タグ

ブックマーク / route477.net (9)

  • [prog] 関数型プログラマはプログラムを木だと思ってるらしい - Greenbear Diary (2007-05-29)

    ■ [softs] Firefoxの許せないところ about="_blank" が新規ウィンドウで開く。お前はそれでもタブブラウザか。 C-hで履歴が開く。いやWindows版は仕方ないとしても、せめてLinux版はBackspaceとして振舞ってくれよ。 いやまあTab Mix Plusを入れればいいんですけど、 「新規ウィンドウを開かない」くらいデフォルトでできてほしい。 ■ [ruby] それany?で link_exist = (doc/:a).any?{|a| a[:href] == 'http://example.com:3000'} 最初「それfindで」というタイトルにしてて、書いてる途中でany?のことを思い出したのは秘密。 あとEnumerable any?で検索するとるりまが一番上に 来ますね。リプレースはすでに始まっているのだ。 ■ [Ruby/SDL] 等幅フォ

    [prog] 関数型プログラマはプログラムを木だと思ってるらしい - Greenbear Diary (2007-05-29)
  • Route 477(2010-10-04)

    ■ [ruby] ローカルのgemのドキュメントを見る簡単な方法(2010秋) The 3 Step Guide to Slick Local Documentation for all your Ruby Gems 1. $ gem install yard 2. $ yard server --gems 3. http://localhost:8808/ を開く これは便利。特に、普段--no-rdocしててrdocがない場合でも、動的にrdocを生成してくれるところが。 165 http://d.hatena.ne.jp/willnet/20111006/1317877272 49 http://reader.livedoor.com/reader/ 27 http://blog.willnet.in/entry/20111006/1317877272 14 https://www.

    Route 477(2010-10-04)
    Hash
    Hash 2013/02/15
    bundle時代の現代だとGemfileでまとまってるから正確に利用中のバージョンのrdocを参照できて便利だ. いちいちググるより正確
  • Route 477(2011-10-25)

    ■ [ruby] gistを使って小さなgemを公開する方法 http://jeffkreeftmeijer.com/2011/microgems-five-minute-rubygems/ 「bundlerがあれば、rubygems.orgにアップロードしなくても公開gitリポジトリさえあればgemとしてインストールできる」 「gistにはgitコマンドでファイルをチェックアウトする機能がある」 1.2.より、gistを使えばrubygems.orgにアップロードしなくてもgemを公開できる という話。 サンプルはこちら:https://gist.github.com/1232884 Gemfileに以下のように書けば、bundle installでこのgemがインストールされる。 gem 'bang', :git => 'git://gist.github.com/1232884.gi

    Route 477(2011-10-25)
    Hash
    Hash 2012/12/26
    なんということでしょう
  • Route 477(2007-06-20)

    ■ [ruby][event] Ruby勉強会@関西-16「30分でわかるcallccの使い方」 先週末のRuby勉強会@関西で、Rubyにおけるcallccの使い方について発表させていただきました。 スライド: pdf ppt 継続の説明については「なんでも継続」がよく参照されるんだけど、 ちょっと説明がボトムアップすぎると思うので(僕も最初に読んだときは全然分からなかった)、「callccで何ができるか」という応用面から攻める 構成にしてみました。 最初は「継続かわいいよ継続」「それをすてるなんてとんでもない」と思ってたんだけど、 いろいろ調べてるうちになんでcallccが嫌われるのかが理解できてしまった。callccはかわいいけど、非常に手のかかる奴らしい。 しかも、面白い利用例はいっぱいあるけど実用的な例があんまりないんだよね^^;。 callccが無くなるとRubyの「かっこよさ

    Route 477(2007-06-20)
  • Route 477

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • Route 477(2010-11-08)

    ■ [ubuntu] ubuntu + mozc + azik LinuxのmozcでAZIK入力ができるようにした。 なんかibusからmozcの設定ができなかったので以下の手順で。 $ sudo aptitude install mozc-utils-gui これで/lib/mozc/mozc_toolが入る(のだと思う) $ /usr/lib/mozc/mozc_tool --mode=config_dialog これで設定画面が出る。情報元 http://miraicorp.blog90.fc2.com/blog-entry-396.html からGOOGLE_AZIK.txtをダウンロードし、mozcにわせる。 ubuntu 10.10だとデフォルトはibus-mozcだが、scim-mozcでもuim-mozcでも同じようにいけるんじゃないかな? (12/8 追記: ibus

    Route 477(2010-11-08)
  • Route 477 - Ruby Twitter Gem簡易リファレンス

    GitHubindexHello source: index.md View on github | Report issue Generated by middleman 3.1.6. Powered by Ruby 2.2.2.

  • Route 477(2010-09-30)

    ■ [ruby] Rubyで書かれたミニマルなブログエンジン、toto http://cloudhead.io/toto Sinatraすら使わず、Rackのみで実装されている 記事のバージョン管理はgitで 記事のマークアップはmarkdownで(変更可能らしい) コメントはdisqusで サーバはThinなりPassengerなりunicornなり(CGIもいけそうな気がする) 記事はテキストファイルに書く 最初の数行にメタデータ(タイトルとか)を書く。 独自のメタデータを書いて、ERBテンプレートからそれを表示するようなカスタマイズも可能 データベースが不要で、テキストファイルを編集してgitでpushするだけっていうシンプルさが良いかも。 使い方 すぐに使い始められる状態になったものがgithubのcloudhead/dorothyにあるので、それをcloneする。 Heroku

    Route 477(2010-09-30)
    Hash
    Hash 2011/11/18
    localeの定義で使う変数どこからひっぱってくるのかと思ったらInstance Attribute。
  • Ruby Scraping - Hpricot/Showcase

    Hpricot RubyHTMLを解析するためのライブラリHpricotの使い方まとめです。 書きかけです。 AnHPricotShowcaseを ベースにしていますが、改変したり省略している箇所も結構あります。 Basics ライブラリのロード HTMLを開く(Hpricot) 要素を探す(search, /) 要素を一つだけ探す 要素の中身のHTMLを得る(inner_html) 要素のタグを含めたHTMLを得る(to_html) 繰り返し(Elements#each) 要素の中を検索する(search, /) HTMLを編集する(set) 要素のパス名を得る(css_path, xpath) Elements 複数の要素の中を検索する Elements#at( expression, &block ) Elements#search( expression, &block ) 複数

    Hash
    Hash 2011/04/09
    Hpricotの使い方まとめ
  • 1