三重はおもちが多い。らしい。 「らしい」というのは、私が生まれも育ちも三重なせいで比べる先がないからである。 しかし、ネットやテレビで散々多いと言われてきたし、実際に三重に遊びに来た友達にも言われるし、そこまで言われると確かに多い気がしてくる。 なので、今回は三重のおもちにまつわる小話をいくつか紹介したい。 ①大晦日の伊勢神宮ではかがり火でおもちがやける まずは伊勢神宮のおもちの話......をしたいのだが、その前にここを読んでいる皆さんに伝えておきたいことがある。 「伊勢ってどこ?」ってよく言われるけど、三重です。 これは三重あるあるなのだが、三重という県名より「伊勢神宮」「松阪牛」「伊賀忍者」など個別の名前の方が知られていることが多い。 なので「〇〇は三重にあります」という説明を最初にしないと「そもそもそれ三重だったんだ」と思われてあとの話を聞いてもらえないことがあるのだ。 なので、2
