを分析している。このレポートは、Altimeter GroupのCharlene Li氏とWetpaintによるものであり、その主なポイントは以下の通りである。 具体的に言えば、ソーシャルメディアに対して幅広く、かつ深く取り組んでいる企業は、売上と収益性のいずれにおいても同業他社を大幅に上回る成果を上げている。 このレポート(その詳細と、PDFファイルでのレポート提供についてはこのページを参照のこと)は、ソーシャルソフトウェアを自社のさまざまな部門に適用すべく取り組もうとしている企業

    エンタープライズソーシャルコンピューティングの導入に立ちはだかる10個の問題
  • LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと

    文:Jack Wallen(Special to TechRepublic) 翻訳校正:村上雅章・野崎裕子 2008-12-23 08:00 Mac OS Xにはユーザーフレンドリーという謳い文句があるが、Linuxに及んでいない部分がまだまだ数多くある。柔軟性からポータビリティ、さらにはコストにいたるまでのあらゆる点において、Linuxが優れているという私の主張を読んでもらいたい。 Mac OS XがLinuxの親戚筋にあたるBSD系UNIXに基づいているという点、そして利用可能なOSの中で最もユーザーフレンドリーなものであると認識されているという点に着目した場合、みんなが好んでいるこのOSよりもLinuxの方が多くのことをずっと上手にこなせるという主張は、奇妙なものに思えるかもしれない。しかし、まずは記事を読み進めてみてほしい。ひょっとしたらあなたの考えも変わるかもしれないのだ。 #

    LinuxがMac OS Xよりも優れている10のこと
    Hash
    Hash 2008/12/29
    コマンド行ワロタ
  • 「Javaのオープンソース化による影響はない」--サンのオープンソース責任者が発言

    文:Jonathan Bennett(Special to CNET News.com) 翻訳校正:編集部 2006-08-17 16:40 Sun Microsystemsは「Java Standard Edition(Java SE)」をオープンソース化することを決定した。だが、これに影響を受けるJavaプログラマーはほとんどいないだろう、と同社のある関係者は述べた。 Sun MicrosystemsのチーフオープンソースオフィサーSimon Phipps氏は、ロンドンでの記者発表で現地時間8月15日、Builder UKに対し、Java言語を使っているプログラマーのほとんどは、Javaプラットフォームのソースコードが公開されるかどうかを気にしないだろうと以前から考えている、と述べた。 Phipps氏は、「(Java SEを)オープンソース化することで、プログラマーの日常が大きく変化す

    「Javaのオープンソース化による影響はない」--サンのオープンソース責任者が発言
  • 1